• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フィニヨンの愛車 [ルノー カングー]

整備手帳

作業日:2014年8月1日

クラッチペダルの踏込代の調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
クラッチのミートポイントが妙に手前に感じるのは初期顔カングー2(5MT)の特徴のようです。
先日、ミートポイントが普通になった新型1.2Lターボ(6MT)に試乗して、わが家のカングー号のクラッチペダルの不自然さを再認識することになりました。

そんな時、みん友のseiji.Tさんがクラッチフィールの違和感を改善するアイデアをブログで紹介されていたので、早速真似させていただきました。(なんとタイムリー!)
その3年前には55-Yossieさんが既に詳細な写真入りで紹介されいますね。(うっかり見落としていました・・・汗)

http://minkara.carview.co.jp/userid/976391/car/786402/1944507/note.aspx

画像はボルトを装着した状態です。
グリーンのキャップの位置にボルトの頭があり、クラッチペダルを踏み込んでもこれ以上奥に行かないよう制限がかかります。たったこれだけでクラッチワークが自然になるから不思議です。
2
今回使用した部品です。
M12×25mmのボルト、ナット×2、ワッシャーとスプリングワッシャー。(SUS 304)
グリーンのパーツは職場で不要になった「配管継手」のネジ山保護パーツです。(PEかPP製)

施工後のボルトの突出量は約20mmが最適値でした。この値は好みがあるので個人で調整してみてください。
またボルトの長さは30mm程度あった方が調整しやすいかも知れません。

お約束なので記しておきますが、施工される方は自己責任でお願いいたします。

seiji.Tさん、55-Yossieさん、情報ありがとうございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールランプアース不良⁉️

難易度: ★★

オイル交換 178,017km まさかの添加剤?!の巻

難易度:

AZ燃料添加剤をin

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

6ヵ月点検(@@)

難易度: ★★

サイドマーカー脱落・交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年8月2日 14:59
おっ、早速ですね
今度見せてください〜
コメントへの返答
2014年8月2日 15:37
ほんの数ミリ制限するだけでフィーリングが劇的に改善しました。
今度試乗してみます?
2014年8月6日 7:35
はじめまして!
私もみなさんを参考にしてやってみました。
でもおかしなペダル位置になれてしまってて体が拒否しています・・・・・。
コメントへの返答
2014年8月6日 7:46
ちふたまさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
ヘンなペダル位置でも大抵身体の方が慣れるものですよね。
以前乗っていたFiatのPanda(左MT)は、ホイールアーチを避けるためペダルが一個分中央に寄っていました。(本来のブレーキペダル位置にクラッチペダルがある感じ)
それでも慣れましたから・・・(笑)
2014年10月14日 19:51
早速施工されていたんですね。しかもきっちり使用部品も掲載されているあたりオレと違い出来る男感満載ですね〜♪
コメントへの返答
2014年10月14日 20:19
seiji.Tさんのブログを見た翌日に施工しました。
ちょうどクラッチが気になっていた時にタイムリーな記事でしたので♪

おかげでクラッチミートの違和感は解消しましたっ!ありがとうございます。
2014年10月16日 1:43
はじめまして。
55-Yossieさん、seiji.Tさんのも参考にやってみました。
劇的進化に感動しております。まだ仮止め段階で微調整は今後していくつもりです。

2番の写真と具体的なネジサイズの記述のおかげさまで、とても安く部材をゲットして快適なクラッチライフ(?)がやってきました。
店の外に「ねじ」とだけ書いてあるお店で「小売り」「バラ売り」をしてもらって100円(税込)で実現してしまいました。
本当にありがとうございました。
コメントへの返答
2014年10月16日 8:19
karim11さん、はじめまして。
お役に立ったようで何よりです♪

私もオリジナルのまま3年間乗ってきたので、身体の方が既に慣れていたのですが、この施工を実施した後の方が明らかにシックリします。
たった数ミリなのに不思議ですね。

ところでコメントにある「ねじ」のお店が気になります(笑) カングーは心配ないと思いますが、ちょっと古い欧州車はヘンな規格のネジを使うケースがあるので、近くにマニアックなねじ屋さんがあると便利ですね♪

プロフィール

「Expo 2025 Osaka, Kansai, Japan(3日目) http://cvw.jp/b/1418295/48610814/
何シテル?   08/20 23:02
ハンドルネームは恐れ多くもフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”(ローラン・フィニョン)から拝借しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation