• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フィニヨンのブログ一覧

2023年10月15日 イイね!

テントのパーツ

テントのパーツ
 先月末、甲武信ヶ岳から瑞牆山荘まで縦走したとき、テントの部品が無くなっていることに気づきました。

 フットプリント(グランドシート)を本体に接続するための樹脂製フックです。

 まあこの部品が無くてもテントとしては使えるのですが、テント設営後に向きを変えたり移動したりするのに便利なのです。
 
 テントはNemo Obi 2P(ニーモ オビ2P)。2014年に手に入れた古い製品です。ダメ元でWILD-1厚木店にて注文したら3日で届きました。

alt

 2個入りで550円(税込)。古いテントなのに今でも部品が手に入るなんて素晴らしい!

alt

 フックを取り付けた様子。気づかないうちにテープアジャスターからベルトが抜けてフックを落としてしまったようです。前回テント泊をしたのが7月の甲斐駒・仙丈なので、北沢峠の長衛小屋テント場に落とした可能性が大です。(回収に行けずスミマセン)

alt

 この時代のNemoは樹脂製のコーナーアンカーがテント本体(インナー)についていて、上からポール、フライ、下からフットプリントを接続することができました。(今の製品も改良型がついているはず)

alt 

 負荷が掛かる場所が樹脂製ということで最初は強度に不安がありましたが、9年間使ってきてトラブルは一度もありません。よく考えられた仕組みですね。

 平均して年間5~6泊しか使っていませんが、来年で10年経つのでシームテープはボロボロ(すでに貼替済み)、ボトムのポリウレタンが加水分解してベタつきが出てきました。

 メンテナンスをしっかりやってまだまだ頑張ってもらいます。

alt



Posted at 2023/10/15 17:18:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ道具 | 日記
2023年10月15日 イイね!

相模原市立博物館

相模原市立博物館
 妻を連れて相模原市立博物館に行ってきました。
 今回はエッセが出動。
 
 目的は五藤光学のプラネタリウム「GSS HELIOS(ヘリオス)」の見学です。1995年の開館からもう少しで30年になる装置ですが、デビュー当時の衝撃を今でも覚えています。コーポレートカラーのパープルがカッコイイ!

alt

alt


alt



alt


 向いにあるJAXA相模原キャンパスの見学に行こうと思ったら、この日だけ15:00閉館でした。(普段は~15:00まで) 完全にリサーチ不足。

alt


 今回のプラネタリウムjは生解説のプログラムを選びました。やはり生解説はイイですね~

 わが家から近い場所だと「府中市郷土の森博物館」に五藤光学の最高峰「CHIRONⅢ(ケイロンⅢ)」があるので、機会を見つけて行ってみたいと思っています。

Posted at 2023/10/15 13:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 博物館 | 日記

プロフィール

「テントの撥水処理 http://cvw.jp/b/1418295/48687175/
何シテル?   09/30 21:04
ハンドルネームは恐れ多くもフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”(ローラン・フィニョン)から拝借しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation