• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月30日

晩秋のなかに

晩秋のなかに ちょっとした 旅 に出ていました♪
行き先は、憧れの「秋の京都」。

旅とカッコつけても、
実質的には 丸一日も京都にいない小旅行…

それでも、
言い表せないくらいの 充実感 を、
今感じています♪



今回は 去りゆく秋 を思いっきり 惜しんでこようと、
変な意気込みとともに出掛けたきたわけですが、
肩に入った変な力が抜けて、
心が少し軽くなって帰ってくることができましました♪

ものすごい数の 絵 を撮ってきたので、ご報告にも時間がかかりそう…
なので、とりあえず、今回は その予告編として、
訪れた場所のご紹介をしたいと思います。


• • • • • • •


到着したのは、夕飯時♪

なので、まずは ご飯 の絵から(笑)
秋を惜しむ… というテーマから早くも脱線です^_^;



夕食は体調を考え、「蕎麦でも軽く… 」
と思っていたのですが、メニューを見るとダメです(笑)

結局は、
名物の 宝来蕎麦 に小どんぶり(玉子丼)まで、注文していました。
あ〜ぁ ^_^;



この蕎麦屋「尾張屋」は「御用蕎麦司」なるお蕎麦屋さんで、
やんごとない方々が食されたとか。



お店の雰囲気も、店の方の「おおきに〜」の声も、
とても心地良く、お酒でも呑みながらのんびりしたくなる空間♪

私は…
基本的にお酒を飲まない(飲めない^_^;)んですけどね(笑)



味の方は、やんごとない感じ???
至って普通でありました(笑)



そば湯はサクラの香り♪
この辺りに、やんごとない…を感じることが、できるような気が…します(笑)

閉店まで、ゆっくり過ごしたあとは、食後の散歩♪
何気なく 空を見上げると、満月の朧月夜(おぼろつきよ)ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



京都御所の真っ暗闇のなかで、ひとり拾った石を台座にして、
秘技 「地面直置き撮影」 です ^_^
良い子は真似をしないように(爆)


それから、公開時間を終えた二条城を城壁沿いに
しかたなく歩いていると…



ここは、神泉苑 という場所。
夜の10時までライトアップして無料開放してくれている太っ腹な神社?です^_^



ただ、この辺りの紅葉はもう見頃を過ぎてしまっていたようで…
ちょっと残念でした(。-_-。)

泊まった場所が二条城の目の前だったので、
明日はこの辺りのスポットを回ろうと漠然と考えていたのですが、
この時点で方向転換。
朝から嵐山に行くことにしました。

行き当たりばったりな私ですが、それが功を奏するのですから、
私の運もまだまだ捨てたものではないようですヾ(@⌒ー⌒@)(笑)


ホテルに戻ってからは、デザートです ^_^
街を歩いていて見つけた京都にしかないシュークリーム屋さん♪



「Creme de la Creme」という店の名前がついた
シュークリームは、絶品っヾ(@⌒ー⌒@)ノ

かぷっとした食感のドーム型の生地のなかには
こだわり抜いた卵と牛乳のカスタードクリーム♪
それを下からふわふわなパンケーキが支えてる構造は斬新です♪
また食べたい逸品でした。



写真左側の方です。食べたあとに感じた感想なので、
写真はこれしかありません(笑)
ちゃんと撮ればよかった…


• • • • • • •


翌朝、
7時前にチェックアウトして向かうは嵐山。

なぜ 嵐山 にしたのかというと…
前日の朝にNHKがヘリコプターで生中継してたから(笑)

それに、嵯峨野… 化野… なんだか、
そんな言葉の持つ寂しく妖しい感じに惹かれたのでした…





ということで ^_^
まず、向かったのは渡月橋。







朝から、たくさんの人が
カメラを持って岸辺に集まります^_^;

自分も間違いなく「そのうちのひとり」だというのに、
こういうのは、ちょっと苦手…

なので、すぐにフラフラと歩きはじめ、
しばらく川岸のベンチで ボォ〜 とひと休み♪



その後、8時半ごろから再び歩きはじめ、
偶然に 「宝厳院」 という天龍寺塔頭に辿り着きます。

ここが、今回の旅でお気に入りとなった場所のひとつ♪
とっても元気を貰える場所でした♪
(ここを中心とした 絵 は次回整理してからご報告の予定です)







これらは、開門を待つまでのちょっとした時間に撮ったもの…
期待が波のように押し寄せます(笑)

このあと、程なく開門となるのですが、いちばんに入ったくせに、
もっともチャンスと言えた 誰もいないモミジのトンネル は撮影しないは、
獅子吼の庭の全体像が把握できてないのでウロウロするは…
事前準備の大切さを思い知らされました (。-_-。)



それでも、この癒しの庭園で心から寛げたのは、
この庭園の持つ力が ホンモノ だということなのでしょう♪




少〜しだけ 盛り は過ぎていたようです。

ちょっとだけ、なかを紹介すると、
こんな感じの世界でしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ






ここで、2時間くらい過ごしてから、
竹林の道を抜けて、





落柿舎の横をとおり、





迷いながらも、
今回のもうひとつのお気に入りの場所となった
「厭離庵」 に辿り着くこととなります。



こちらは、宝厳院が「陽」とすれば、まさに「陰」もしくは「静」の世界。









心落ち着く場所でありました。
(こちらは次々回のブログでご報告の予定です)


今回の小旅行で、この他に、きちんと撮影したのは「祇王寺」くらい。
(報道ステーションでお天気お姉さんが同じ日の夜に中継してました)



それくらい このふたつの場所 で、満足してしまったということですね(笑)


ということで、
もしよろしければ、次回以降二回に分けておつきあいいただければ、
とっても嬉しいです。

早ければ、明日にでも…頑張ります(笑)


【本日の一枚 〜朝日を浴びて〜 】



明日以降、アップする 絵 は、もはや
何処で撮ったのかは重要じゃないような気がしてます(笑)

そこで目にしたものは、それくらいのインパクトを私に与えてくれました。
撮った 絵 にインパクトがあるのか、と問われれば、
いつもの感じの 絵 ですから、そんなに ない かな…

でも、ファインダーを通して直に見た感動は、
いまも体のなかに 余熱 のように残っています♪
そういった感動の気持ちが、
みなさんにも少しだけでも伝わるといいな… と思っています。

自らハードルをあげて バカ みたいですね…
今から ドキドキ な私です(笑)
ブログ一覧 | 撮影日記 | 日記
Posted at 2012/11/30 23:53:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

穴場
SNJ_Uさん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

この記事へのコメント

2012年12月1日 0:01
こんばんは♪

紅に染まる京都☆
お見事です♪

このブログを拝見した私の心の中にも、感動の熱が残りました☆
コメントへの返答
2012年12月1日 13:08
こんにちはっ

ありがとうございます。
京都の秋は初めてだったのですが、
楽しめました♪

本編も先程、アップできましたよ〜
少し疲れましたが…(笑)
2012年12月1日 0:30
niiniiさんこんばんは.
今夜はイントロということでしたが
見応え十二分でしたね~
もみじは散り始めたころのほうが,見応えあるような気がします...
スイーツも楽しんで,いい休日を過ごされたようですね.
続編を楽しみにしております.



コメントへの返答
2012年12月1日 13:11
masamasa10さん。
こんにちは。

今日もお仕事ですよね。
先程都内に出掛けていたのですが、今日は寒い。
体調にはお気をつけ下さいね。

イントロに続く本編を先程アップできました♪
こっちは読み返すと寝不足のあまり入れるべき写真が飛んでたり… やはり寝不足で作業はだめですね(笑)
2012年12月1日 7:26
京都!いいですねー(*^_^*)

「今、世界中で一番行きたいところは?」と聞かれたら、一番に「京都」と答えます。子供が前に仕事の関係で京都に居ましたので、幾度か行きました。昨年は春に桜を観に母親と行って来ました。嵐山も行きました。秋の嵐山もまた見たい・・・。今年は難しそうです・・・(;一_一)

素敵な紅葉の写真、有難うございます。やっぱり京都の秋は最高ですねー
写真も最高に素晴しいです☆
コメントへの返答
2012年12月1日 13:13
ありがとうございます。

京都。
なかなか足が向かなかったのですが、行ってよかったと心から思います。
京都に何度か行かれているのですね。
いいなぁ〜

拙い写真ですが、
秋の京都を疑似体験してください。
本編を先程アップすることができました♪
2012年12月1日 9:11
niinii殿下は感動の余り石になったんだね(爆)


秋の京都・・・行きたかったのに誘ってくれないなんて。。。

ワタシも石になりたい。
コメントへの返答
2012年12月2日 23:30
ヤンゴトナキ 蕎麦 に突っ込みがくるかと…
石でしたか。

石は、宝厳院には、獅子岩をはじめ美しく配置されてましたが、ここで載せたのは、厭離庵(えんりあん)の庭で妖しく微笑むものでした(笑)

たしかに
目の細さ…だけは、似ているのかも(爆)
2012年12月1日 11:31
まさに京都って感じでいいですねぇ(^^) 写真 京都らしさ満載ですね やっぱ晩秋の京都いいですね でもスゴく寒かったでしょ?京都は、吹き下ろしの風が凄く冷たいんですよ(^^;) それさえ無ければ(^^;)(^^;) 
コメントへの返答
2012年12月1日 13:19
とっても 寒かったです。

しかし、撮り始めると そんなこと忘れて
なぜか汗だく!?(笑)

京都に詳しそうですね。
いろいろと教えてもらってから行けばよかった…

今日の横浜は冷たい風が吹いています。
2012年12月1日 21:06
JR西日本のCMみたいですね(笑)。
色鮮やかな写真で素敵!&落ち着きますね。
niiniiさん独自な京都プランニングですね。
一人で京都行かれたんですか?
コメントへの返答
2012年12月2日 0:17
こんばんは♪
CM は褒めすぎです(笑)

今回は、ひとり旅 でした^_^
まぁ 旅というよりは、◯◯のついでなんですが、どちらが ついで なのか… ^_^;
2012年12月2日 4:32
こんばんは^^

近くの京都に来られてたんですね^^
体調の事を考えて・・・これだけの食欲があるのでしたらもう大丈夫なのかしら?(笑)(^^ゞ
お酒ダメなんですね・・・私も×です。niiniiさんの印象から飲めなくて良かったような・・・だからいつもスイーツに目が無いのかなぁ?(笑)^^ このシュークリーム食べてみたいです♪
ライトアップされた紅葉も燃えてるかのように見えてとっても綺麗ですね♪
このお月さまに左下のお星さま・・・私も名古屋で同じ配置のこんな空を見上げてました^^
わぁ~嵐山の紅葉もステキ♪ ここではレンタルサイクルがあって(今もあるのかなぁ)自転車を借りて嵯峨野を回った記憶があります。赤や黄色の中に緑の竹林はとっても新鮮に感じます^^
紅葉のアーチの下で空を見上げたら・・・きっと わぁ~♪しか発することが出来ない私です(^^ゞ
石造の満面の笑みには思わず笑みがこぼれてしまいますね*^^*とってもステキな絵です(^^♪
最後の絵も、見ていて優しい気持ちになれる1枚でした^^
コメントへの返答
2012年12月2日 19:16
コメント ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

もう体調は完全復帰です^_^
ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。
また、お気遣いいただきまして、ありがとうございます。

実は、カースさんが名古屋におられたときに、大阪•京都におりました。

このシュークリームは、ふらっ と入ったお店で購入したので、あまり期待していなかったので、ちょっとビックリ♪
ホントに美味しかったですよ。
近い?でしょうから、機会があれば、是非!

嵯峨野には、自転車は見当たらず、人力車がいっぱいいましたよ♪
2012年12月2日 17:00
綺麗ですね~.*+☆
赤・黄・緑の混じったモミジの感じが、
なんだか、すごくホッとします(´▽`)・・♪
カラフルな もこもこの山も素敵だし、
お蕎麦やさんの1枚目の暖簾(?)の
ふわ~っとあったかいイメージもイイ感じ☆

シュークリームやさん なんですね *'0'* !
お店に入ったら、
甘~い香りがするんだろうなぁ(* ̄。 ̄*)・・♪
コメントへの返答
2012年12月2日 23:28
ありがとう… です♪
いろいろと伝わっているようでうれしいです。

もこもこの山 いい表現なので、今度使わせてもらいますね(笑)

kumi-teaさんには、花の名前だけでなく、絵の名前も教えてもらっちゃうことが多くなっているような…。

アップ前に校正してもらおうかしら(爆)

もうひとつのコメントへの返信は明日の夕方にします。

プロフィール

横浜に住む niinii ( にーにー ) です♪ GTI Pirelli に乗っている時には、とてもお世話になりました。 今は Instagram 中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINIに乗り換えて1年が経過しました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
結婚して仙台に転勤となったため,「雪国で奥様も使える4WD」というコンセプトで探したクル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2000.12~2009.7 に所有 2人目の子供が生まれたので,「4枚ドアがあること」 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTI Pirelli に乗っていました。 エンジンフィ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation