• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フィニヨンのブログ一覧

2018年01月03日 イイね!

2017-2018 年末年始ドライブ(大阪・広島帰省)

2017-2018 年末年始ドライブ(大阪・広島帰省) 今回の冬休みはカングー号に乗って大阪と広島に帰省しました。

 大阪へは昨年の3月末に帰省しているので9か月ぶり。しかし広島は実に5年ぶりの帰省という親不孝モノw 暇なお父さんと違って子供たちが忙しいのでなかなかタイミングが合わず・・・ お許しくだされ。
 
 12月28日、若が山中湖のサッカー合宿から戻ってくるのを待って出発しました。(実際には渋滞を避けて翌3:30AMに出発)
 新東名~伊勢湾岸道~東名阪~新名神~京滋バイパス~第二京阪を使うと厚木からほぼ一直線で大阪へ行くことができます。ところが新東名で事故渋滞、東名阪と新名神で交通集中による渋滞が発生していたので、結局走り慣れた東名~名神を通ることにしました。少し遠回りになりますが渋滞のストレスが無い方を選びました。

DSC_0076_00001

 最初の目的地は京都のパン屋さん。開店時刻9:00AMの5分前に到着しました。予定通りっ♪

DSC_0080_00002

 店内のイートインコーナーで朝食。お腹を空かせておいた甲斐がありました。本当にテクノパンのパンはお世辞抜きで美味しいです。いずれミシュランの星が付くと思いますよ。(この後、佐々木店長と「例のポーズ」で記念撮影。ご馳走様でした。)

 お腹が満たされた後は大阪の義父母の家へ向けて出発です。第二名阪を通って約30分の距離です。

DSC_0083_00003

 妻nonの実家に到着。手土産は厚木のお酒「盛升」の五年古酒。それと菊屋政房の「あゆもなか」。

IMG_1738

 夜には若のリクエストに応えて焼肉屋さんに連れて行ってもらいました。美味しかった~!ご馳走さまですっ♪

IMG_7495

 翌朝の30日、大阪を出発して広島へ。私の両親が住んでいるのは広島市内(瀬戸内海側)なので山陽道を通るのが王道ですが、Google先生が「山陽道は渋滞してるよ」と囁くので今回は中国道を走りました。
 中国道はガラガラに空いていて走りやすいですね~♪ PA/SAも昔ながらのつくりで懐かしさすら感じます。大きなストレスもなく無事に広島に到着。
 夕方には山口方面へ旅行に行っていた弟夫婦が「獺祭」を持ってきてくれました。これは確かに美味しいお酒ですね~♪

DSC_0124_00004

 大晦日もボールを蹴りまくるサッカー少年。お相手は5歳年上の従兄(テニス少年)。広島に滞在中ずっと遊んでもらいました。

DSC_0138_00005

 お正月のおせち料理。早朝からお酒を飲んでも白い目で見られないなんて・・・ 幸せw 一年間頑張ってきてよかった~♪

IMG_7498

 広島への手土産は大阪と同じく「盛升」の大吟醸。ホントは私が飲みたかっただけw

IMG_7499

 なんだか久しぶりにお正月らしいお正月を過ごした気がします。前回は姫の高校受験で正月どころではなかったし、その前はずっと真冬のキャンプ場で年越しキャンプだったし・・・

DSC_0260_00008

  最後にちょっとだけクルマネタ。以前は日産ムラーノだった両親のクルマがノートに変わっていました。(知らなかった・・・)
 もう一台は日産ROOX。これは前からありました。

DSC_0257_00007

 弟夫婦のクルマがプジョー307から日産ステージアに。

 広島で2泊し、1月1日のお昼過ぎに再度大阪へ向かいました。今度は山陽道経由。
 宝塚周辺でお約束の混雑がありましたが、渋滞というほどではなかったのは良かったかな? ただ大型連休特有の「高速道路に不慣れなドライバー」によるストレスはありました。
 追い越し車線を「制限速度で」延々と走り続けたり、一定速度で走れなかったり、なんでもないところでブレーキランプ点灯させたり・・・ 基本的なマナーは守って欲しいですね。この点においては間違いなく深夜に走った方がストレスが少ないです。 

IMG_7503

 1月1日の夕方には再度大阪の義父母の家に着きました。翌日は近所の石切劔箭神社に初詣。混雑していたので画像は無し。お参りの後は甘酒や大阪のソウルフード「たこ焼き」を頂きました。

 1月2日の深夜に大阪を出発。もうすぐ日付が変わりそうな時刻というのに新名神・亀山近辺で渋滞発生。というわけで復路も名神高速を通って帰りました。
 
DSC_0287_00009

 関ヶ原のあたりで雨(混じりの雪?)に降られましたが、無事7:00AMに厚木に到着。それにしても新東名の交通量多かったな~

DSC_0293_00010

 凍結防止剤を散布された道路を走ってきたので汚れてしまいましたが、カングー号は今回も良い仕事をしてくれました。今回の往復1,742kmという長距離運転でも搭乗者へのダメージが少ないシートとサスペンションは秀逸です。
 ガソリン消費量は125L。ほとんど高速道路を走って平均燃費は13.9km/L。大阪から厚木に帰る時にはエアコンをOFFにして16km/lを記録しました。これは過去最高記録です。

 こんな感じでスタートした2018年。今年ものんびりまったりブログをアップしますのでよろしくお願いいたします。

Posted at 2018/01/03 23:25:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | 日記

プロフィール

「鷹取山(東逗子駅より) http://cvw.jp/b/1418295/48725575/
何シテル?   10/22 22:24
ハンドルネームは恐れ多くもフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”(ローラン・フィニョン)から拝借しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12 345 6
789 101112 13
14 151617181920
212223242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation