• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とちぎのつかのブログ一覧

2012年12月22日 イイね!

頼りになるメカニックさん

 整備手帳でもあげましたが・・・うちのCL9はFMラジオ受信中(遠くのラジオ局等受信)するときにリアの曇り止めをかけるとノイズが出てしまう症状に悩まされています。

 部品交換をやってみるもののらちがあかず。

 会社にてそのような話をすると、「どこかショートしているんじゃないの?」と
ごもっともな意見が。

 他に原因があるのだろうか?と思い、以前いきつけのディーラーで時には厳しく、色々と教えていただいたメカニックさんが在籍している横浜の別のディーラーに電話をして色々と教えていただきました。

 いやぁ・・・凄いわ。考えられる要因を経験からこれでもかと出してくれた。

 内装弄りは得意ですよとおっしゃっていたので、この方に聞いて分からんといわれたらもう諦めようかと思っていたので、まだまだ探索がつづきます。。探索するためのやる気をも引き出してもらえたように思えます。


 単純なアース不良→やすりかけで接点復活→修理完了!
であってほしいです。マルチモニターの不良だと仕方ないですが放置です。。

 ひとつひとつトラブルシュートしていきますか。長い整備修理の旅になりそうです。

 もしくは、毎朝車両に霜が窓ガラスに付かないようカーカバーをかけてしまうか?
冬の朝始動させるとき必ずといっていいほどリアの曇り止めを使うので。

 カーカバーがまず暫定対策でいくかな(涙)



 あっ、カーテンエアバッグ装着車両だった。。どうやってばらせるか聞いてみるか。


 クルマの魅力も重要だけど、維持管理作業がクルマの場合どうしても発生してきます。そのときに、いかにいい営業さん・メカニックさんと付き合いが出来るかがポイントだと個人的には思います。

 クルマを買うとき1円でも安く!とはいうかもしれませんが・・・

 そこまでギスギスしないで長い目で見たとき整備などで融通を利かせてもらえるかもしれないし。

 今度クルマを購入するときはやっぱりあのお店だわ。。
Posted at 2012/12/22 22:47:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月12日 イイね!

スタッドレス X-ICE2 履き替え

友人から引き継いだCL7Rホイールを久しぶりに装着。

前のアコードのグラファイトからシルバーに変わりまた雰囲気が変わります。

スタッドレスは本来のタイヤ直径になり車高も10ミリほど下がることに。

たかが10ミリ されど10ミリ。

低く見えるような。
Posted at 2012/12/12 22:43:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月05日 イイね!

カーライフの終焉?

 実家の話です。

 自分はクルマが足となる場所に住んでいるかぎりずっと続きます。。

 実家に住んでいるうちの親から連絡があり、丸9年経過したオデッセイを
車検を通すか軽に乗り換えるか?車を手放すか悩んでいるとメールが。

 都市部だと、駐車場代という年金暮らしの方々には重い負担です。
また、年齢を重ねると任意保険も恐らく上がるはず。

 1-2人しか実家に住んでいないのでオデッセイのような大きなクルマは
不必要。しかも距離が8万キロほど走っているので、手を入れる時期では
あります。

 我が家に家族構成が変わったとしても2-3年以内ではオデッセイほど
大きなクルマはいらない。

 今後高齢者社会になり、都会ではクルマを手放す人が増えそうな。

 寂しいが、これも現実なのですね。。けど最近定年したばかりの
年齢で特にドクターストップがかかるような病もしていない。

 元々クルマに興味があまり無い人だったので、お金をかける優先順位が
うちの親は低いのでしょう。

 寂しいがしょうがないね。
 
Posted at 2012/12/05 22:48:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月04日 イイね!

sunoco オイルのその後

 カーライフ初めてのsunocoオイル。

 ずいぶんとエンジンからの音が静かになったような。
しかも、そこまで暖気していない状態でATのつながりまでも滑らかに。かつ
しっかりと繋がるように。。

 本当か?と疑問を抱きつつ。。

 けど良さそうです。このオイル。あとは燃費と長距離走ったときどうなるかですね。



 それと・・・今月車に関する散財(今月ラストですが・・・)amazon.USAに
リビルトされたオルターネーターを発注しました。

 送料込みで12000円って。どうも整備をメキシコでやっている模様。

 大丈夫か?と疑問を抱きつつ。。一応amazon本体からの発送なのと、
適合(2004モデルのTSXで適合確認済・またみんからの諸先輩を参考に)を
見てポチっとしてみました。

 なにせ、アメリカではホンダ・アキュラ売れ筋のひとつ。
まさか再生部品を海外から取るとは(笑)

 CL系のアコードの必ずといっていいぐらい壊れるところがオルタネーターと
スターターでしょうか?この2つが壊れると間違いなく立往生してしまうので。。

 冷静に考えて10年経過するので部品交換を工夫しながら整備の
準備(12ヶ月点検の時に一緒にお願いする予定)中です。
Posted at 2012/12/04 21:46:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 ずっとアコードばかり乗り継いできたのですが、 2006年のクリスマスにスバルのプレオネスタを 通勤用として購入。クルマいじりを楽しんであちこち お出かけ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23 4 5678
91011 12131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

スズキジムニー JB64W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 09:24:30
プレマシー 彩速 デモカー♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 21:33:43

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
フィットの代替です。家族の変化に伴い 我が家もスライドドア導入。 家族用のクルマです。 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
MT ➕AWD の組み合わせの 中古車がたまたま出てきて 運良くお世話になります。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
実家~自宅の往復が主に使用目的です。 実家片付けが全然終わらず・・ 周辺道路が狭く軽自 ...
その他 自転車 ミヤタのリッジランナー (その他 自転車)
新車ワンオーナーでもう16年目突入です。。 ハイドラ用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation