• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるエボの愛車 [三菱 ランサーエボリューションVI]

整備手帳

作業日:2014年3月22日

【オーバーホール】TEIN TYPE MONOFLEX

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
現行装着中のオーリンズがヘタってきたので、2008年8月頃から3年程度使用した全長調整式車高調「TEIN TYPE MONOFLEX」について、メーカオーバーホールに出しました。
・・それまで装着中のオーリンズPCVをO/Hしなかったのは、再度全長調整式車高調の良さを堪能してみたかったからです。

ちょうどMONOSPORTSが発売したところで、新品購入(平○タイヤ価格:138,540円)も考えましたが、「とにかく安価で」と「面白そうだから」という好奇心で、この選択にしました。
2
また、アッパーマウントのピロボールについてもDIYで交換を試みました。

今回はフロントのみ交換しました。
工具は「トップ(TOP) アジャストピンレンチ AP-1030(800円程度)」という工具を使いました。
写真のようにピロボールを固定するパーツを取り外します。
かなり固いので、このやり方が有効かと思います。
緩める方向はよいのですが、締め込み方向では締めこむ力で調整機構(Yの字部分の幅)が動いて部品から外れてしまい、うまく締めこめないので、動かないよう上から工具などをYの字の間部分に挟み込む必要があります(私はペンチをうまく使いました)。

なお、リアについては、アッパーマウント側の構造上ピンの長さがさらに必要となり、この工具(ピン長さ5mm)では取り外しできないでしょう。
3
取り出したピロボールと新品ピロボールです。
ピロボールは通販で買いました。

NMB製 「MBWTD18-207」 1個3820円でした。
TEINに依頼すれば、1箇所6000円+送料です。

工具も手配する必要があるし(TEIN製アッパーマウントぐらいしか使えないかも)、手間とリスクもありますので、DIYが好きな人で無い限り自分で交換することはオススメできません。
4
O/Hしたダンパーです。
結局部品の追加交換が4万円程度以上必要となり、TOTAL約10万円もかかりました(街乗り・ワインディングメインで約5万km程度の使用です)。
あと4万円程度追加すれば、バネやアッパーマウント他全てが新品となるTYPE MONOSPORTSを通販で購入可能です。
・・・ちなみに減衰設定機能を「MONOSPORTS仕様」にすることも可能でしたが、見積もりをとると13万円台でした。


通常O/Hに出す場合、一旦車から車高調を取り外し、O/Hの間代わりの足を取り付けなければいけません(新品購入より一手間必要)。
つまり、このレベルの価格設定の製品で、取り付け作業を自分でできない人(ショップ依頼する人)であれば、オーバーホールせず通販で新品購入することをオススメします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

三菱純正 ラジエーターサポート

難易度:

自爆のリカバリーついでにオーバーホール⑤ ブロック砂落し仕上げとクランク加工

難易度:

全塗装クリアーの為に!お勉強

難易度:

キャリパー塗装

難易度:

コルゲントチューブ取り付け

難易度:

マッドフラップ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「30万km突破! http://cvw.jp/b/1419441/42785540/
何シテル?   04/28 10:41
パルサーGTI-Rに30万km(約9年半)、 その後今のTMEに乗り続けて28.1万km(約19年)程走行しました(2021年7月時点)。 街乗りでいか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボVIのトミマキ仕様です。 2002年に約3万4千km走行の中古を購入しました。 (2 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
約9年半程乗っていました。 この車のおかげでいろいろな事を学びました。 曲がらない車・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation