• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フィニヨンのブログ一覧

2015年08月02日 イイね!

夏休み家族トレッキングに向けて

夏休み家族トレッキングに向けて 今年の夏休みは家族で八ヶ岳に登る予定です。

 赤岳鉱泉で一泊して、赤岳、横岳、硫黄岳を歩く計画。
昨年はソロでテン泊しましたが、赤岳鉱泉は「食事が豪華」と評判の高い山小屋なので、一度泊まってみたいと思っていたのでした~♪

 家族で山に登るのに一番心配なのが子ども達のトレッキングシューズ。どんどん足のサイズが大きくなるのですぐに履けなくなってしまいます。
 まずは姫。昨年履いていたシューズはもう履けません。

 そこで先週、南町田のmont-bellグランベリーモール店に出掛けてフィッティングしてもらい、選んだシューズが↓コレです。

DSC_9302

 mont-bell ティトンブーツKid's。防水・透湿素材が使われていて、アッパーとタンが一体となっています。構造は立派に登山靴ですね~♪
ソールが固めなのでガレ場でも歩きやすそう。

DSC_9304

 こちらは若のシューズ。昨年のカングージャンボリー前泊キャンプでジョンくろさんのお嬢さんから譲り受けたmont-bellのシューズがあるのですが、2回ほど山歩きに使っただけでもうサイズが合わなくなってしまいました(汗)
 姫と同じモノの色違い。でもサイズは同じ。足デカくなり過ぎだってのっ!(笑)


 子ども達のシューズ問題は解決しましたが、厄介なのが妻nonのトレッキング・ポール選び。
 一昨年、燧ヶ岳に登った時に長蔵小屋で買ったT字グリップのトレッキング・ポール(シングル)が役立ったらしく、赤岳ではIグリップのポールをダブルで使いたいとのこと。
 とは言っても私はトレッキング・ポールを使わないので知識ゼロ。先週からアウトドアショップに出向いては店員さんにアドバイスを貰って選んでみるものの、決定打が出ず長考に入っていたところでした。

 WILD-1厚木店では「Helinox」のスクリュー式、好日山荘さいか屋藤沢店では「LEKI」のハイブリッド式を勧められました。その他、SPOPIA平塚店、アウトドアワールド厚木店、先週はモンベル・グランベリーモール店にも回りましたが決められず・・・

DSC_9283AA

 結局妻nonのインスピレーションを信じて「BlackDiamond」のレバー式に決めました~ 造りは良さそうだしザックの色ともマッチしそうなので良い選択なのでは?
(いや~決まるまで長かった・・・汗)

DSC_9309

 私は・・・

 好日山荘に行ったときに↑コレを手に入れました。
ISUKAの「ウルトラライト コンプレッションバッグ M」です。前から欲しいと思っていたものの機会がなくて・・・ やっと手に入れることができました~♪
 これにシュラフを入れてベルトを締め上げると、純正の収納袋の2/3くらいのサイズになります。もちろんシュラフ以外の衣類でも可。テン泊時のパッキングに役立ちそうです。

 これでみんなの道具が揃いました。
 これを持って夏休みの八ヶ岳を思いっきり楽しんできま~すっ!

Posted at 2015/08/03 00:05:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャンプ道具 | 日記
2015年08月02日 イイね!

8/1 WALKRIDE練

8/1 WALKRIDE練 今日も宮ヶ瀬湖方面へ。



 先発隊は4人でスタート。 途中でもう一人が合流して5人でローテーション。

玉川沿いから土山峠のアプローチまで終始ゆっくりしたペースなので土山峠は安心・・・ と思いきや、暑さの為かやっぱりダメダメでした。

 前を走る二人について行くも、終盤上ったペースについて行けず50m程遅れて峠に到着。気づかないうちに25Tまで使い切ってしまって後悔。

 そんな訳で服部牧場までの坂では25Tを封印して23Tまでで挑みました。しかし牧場手前で我慢できずに25Tを使用(汗)・・・ 25Tの有難みを再認識できたけど、やっぱり27Tが必要かな〜?(笑)



 宮ヶ瀬湖北岸道路を走行中、前を走るBMCのライダーを追い越したところでパンク発生。バーストまではいかないまでも、あっという間に空気が抜けてしまいました。日陰に移動して一人寂しくパンク修理です。(暑ち〜ぃ!)


 自走できるだけの最低限のエアを入れたところで鳥居原へ向かいました。



 鳥居原の駐車場について不足分のエアをポンピングしていたら、タイヤに亀裂が入っていることを発見っ!亀裂からチューブがはみ出している危ない状況でした。

 裏から千円札を当てて補強するのが常套手段ですが、チーム員のひとりがタイヤの切れ端を持っていたのでありがたく使わせて頂くことにしました。





 亀裂の裏からタイヤの切れ端を当ててチューブを戻し、汗だくになりながらインフレータでポンピング。(2回目) 
 いい感じにエアが入った所でインフレータをリリースしたところ、今度は豪快な音と共にバルブの先端が折れてしまいました(汗) 同時にインフレータもお亡くなりに・・・
 仕方なくインフレータを借りてまたチューブ交換・・・(汗)




 帰りはパンクしたリアタイヤが不安だったのであまり攻めずにゆっくり走行。

ところが、玉川沿いまで下りてきたところでタイヤに限界が来て再びパンク。これでThe End。

 ありがたいことにメンバーの一人が帰宅後にクルマで迎えに来てくれると申し出てくれましたが、ウチまで遠くないので妻nonに連絡してレスキューを依頼しました。



 目印になる「オギノパン厚木店」まで自転車を押して移動。




 レスキューを待つ間、隣のスリーエフでお約束のチキン(笑)
 


 サポートカーが到着っ!



 無事に帰宅することができました。なんだか皆さんにご迷惑をおかけしてしまってスミマセン。

 

 明日も練習に出たいけど、今回の一件で携帯用インフレータが壊れたので家でおとなしくしていようかな〜?

Posted at 2015/08/02 01:25:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「新しいパソコン届きました http://cvw.jp/b/1418295/48590659/
何シテル?   08/10 00:37
ハンドルネームは恐れ多くもフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”(ローラン・フィニョン)から拝借しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345 6 78
910111213 14 15
16 17181920 21 22
2324 25 262728 29
3031     

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation