• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フィニヨンのブログ一覧

2020年11月29日 イイね!

メインのカメラを刷新

メインのカメラを刷新
 メインで使っているカメラを新しくしました。

 今度はOLYMPUS OM-D E-M1mark IIです。この世に生を受けて半世紀の記念に妻が購入を許してくれましたw これまでは35mmフルサイズのNikon D700を使っていましたがマイクロフォーサーズ(MFT)へ返り咲き。

※今年2月にmark IIIが発売されましたがmark IIもしばらく併売されるので一応カタログモデル。差額はレンズに充てる予定。

 理由は比較的新しいセンサーのカメラを使いたくなったこと、超広角の画を写したくなったこと、そしてOLYMPUSが好きな事・・・w

alt

 超広角レンズならNikonのAF-S Nikkor 14-24mm f/2.8G EDという銘玉とD700の組み合わせもアリだったのですが、山へ登る時の携行性やミラーレスカメラの利点を考慮すると選択肢から外れました。(Nikon Zシリーズへ全面移行するだけの財力は無いので・・・汗)
 ストラップはNikon D700 で使って具合の良かったOP/TEHC USAをチョイス。

alt

 OLYMPUSのデジタルカメラはPEN E-P2を所有しているので多少レンズを持っています。画像のレンズはM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8。E-P2のバンドルされていたパンケーキレンズです。フードはSONY ハンディカムDCR-TRV20についていたものを流用。スナップ撮影には最適な組み合わせだと思います。

alt

 YASHICA ML 200mm F4をマウントアダプタで接続。MFのオールドレンズですが、優秀な手振れ補正と精細なEVFによって十分に実用可能です。(35mm判換算でf=400mm)

alt

 本命レンズはコレ。M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO。35mm判換算で14-28mmの画角です。このレンズを使いたくてMFTにしたのでした。(M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROと最後まで悩みましたが・・・)

alt

 ここまでコンパクトなのはMFTのメリット。AF-S Nikkor 14-24mm f/2.8G EDだとふたまわり以上大きくなります。

alt

 OLYMPUSのPROレンズはカッコよす。デザイン秀逸ですね。

alt

 ここまでの超広角レンズは初体験なので試し撮りをしてみました。 

alt

 難しいですね。これまで35mm判のf 24mmが一番広角のレンズだったので戸惑いを隠せません。

alt

 固定撮影で星を撮影してみました。ノイズレベルはD700より少し良い感じ。それよりもスマホとWiFi接続してリモコン操作が可能になる事、ライブビューにブーストを掛けて構図を確認しやすいこと、フォーカスエリアを拡大して焦点を合わせやすいこと・・・etc. いろいろ進化していて浦島太郎状態ですw

 なおD700の方はサッカー少年撮影用の望遠専用として使い続けますよ~♪ しばらくは二刀流かな?


Posted at 2020/11/29 22:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「Expo 2025 Osaka, Kansai, Japan(日本政府館) http://cvw.jp/b/1418295/48614947/
何シテル?   08/24 11:32
ハンドルネームは恐れ多くもフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”(ローラン・フィニョン)から拝借しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation