• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とちぎのつかのブログ一覧

2023年11月16日 イイね!

久しぶりの日記 ディーゼルウェポン

いつ以来の日記かなんともですが・・・

記録をひとつ。

アテンザのDPF再生間隔のお話。

うちのアテンザに搭載しているSH型エンジンは初期型エンジン。
DPFの再生間隔はおおよそ200~300キロおきに10~20キロほど走行しながら
DPF再生モードになっていました。

今年の頭でしょうか?どうも再生モードが長いな・・と気になり、
N-WGNばかり乗っていて・・・からでしょうか?

たまにチョイ乗りばかりアテンザを使っていました。

するとDPF再生モードが80~100キロ間隔で再生するように。
とうとう壊れたか(涙)と。

その後なるべくアテンザに乗るようになりアクセルの踏み方も試行錯誤。
ですが、その間隔も変わらず。

禁断の・・ディーゼルウェポンを投入して様子を見ることに。
半分信じて半分諦めでした。

アクセルの踏み方をも優しくかつ一定量の踏み方をなるべく意識しました。

すると、だんだん購入したときのような調子に戻ってきました。
DPF再生間隔も250キロ間隔ぐらいに戻り、燃費もリッター17~18キロまで
戻ってきました。調子の悪い時はリッター13-14とおかしいなと・・・

変化点はこのディーゼルウェポンとアクセルの踏み方。
結果からしてすごい!と思ったディーゼルウェポン。

そろそろアテンザも満8歳。まだ6.2万キロほどしか走っていないので
まだまだ乗りますがエンジンの調子が復調して良かったです。
Posted at 2023/11/16 00:09:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月07日 イイね!

気にするなとは言うものの・・・DPF再生間隔

 実家と山梨の二拠点生活状態に事実上なってきて
移動の足はN-WGNが中心になっております。

 N-WGNを買って1年1か月。走行距離は1.3万キロほど。
アテンザも年間1万キロは乗るので2台で年間2.3万は稼働してます。

 夏季はあまり使わないアテンザを乗ってあげないと!ということで
チョイノリをしているとDPF再生間隔が変わってしまいました。

 スス除去依頼後は大体200~250キロおき。
かつDPF再生距離は15-20キロほど作動。

元気なころは300キロまで粘ることも。

 現在では90~170キロおき。
なのですがDPF再生距離が10~15キロほど。

 燃費を見てみるとそこまで落ち込んで
いるようにも見えない。

 一体なんだろう?

 今の自分のクルマ使用状態として・・・

 平日は片道1キロ・7キロの通勤、子供たちの送迎
(渋滞無く、大多数高速走行)
 
 休日は近所買い物または片道200キロ弱の実家往復。

 平日の使い方が・・・相当シビアコンディション。

 気にするな!と上司のアドバイスもあるけど分からんな・・・

 もうそろそろうちのアテンザを所有し始めて6年。
新車からは満8歳を迎えそうです。

 MT+AWD+ディーゼルの組み合わせは
アテンザ・マツダ6では絶版に。

 CX-5でも絶版になってしまいました。

 この組み合わせが気に入って手に入れたこの車。

 自分が保有してきたクルマたちは大体5-6年おきに乗り換えていた
のですが、アテンザは6年で買い替えることは無さそうです。

 やっと6万キロに入ったばかりなのでまだまだ使いたいし。

 長く使いたいだけに気になる・・・
Posted at 2023/09/07 22:55:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月30日 イイね!

スキーシーズンが終わって

 こんばんわ。22-23スキーシーズンがほぼ終わりを告げております。

 3月の異常高温に凹みながら・・・3月末、4月上旬にも行くことが
出来スキー場に通うことが出来ました。

 海外向けWM02の硬化が進行しているのか?次シーズンに向けて
スタッドレス買い替えないとと思っています。

 N-WGNを直近1年のうちに買い替えているので
アテンザ、フリードはそのまま維持へ。

 延長保証後の猶予期間も過ぎてしまったアテンザ。

 スキー場の往復にガンガン使いよく走りました。

 今回のスキーシーズンで一番焦ったのは
凍結路面の坂道発進がまるで発進できず・・

 凍結路面を4輪全部で空転してしまい氷を溶かして
発進するような。。木曾福島にて体験しました。

 それを味わうとああスタッドレス
来シーズンは買い替えかもなと思った次第でした。
Posted at 2023/04/30 23:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月03日 イイね!

年末年始

年末年始当方喪中につき新年のご挨拶を控えさせていただきます。

年末年始は毎度のように雪が降ってきたので
スキー場へ行く機会が増えていきます。

子連れですが‥

今日まででもう3回、残念ながら雪遊び2回に
本格的なスキーが一回です。

雪遊びの道中雪道を楽しみたく。

アテンザ+3年目の海外向けダンロップスタッドレス
の組み合わせで長野大町の圧雪路面を2度体験しました。

さすがにシャーベット路面だとカウンターを
当てたりすることも何度か‥

ただ圧雪路面の登りはグイグイと。

明らかに後ろからトラクションがかかっている
動きをしているように感じます。

冬場になるとアテンザの稼働が明らかに高くなります。

今シーズンもよろしくお願いいたします〜
Posted at 2023/01/03 23:10:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月22日 イイね!

アテンザの満7年車検完了

 満7年=延長保証も満了になるため整備工場に出すことにしました。

 やることといっても燃料フィルター・ブレーキフルード交換・
フロントロアアームボールジョイントブーツ交換
(純正だとアームASSY交換でとんでも価格になってしまう)・
下回り塗装(スキーにシーズン10回以上は行くので) の
メニューで無事通過。

 結果・・・安っ!という金額で収まりました。総額大台割っているし。

 なんでこんなに安いの?と明細を見ると重量税が思った以上に
安い。1.5トン以上なのでそれなりの金額なのでは?と思っていました。

 アコードが13年以上でエコカーではなかったので結構な重量税が。

 アテンザはエコカーだったのね。全く気にしたことなかったので。
この瞬間においては安いに越したことはない。

 ただ、最近重量税の計算方法がめまぐるしく変わる。

 総じて旧車・非エコカーは重税にする傾向は変わらず。

 古いクルマを長く乗ることによるクラシックカー割引なども
いれてよと言いたいね。重量税も自動車税も。
Posted at 2022/11/22 23:08:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 ずっとアコードばかり乗り継いできたのですが、 2006年のクリスマスにスバルのプレオネスタを 通勤用として購入。クルマいじりを楽しんであちこち お出かけ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキジムニー JB64W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 09:24:30
プレマシー 彩速 デモカー♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 21:33:43

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
フィットの代替です。家族の変化に伴い 我が家もスライドドア導入。 家族用のクルマです。 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
MT ➕AWD の組み合わせの 中古車がたまたま出てきて 運良くお世話になります。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
実家~自宅の往復が主に使用目的です。 実家片付けが全然終わらず・・ 周辺道路が狭く軽自 ...
その他 自転車 ミヤタのリッジランナー (その他 自転車)
新車ワンオーナーでもう16年目突入です。。 ハイドラ用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation