• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フィニヨンのブログ一覧

2018年08月20日 イイね!

レベリングベースの使い勝手と三脚ストラップ

レベリングベースの使い勝手と三脚ストラップ
 先日ネットでポチった大陸製レベリングベース

 これまでに3回実戦投入してみたので使い勝手などをご報告したいと思います。

 ちなみにレベリングベースというのは三脚と雲台の間に挟んでカメラの水平を出すためのパーツです。きっちり水平を出しておくとパンやティルトをした時に斜めに動かないので後で見やすい映像になります。

alt

 水準器の据え付け精度は十分なものでした。正直あまり期待していなかたっただけにウレシイ誤算。

alt

 水平出しの操作性、ラチェット式レバーの固定力など基本性能は極めて良好。これはイイ買い物をすることができました。
 ただ私がポチった直後、価格が1,000円近く上がったのはナゼ? 販売元は同じなのに短期間で約25%値上げするなんて・・・ 今は5,000円弱のようです。(それでも十分安価ですが)

alt

 続いて三脚ストラップのお話。

 カメラ用三脚は一般的に「大きく重いほど」安定する傾向にありますが、反比例して可搬性は悪くなります。私が少年サッカーの動画撮影で一番使っているのはSLIK グランドマスタースポーツⅡ。4年前の胎内星まつりで展示品を格安で手に入れたモノです。安定性と可搬性のバランスが絶妙で使いやすいのがその理由。

 SLIKのグランドマスターシリーズといえば赤いストラップがトレードマーク。現行モデルであるグランドマスタースポーツ3には改良された赤いストラップが付属します。しかし初代と3の間にリリースされたグランドマスタースポーツⅡには赤いストラップが付属しません。
 そこで四半世紀近く使ってきたSLIKのロゴ入り汎用ストラップ(タイトル画像下の黒いストラップ)を装着していたのですが、最近ネットオークションで初代グランドマスター用の赤いストラップが出品されていたので思わずポチってしまいました(笑)

alt

 相模川河川敷(酒井スポーツ広場)の土手の上で使ってみました。(草が茂っていますねw)
 やっぱり赤いストラップはカッコ良す!完全に自己満足の世界ですがwww

 スコープドッグだって右肩の赤い機体は特別だったのです。自己満足最高っ♪

Posted at 2018/08/21 09:07:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「Expo 2025 Osaka, Kansai, Japan(日本政府館) http://cvw.jp/b/1418295/48614947/
何シテル?   08/24 11:32
ハンドルネームは恐れ多くもフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”(ローラン・フィニョン)から拝借しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

    1 2 34
56789 1011
1213 1415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation