• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月21日

桜とPirelliと -安曇野-

桜とPirelliと -安曇野- 先週末のこと。

金曜日に お休み をいただいたのは
三重にあるお墓に ひと月遅れ のお彼岸の
お参りをするため (*^_^*)

そして もうひとつ…

私には
隠された目的があるのでした (๑•̀ㅂ•́)و✧


それは
長野は安曇野にある 常念道祖神の桜 を
この目で見ること♪

冬の思い出(再掲)


そのためには、
三重からの帰り道に 中央高速 を選択して
長野に 寄り道 するのがいいのです (๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑


ということで、
三重での お務め を終えた私は
一路 北杜市 に向かいます。

ん… なぜ北杜市かって?

それは 翌日の早朝に
仲間とともに安曇野に入ることを
約束していたから。

それなら
安曇野に泊まればいいのに
なぜに北杜市?(笑)


(^_^;) ……

絵になる道


白状すると…
こんな景色があると知ってしまったから♪

その道を


ここは
蕪(かぶら)の桜並木 と呼ばれる場所。

桜波


有名な場所ではないのですが
ネットで 見頃 と見つけてしまったが最後(笑)
どうしても行きたくなって
近くに宿を探したのでした。


翌日。

八ヶ岳はまだ…


LINEで
masamasa10さんと連絡を取りながら、
出掛けるタイミングを測ります♪

朝の並木道


日の出は朝の 5時過ぎ なのですが、
宿を出たのは まだ空が明けきらぬ 午前4時半。

春はあけぼの


蕪の桜並木のなかで迎えた 夜明け は
控えめに そして静かに 色づいていき、
これから訪れる1日を いい予感 で
満たしてくれます。


そうこうしているうち
まるで フライング のように
早目の行動を連絡してくる仲間たち (^_^;)

その知らせを受け
後ろ髪引かれつつも、
日の出前に撮影を切りあげるのですが、

染まる山々


こんな景色があるものだから
何度も何度も 一時停止 を余儀なくされるのでした(笑)


▶︎常念道祖神のいる場所

合流して最初に向かったのは
今年の冬に 感動 をもらった場所♪

Pirelliとともに


ルーフに映して


恋い焦がれていた 常念道祖神の桜 は
残念ながら
少しだけ時期が遅かったようで

恋いこがれて


桜の木の上の方は散り終わり、
被写体としては やや魅力に欠ける状態 (T . T)

田舎みち


それでも、
その御姿は さすが で

神さまの視点


また いつか ゆっくりと訪れようと
心に決めるのでした。



▶︎田多井観音堂あたり

次に向かったのは
細い細い路地を入り込んだところにある
田多井観音堂のあたり。

桜滝


枝垂れ桜が有名なのですが、
なにせ お墓 の周りにある木ですから、
撮りにくいし 撮ってはいけないものが写りそう… (^_^;)

禍々しく


神々しく


それでも
その魅力に負けて 猿田家の御霊 に挨拶をしてから
何枚か撮らせてもらったのですが、

空色に染まる


なんにせよ
あちらの世界で話題になるかもしれないので
自分のご先祖さまへの お墓参り を済ませておいて
良かった…と心から思うのでした (笑)

光に揺れる


そのうち…
じっくり被写体に向き合う仲間に比べ
堪え性のない私は飽きてきます(笑)

なので、
Pirelliを持ち込んで撮影できそうな広場を見つけて
写真を撮ったり…

桜に囲まれ


離れた場所に山桜を見つけて
その場所に歩いて向かってみたり…

山桜に向かう道


長閑な 春の朝 を堪能するのでした。

山桜の朝


やさしさにあふれて


ふわふわの花


そこにある


ここで
今年の冬にお世話になった senbonzakuraさん が
PTA活動を終えて駆けつけてくれます (*^_^*)

masamasa10さんの人徳とはいえ、
ありがたい話です。


本日のメンバーが全員揃ったところで
次に向かうのは 見頃 と楽しみにしていた
鵜山の桜並木♪

パン屋さん bunga


と思ったら、
その前に腹ごしらえ (๑´ڡ`๑) (笑)

ここのパン屋さんは
夕方になると 売り切れてしまう ほどの人気店で
masamasa10さんが探してくれていたお店。

紙コップ容器は手作り♪


ほぼ開店と同時に押しかけて
デッキでお茶をさせていただきました♪

ここは、
プリンが美味しかったなぁ (๑´ڡ`๑)


そのデッキからは
北アルプスの山々が見えるのですが、
私が気になったのは
その反対側の山裾にある 桜の木。

パン


私の 行きたいアピール がしつこかったのか(笑)
優しいメンバーは 予定にない その場所 に
向かうことを許してくれます♪


▶︎ 某神社にて

北アルプスを臨む場所


桜の木が見えた場所は
思いがけず 神社 になっていて、
名前は 山神社なのか 四神社なのか
はっきりしなかったのですが、

神社の桜


北アルプスが
桜越しにみえる 素晴らしい場所 でした♪

マイ ポートレート


こういう
人知れず そこにある場所 を見つけるというのが
車でふらふらする旅の醍醐味♪

それぞれに


偶然に行き着くのは 縁のある証拠 ですから
こういう 出逢い は大切にしたいです。


居心地が良かったのは私だけでなかったようで、
1時間くらい その場所に いたでしょうか… (*^_^*)

桜影


ようやく
本来の 私の行きたかった場所 である
鵜山の桜並木に向かいます。


▶︎鵜山の桜並木に気分は上々

続く並木道


歩いて行こう


ここの桜は
まさに ちょうど見頃♪

それに
その小道は なんだか懐かしい感じ がして
ほっとします。

北アルプスを望む


一花


野の花よ


並木道を通って
いちばん上の駐車場まで乗り入れた私を
仲間たちが 撮ってくれた というのがとても嬉しくて
それぞれに個性のある絵は
私の iPhone の待受画面に収まっています。

帰り道



▶︎桜仙峡へ

次に向かったの場所が
本日の最終目的地。

今回の首謀者 masamasa10さん が
行きたがっていた桜仙峡です♪

桜の谷


senbonzakuraさんの情報で
山頂付近の駐車場は数が少ないということだったので
masamasa10号に 相乗り して向かいます。

シンボルツリー


そこは
春霞に霞んで色こそ薄くなっていたものの
たくさんの桜が点在する美しき谷。

眺めていると
そのなかに入りこんでみたくなります。

道すがら


“幅員が極端に狭くなります”

そんな 注意書き が行く手を阻むのですが、
車幅感覚に絶対の自信を持つmasamasa10さんは
躊躇なく降りていきます (^_^;)

本当に極端に狭い道幅 (๑°⌓°๑)

楽しいんだか 怖いんだか…
無口になる彼ですが、
それは眠かったからだと思います(笑)


到着すると、

菜の花と桜と


桜咲く野原にて


そこは
桜に 菜の花に チューリップに ぺんぺん草に(笑)
花が溢れる場所♪

やわらかな春


いつものように
スイッチが入ってしまう私(笑)

子供の絵のように


春の幻想


楽しく撮影に興じていたのですが、
お腹が空いた という感覚には勝てないのは
いつものこと (^_^;)

そこは
masamasa10さんと共有できていたようで、
撮影も そこそこ に
カフェへと逃げ込むのでした♪





立ち寄った 風のいろ というカフェは
優しい空間。

温められたお水が出てきたのには驚いたけど
パスタが美味しかったなぁ (๑´ڡ`๑)

ひかりの方へ


なかなか席を立とうとしない
みんな。

それだけ
楽しかった今日が終わってしまうのが
名残惜しかったんだと思います。

私としては パン屋さん に忘れてきた財布が
気になってしょうがなかったのですけどね(笑)


【本日の一枚 〜桜の神様〜 】



今回は
みんカラらしく クルマ多め で
お届けいたしました (*^_^*)


午後4時に 解散 したあと
私は長野道から中央高速経由で帰宅したのですが
小仏トンネルでのいつもの渋滞に加えて
調布IC手前での事故渋滞があったり
覆面パトカーに張り付かれたりで
ノンストップでも4時間もかかってしまいました (*^_^*)


今回の 安曇野桜紀行 は
こうなることは容易に想像できたので
ひとりでは たぶん 行かなかったかな。

masamasa10さんがお誘いしてくれたからこそ
行く気になれたのだと思っています。
本当にありがとうございました。


次回は…
やっぱり 楽チン なので
masamasa10号に同乗させてもらおうかな(笑)

お互い
立ち寄った先で 落し物 をしないように
気をつけましょうね(爆)
ブログ一覧 | オフ会♪ | 日記
Posted at 2015/04/21 22:44:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/1)皆さん〜おはようございます ...
PHEV好きさん

気になっていたクルマをかき氷🍧つ ...
福田屋さん

乗らない車ほど、バッテリーが弱って ...
ウッドミッツさん

快適な車内空間は静音計画【サイレン ...
エーモン|株式会社エーモンさん

カレンダー・・・📅
よっさん63さん

松島基地と石巻埠頭 工場萌え
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2015年4月21日 23:12
こんばんは♪

撮影から画像処理、そして色彩感覚まで
全てが素晴らしい!

良い写真を見せて頂きました(≧∇≦)
コメントへの返答
2015年4月22日 21:13
こんばんは♪

あんまり褒められることに慣れてないので照れくさいですが、
嬉しいモノですね(笑)

良いお言葉をいただきました ٩(ˊᗜˋ*)و
2015年4月21日 23:46
こんばんは^_^

先日は朝早くからの撮影、渋滞での帰路、長〜い1日でしたね!
また、ご一緒できて楽しかったです♪
色々なところに行きましたが、何だか時がゆっくりと流れた1日だったなぁ〜(^-^)/

今回はみんカラらしく、車と桜のコラボが多いですね!カッコいい絵になる車で裏山です。

『禍々しい』ゴーストを含め大迫力ですね!
『それぞれに』右側の男性のガンダムチックなポージングに脱帽ですww

また機会あえば、ご一緒しましょうね!
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2015年4月22日 21:19
senbonzakuraさん♪
お忙しいなか お時間を割いて おつきあいいただき、
ありがとうございます (=^_^=)

やはり
地元?の人がいるといないとでは 安心感 が違いますし、
今回はゆっくりお話もできたので楽しく過ごさせていただきました♪

今回は
仲間と ワイワイ楽しく過ごすこと を重視して、
撮影に集中し過ぎないように、Pirelliの写真を撮ることを
メインに考えていました。

その意味では 「それぞれに」がベストショットだった気がします(笑)


また ご一緒 してくださいね (*^_^*)
2015年4月22日 0:01
こんばんは!

三重経由で安曇野との事。
お疲れ様でした!
でも無理した甲斐がありましたね!

さてどの写真も素晴らしいのですが・・・
朝の『並木道』~『春はあけぼの』がとっても印象的です。
桜並木の遥か後方の林の朝焼け。
満ち足りた時間が流れていますね。

常念道祖神に水鏡?
田んぼに水張ったの?
って思ったらルーフでしたか(笑)
この発想面白いですね!

コメントへの返答
2015年4月22日 21:26
こんばんは♪

無理はいつものこと…なんですが、齢とともに後が辛いですね(笑)
現在、風邪の症状です (๑°⌓°๑)

北杜市で撮った「春はあけぼの」は、私もすごく気に入っている一枚です♪
この時間が一番きれいに感じます。
tenkinzoku@Kさんの 桜と富士山と星空 も近い時間ですよね。

ルーフに映り込む桜は
帰り際に見つけて みんなを待たせて撮った一枚です(笑)
2015年4月22日 0:35
こんばんは

本当に素敵な写真ですね!
これからも楽しみにしています
コメントへの返答
2015年4月22日 21:32
K-OBIIさん。
はじめまして & こんばんは♪

コメント ありがとうございます(*^_^*)
また いつでも お越しくださいませ♪
2015年4月22日 0:35
こんばんは~

「光に揺れる」、素晴らしいですね♪

桜の花びら越しに光が見える・・・
まるで私のために撮って頂いたような絵に
ひたすら感動&感謝(#^.^#)
            ↑
       (自意識過剰・笑)

お財布、大丈夫でした?
コメントへの返答
2015年4月22日 21:36
こんばんは♪

「光に揺れる」は「光へ揺れる」と悩んで前者を選びました♪
太陽の光を透かした花びらを撮ることはあったのですが
こういう風に撮ってみたのは初めてで楽しんでもらえて
なんだか嬉しいです (*^_^*)

財布は… パン屋さんで 取り置き してもらっていたので
大丈夫でした(笑)
2015年4月22日 7:41
おはようございます。
先日は駆けつけられず申し訳なかったです(>_<)

今回も同乗かと思いきや愛車で来られたんですね♪
しかも凄い行程で(^^;
マイポロとniinii号、一緒に並べて撮りたかったなぁ…

しかしこの柔らかな現像は安曇野の雰囲気にバッチリ。
”ルーフに映して”は上手すぎです。
いつ水張ったのかと思いました(笑)

来年は常念道祖神の桜最盛期にぜひ!!
その時は今度こそお相手できるようにしときます(^^ゞ
コメントへの返答
2015年4月22日 21:40
こんばんは♪
senbonzakuraさんから聞きましたが、お仕事が大変なのですから
気にしないでください。
またお会いできる機会は きっと あると思うので、
その時はよろしくお願いします♪

「ルーフに映して」はタイトルで ネタバレ させてしまいましたが、
思った以上に なんちゃって水鏡 になったので
しれっと アップすれば良かったかもしれませんね(笑)
2015年4月22日 13:44
はじめまして。
なんざんと申します。
いつも楽しく拝見させていただいています。

少し時期は遅かったようですが、私も先日、安曇野へ行きました。
常念道祖神の桜、このお写真のような風景を見たくて探しましたが、詳しい情報がわからず、結局見つかりませんでした...
月曜で天候も悪かったため、綺麗な風景は望めなくても場所だけでもわかればと思っていたのですが、残念です。
わかりにくい場所でしょうか?

蕪の桜並木はとても素晴らしい場所ですね。
私も一度、この目で見てみたいです。
来年はどちらも訪れてみたい場所になりました。

綺麗なお写真の数々、niiniiさんのブログがアップされるのを楽しみにしています。
これからも拝見させていただきますので、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2015年4月22日 22:20
なんざんさん。はじめまして♪

そして、いつも見にきていただいているとのこと。ありがとうございます。

同じような時期に
安曇野に行かれていたのですね。
なんざんさんのお住まいの大阪からだと
私と同じくらい遠距離にあるので、
天気を睨みながら いいコンディション で撮影に臨むのは難しいですよね。

場所は 確かに現地では混乱しそうな細い路地の先にあるのですが、
ネットでも 常念道祖神 で検索すると地図付きで場所が示されていますので、
必ず辿り着けると思います。

蕪の桜並木は
北の杜カントリークラブを目指して行けば必ず辿り着けます。
こちらは完全な穴場だと思われますので、
ひっそりと行ってくださいね(笑)

では♪
2015年4月22日 21:14
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

いつもの素晴らしい写真!ありがとうございました!

特に絵になる道、桜滝すごいですね!

自分も実物を見られることが羨ましいです!"\( ̄^ ̄)゛ハイ!!
コメントへの返答
2015年4月23日 17:59
こんばんは♪

いえいえ… (*^_^*)
こちらこそ いつもコメントをありがとうございます♪

三重から横浜に帰るとき
普通は東名でしょうけど中央高速も魅力的で
これからはこちら経由になりそうです(笑)
2015年4月22日 23:13
こんばんは♪

三重から北杜市ですかーお疲れさまでした。
結構な距離を走られましたねー凄いですねー

蕪の桜並木ー鵜山の桜並木や菜の花と桜越しの北アルプスの風景、こんな場所があるんですねー桜滝も素晴らしい。
それぞれ素敵な写真を拝見させて頂きました。

いつか行ってみたいです。
コメントへの返答
2015年4月23日 18:03
こんばんは。

今回の総走行距離は 1,000キロを超えています(笑)
疲れてないといえば嘘になりますが、充実していました (*^_^*)

安曇野は 関東近辺の桜の名所 と違って人が少なく
ほんと ゆっくり時間が流れている ことを感じます。

いつか ぜひ♪
2015年4月22日 23:52
こんばんは(*^_^*)

いつも思うのですが。。。
なんて充実した、中身の濃い休日を過ごす方なのでしょう

お休みはだらだらと終わってしまうことが多い私は
ブログを拝見する度に感心してしまいます

私も頑張らなければ(*^_^*)

そうそう。。。『安曇野』という名前のバラもあるんですよ♪
コメントへの返答
2015年4月23日 18:09
こんばんは♪

いつもそうですが、
置き去りにしている家族に いつ見放されるのか 不安です(笑)
kmoritaさんのアドバイスを信じて
今は一人で遊んでいいのだ と言い聞かせているんですよ (๑•̀ㅂ•́)و✧

おやすみはおやすみ ですから
頑張って過ごすと疲れちゃいますよ。
ゆっくりとお過ごしください♪


安曇野という名のバラ♪
きっと 穏やかなバラ なんでしょうね。
2015年4月23日 7:32
どうもです。

なんで北杜に泊まっているのかと思ったら
そういうことだったのですね〜
抜け駆けはいけませんよ!

田多井の上の方にある山桜
とてもいい感じですね

「それぞれに」に桜に激しく祈りを捧げている人が写っていますが
一体何を祈っていたのでしょうね〜

またの機会によろしくお願いしますね。
リアシートの競争率は高いですが(笑)


コメントへの返答
2015年4月23日 18:17
こんばんは♪

あれは祈っていたのですね(笑)
踏ん張った足から大地の力を注入していますよね(*^_^*)

抜け駆けをしたせいか
まさかの週休5日ですか? Σ(゚д゚lll)
羨ましい… (*^_^*)

山桜は 形がよく ちょうど盛り で
見つけたときは嬉しくなってしまいました♪
こういう 思いがけない被写体 との出会いが何よりも楽しいです。

またの機会。
楽しみにしています (*^_^*)
2015年4月23日 13:15
三重→長野お疲れさまです!
先週末ってことは私が電車に
乗っていた頃かな(^^ゞ

長野は自然の宝箱みたいな
場所ですよね~

私も行こうかな(^^ゞ
コメントへの返答
2015年4月23日 23:56
横浜→三重→山梨→長野→横浜…
年に2回が限度ですね(笑)

ワンニャン電車の お話 は
楽しく読ませていただきました。

うちの実家の 白柴 は
あんまり遠出したことがなくて、今度海に連れて行こうと思っています。


長野は とっても撮っても いいところ♪
ぜひ 一度行ってみてください♪
2015年4月23日 18:33
えっ?一人で遊んでいい(・・?

私。。。そんな無責任なアドバイスしているんですか(@_@)

niiniiさんの奥様が心の広い方で良かったです(((・・;)

コメントへの返答
2015年4月23日 23:59
えっ… (゚д゚lll)
言ってませんでしたっけ ( ̄。 ̄ノ)ノ

彼女の心は 普通の広さ かと思われますが、私はどうしたらいいのでしょう(笑)
2015年4月24日 11:53
こんにちは♪

移ろう季節の風景の中に愛車を入れることに
最近はまっている私です。
なので「桜波」や「桜に囲まれて」とかはいいですね。
その日その時感じたniiniiさんにしか見えない
色や音、花の香りを絵の中に一緒に閉じ込めていているようで
中身がぎゅっと詰まっている感じです。
私もそんな風に撮れたらいいなぁ。:*・゚☆
コメントへの返答
2015年4月24日 21:48
こんばんは♪

改めて読んでみると…
なんとも長い長い Blog におつきあいいただき、
ありがとうございました(笑)

できれば、
さりげなく クルマ が入っている絵にしたいのですが、なかなか難しいですね。
好きなモノを撮る時は どうしても 大きめに写してしまいます (^^;
2015年4月27日 10:27
おはようございます(^-^)
先に こちらに失礼します.*+
おからだの調子は、いかがですか?
よくなられてるといいんですけど*^-^*

日の出前の桜を見るのは 初めてかも♪
早朝の桜並木の景色は、
空気の色も含めて 清々しく、
ほんのり ピンクパープル色で やわらかく、
春の素敵な1枚ですね*^-^*

そして。。どんなかたの絵画なんでしょう.*
とっても素敵.*+☆
こんな ”目に見えるものと心の表現”って
いいですよね.*+

それにしても。。パスタとアイスの絵が。。
美味しそう過ぎます(*^-^*)
コメントへの返答
2015年4月27日 18:57
こんばんは♪
ご心配ばかりお掛けして… (^_^;)

この春二度目の風邪は
ようやく完治したようです。

日の出前の マジックアワー の絵は
冬のそれが 凛 ならば、仰られるとおり ほんのり ですよね♪
本日の一枚にしたいくらいでしたが、それだと問題が…(笑)

蕪の桜並木の絵画は 年配の女性の方 のものです。
お仲間と何人かで思い思いの場所から描かれていて
ゆったり時間を使われていらっしゃいました♪
いいですよね。そういうの。

食べ物の絵は… kumi-teaさん。
お腹空いてるでしょ(笑)

プロフィール

横浜に住む niinii ( にーにー ) です♪ GTI Pirelli に乗っている時には、とてもお世話になりました。 今は Instagram 中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINIに乗り換えて1年が経過しました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
結婚して仙台に転勤となったため,「雪国で奥様も使える4WD」というコンセプトで探したクル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2000.12~2009.7 に所有 2人目の子供が生まれたので,「4枚ドアがあること」 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTI Pirelli に乗っていました。 エンジンフィ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation