
今週末は、
「富士山に登る人を撮りに行こう♪」
と楽しみにしていたのですが…
どう見ても、何度見ても、何を見ても、
富士山周辺の天気は良くなさそう… (´ヘ`;)
暗雲垂れ込む
そんな事態に、
すでに予定を空けていた ピレりんさん は、
私に対案を企画するように指令を下します (^_^;)
これも修行(なんの⁉)の一環…
だそうです ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
ということで、
私自身、行ってみたかった ひまわり畑 をメインとした
わざ撮りツアー を企画♪
集合は、
6時半に海老名SAとしたのですが、
御殿場ICを降りて東富士五湖道路を走る頃には、
こんな雲行き…
それでも、
御坂峠を越えると…
峠の山梨側は、
天気予報のとおりの快晴♪
心も晴れてきます。
雲の道しるべ
そして、
9時半に、明野のひまわり畑に到着した私たち。
幹事の役割など、早々に放棄して、
一目散にひまわり畑に向かいます(笑)
ひまわりは…
遠く線に見える黄色の部分。
最盛期には手前のグリーンがすべて黄色で埋まるはずで、
まだまだ その盛り には早かったのですが、
若くて元気のある ひまわり に出会うことができましたし、
黄色の部分に近づいていくと…
たくさんの笑顔
ひまわり畑で追いついて
たくさんの若さあふれる ひまわり に、
自然と笑顔が出てきます。
私たちは
彼らから 元気 をいただいてきました♪
夏の想い出色
夏の午前中の青空は抜けるように青く、
そして積乱雲の上には山に向けてたなびく筋雲♪
向こうへ行こうよ
そんな ひまわり たちが見せてくれた
夏の元気。
私なりの 絵 にして、
お届けしたいと思います。
あのね
うふふ
雲のシャワー
生まれたて
太陽の花びら
染まり咲く
ここからは、
少しだけ遊んでみます♪
天然フィルター
陽に燃える
その色は
ひとつ前の 絵 である「その色は」の赤は、
一緒に咲いていた朝顔の赤。
角度は違いますが、
こんな 絵 を さらにイメージ化したもの♪
ちょっとやり過ぎかな(笑)
夏の色
ひまわり畑に咲く 朝顔 は、
ひまわりの髪飾り♪
着飾るひまわり
キレイでしょ
ここでの朝顔は、
ひまわりの 引き立て役 のはずなのですが、
天邪鬼である私の心を揺さぶります(笑)
葉陰でそっと
やさしい花びら
ひまわりに包まれて
二時間くらいでしょうか…
その場所での撮影を楽しんだ私たち。
気がつくと、
屋根のある あずまや にて
歓談を楽しんでいる皆さん(笑)
足下の穴にも気づかないくらい(そして転んでしまうくらい)
夢中になってしまう私は、
やはり 幹事 向きではないようです(笑)
朝顔の見る夢
そうこうするうちに、
お昼の時間。
こんな 絵 を見ていると、
お腹が空いてきます(笑)
はちの食堂
今回は、
わざ食主宰の TATさん が不参加なので、
地元の人の情報に頼ります(笑)
そのお店は、
甲斐市にある 沢庵 という名のお蕎麦屋さん♪
ちょっと豪華に ¥2,500 もする そば懐石 でしたが、
美味しいなんて言葉が安っぽく聞こえるほどの
こだわりの逸品揃いでした♪
こ〜んな前菜に
こ〜んなお蕎麦♪
そして、
デザートは、
氷に見立てた寒天を浮かべた抹茶ラテ♪
紹介してくれた方に感謝しなくてはなりません( ›◡ु‹ )
ありがとうございました♪
心も体も満足した 私たち なのですが、
今回は わざ撮り 企画。
このまま帰るはずもありません。
この日の出来事は、まだまだ続くのですが…
それは、次の機会に♪
(な〜んて、整理が間に合ってないだけです(笑))
【本日の一枚 〜 笑顔になってね 〜】
富士山には 一度だけ 登ったことがあるのですが、
すごい風と雨に大変だった記憶しかありません(^_^;)
なので、私にとって、
富士山は登るモノではなく眺めるモノ
なのであります(笑)
そんな事情もあって!?
8月までしか見ることのできない 登山者の光列は、
見たくてしょうがないもののひとつなのですが、
それが見られなくて「悔しい」なんて気持ちを
忘れさせてくれるくらい満足した1日となりました。
これも、
一年越しで見に行きたかった 明野のひまわり と
参加していただいた皆様の温かい気持ちのおかげであります。
こんな頼りなくひとり夢中になってしまう幹事の企画に、
文句もいわずにお付合いいただいたこと、
心から感謝いたします。
とはいえ、
私には、まだまだ荷が重い幹事役。
次回からは参加者のひとりとして支えますので、
幹事役はピレりんさんにお返ししたいと思います(笑)
ブログ一覧 |
わざ撮り | 日記
Posted at
2013/08/04 19:11:10