• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フィニヨンのブログ一覧

2013年11月09日 イイね!

徳島出張

徳島出張 今日は仕事で徳島に出張してきました。前回が8月末だったで約2ヶ月半ぶり。


 本厚木駅から羽田空港までは直行バスを使いました。乗り換えなしで空港まで行けるのでとても便利。
 でも東名高速~保土ヶ谷バイパスの渋滞が読めないので往路に使うのはリスクがありますね~


 今回はフライトの2時間前に空港に着くよう大幅に余裕をもって出かけました。



 ANAのB747(-400D?)ジャンボです。来年3月末で完全に退役になるのはちょっと寂しいですね~



 徳島阿波おどり空港行き機材はB737-800。いつもの搭乗口ではなく、リムジンバスに乗って少し離れた場所まで移動しました。(リムジンバスの青い窓越しなので色がヘンですが・・・汗)



 最近は地方空港でもボーディング・ブリッジが整備されているので、タラップでの搭乗は新鮮~♪(羽田でも降機のときは時々ありますけど・・・)



 今日も天気が良く上空から富士山がきれいに見えました~♪

 普段は窓側のシートを予約するのですが今回は出遅れて中央のシート。そこで隣に座っていたロングヘアの美人(←ここ大事・・・笑)にPEN E-P2を手渡して撮影してもらったのがこの写真。
 この美人さんも一眼レフで窓の外を撮影していたのですが、使っていたカメラが私も持っているNikon D80っ!CCD時代のちょっと古いカメラを若い女性が大事に使っていて嬉しくなってしまいました。(アート系の研究をされているんだとか・・・)
 このあと古いカメラや単焦点レンズの話をしていたら、あっという間に徳島空港に着いてしまいました(笑)



 羽田から約1時間で徳島阿波おどり空港に到着。ロビーには新しいフォード・フォーカスが展示してありました。
 初代に比べるとデザインは欧州車風味が薄れた感じ?
インテリアはサイドブレーキのレバー形状が特徴的で、脱出レバー(?)的な雰囲気。こういうの嫌いではないです(笑)

 空港ロビーをうろうろしながら、このあとのJAL便で到着する上司を待ちました。



 空港からはレンタカーで片道1時間強の移動となります。
借りたクルマはトヨタ・カローラ・アクシオ、いわゆる11代目カローラです。



 メーターナセルにドンと鎮座した単眼のスピードメーター。このシンプルさが潔すぎ(笑)
 しかし静かなクルマですね~ 走り出すとそれなりに音は聞こえてきますが、欧州製大衆車に慣れていると驚くべき静粛性です。小さなギャップを乗り越えたときの感覚はVOXYに近いかも。


 
 お仕事終了っ!

 予定よりも早く仕事が終わったので、帰りの便をひとつ繰り上げました。幸い窓側シートに空席があったので、夕焼けの空をたっぷり眺めることができました~♪



 羽田空港に到着。 あっ!全日空のモヒカン・ジェットだっ!でも慌ててシャッターを切ったのでブレてる~(泣)



 お土産はコレ。名物のサツマイモ「なると金時」を使ったおまんじゅう。
お世辞抜きに美味しかったです♪ オススメ~
Posted at 2013/11/09 00:44:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年11月04日 イイね!

3連休最終日

3連休最終日 3連休の最終日。

 今日は若にとってサッカーの大事な試合があるのですが、私は職場の同僚の結婚式に招待されているので、サッカーの応援は妻nonに任せました。

 式場まで同じく同僚のトヨタVOXYに乗せて行ってもらい、東名高速~保土ヶ谷バイパスを通って新横浜まで。VOXYはカタチ・サイズこそデカングーに近いものがありますが、中の便利装備は至れり尽くせり。人気があるのも納得です。(自分で所有したいかと聞かれれば、それは別の話・・・笑)





 新車の香りが残るVOXYの車内。リアシートはなかなか快適~♪



 新横浜の式場に到着。



 イベリコ豚の生ハム。これは美味しかった~♪



 スパークリングワインで乾杯。



 豪華な食事を頂いたり・・・

新郎は私と同い年。派手すぎず地味すぎず、オトナな雰囲気の良い披露宴でした。



 一方、若の試合はというと・・・



 朝から小雨が降ったり止んだりの中津川スポーツ広場。

 今日の試合は「厚木市少年サッカー大会2年生(兼県央大会予選)」ということで前回の試合の続き。1試合目の準決勝に勝利すれば、厚木市代表として県央大会に出場する権利を手にすることができます。(もちろん決勝にも勝利して1位通過を目指したいところ。)

 準決勝の相手は1年生の時の県央大会予選とまったく同じ。
この試合に勝利すれば県央大会出場、負ければ終わり・・・ 

 若はFWとしてスタメン出場。
試合開始早々、守備のちょっとしたミスから相手にボールを奪われ、カウンターを受けて痛恨の失点。
 その後、若はドリブルで突破を狙うも決めきれず・・・ 
味方がファールを受けてフリーキックのチャンスを得るものの、これは惜しくもゴールならず。
 しかし諦めることなく攻撃を続け、味方コーナーキックのチャンスから見事な得点を決めて同点に追いつくっ!

 同点に追いついた後は攻守が激しく入れ替わる展開。相手から攻められるも味方GKのナイスセーブで追加点を許さず。

 前半終了間際、若がループ気味に放ったシュートがDFとGKの頭を越えてゴールとなり、結局これが決勝点となって2対1で勝利っ!これで2位以上が確定したので県央大会への出場が決まりました。


※ 試合を観戦していた妻nonによると、後半はハラハラドキドキの展開だったらしいです(笑)
 


  決勝の相手も1年生の時の県央大会予選とまったく同じ。6月に行われた「こどもの国少年サッカー大会予選」でも決勝戦で勝っている相手で、このときは3対1で勝利しています。

 前半は守備的布陣で挑むため、若はベンチスタート。
小雨が降る中キックオフ。試合開始から相手の攻撃に良く耐えて無失点に抑えるものの、前半終了の直前、ゴール前に蹴られた相手の長い縦パスを、味方DFが頭でクリアしようとして軌道が逸れた格好となり、不運なオウンゴールとなってしまいました。

 若は1点ビハインドの後半から出場。最初は動きが良かったものの、コーナーキックをミスしてから動きが消極的となり、得点を決められないまま0対1で敗退。
 県央大会には去年に続き2位通過で出場権を得ましたが、課題の残る決勝戦となりました。



 この借りは県央大会で倍返しできるよう期待していますっ!(笑)
Posted at 2013/11/04 23:09:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2013年11月03日 イイね!

町内会の運動会

町内会の運動会 今年も家族で町内会の運動会(スポーツフェスティバル)に参加しました。

今回は朝早くからグラウンド入りして、テントの設営などを少しだけお手伝い。



 早朝は曇り空でしたが、お昼前には日差しが出てくるようになりました。
気温は寒くなく暑くもなく運動するには絶好の天気。



 妻nonと自治会対抗・二人三脚リレーに参加。ぜんぜん息が合わずチームにまったく貢献することができませんでした・・・残念っ! 来年に向けて明日から特訓だっ!
 


 障害物競走をブッチギリの一位でゴールした若っ!



 同じく障害物競走をブッチギリの最下位でゴールした姫(笑)



 パン食い競走をブッチギリの一位でゴールした若(笑)



 姫はご覧の通り(笑) 釣られた魚かっつーの!(笑)

 綱引き、風船割り競争・・・ その他諸々の競技に参加していい運動になりました。参加賞の野菜や日用雑貨もけっこう豪華だったし・・・(笑)





 すべての競技が終わった後はお楽しみの抽選会。



 さてダーツの結果は・・・!?



 見事っ!一番欲しかったCITIZENの血圧計が当たりました~♪

 これで毎日血圧を測りまくりますっ!(笑)
Posted at 2013/11/03 22:23:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年11月02日 イイね!

芋掘りしてきました~♪

芋掘りしてきました~♪ 近所のJAが主催する芋掘り体験に参加してきました。

 今回収穫するサツマイモは今年の5月末に植えたもの。約5ヶ月経ってどれだけ成長しているでしょうか?



 本来は先週の土曜日に収穫予定だったのですが、台風が近づいていたので一週間延びて本日の芋掘りとなりました。



 JAのお姉さんによると、今年は猛暑と雨不足のためサツマイモは「不作」とのこと。
でもこんなに立派なサツマイモが採れました~♪



 捕まえたバッタと遊ぶ若(笑)



 沢山のサツマイモが採れました。これでもほんの一部。



 ちょっと感動したのがこの手作りの焼き芋マシン。一度に50本くらいの採れたてサツマイモを焼いていました。
 労働の後の「焼きいも」はとても美味しかったのです♪ 

 でも一週間くらい寝かせると甘みが増して更に美味しくなるそうです。
採ったサツマイモは参加者全員に分けられ、わが家は約9kg持ち帰りました。これでしばらくはサツマイモに困ることはないでしょう笑)




 芋掘りが終わった後は、某農業大学厚木キャンパスの学祭「収穫祭」に行きました。



 肉牛のオブジェの前で記念撮影をしたり・・・



 「カブ博覧会」で数々のカブを見たり・・・



 塩基配列のモデルで遺伝のことを(ちょっとだけ)学んだり・・・



 指先の菌を寒天培地で培養してみたり・・・



 種まき体験をしたり・・・ 



 スタンプラリーでキャンパス内をまわった後はくじ引きに挑戦。



 若がハムを当てました~♪ 大学内で作られたハムだそうです。
ちなみに姫はお米一合を貰いました。これも大学の田んぼで栽培されたものとのこと。

 3連休の初日は「農業づくし」な一日になりました~♪
Posted at 2013/11/02 22:17:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「瑞牆山(富士見平小屋テント泊) http://cvw.jp/b/1418295/48633651/
何シテル?   09/02 21:18
ハンドルネームは恐れ多くもフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”(ローラン・フィニョン)から拝借しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 45678 9
1011 12 13141516
17 1819202122 23
24 252627 2829 30

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation