• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とちぎのつかのブログ一覧

2018年08月04日 イイね!

浜松→豊田→岡谷→山梨→もてぎ→三鷹

浜松→豊田→岡谷→山梨→もてぎ→三鷹 高速巡航ばかりですが満タン余裕で800キロ
走破出来るのですね。エアコン常時オンで
リッター19.5 キロ。

2WDだと余裕で21はいきそう。

燃料費助かります〜
Posted at 2018/08/04 22:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月11日 イイね!

アルミホイール塗装膜厚・・

 こんばんわ。つかです。

 アテンザを洗車していて気付いたのですが・・・

 ホイールのスポーク部分の塗装が左右で違う?ん?と思うように。

 これだめじゃんと確信が持てるように。

 某中古パーツショップで購入したフィット用のフィット2前期
RS純正アルミより塗装が劣っているのですけど。。

 恐らく同じ製造メーカーだと思うのですが、何かが違うのでは?

 いくらなんでもこれはありえないでしょ?と思い先日サービスキャンペーンの時
質問してみました。

 結果アルミホイールが新品交換へ。一般保証が残っている認定中古車を
買ったのでこういうときは助かります。でもな・・・そもそも2年ちょっとで
塗装不具合クレームを言うとは。。しかもDセグメントクラスで。

 正直ガックリです。

 あと純正シフトノブがなぜか何度か変速を繰り返すとシフトノブが
回ってしまう不具合が(笑)
 
 前のオーナーさん取り外したかなぁ?一般保証切れていたらロックタイトでも
塗っておけば良いのかも。

 まだ保証期間中なので早めにディーラーに行かねば。
Posted at 2018/07/11 20:38:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月25日 イイね!

初の都内都心へ。

 妻の実家三鷹へ行くときはなるべくフィットで行くようにしています。

 なぜなら・・・実家周辺の道が本当に狭いから(笑)

 一泊するときタイムズなどにクルマを駐車するのですが、
近隣の100円パーキングが狭いのなんの・・・

 最近は比較的広いリパークに止めるようにしています。

 今回は・・・相方曰く「母親を乗せて山梨に戻りたいのでアテンザで行こう。」
だって(-_-;)

 もうしゃーない。アテンザで行くことにしました。

 中央道は当然フィットと比較して余裕ある走りです。

 下道に降りてから・・・幅広ボディ+都内の道に慣れろってことと
認識し走ってみました。当然フィットの方が走りやすい状況。

 狭い道のすれ違いは素直に待ちます。ぶつけるぐらいなら停止ですわ。

 気づいたのですが、意外なほど小回りが利くのです。

 アコードと最小回転半径が0.1mの差なので慣れちゃうと大丈夫そうです。
見切りの悪さはアコードもアテンザもお互いさま。

 MTはユーロR時代に慣れたので大丈夫かと。

 帰り道息子と娘+義母または相方の3人乗車
(チャイルドシート・ジュニアシート着用)に前は大人二人で山梨へ戻りました。

 やれやれな週末です。
Posted at 2018/06/25 22:13:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月21日 イイね!

こんなに乗っていないとは・・・

 アテンザを5月半ばに満タン給油。その後ちょこちょこ走っていたとはいえ
長距離走らず。一昨日満タンへ。一か月でたった500キロしか走ってません。

 二人目が産まれてちょうど家にいる時期です。しょうがない。

 と思っていたら来月は久しぶりに長距離走行へ。

 今週末も山梨→都内へ。自分はアテンザを置いて電車で横須賀へ。

 どのルートで横須賀へ戻ろう?久しぶりにハイドラ緑化計画を検討でしょうか(笑)
Posted at 2018/06/21 23:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月16日 イイね!

一週間の板金入院からアテンザ帰宅

こんばんわ。つかです。

ひさしぶりのクルマのネタです。

納車前購入検討時に傷がありますよと説明を去年受けていたような。

左後ろのフェンダーにタッチペンのいかにも塗りました跡が30センチほど・・・

中古で買ったので文句は言えませんがいつかは直したいなぁと。

板金塗装を依頼して仕上がってきました。完璧です!
いつも車検出しているホンダカーズになぜかアテンザ出しました(笑)

相見積もりでどう考えてもホンダの方が安く、仕事を依頼した次第です。

アルミホイールも訳有で新品交換頂き気になる外装不良もリフレッシュできました。
アルミはさすがにマツダで対応頂きました。

久しぶりにアテンザを運転すると。。

やっぱりMTって良いなぁと。ディーゼルのこのトルク感久しぶりに
乗ると良いよなぁと改めて惚れ惚れしていました。

そりゃCL7R乗っていたとき5500回転を超えたときのVTECハイカム
切り替わりを散々味わっていたので官能感はディーゼルは一歩劣るかな。

けど2000回転前後の分厚いトルク感は痺れます。
窓を開けて運転しているときのターボ音もまた良いですね。
Posted at 2018/06/16 22:51:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 ずっとアコードばかり乗り継いできたのですが、 2006年のクリスマスにスバルのプレオネスタを 通勤用として購入。クルマいじりを楽しんであちこち お出かけ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキジムニー JB64W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 09:24:30
プレマシー 彩速 デモカー♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 21:33:43

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
フィットの代替です。家族の変化に伴い 我が家もスライドドア導入。 家族用のクルマです。 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
MT ➕AWD の組み合わせの 中古車がたまたま出てきて 運良くお世話になります。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
実家~自宅の往復が主に使用目的です。 実家片付けが全然終わらず・・ 周辺道路が狭く軽自 ...
その他 自転車 ミヤタのリッジランナー (その他 自転車)
新車ワンオーナーでもう16年目突入です。。 ハイドラ用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation