• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とちぎのつかのブログ一覧

2020年06月15日 イイね!

CX-30とCX-5の後部座席について

 こんばんわ。先日アテンザの半年点検に誘われて・・・
(普段あまり使わないディーラーからの連絡)出してきました。

 延長保証の相談も色々と。

 作業を待っているときにCX-30とCX-5のデモカーが
ディーラーに止まっていたので座ってみることに。

 良いよなぁと思っていたCX-30。
 
 身長180センチ・座高が90センチオーバーの
自分がいつもクルマ検討をする際に気にすること。

 フロントシートを自分の理想のポジションにセットした上で
リアシートが窮屈にならずに座れること。

 これを基準にして毎回クルマを捜索しています。
歴代所有してきたクルマたちはこの居住性を確認して
納得した上で購入してきました。

 気にすることを元にCX-30に当てはめると・・・

 あちゃ~リアシートが狭い。
フロントシート周りの雰囲気が良いだけに残念。

 最近お買い得仕様が追加されたCX-5に改めて座ると、
これならリアシートが良いじゃんという広さに。

 先代CX-5と現行CX-5のリアシート~フロントシートの間って
変更されているのですね。現行広くなっている。

 お買い得仕様のスマートエディションに
AWD+MTの仕様があるとは驚き!

 この装備仕様なら今のアテンザとあまり変わらない。

 経年劣化が見えてきたころに買い替えするには良いのでは?

 当然すぐに購入出来ませんが、良いよなぁ。CX-5ディーゼルAWD MT。

 スキーに行く頻度が今後も増えそうなので数年後の目標として良いかもです。
Posted at 2020/06/15 00:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月12日 イイね!

アテンザ・N-BOXの新古夏タイヤ慣らし完了か。

 アテンザ・N-BOXともに新古夏タイヤを
今シーズン入れ替えて慣らしが終わったところかと。

 アテンザは同一サイズ入れ替え、
GOODYEAR EAGLE F1 ASYMMETRIC3という
いまだにタイヤ銘柄が覚えられないタイヤを使用しています。

 なんとなくこのタイヤの癖が分かってきました。

 純正のBS T001との比較になりますが・・・
方向性はかなり似ているように感じます。

 ややロードノイズが大きめ、けど操縦安定性は良いと思います。

 高速出入口の中速旋回入るときすっと駆け抜けていくような。
某輸入車のフレーズになりますが(笑)

 最近のマツダ車にはi-DMという機能が搭載されています。

 マツダが提唱する「しなやかな運転」ができるように
コーチングしてくれるこの機能。

 今までは、「荒い運転じゃない?」と怒られるようなところも
このタイヤを入れ替えてから評価のされ方が微妙に変わったような。

 i-DMの設計モデルイラストを見る限り・・
違う銘柄のタイヤを替えるとこの評価のされ方が
変わるのも納得です。

 新品と5年落ち5-6部山のタイヤ比較では
新品の方が有利かと思いますがロードノイズは残念でした。

 片やN-BOX。

 元々我が家に来た時145/80R13!という可愛いというか
軽トールワゴンには貧弱じゃない? と思うようなタイヤを装着。

 銘柄はBSのEX20Cが入っていました。
さすがに外べりとBS特有のひび割れが顕著に。

 せめて1インチアップして
タイヤ設置幅を広げたいと考えて
155/65R14を捜索。

 ホイールも含めてなのでなかなかいい出物がありません。 
中古タイヤ・ホイール市場では最近出回るようなサイズなので
出てきてもすぐ売れてしまうとのこと。

 DLのEC300+(純正採用タイヤか?)を履いているアルミセットが出て即購入。

 中速旋回等でだいぶ安定するように。

それでも軽トールワゴンには厳しいのか?

 フロントとリアでタイヤの減り方がかなり変わりそう。
フロントタイヤの外べりも今後顕著に出てきそうなタイヤ跡でした。

 静粛性能もまずまず、あとはタイヤの減り方要ウォッチです。

 コロナ騒動で健康面も色々大変ですが、経済面も大変です。

 けど、梅雨前にはマイカーのタイヤ溝・
コンディションチェックは必要ですね!
Posted at 2020/05/12 23:21:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月09日 イイね!

マップセンサー・吸気温度センサー清掃・交換後

マップセンサー・吸気温度センサー清掃・交換後 フリードをうちの相方が自損でただいま入院中・・・相方はN-BOX,
自分はアテンザの生活に一瞬戻ります。

 マップセンサー交換・吸気温度センサー清掃後のアテンザで
所要があったのでお出かけしました。(通院)

 各ギヤのつなぎ方がなめらかになったぞ。

 そういえばこの半年間ギヤのつなぎ方で癖が出てきた?と思うように。
なんでかな?そういうものかなと思っていましたが、
不思議です。定期的な清掃作業必要なのかもしれないです。
Posted at 2020/05/09 00:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月21日 イイね!

こ、腰が・・・

 なんだろう?アテンザを購入したときは
ぴったりあうシートだったのに
最近どうもポジションが合わない。

 それどころかズボンのベルトが悪い位置なのか?
ちょうど面圧が局所的にあたり疲れてしまう。

 自分の骨格が老いているのか?

 シートが経たるにしたってたった3万キロで経たるとも思えず。

 うーん・・・整骨院でしょうか?どうも腰が辛い。

 23キロの息子・15キロの娘と格闘している毎日、
自分の身体を鍛えていかないとまずいなぁと。

 色々自粛要請がありますが、この腰痛もそろそろ我慢限界。

 コロナ用心ももちろんですが、それ以外の心身用心ですね。
Posted at 2020/04/21 23:57:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月29日 イイね!

アテンザの夏タイヤ

アテンザの夏タイヤ こんばんわ。先日スタッドレス→夏タイヤに交換しました。

 2年落ちで購入したアテンザ。その時の走行距離が4000キロ。

 純正装着タイヤのBS T001が装着されています。

 納車されてから2.5年。タイヤも山はあるのですが外側がヒビ割れが
出始めています。。

 うーんさすがに交換かなぁ。

 BSのタイヤって一定期間経過するとヒビ割れ発生してしまいます。

 また走行距離30000キロ強で1/3はスタッドレスで走破、
ノギスで残り溝を測定する限り5~5.5ミリの山があるだけに
ヒビ割れがもったいないです。

 今考えているタイヤは

・GYのイーグルF1 アシメトリック3(新品)

・ファルケンのFK510(新品)

・BSの新古タイヤといえるT001

・奮発してYHのアドバンデシベル

 タイヤの性格としては今の夏タイヤBS T001より気持ち静かに
なってくれればいいかなと。
 
 また気持ちよく運転できるようなタイヤを探したい。

 純正タイヤホイールなのに19インチと財布には痛いサイズ。
けどタイヤはケチりたくない。

 うーん・・・悩んでいるときは楽しいですね!

 dBは良いタイヤだったなぁ。

 CDアコードで使ったことあるけどかっこいいしすごく印象良く残ってます。
Posted at 2020/03/29 00:25:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 ずっとアコードばかり乗り継いできたのですが、 2006年のクリスマスにスバルのプレオネスタを 通勤用として購入。クルマいじりを楽しんであちこち お出かけ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキジムニー JB64W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 09:24:30
プレマシー 彩速 デモカー♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 21:33:43

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
フィットの代替です。家族の変化に伴い 我が家もスライドドア導入。 家族用のクルマです。 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
MT ➕AWD の組み合わせの 中古車がたまたま出てきて 運良くお世話になります。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
実家~自宅の往復が主に使用目的です。 実家片付けが全然終わらず・・ 周辺道路が狭く軽自 ...
その他 自転車 ミヤタのリッジランナー (その他 自転車)
新車ワンオーナーでもう16年目突入です。。 ハイドラ用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation