
ここ最近
親バカ日記ばかりだったりするんですが
今日はちゃんとクルマの話題を…
今の仕事に転職して早1年
図面と“にらめっこ”しながら過ごす毎日です
取引先の図面には
目が慣れてきたので
数字の読み出しや形状のイメージが
1年前と比べるとだいぶ出来るようになって来ました
図面としては
まぁ治具を作ったり
工作機を改良?する時に
書くくらいです
ですから
習った事もないから
書く時のルールとかは今はよくわかりません(^_^;)
さてさて
前置きが長くなってしまいましたが
加工業の端くれのボクとしては
やっぱりクルマの部品とか作りたいですよねぇ
今現在売ってるものが
ただ安く作れるからと作るのはちょっと違う気もする
じゃあ
ハブでも作るか?なんて
いきなり無謀な事を
考えてるのがボクらしいところです(爆)
出来上がるか?どうかはわかりません(笑)
しかし本人は至って真面目に言ってたりしますがねっ
そんな話をしたら
おりぼーさんが新品ハブをご好意で貸してくれました♪
やっと時間が出来たので
今日はマンガを制作し始めました
現物からラフにノギス測定した数字を書き込んでいるんですが
鋳物の部分とかに慣れてないんで
なかなか難しいです
ざ~っとイメージは出来たので
明日は昼休みにマイクロメーターや
シリンダーゲージ
ハイトゲージで正確な寸法をとってみたい
なかなかねぇ
普段見ない形状なんで戸惑いながらも
楽しんでます!
普段の仕事の観点とは違う角度なので
かなり勉強になると思います♪
いつもの様に
ブツブツと独り言というか
自分に問いかけながら居間で作業してたら
さっちんが笑ってました
ハブに向かって喋りすぎらしいです(爆)
早く現物研究を終えて
おりぼーさんに返さないとねっ
ハブはまだまだ夢物語ですが
ちょっとずつ進展させたいと思います

Posted at 2009/12/14 01:12:47 | |
トラックバック(0) |
5穴ハブ化計画 | モブログ