
二十四節気では 大雪 を過ぎ、
北陸甲信越からは 雪の便り も聞こえているのですが、
ここ横浜は まだまだ 秋 (*^_^*)
ようやく 晩秋 といった状況です。
晩秋… といえば、
少し落ち着いたトーンをイメージするものですが、
そこはそれ (^_^;)
私の描く 晩秋 ですから、
そうなるとは限らないのでした(笑)
午後のひととき 〜11/23
ということで、
今回は ほんの少し の時を隔てて撮り比べた
横浜の 紅葉模様 をお届けいたします。
お気軽に おつきあい くださいませ (*^_^*)
秋空の鐘塔 -いわし雲- 〜11/22
横浜公園の庭園にある紅葉は
私の お気に入りの被写体 のひとつで、
11月下旬の頃の 主役 は緑の紅葉(*^_^*)
淡き光に -淡緑-
おぼろ楓 -黄緑-
懐かしき葉窓 -枯緑-
スポットライト -濃緑-
様々な趣きの 緑色 が
それでも秋を感じさせてくれて…
もちろん、
その頃から 紅葉している葉っぱたち もいるのですが、
対比
コントラスト
変化
どの 情景 からも
爽やかな 雰囲気 が感じられるのです♪
金色の空に -日焼色-
紅葉の記憶 -記憶色-
色重ね -錦色-
ふちどり -淡黄色-
こんな感じの秋色の世界♪
今年の秋も
十分に堪能させていただきました。
幻想 -緑ver.-
心動いて
そんな週末から わずか2週間。
時の流れに
私は驚かされることになるのでした (*^_^*)
12月に入ると
空の景色は すっかり 冬の装いとなり、
冬の予感 〜12/7
たった2週間しか経ってないというのに、
同じ場所とは思えないほど
紅葉たちの様相も 一変 します。
日増しに冷え込む夜を越えたからでしょうか…
幾日かの雨を越えたからでしょうか…
薄紅の雫 -透紅色-
秋は足早に過ぎ去ろうとしていて、
いつの間にか 晩秋 を迎えているのでした。
錦の空に -陽透色-
透かした手 -橙-
紅と金と -紅-
横浜公園の水面も
ようやく望んだ 濃い秋色 が広がっていて、
鴨たちの紅葉狩り
私の 秋の色遊び もクライマックスへ。
紅白の世界
モノクローム
幻想 -紅ver.-
秋のおわりに
存分に
晩秋の色を感じるのでした。
そんな色遊びに 勢い がついて帰りに立ち寄った
山下公園の銀杏並木は半分以上散っていて
期待していた 黄色の世界 は見当たらず… (๑ó╻ò๑)
それならば…
と足を延ばしたイタリア山庭園の銀杏が
私を救ってくれるのです♪
なかよし -思い出色-
やわらか -黄-
眩しさ -金-
青 赤 黄 …
前回の Blog の題名ではないのですが、
あまりにも気持ちのよい
秋の色世界♪
やっぱり私は 秋が好きなのだ と
改めて思うのでした。
今年最後の秋の 絵 は、
やっぱり 私らしい淡色紅葉 でしめくくりましょう(笑)
天に召されて
救いの手
秋 穏やか
う〜ん♪
(自己)満足です (*˘︶˘*).:*♡
季節は秋から冬へ。
その歩みは
一抹の淋しさを伴いながら 着実に進んでいく のですが、
今年ばかりは 終わりゆく秋の姿 を
しっかりと見届けたような気がして、
なんだか不思議な 満足感 を感じるのでした。
【本日の一枚 〜秋終の美〜 】
今回は、
横浜公園を中心にイタリア山庭園と山下公園付近の
秋景色をお届けいたしました♪
11月下旬と12月上旬の紅葉を
テーマを持って 追いかけてみたこと は
貴重な経験になったようです(*^_^*)
それは、
季節の うつろい を実感をもって感じたこと。
たった2週間。
されど2週間。
時の流れは 容赦なく 間断なく 続いていくわけで、
そんななかで季節が見せてくれる 一瞬の美しさ は
かけがえのないものだと思うのでした♪
ここ横浜も そろそろ 冬へ。
寒い毎日ですが、
今年は ちゃんと 秋を見送ることができたので、
温かな秋を思い出に
心は温かく過ごせそうです (*^_^*)
ブログ一覧 |
撮影日記 | 日記
Posted at
2014/12/10 22:19:26