• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フィニヨンのブログ一覧

2018年07月01日 イイね!

ガラスリペア

ガラスリペア
 先週見つけてしまったフロントガラスの小さなひび割れ

 

 いつまでも放置するわけにはいかないので、重い腰を上げてリペアすることにしました。

 今回購入したリペアキットは紫外線で硬化するレジンを使うため、太陽光が強い晴天を狙って作業を行いました。


 もちろん失敗するリスクを抑えるため、事前のイメージトレーニングは徹底した(つもり)。

alt

 これがリペア前のひび割れ。表面のクレーター(約1mm)を中心に左右3mmずつ、全長6mmのひび割れがガラス内部に広がっています。

alt

 今回購入したリペアキット、「ホルツ・ガラスリペアキットMH115」です。

alt

 冶具を使ってインジェクターを固定し、UV硬化レジンをひび割れに注入します。
 ひび割れの深部までレジンを注入するためにプレッシャースイングを行いますが、この製品の場合はネジ式のピストンを使った方式です。(他社製品にはシリンジを使うものもあります)
 
 直射日光が当たるとレジンが硬化してひび割れの奥まで届かなくなるため、レジン注入作業は5:30AMから開始しました。

alt

 UV硬化レジンを注入している様子を内側から観察。プレッシャースイング3回目で向かって右側のひび割れがほぼ見えなくなりました。(左側のひび割れが見えなくなったのはプレッシャースイング6~7回目くらい)

alt

 直射日光が当たりUV硬化レジンが固まったら、クレーター部分の補修作業に入ります。

alt

 リペア後の画像です。助手席側から見ると角度によってはわずかに痕がわかりますが、リペア前が「面」だったひび割れが「線」になっただけでも十分に満足できる結果です。おそらく言われなければ気づかないレベル。なお角度の関係で運転席側からは全くひび割れ痕がわからなくなりました。
 
 3,000円未満でここまでリペアできれば上出来だと思います。

 何かのお役に立てるかもしれないので、後日詳細を「整備手帳」にアップする予定です。

Posted at 2018/07/01 19:43:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | カングー | 日記

プロフィール

「新しいパソコン届きました http://cvw.jp/b/1418295/48590659/
何シテル?   08/10 00:37
ハンドルネームは恐れ多くもフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”(ローラン・フィニョン)から拝借しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation