• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フィニヨンのブログ一覧

2016年01月09日 イイね!

宮ヶ瀬ライド(Ape100)

宮ヶ瀬ライド(Ape100) 昨年の11月から我が家の一員となった類人猿「HONDA Ape100」。妻nonが若のサッカーの応援に行くのに大活躍するハズでしたが、実のところまだ実戦投入されたことがありません。

 ずっとカバーを被せたまま動かさないのは勿体ないので「ちょっと走っておいでっ!」ってな感じで宮ヶ瀬湖まで走ってきました。

DSC_7965

 午前中の卓球練習から帰宅した姫を連れて出発しました。(若は午後からサッカーの練習です)

DSC_7969

 Apeに乗るのはもちろん妻non。Ape用に入手したCHUMSのリュックを背負ってレッツゴー♪ 

DSC_7885

 姫と私はエッセ号に乗って追いかけます。姫が助手席から撮影しました。

DSC_7957

 グローブの指先が冷たかったらしく、鳥居原の駐車場に着くや否や「山菜そば」を注文して手を温める妻non(笑)

DSC_7959

 美味しそうな「味噌こんにゃく」も頂きました。ゆず味噌が絶妙な味でした~♪

DSC_7975

 妻nonは「だんだん感覚が戻ってきた・・・」そうです。リターンライダーですから安全運転には特に気を付けてほしいところ。
 そしてたまにはエンジンを掛けてあげないとね。
Posted at 2016/01/09 20:39:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2016年01月07日 イイね!

蟹キター!

蟹キター! 大阪の祖父母のところへ一人旅していた姫が帰ってきました。
 
 こちらを出発したのが年越しキャンプから戻った翌日(3日)なので、5日間大阪で目いっぱい遊んできたようです。

 大阪では卓球をしたり、USJへ連れて行ってもらったり、京丹後・久美浜の民宿で蟹三昧だったりと楽しい時間を過ごしたみたいです。(ちなみに若はサッカーの練習/試合があったので今回大阪には行けませんでした。)

sDSC_7735

 で、今日届いたのが画像のカニ~♪ 久美浜の民宿から送ってもらったそうです。

 大変美味しゅうございました♪ (大阪の義父母にはお世話になってしまいました。ご馳走様ですっ!)


Posted at 2016/01/07 21:17:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年01月06日 イイね!

画像データのバックアップ

画像データのバックアップ amazonで昨晩ポチった外付けHDDが今日届きました。

 いつもながら早いッスね~♪

 この度外付けHDDをポチったのは、増えてきた画像データのバックアップが目的。昨年Nikon D700を導入してからRAWデータを残すようになったのと、8コマ/秒の連写で撮影枚数が激増したことが主な原因です。

DSC_7726

 今回選んだのはWestern Digital(WD)の外付けHDD。WDを選んだのは何となく信頼性が高そうだったから。ちなみに価格は2TBで諭吉さん1名ほど。ホント安くなりましたね。ユーティリティで確認したらドライブはWDのブルーでした。

 ついでに書くと、PC内蔵のHDDはSeagate製の400GB、バックアップ用としてUSB接続している外付け1TBと320GBはTOSHIBA製。いずれも12,000時間以上使っているのに問題なく使用できています。以前に比べてHDDの信頼性は上がっているようです。

 当初NASでRAID1(ミラーリング)を構築することも考えたのですが、家庭でのデータ・バックアップなら、常に電源を入れっ放しにしなくても、ある一定の間隔(日数)でバックアップを取れば良いかと思いまして・・・ それにバックアップを取るときだけHDDの電源を入れればHDD稼働時間や電源ON/OFF回数も減らせるし、第一リーズナブルです。

 今後はユーティリティを駆使してバックアップ作業を効率的に運用できるように工夫したいと思います。

DSC_7731

 HDDケースの表面はピアノ・ブラック調できれいな仕上げです。デザインもシンプルなのでデスクの上に置いても気になりません。でもちょっと埃が目立つかも。
私の場合はPCの裏に置きっぱなしなので関係ないですけど(笑)
2016年01月03日 イイね!

2015-2016年 年越しキャンプ(朝霧ジャンボリーAC)

2015-2016年 年越しキャンプ(朝霧ジャンボリーAC) 2015-2016年にかけて恒例の年越しキャンプに行ってきました。

 わが家にとって4回目の年越しキャンプ。今年も朝霧ジャンボリーオートキャンプ場にお世話になりました。

 振り返ってみると、前回家族でキャンプに出掛けたのが青根キャンプ場でのデイキャン。泊まりのキャンプだと昨年の年越しキャンプ以来ということになります。

 ブログタイトルは「カングーでキャンプ♪」なのに・・・(汗)

 12/31の10:00AMに自宅を出発。前日は大山ハイキングと年賀状作成で忙しかったのでノンビリ出かけました。(年賀状はOSの再セットアップで住所録データが飛んだのが痛かった・・・)

DSC_7192

 お昼過ぎに到着。今年もMサイトの比較的平らでぬかるんでいない場所に設営しました。去年にも増してキャンパーの数が多くてビックリです。

DSC_7196

 このお酒、毎年朝霧ジャンボリーでの年越しキャンプでお会いする香川県のIさんファミリーからの頂き物です~♪ ありがとうございま~すっ!(とってもフルーティーなお酒でしたっ!) 

DSC_7389

 大晦日の夜といえば「紅白歌合戦」ですよね~♪ 今年もICF-5900スカイセンサーでっ!

DSC_7205

 薪ストーブで調理した年越しそばを頂きま~す!

DSC_7221

 外気温はマイナス3℃程度。昨年ほど寒くありません。画像は姫が作った氷の皿。

DSC_7238

 年が明けましたっ!新年は6:00AM起床。
 早朝からイベント広場に集まり、富士山の肩から昇る初日の出をみんなで眺めました。2016年のスタートですっ!

DSC_7251

 元旦のMサイトの様子。5年前はすべてのサイトを合わせても15組くらいだったのに随分と増えましたね~ これくらいの方が寂しくなくてイイかも。

DSC_7271

 薪ストーブの上でお雑煮を作りました。

DSC_7276

 姫と若は縁側将棋ならぬコットでチェス対決。

DSC_7285

 今年もきれいに晴れました~♪

DSC_7312

 お昼は炭火でトースト。

DSC_7318

 若とキャッチボール。この日のために磨きをかけたナックルボールに「すげぇ!ブレる!」と目を輝かせる若(笑) 

DSC_7324

 買い出しの帰りに撮影した一コマ。

DSC_7331

 Iさんファミリーのオシャレなテントにお邪魔しました。今年の暖房機器はフジカ・ハイペットとフロンティア・ストーブ。家族構成が概ね一緒なのにギアが洗練されていてカッコよす♪ 勉強になるな~ (お子さん二人がしっかりしてるからかな?)

DSC_7350

 日が暮れたら一人で焚火の時間~♪ のんびりと過ごす至福の時間です。

DSC_7353

 ・・・と思ったら、若が遊びから帰ってきてしまいました(笑)

 せっかくなので「焚火は男のロマン」だということを教えてやりました。理解できたかな?(笑)

DSC_7369

 冬の星座も昇ってきましたね~♪ 外気温はマイナス5℃くらい。

DSC_7380

 女子チームは暖かい薪ストーブの横でオセロ対決。

DSC_7394

 最終日の朝です。カングー号の温度計はマイナス6℃をさしています。一晩中こんな感じでした。今年は例年ほど寒くないですね。

DSC_7396

 でもカングー号は寒そう。
 早朝は少し曇っていましたが、すぐに晴れて富士山が顔を出しました。

DSC_7437

 9:50AM ヴィーナスガーデン(管理棟)まで歩いていきます。

DSC_7405

 恒例の餅つきイベント。

DSC_7420

 若も姫も餅をつかせてもらいました。去年より様になっているかも。美味しいお餅でした~♪

 この後運転する私はお酒を飲めませんでしたが、そのかわりに美味しい豚汁をお替わりしました(笑)

 サイトに戻って撤収準備。14:00にはすべての荷物をカングー号に詰め込んだので、Iさんファミリーと一緒に記念撮影をしてから帰りました。3日間仲良く遊んでくれてありがとね~♪

DSC_7467

 帰り道、県道71号線の展望台から撮影した本栖湖です。その先には白根三山がきれいに見えました。右から北岳、間ノ岳、農鳥岳でしょうか。

 その後、河口湖~山中湖へ走って道志みち(県道413号)で帰る予定でしたが、山中湖へ向かう国道138号が大渋滞。仕方がないのでUターンして河口湖ICから中央道に乗り、都留ICで降りて道志みちへ。

DSC_7479

 帰宅する前に「いやしの湯」に浸かってサッパリしました~♪

 今年も3日間通して天気が良く、素晴らしい年越しキャンプとなりました。

 去年は子供たちとのスケジュールが合わず、なかなかキャンプに行けませんでしたが、今年はどうでしょう? 姫は受験生だし、若はサッカーの試合が増えるハズ。

 やっぱりソロ活動が増えるのかな~?(汗)
Posted at 2016/01/03 17:46:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「明星ヶ岳・明神ヶ岳(強羅駅 → 新松田駅) http://cvw.jp/b/1418295/48773563/
何シテル?   11/19 12:21
ハンドルネームは恐れ多くもフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”(ローラン・フィニョン)から拝借しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
345 6 78 9
1011121314 1516
17 181920212223
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation