• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フィニヨンのブログ一覧

2017年02月04日 イイね!

カングー号ジャッキアップ

カングー号ジャッキアップ マサダ製作所製のシザーズジャッキ「MSJ-850」を使ってカングー号をジャッキアップしてみました。

 目的はカングー側ジャッキアップポイントの形状とリアのストロークに対するMSJ-850のジャッキアップ量の確認です。

 お手伝いとして、退屈していた練習前のサッカー少年を連れ出しました。



 部屋に転がっていた5mm厚の板切れを敷いてジャッキアップ開始。



 リア側サイドのジャッキアップポイントの様子。(ハハハ泥だらけ・・・笑)
傷つき防止のためゴムシートを挟んでいます。純正の車載ジャッキはアルミヘッドの左側が刺さっている凹部にジャッキ側の凸部を当てます。今回の状態でも良さそうでしたが、凹部の形状に合わせてジャッキアダプタを自作した方が安定しそうですね。

 今回、油圧ジャッキの下に5mm厚の板を敷きましたが、その分を差し引いても十分な高さまでリアタイヤが浮いた。なので心配していたジャッキアップ量は問題ないと判断しました。(油圧ジャッキのLIMITラインまで少し余裕がありました。)

 それにしても油圧ジャッキは作業が楽ですね~♪ 当たり前ですが緊急用車載ジャッキとは雲泥の差です。上げる時&下げる時の「クルクル」が必要ないこともありますが、それ以上にラゲッジルーム内からの出し入れ作業がなくなることが大きいと感じました。(結構面倒なんですよね~)

 夏タイヤに交換する春まで少し時間があるので、それまでに納得できるジャッキアダプタを作ろうと思います。
Posted at 2017/02/04 15:02:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | 日記

プロフィール

「新しいパソコン届きました http://cvw.jp/b/1418295/48590659/
何シテル?   08/10 00:37
ハンドルネームは恐れ多くもフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”(ローラン・フィニョン)から拝借しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

    12 3 4
567891011
12131415161718
192021222324 25
26 27 28    

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation