
←実測値70センチ
←6キロ強でした(驚)
養殖モノじゃないですよ
天然の真鯛です♪
今日は朝から親方に頼まれて
牡蠣屋の義父に電話しました
んが…ケイタイが繋がりません(汗)
沖に牡蠣を上げに行ってるようなので
仕方なく連絡を待つことにしました
1時間ほどして
電話が掛かって来た
大至急
むき身500g×2を作って欲しいと伝える
了解っ!と義父
そんなやりとりの後で
鯛釣ったけどどうや?
って切り出す義父
あぁもらうわぁ
もう少ししたら親方が行くでよろしく!
そう言って電話を切る
45分ほどして
親方が工場へ帰ってきた
鯛見るか?
とボクに意味不明な親方
いつも見てるからなんでやろ?と思いながら外へ出ると…
訳分からんサイズの鯛がいました
見慣れてるボクも
思わず デカっ!
って叫んでしまいました(笑)
イメージするなら
横綱が優勝祝勝会で
持っているサイズです(爆)
牡蠣養殖の筏の下には
実は鯛がいっぱいいます
牡蠣にくっついた海草などを彼らはよく知っているから
動かないんだと推測されます
ほとんどは赤い真鯛ではなく
チヌと呼ばれる黒鯛です
牡蠣を海から上げる時には
海が濁ります
この濁りには大量のプランクトンや海藻などが含まれ
ある意味撒き餌状態
作業を終えたあとに
釣糸を垂らす感じで
チヌをゲットするという訳です
だから牡蠣の時期の我が家のには
サイズ足らずやキズで売り物にならなかった牡蠣と
ついでに釣ったチヌが
漏れなくセットで出てくると言う感じです♪
ちなみに鯛は牡蠣やムール貝も食べてるみたい
たまに腹から出てくるから
ある意味贅沢な鯛ですかねっ
それにしても
今日のはデカかった♪
<<我が家の食卓>>
携帯で綴る牡蠣フライのレシピ

Posted at 2009/12/11 22:58:04 | |
トラックバック(0) |
義父が営む牡蠣屋♪ | モブログ