• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フィニヨンのブログ一覧

2013年12月22日 イイね!

12/22 宮ヶ瀬方面プチライド

12/22 宮ヶ瀬方面プチライド 昨日は平塚でサッカーの練習試合、明日は厚木で同じくサッカーの練習試合・・・
ということで、今日KUOTA号でちょっと走ってきました。

 向かった先は宮ヶ瀬湖方面。

 実は、先週から喉が痛くて自転車に乗るかどうか迷ったのですが・・・ 今日を逃すとしばらく外を走れなくなるので無理して走ることにしたのでした。

 宮ヶ瀬湖までは土山峠というちょっとした上り坂があるのですが、今日は山の上から風が吹き下ろしていて向かい風。喉風邪で呼吸がしにくいのに加えてこの向かい風はちとキツカッタ~



 仏果山登山口のバス停です。
10月に来たときにはまだ緑がいっぱいで、ヤマビルが元気なくらい気温が高かったのですが今はご覧の通り。気温も9℃まで下がればさすがにヤマビルは出ないでしょう。



 宮ヶ瀬湖です。青空がきれいでした。



 鳥居原の駐車場に着きました。クラシック・ミニのほか、トライアンフやロータス・エラン等の英国車が集まっていました。そうえいばランチア・ストラトスも居ましたね♪



 鳥居原の駐車場で糖分補給。もちろんコイツ!”ドクター・ペッパー”♪



 男らしく腰に手を当てて一気飲みっ!(笑)

 最初、向かい風と喉の痛みで調子が出なかったのですが、宮ヶ瀬湖の湖畔に到着するといい感じに脚を回せていた気がします。
 午後から大掃除の予定だったので短い距離でしたが、実に気持ちよく走ることができました。やっぱり自転車はイイっすね~♪


走行距離 : 44.0 km
走行時間 : 1時間44分
平均速度 : 25.4 km/h
Posted at 2013/12/22 22:02:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年12月22日 イイね!

12/21 平塚で練習試合

12/21 平塚で練習試合12/21は平塚のチームに招待されて練習試合に参加しました。

 当日集まったのは全部で5チーム。主催の平塚のチームは2チームに分けられたので6チームでの対戦になります。
 試合は3チームずつ2グループに分かれ、午前中に各グループ内でリーグ戦を行い通過順位を決めます。午後は同じ通過順位同士で対戦して総合順位を決定する段取り。(ゲームは8人制15分ハーフ)



 初戦の相手は今年の県央大会で優勝したチーム。若たちは準決勝で敗退したため対戦することができず・・・ 是非とも対戦してみたいチームでした。

 若は後半からの出場なのでベンチスタート。
相手はパス回しが上手く、両ウィングが攻撃の起点となってたびたびゴールを脅かします。
 途中までなんとか凌いでいたのですが、相手左サイドがほとんど角度の無いところから上げたクロスがGKの頭を越えてそのままゴール。実は最初の試合でも全く同じ形でゴールするのを見ていたので偶然ではなく狙ったシュートだったのでしょう。上手いな~♪

 後半は1点ビハインドで若出場。開始早々から積極的な攻撃を展開し、後半3分、若のクロスを8番が蹴り込んで同点ゴール! 非常にキレイなカタチで得点できました~♪
 その後、再三チャンスがありながら決めきれず、1対1のドロー。

 若はGKとの1対1の局面で、GKの真正面に蹴ってしまったり、狙いすぎて枠を外したり・・・ もう少し落ち着いてシュートの精度を高めないといけませんね。



 今回の練習試合で面白いのは、サッカーのゲームだけでなくPK戦でも順位を決めるところ。試合の間に総当たりでPK戦を行います。各チーム5人ずつ蹴って勝敗を決めるのですが、普段の試合ではなかなかPKを蹴る機会が無いので、これは練習になりますね。

 画像は神掛かった5本連続セーブを見せた我がチームの守護神。



 PKを入れて大喜びの13番~♪



 5本連続セーブした守護神を迎えるイレブン。



 2試合目は今回の練習試合の主催チーム。若たちにとって初めての対戦相手。

 前半、21番のシュートを相手GKがセーブ。しかし跳ね返ったボールを10番が蹴り込んで先制ゴール!
 後半から若出場。8番のコーナーキックを若がシュート!と見せかけてスルー。これを走り込んできた11番がシュートしてゴール! 後で若に聞いたところ、シュートしても入らない角度だったので、軽く足に当てて向きを変え11番に託したのこと。
向きを変えた効果の程は??ですが、考えたプレーができるようになり、結果としてゴールに結びついたのだからいいことです。

この後、若1ゴール、7番1ゴールを決めたところで2人途中交代。

試合は4対0で勝利。1勝1分で並んだのですが、得失点差で1位通過決定。



午後はもう一方のリーグの1位通過チームと対戦しました。相手は小田原のチームです。



 前半0対0の後半から若出場。
後半開始1分、22番のクロスを若が合わせて先制点。



 2点目は若が一人で持ち込みそのままシュート!



 その後、22番がドリブルで6人抜きしてシュート!これが3点目。

 試合は3対0で勝利っ!
 サッカーの方は全員参加で1位を獲ることができましたっ おめでとう!



 そしてもうひとつのPKリーグ戦。
順位に応じて「うまい棒」トロフィーがもらえるのでみんな真剣です(笑)


 若たちのチームの結果は以下の通り。
(GK背番号 点数 勝敗 得点を決めた選手の背番号)

(PK1試合目)GK15番 1対3 負け ・・・ 16番
(PK2試合目)GK19番 1対2 負け ・・・ 24番
(PK3試合目)GK11番 4対0 勝ち ・・・ 21番 11番 19番 7番
(PK4試合目)GK 7番   4対0 勝ち ・・・ 8番 3番 22番 9番
(PK5試合目)GK24番 4対5 負け ・・・ 6番 16番 15番 13番

 PKリーグ戦は2勝3敗で総合4位でした。PKも練習しなくちゃね。今回のPK戦はいい経験になりました。



 PKリーグ戦4位の賞品はうまい棒18本。今日、若たちのチームは5人欠席で参加したのはちょうど18人。ぴったり全員に行き渡ってめでたしめでたし(笑)

 明日、3連休の最終日に今年最後の試合があります。しかも若たちのチームが主催する招待試合。
 最後もビシッと決めたいところ。みんなガンバレー!
Posted at 2013/12/22 18:26:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2013年12月18日 イイね!

県庁の星?

県庁の星? 神奈川県選挙管理委員会から呼び出しがかかり、神奈川県庁まで行ってきました。

・・・と言っても、別に巨大医療グループから不明瞭な資金提供を受けた訳ではありません(笑)

 姫が夏休みに描いて応募した「明るい選挙啓発ポスターコンクール」の作品が神奈川県の優秀賞を受賞したため、その表彰式に呼ばれたのです。

 午前中は外せない仕事だったので会社。午後に休暇を取って姫を学校まで迎えに行きました。教室に到着すると姫は給食中。食べ終わるのを待って集合場所の厚木市役所へカングー号で向かいました。



 厚木市選挙管理委員会が用意してくれたマイクロバスで神奈川県庁(横浜)まで。厚木からの受賞者は4名でした。



 授賞式の開始まで1時間近くあったので、県庁本庁舎の屋上を見物。あいにくの天気で眺めはイマイチ。



 神奈川県庁の本庁舎は昭和3年に建てられた歴史ある建造物です。この古風なエレベーターがナイス!



 授賞式は本庁舎3階の大会議場で行われます。赤い絨毯が敷かれていて調度品も豪華でした。


 受賞作品の前で記念撮影。みんな工夫を凝らしていて感心します。
 


 神奈川県選挙管理委員会の委員長から表彰状を受け取る姫。



 ちょっと誇らしげ(笑)



 授賞式が終わった後、審査員の先生から個別講評を受けました。



 授賞式は一時間ほどで終了。小雨の中マイクロバスに乗って厚木に帰ります。



 バスの中で待ちきれずに記念品を開けた姫(笑) 名前の入った立派な盾が入っていました。これは記念になるでしょう。

 来年の春には厚木市でも表彰されることになっています。また付き添いで行かなくては・・・
Posted at 2013/12/18 20:21:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年12月16日 イイね!

横浜まで出稽古

横浜まで出稽古12/15は横浜で出稽古でした。

相手は先月横浜で開催された大きな大会でベスト16に入った強豪チーム。さてどこまで通用するでしょう?ちょっと楽しみっ!



 サッカー少年たちを乗せ、厚木から東名高速 → 保土ヶ谷バイパス → 横浜横須賀道路を通って港南台までやってきたカングー号。



 今回はAチームとBチームに分かれました。Aチームは同じ2年生と、Bチームはひとつ下の1年生と対戦します。若はAチームでMFとして出場。



 Aチームの1試合目。ボール支配率はまずまず。惜しいシュートを何本か打つものの決めきれず0対0のドロー。

 Bチームの1試合目。相手は1年生とはいえ結構強い。ボールは圧倒的に支配するもののこちらも決めきれず。中盤に23番が良いクロスを放り込むもののフォローがなく・・・
結局0対0のドロー。



 Aチーム2試合目。前半に17番がゴール前までドリブルで持ち込み、シュート体勢に入るも相手DF二人に潰されてシュートを打てず、このボールを若にパス。これを若が思い切り振り抜いてゴール右上隅に強烈なシュートっ!これが見事に決まって先制点っ!



 先制点を決めた若を迎える17番と8番。アシストは17番っ!

ところが後半、相手コーナーキックからヘディングで決められてしまい、試合は1対1のドロー。

 Bチームの2試合目。途中PKのチャンスがあったものの、GK正面に蹴ってしまってノーゴール。結局0対0のドロー。



 Aチーム3試合目。Bチームが戦っている間、グラウンドの隅でアップをしていた若たち。若ともう一人がBチームの試合が終わったことに気づかず集合に遅刻。罰として前半は試合に出してもらえずベンチに座って反省。
試合中じゃなくても常に周囲に気を配らなくちゃダメだぞっ!

 後半は7番が起点となりいいカタチで攻撃を展開するものの、FW陣がもう一歩決めきれず、結局0対0のスコアレスドロー。

 Bチームはだんだん調子が出てきて、前半に16番が1点決めて先制(アシスト15番)。後半にも5番が1点追加。試合は2対0で勝利。

 Aチーム、終始ボールを支配していたしフィニッシュまで行っていたのに、最後の精度が足らず勝ちきれなかったのが残念。
 でもDF陣はよく頑張っていて、先週の日産ジュニアカップの時よりも積極的な守備ができていたのは好印象でした。

 なかなか収穫のある出稽古となりました~♪
Posted at 2013/12/16 22:32:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2013年12月15日 イイね!

自主練

自主練 早朝にKUOTA号で走ってきました。

 今日も若のサッカーなのですが、午後からの練習試合なので朝は少し時間がありました。

 最近KUOTA号に乗る時は3本ローラー台の上ばかりで、外を走るのは本当に久しぶり。毎日の通勤ではクロモリのPanasonic号に乗っているので、カーボンフレームとキシリウムSLの軽さをあらためて感じることができました。(普段は鉄ゲタ練って感じでしょうか?笑) 自転車だけでも2kgは軽いし、通勤カバン(=メッセンジャーバッグ)も背負っていないので当然といえば当然ですが・・・
 
 寒いけど天気が良くてチョー気持ちエェ!富士山もキレイに見えました。


 ひとっ走りした後シャワーを浴びてサッパリしたので、そろそろカングー号にサッカー少年たちを乗せて横浜まで出稽古です。

 さて、初めて対戦する相手に対して、どんな戦い方ができるでしょうか?

Posted at 2013/12/15 10:24:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「テントの撥水処理 http://cvw.jp/b/1418295/48687175/
何シテル?   09/30 21:04
ハンドルネームは恐れ多くもフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”(ローラン・フィニョン)から拝借しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 234 567
89 1011121314
15 1617 18192021
2223 24 2526 27 28
293031    

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation