2012年11月30日
facebookと被りますが・・・・
アコードの前回オイル交換タイミングが5月か6月か・・・
給料日を通過したので、交換依頼してきました。
カーライフ初のタイヤやでのオイル交換です。
中古車で購入して、機関系のメンテナンスなんぞたいしてやっておらず。
一度しっかりやってみようかな?と思うように。いつもお世話になっているので、
散財してきました(笑)
今週末上京するときに、スタッドレス交換後慣らしでフィットで行くか?
オイル交換後のアコードで行くか?悩み中です。。
ついでに、4シーズン目に突入するフィット用のスタッドレス
REVO GZのエア調整と一応硬度を確認してもらいました。
長期間寝かせていたので、多少は硬くなりますが。。
ドライ路面で多少走らせて柔らかくなってほしいですな。
山もまだまだありもう少し使ってみるか。
Posted at 2012/11/30 22:12:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年11月28日
夏前にリアのデフロスターをかけるながらラジオを聴くことが出来ない
おかしな現象になやんでいるつかです。
遠くのラジオ局を受信しているときにその現象が顕著に出てしまいます。
なんというか・・・・ラジオのブースターが入らないというか。
そろそろ中古車の補償も切れ、補償会社の回答もいまいち。。
ホンダも手探りにて事態が好転せず。
何もやらずにほったらかしはつまらない・・・・
まずは、純正DVDナビのデッキのカプラーを外して、
このおかしな現象がおきるかどうかを確認してみました。
ディーラーからまずこれを修理に出してみたいと言われたので。
また、CL系アコードは2台目の保有にもなりかつオーディオ周りの
バラシは何度もやったことがあります。
会社から上がり懐中電灯を使いながら2-30分ほどで目的の
デッキを外し動作確認。
結論からいうと、DVDナビのデッキと今回のおかしな現象の因果関係は
ありませんでした。すべて外しても現象再現。
次は・・・TVデッキが怪しいとの情報をも頂いていたので、
ヤフオクで1000円で落札したチューナーのトライに移ります。
トラブルシュートしたいものです。。
Posted at 2012/11/28 23:00:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年11月14日
愚痴ばかりの日記もつまらないのでひとつ記録を。
うちの相方がDVDのレンタルを返して欲しいと言われて、近所のお店へ。
その帰りについでに古本屋へ立ち寄りました。
そのときに、駐車場出入口・お店の前に微妙な場所にて停止?
出庫待ちしている?ロータスエリーゼがいました。
最初は・・・「邪魔くさいなぁ」と思いながら、自分のクルマはその出入り口に
鋭角で入りよけるように通過し駐車場スペースに。
クルマを置いて、お店に向かったときに話しかけられました。
「すいません!クルマを押していただけますか?」
??どうも発進不能になっていたようです。エンジンのクランキングは
来ているがエンジン始動できず。
若そうな方々が女性が2人いらっしゃって。。さすがに女性陣では厳しい状況。
こういうときってMT車はIG ONにしてハンドルロックを解除・ニュートラルに
出来れば、平坦な場所で移動はなんとかなります。
一気に押して安全な場所へ移動できました。これにて落着。
最近クルマで立ち往生という経験は・・・
5年前プレオでオルターネーター固着でエンスト→JAFレッカー
3年前アコードで栂池高原に行ったとき雪道発進できずスタックしかかり
後方車両のドライバーさんに押してもらった経験を思い出します。
なにかと余裕が無い世の中です。時と場合・状況をよく見極めた上では
ありますが、そういう困ったときは余裕があれば助けることが出来れば。。
Posted at 2012/11/14 21:46:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年11月14日
今日は月1回の通院の日です。
早々に会社を撤収し、病院へ(もうそろそろ3年経ちますが
早く終わって欲しいが・・・)
で、待合室での出来事。
診察が終了し、会計を待つ自分。
そのとき、右側にふてぶてしく待合室の椅子
(左右対面になっていたのですが・・・)に
どーんと足を投げ出して座っている奴が。
上着は市販のものですが、ズボンを見ると・・・・
情けない。今住んでいる地域はそこまで人口が多いわけではありません。
人によってはどこの会社の人なのかすぐばれます。
作業着を着てモラルが低いことをやっている人をよく見ます。
挙句の果てには、名札をつけたままお店に入るのもよく見ます。
そんな状態で立ち読みだのクレームだの・・・・
一般的な言い方で恐縮だが。
一応さぁ会社の看板をしょっているんでしょ?制服を着ているのであれば
(着てなくてもマナー・振る舞い・言動等秩序を持って欲しいが)それなりの
意識を持って欲しい。
呆れはてた夜でした。
Posted at 2012/11/14 20:56:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年11月12日
メンテナンスパックに入っていたので、12ヶ月点検に出してきました。
といってもまだまだ2万キロ弱。1年なのでオイルとオイルエレメント交換と
タイヤローテーションと一通りのメンテナンスをお願いしました。
パッド残量がF 9ミリ・ R 7ミリ タイヤ溝が残り5ミリでありました。
意外とタイヤが減っているな。。たまにコーナーをガンガン攻めてみたり。
多少攻めた結果、見事にタイヤが負けて大きなロールが(涙)
その積み重ねでしょうか?
インチアップをする気も無いので、来年のいいタイミングでタイヤを
奮発していきたいです。
あのフィットもいわゆる後期モデルです。熟成度が進んでいるのでしょうか?
これほど故障・不具合が出ないのも嬉しいです。ちょっとはケチをつけたいのですが、一度足回りの錆で話したぐらいです。
それと・・・当て逃げをフィットが食らってしまい、リアバンパーをも交換依頼しました。
ちょうど程度が良さそうな中古バンパーを落札して持ち込み。
ディーラーにて交換してもらいたったの2500円で交換相成りました。
廃棄費用やら交換の時間を考えるとこれならいいか?と納得。
自前で出来るけど、時間優先でおねがいしました。
さて、当て逃げで出来たこの小さな凹み。どうするかなぁ。。
Posted at 2012/11/12 21:53:46 | |
トラックバック(0) | 日記