• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よねやまの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2008年6月7日

レーダー探知機取付とプラグ点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
レーダー探知機を通販購入したので取り付けしました。

マルハマGPS-9500LS
GPS、カラー液晶画面付きのセパレートタイプでは、これが一番安かった!
セパレートなので一見レー探には見えないところがいいですね。

とりあえず本体はシガープラグ横にマジックテープで貼り付け。電源は隣のシガープラグ分岐ソケットから。
2
ちょっと大きめの四角いアンテナはダッシュボード上に設置。

ダッシュボード上に置きたくなかったのでセパレートタイプにしたんですがアンテナはしょうがないですね。
一応向きがあって矢印の向いている方を前に向けてあります。
3
ダッシュボードのナビ裏側に配線を通すために開けた穴があるので、それを使ってスッキリ配線出来ました。

写真は無いですがオーディオを外したり、ダッシュボードを外したりとちょっと時間は掛かって、作業時間約30分。
4
こうやって見ると、ダッシュボード中央にはカーナビデカゴリラ、ステアリングコラム上には燃費計のアイ・クルージング、シフトレバー左横には後付けワンセグチューナー、そしてシガープラグ横にはレーダー探知機と、後付け機器が増えたなぁ~

こんな感じでシガーソケットが全然足りなくなってるので、見えない所に増設してあります。
5
続いて、プラグ点検

プラグはデンソーイリジウムタフに交換してから約22000キロ走行してます。
イグナイトレブを装着しているので、プラグの消耗が気になるところだったのでチェックしてみました。
プラグギャップは0.6ミリに調整していたのでそれが広がっていないかを見てみます。
6
ギャップをシックネスゲージで測ってみると…
全く変化無しの0.6ミリ。

焼け具合も程よい感じじゃないでしょうか。
7
これ位の走行距離では全然大丈夫みたいですね。

結局そのまま元に戻して終了。

作業時間約20分
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

11年目 5回目 ユーザー車検 

難易度:

継続検査 24ヶ月点検 (3回目)

難易度:

アクセラ満7年、3回目の車検。

難易度: ★★★

車検(5回目)

難易度:

車検

難易度:

車検(15年目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アクセラスポーツハッチバック エンジンオイルとフィルター交換(79630km) https://minkara.carview.co.jp/userid/142015/car/1981830/7069621/note.aspx
何シテル?   10/08 19:11
みんカラに登録して10年… これからはノーマル感を維持しつついじって行きたいと思っております。 一応国家2級自動車整備士の資格を持つ元整備士なのでD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ローダウンサスをショックに組む作業(覚え書き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 19:31:59
バッテリー交換と初期設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/21 00:03:00
ストリートサスペンション取り付け(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 22:10:28

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2015年7月4日納車しました! 初代アクセラ23Sから乗り換えです。 10年7ヶ月 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
これは2代目ハチロク。 写真は間瀬サーキット最終コーナー。 間瀬サーキットはハタチから2 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
この車を選んだ理由は、そこそこパワーのあるマニュアル車で実用性もあって…、ということより ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation