• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とちぎのつかのブログ一覧

2022年01月31日 イイね!

スス除去対応

アテンザのスス除去を一度しっかり
見てもらおうと思い立ちました。

元々SH型のエンジン、冷却水漏れの持病があり
特定の場所が破損してしまうらしい。

部品代、工賃込みで高っ!という
金額をディーラーから見積もりもらっていました。

なぜか冷却水漏れ症状はAT車が多く対策品も
あるらしい。MT車は症状出にくいのか?
対策品が無いようです。

一方最近燃費が昔のような数値が出にくくなり
興味があったスス除去施工を依頼することに
してみました。

スス除去の時に冷却水漏れの特定部品も部品代のみ
で交換出来ると聞いたのも決め手でした。

それでも金額は高いなぁです。

自分では到底修理出来ないのとどのくらいの
ススたまり具合なのかを見てみたいのが
ありました。

来月末にアテンザしばらく修理預けです~
Posted at 2022/01/31 18:13:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月10日 イイね!

FL1シビック LX MT試乗した後に・・・鋭いことばを

 新年初日記です。あけましておめでとうございます。

 新型シビックのMTを乗ることが出来るという情報を
聞いて乗ってきました。

 新型シビックのCVTは2回ほど試乗したことがありまた
違う感触をつかむことが出来ました。

 クラッチに関してはごく普通のミートポイント。
アテンザやアコードともそこまで違うことは無い感触です。

 MTの節度感がまたこれ凄いな!という第一の感触です。

 昔アコードでショートリフターを入れるとこういう感触に
確かなった記憶が。この感触が実に好きでした。

 それ以外にもしっかりエンジンを回すとK型のような
豪快さは無いけどしっかり気持ちよく回るエンジンのように
感じました。これ良いじゃんと。

 高速コーナーもすんなりと気持ちよく。
ああこれ本当に欲しい!と思った次第でした。

 帰り道息子に言われました。

「アテンザ無くなっちゃうの?スキーで滑っちゃうよ。。
アテンザ4駆でしょ?2駆は心配・・・アテンザ残してよ。」と

 先々月大雪の翌日鹿島槍スキー場に行ったことがあります。

 まだ道路が除雪がほぼされていなく正直アテンザでもきついか?という
急坂・新雪の状況、11月でもスタッドレスに一応交換していました。

 ラッセル気味でしたがぐいぐい走っていく!路面を見て自分が
「この道はきつい!」と発したのを聞いてのでしょう。

 と子供たちを後ろに乗せて走り切り。確か子供たち起きていたよな。

 一方最近FFのN-BOX+スタッドレスで除雪はされていたけど
圧雪路面状態の鹿島槍スキー場は普通に上がれました。

 除雪はしっかりされているとFFでもなんとかなるときもあります。
11月の時より全然いいコンディション、あの新雪だとアウトかな。

過去振り返りユーロRのときスキー場行くときは正直苦労しました。

過信は禁物ですが確かにスキー場の行き来アテンザになってから
すごく楽になりました。軽油の経済性も素晴らしいし。

 この状況下様子見ながらですがこれだと・・・
シビックでは家族に説得力欠ける。。

 結論、アテンザキープになりそうです。

 振り返り現行MTシビックは本当に良かったです。忘れません。。
Posted at 2022/01/10 21:10:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月30日 イイね!

久しぶりの投稿・今年一番のカスタム

久しぶりの投稿・今年一番のカスタムみんからの日記にいつから投稿していなかったのか・・・

振り返り投稿です。

今年もよくクルマを運転しました。特にN-BOXは
実家の行き来を頻繁にしていて相当走りました。

とはいえアテンザとN-BOX合わせて年間走行距離が
二万キロほど走っていました。緊急事態宣言等ありましたが
実家の介護フォローがあって距離が伸びていました。

フリードが全然走っていないのも改めて確認。

2年間で1.4万キロ。家族で全然出かけていないからなぁ。
フリードの距離が伸び悩んだのはやはりこの状況下を反映しています。

N-BOXで今後も実家の往復を頻繁に行き来するだろうと想定し
SR-7F KK100を投入してみました。

本来ならアテンザに入れるだろ!というところですが
N-BOXのシートの経たりが進んでいるのと、次のクルマに
移植しやすいのも決めてでした。

自分が昔使っていたのがエルゴメドだったのでシートの
味付けがずいぶん違う?と思ったのですが、これはこれで
良いですね!

振り返りこの1年間N-BOXばかり弄っていたように思えます。
Posted at 2021/12/30 23:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月20日 イイね!

FL1 シビック

 同じクルマを横須賀と山梨で2回も試乗するとは・・・

 山梨で試乗=自動車専用道路で高速試乗が
出来そうだったのもありました。

 同じクルマを2回試乗したのは今までだとアテンザぐらいでしょうか?

 というぐらい自分としては今度のシビック気にしています。

 車高低さ命!という80~90年代のホンダ車のような雰囲気・
シートポジションのあの低さ、前方視界の広さ。。

 なんだか昔のホンダらしいクルマ、
自分が乗ってきたアコードのサイズ感に似ているなぁと。

 これってシビックじゃなくてひと昔前の
アコードじゃんと改めて感じました。

 LXとEXしかグレードが無いのですが・・・

 ちゃんとMTも残してあるのが嬉しいです。シフトチェンジ時
アクセル戻した際エンジン回転数の落ち方が鈍いのが気になるので
それは確認しないと。

 LXのソニックグレーの組み合わせ良いよなぁ。値段は・・・
一見たかっ!と思うけど冷静に計算するとLXは納得。
 
 EXは一部欲しい装備あるけど全部までは要らないかなぁ。
LXにオプション設定しろよと言いたい。

 市場ではほとんど売れない仕様かと思うけどその地味さがまたいいね。

 先日実家そばのディーラーでシビックのカタログを貰ったとき
営業さん曰くもうMT車お店で4台売りましたよって。

 すごく良いなぁ。

 アテンザと改めて比較検討してみよう。
Posted at 2021/10/20 23:08:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月03日 イイね!

続 アテンザ ディーゼル2と冷却水漏れに怯えながら・・

8月上旬に和光ケミカルのディーゼル2を施工してみて。。

ほとんどNBOXばかり乗っているもののアテンザもちょこちょこと。
DPF煤除去モードになかなかなりません。

ということはディーゼル2の効果があったと認識。

今のアテンザの乗り方は郊外走行パターン。比較的一度に長い距離を
走るパターンなのでディーゼルにはいい走り方。

実家帰省するときはどうしてもNBOXで帰省することが多いので
今はなんともだけど早く長距離走ってみたいです。

ついでにたまたまネットサーフィンしていたら・・・

SH型エンジン搭載車両CX-5・アテンザで比較的年数経過している
車両でオーバーヒートが出ているようです。

ウォータパイプバイパス?という部品。ラジエーターとエンジンの間の
パイプが樹脂部品にて劣化?(といっても6-7年でリザーバーが空はちょっと)
して不具合発生するらしいです。

心配になりディーラーに聞いてみると。。

確かに対策部品は出ている。金属製部品があるらしい。
ぽつぽつと不具合が出ているらしいです。

ただ、AT車に多く出ている(本当?)のとネット上だと
MT車用の対策金属部品は未だ無いらしい。

少なくとも定期的にボンネットを開けてリザーバーの残量を
チェックしていかないとですね。

一方NBOXは・・・全く問題なく快調に距離を伸ばしています。
ただ、NAの宿命です。もっとパワーを!と思うタイミングが
よくあります。シンプルなつくりなので長く使えそうなクルマなのだなと
最近思うようになってきました。足クルマとしては最適ですね。
Posted at 2021/09/03 23:05:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 ずっとアコードばかり乗り継いできたのですが、 2006年のクリスマスにスバルのプレオネスタを 通勤用として購入。クルマいじりを楽しんであちこち お出かけ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スズキジムニー JB64W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 09:24:30
プレマシー 彩速 デモカー♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 21:33:43

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
フィットの代替です。家族の変化に伴い 我が家もスライドドア導入。 家族用のクルマです。 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
MT ➕AWD の組み合わせの 中古車がたまたま出てきて 運良くお世話になります。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
実家~自宅の往復が主に使用目的です。 実家片付けが全然終わらず・・ 周辺道路が狭く軽自 ...
その他 自転車 ミヤタのリッジランナー (その他 自転車)
新車ワンオーナーでもう16年目突入です。。 ハイドラ用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation