• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月20日

梅雨明けの雨 -美ヶ原高原-

梅雨明けの雨 -美ヶ原高原- 今日の横浜は
最高温度が 33℃ となり、
暑さが堪えます。

関東地方の梅雨は
台風11号に連れ去られたようで
7月19日の日曜日に梅雨明けとなりました。


そんな ニュース を知ったのは
標高2,000m超の高地♪

ただ…
その日 その場所は 雨(笑)

雨のピアス


ロープウェイの発着場は
時を追うごとに雨脚を強めるのでした (^_^;)

雨彩



どこに居るのか…
そろそろ告白が必要でしょう (*^_^*)


この週末は
masamasa10さん からお誘いいただき
八方尾根にトレッキングすることにした私。

この場所とは
八方池に向かうロープウェイの発着場であります。


初めての 本格的なトレッキング なので
登山靴や アンダーウェアに 登山用パンツを新調した私は
7キロのデイバックの重さにたじろぎながらも
心弾ませてその場所にいたのでした♪


前日に教えてもらった参加者は
室井庵さん
*Cherry*さん
senbonzakuraさんとその娘さん。

初めての方もいるので緊張気味に
masamasa10 の助手席で現地へと向かったのでした。

そうなんです (*^_^*)
今回 “も” 彼の運転するクルマに同乗です。
(しかも横浜まで来てくれる おまけ 付き)

夜明けの彩


中央高速を走っているときは
星さえ見えていた空。

しかし、
現地付近に入った途端、小雨となるのでした。


それでも
山の天気は変わりやすいもの。

いつかはやむものだと、
台風によって水嵩を増した川から立ち上る朝霧に
期待感が増していきます♪

雨の川霧


東を見ると明らかに明るくなる空 ٩(ˊᗜˋ*)و

朝日の方角


ということで、
僅かな望みをかけてロープウェイの発着場で
地元の senbonzakuraさん を待っていたのでした。

ところが
到着した彼が下した判断は 本日NG の決断。

Tear Drop


しょうがないので、
雨の中で 自己紹介をしあってから、
そこから90Km離れた 美ヶ原高原 に目的地を変えます♪

その潔いまでの切り替えは
このあと 英断 であったと判明するのでした。


・・・・・・・


一旦、
山を降りることになるわけで
道の途中では 気温 30℃を有に超える夏景色。

初夏の和らぎ


謳歌するものたち


夏の水面



そこから
ふたたび 2,000mの高地へ と駆け登り、
目的地も 間近になったとき
白樺の林を見つけます♪

あまりにも気持ち良さそうな景色 に
masamasa10さんと相談しつつ車を停めると
自然とカメラを持って降りてくるみんな(笑)

カメラを楽しむ人とは
ストレスフリーで楽しめるのです (=^_^=)

クルマも森林浴


そこには 期待どおり
涼やかな空気が流れていて… (^-^)

生きる力


空へ


この日 この場所 でなければ
出会えなかったであろう情景に出会うのでした♪

誕生の時


天女の羽衣


蝉が羽化した瞬間の 羽 は
天女の羽衣。

月光のもとで見ると青く見えるのですが、
太陽のもとでは森色に見えるのだと
初めて知るのでした♪

森色に舞う


森の草原


どんな天候であろうと
どんな場所であろうと
撮るべきものは必ず見つかる。

やっぱり
カメラは 旅を楽しくする最高の道具 ですね♪


そして、
美ヶ原高原に到着します。

今回のメインとなる トレッキング は
とっても気軽なコース♪

その道


曇り空のなか、
丘の向こうに見える やや明るい場所 を目指して
歩いていきます。


足下に咲くは
ピンクの かわいらしい花 の群れ♪

咲く


いつものように
彼らが まるで生きている ように感じます。

歓迎の演奏


そして、誰よりも早く
丘の頂に立つと目に入ってくるのは
待ちに待っていた青空♪

牧場景色


のびやかに


しばらく
何もせずに眺めていた私。

いつの間にか追いついた masamasa10 が声を掛けてきてくれて
一緒に頂上まで駆け上がります。

頂上の印


そこから見た景色は “来て良かった” と
心から思えるもの。

雲の沸き立つ地平線


梅雨明けの空


気持ちのよい時間が
そこには流れていました。


道はまだまだ続いています。

続く道


“地平線の向こうに何があるのか気になるから歩こう”

そう言ったのは masamasa10さん♪

もちろん
参加者全員が同意して
その先に歩いて行くことになるのでした。


やがて
やや不穏な雲が追いかけてきます。

山の天気


北の方角は明るく晴れているのに

晴れ間の先


これから向かう南は
全く違う暗い色を見せています。

雨の予感


その雨を感じさせる暗い色の先にあるのは
怪しげな塔の丘。

塔の丘


これは長野県域をカバーするテレビ塔

そう Senbonzakuraさん が娘さんに教えていましたが、

現代の怪城


私なら “あそこには魔女が住んでいるんだよ” と
言ってしまうことでしょう(笑)


その城の丘のふもとで
みんなで円になってお昼を取っていると
一陣の風。

風に舞う


空には
にわかに雲が沸き立ち太陽を隠し始めます。

沸き立つ雲



そして
ついには ポツポツ と降り出す雨。

ということで、
その場から雨に追い立てられるように
車へと戻るのでした。


そこで解散となった今回のツアー。


帰り道は…

かすみのなか


赤のトンネル


途中で休憩したものの
ずっと運転していた masamasa10さん と 室井庵さん は
限界が近かったようで
たぶん見えていたのは こんな景色(笑)

眠りのなかで


一瞬の静止画


諏訪大社の脇の 茶房 でお茶をしていたとき、
疲労の色を見せながらも

“横浜まで送ってあげる”

というmasamasa10さん。


そんな彼に
1時間以上も 寄り道 をさせるわけにはいかないと
甲府駅から電車で帰宅することを逆提案。

こうして私は
*Cherry*さんに甲府駅まで送ってもらうことに
なったのでした。


諏訪大社で この日 2度目の解散をして
この日は終わるのですが、



*Cherry*さんのクルマで
中央高速を甲府駅に向けて走っていると
遠く富士山が顔を出してくれます。

メルヘン世界


しかし
本日の体力はすでに売り切れ(笑)

とても夕景まで待つ気力はありませんので、
帰りの 特急電車の発車時間調整 を兼ねて
ちょっとだけ寄り道をしてから







帰宅したのが8時半頃。


一方、
中央高速が とんでもない渋滞 となっていたようで
masamasa10さんや室井庵さんは
10時ごろに帰宅となったんじゃないかな。

なんだか
逆に 申し訳ない気持ちで いっぱいですが、
それでも横浜経由よりかは マシ だったと
思うことにします。


参加されたみなさま。
特に 幹事として大活躍だった masamasa10さん。
本当にお疲れ様でした♪


【本日の一枚 〜森の記憶〜 】



今回も
助手席で 楽 をさせていただきましたが、
なんだか 自分で運転して出掛ける自信 が
なくなってきたような…(笑)

masamasa10さん。
今回も本当にお世話になりました。


今回、
雨で流れてしまった八方尾根トレッキング ですが、
天気だけは誰にもわからないので
誰のせいでもないし しょうがない です。

…が、
非常に残念でした。


それでも、
今回の準備で トレッキングに必要な装備 は
一揃え確保することができました。

これでいつでも
トレッキングに出掛けられるようになりました。

Pirelli に乗って…というのは難しそうですが(笑)
トレッキングには再挑戦したいと思います。


雨にもかかわらず
早朝から娘さんと駆けつけてくれた Senbonzakuraさん。
ひとり単独行で一番乗りをされていた 室井庵さん。
最後、甲府駅まで送っていただいた Cherryさん。

そして、
何から何までお世話になってしまった masamasa10さん。

この日楽しかったのは、
そして こんな絵 が撮れたのは
皆様のおかげです。

本当にありがとうございました♪
ブログ一覧 | オフ会♪ | 日記
Posted at 2015/07/20 21:39:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

フィアットやりました。
KP47さん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

この記事へのコメント

2015年7月20日 22:34
こんばんは^_^

登山用品をお買い求めになり気合充分でしたのに、生憎の天気で残念でしたね(^_^;)

しかし急遽行き先を変えたことで、なんとか青空を拝むことができましたね!あの日の白馬はライブカメラで見てもずっと雲の中でしたから、結果オーライでした^_^

同じところを歩いたのですが、niiniiさんの洞察力は素晴らしいセンサーだと思いました(笑)
風に舞うはあの時寝そべって撮っていた写真ですか?あの熱意も見習わなければいけないですね(^◇^;)

八方尾根のトレッキングでは、もっと多くの高山植物が待っていますので、また別の機会に是非お越しになって下さい(^-^)/
コメントへの返答
2015年7月21日 20:54
こんばんは♪

今回も とっても お世話になりました。
いろいろと お気遣い いただいたようで感謝です (*^_^*)
やっぱり白馬はいいところですね。
横浜から移り住む気持ちがわかるような気がします。

トレッキングの準備は、
前から準備しなくちゃ…と思っていたものなので
いいキッカケになりました。これで 思い立ったら いつでも行けます♪
なので、これはこれで よし なのです。


“風に舞う”は好きな一枚。
まさに senbonzakuraさん が私たちを撮った際に撮った一枚(笑)で
風を表現したくて探していた時に
不意に いいものめっけ と夢中になった瞬間でした (*^_^*)
2015年7月20日 23:22
こんばんは♪

美ヶ原高原の牧場の景色。青空が広がって良かったですねー
牛達も気持ち良さそう。癒されるます。
写真は特に牧場景色と続く道が好きです。
素晴らしいですー

随分といろいろなところにいかれ、曇り空でも楽しいツアーだったようですねー
ブログで楽しませて頂きました。

私はこの連休特に何処へも行きませんでした。
土曜は長女夫婦が来たので、近場の予約をしておいたお店でみんなで食事会。
日曜日は妻と次女とみなとみらいのビルズで食事の後、MARK ISで買い物.。家に着いたのは22時頃でした(笑)

今日は疲れていたので家でずっと静かにしてワンコと遊んでました(笑)


コメントへの返答
2015年7月21日 20:58
こんばんは♪

ご家族との時間。
それは どんな時間よりも 貴重な時間だと思います。
私なんか、既に誰からも相手してもらえませんから(笑)
寂しいものです (*^_^*)

今回のツアーは
まさに 上げ膳据え膳 の状態で、私は助手席でバカ話をするのが役目(笑)
途中、何度か寝落ちしそうになったのはナイショです(笑)

美ヶ原高原。
とっても いいところ ですから、機会があれば行ってみてください。
トレッキングといっても 歩きやすい場所でしたよ♪
2015年7月20日 23:25
こんばんは♪

トレッキンググッズを一式揃えたのに今回の天気は残念でしたね
近場でしたら鎌倉に通称「鎌倉アルプス」と呼ばれるトレッキングコースがございますよ
夏場はかなり暑いと思われますが・・・(^_^;)

同じ所を歩いたとは思えない数々のカット
そういえば常に先頭を歩いていらっしゃったのに・・・
ますますの驚きです

美ヶ原高原美術館には何度も足を運んでますが、トレッキングコースを歩いたのは初めてでした
凄く新鮮だったし、皆さんの温かい笑顔で何十倍も楽しめました(^ ^♪

また、機会がございましたらよろしくお願い致します
コメントへの返答
2015年7月21日 21:04
こんばんは♪

今回の旅では あまりにいい加減な姿 を晒してしまい、
今になって少し後悔しています(笑)
普段は もう少し しっかりしているんですよ。本当に (*^_^*)

それにしても、
初めてお会いしたというのに、
まったく気を遣わせない 室井庵さん は人間ができていらっしゃるんですね。
見習わなければならないことが多かったと思っています。
また機会があれば、是非ご一緒させてください♪

なお、夏の鎌倉トレッキングは… 暑過ぎて私には ムリ です(^_^;)
2015年7月21日 0:35
ご無沙汰しております。
この連休を利用して、バイク仲間と碓氷峠〜軽井沢〜内山牧場でキャンプ〜佐久市で温泉・・のキャンプツーリングに行ってきました。

19,20日共に地上の暑さに人間もバイクも涼を求めて上へ上へ。で、まさかのニアミス・・っと思ったら美ヶ原に行かれたのは19日(昨日)でしたか〜。森林浴を楽しまれてる頃は、ちょうど碓氷第三橋梁のトンネル内で涼んでいる頃でした。

今回泊まった内山牧場キャンプ場、「こんな風景日本にもあるんだ!」っと言う感動と、手が届くかも?っと思える頭上に広がる天の川。

良かったですよ〜👍
コメントへの返答
2015年7月21日 21:09
ゆーたるさん♪
ホント ご無沙汰 しています。

今日も感じましたが、
夏の日差しを平地で受けると 意識が飛びそう になるくらいですね。
確かに 高地に避暑 がいいとつくづく感じました。

それにしても、ニアミス ですね。
今回は いつもの仲間 は別行動でもっと遠いところに行ってましたので
そのうち みんな で集まりたいものです。

内山牧場ですね。チェックしておきます。ここ美ヶ原高原も星を見るには最適なようですよ♪
2015年7月21日 9:29
おはようございます♪

当日は朝早くから・・・
いえ夜遅くから?お疲れさまでした(笑)

自然を相手には思うようにいかないこともありますが
雨もまたいい思い出になりました。
みなさんのフットワークの良さ、柔軟で優しい方々のおかげで
有意義は一日を過ごせたことに感謝です。

「雨のピアス」や「Tear Drop」は
雨降り(土砂降り)も何だかうれしくなってしまいますね。
「Tear Drop」は本当の涙のように見えとても美しい1枚です。

写真を撮られる方々とのセッションは
それぞれの被写体に向かう姿が見られて
とても刺激になりますね。
特に自然の中では気分もリフレッシュできて
いい一日になりました(*^_^*)

車の性能を活かしきれてない運転でしたが(笑)
無事おくり届けることができてほっとしています。

私の写真の方は現像がまだまだ先になりそうなので
ブログがいつになるかわかりませんが・・・
頑張ります(^_^)/
コメントへの返答
2015年7月21日 21:22
こんばんは♪

その節はお世話になりました。
甲府駅まで送ってもらえたおかげでスムーズに帰宅でしましたし
時間調整での ケーキの時間 は至福なひとときでした(笑)

今回のツアーで
masamasa10さんと *Cherry*さんのお二人の助手席を体験しましたが
どちらの運転も ユッタリと落ち着いていて 見習わなきゃいけないと
心から思いました(笑)

それと仰られるとおり
撮影の時の 被写体に向きあう姿勢 は人それぞれで
見ていて勉強になりますよね。
だから、カメラ好きな方と一緒の 撮影行 はとっても楽しいです♪


これからも 何処かでご一緒することもあろうかと思います。
今回のことで懲りることなく、引き続きよろしくお願いいたします。
2015年7月21日 11:10
こんにちは!

八方池は残念でしたね。
高地の天気はホント変わりやすいので困っちゃいますよね(^^;

そして急きょ場所を移動し美ヶ原高原だったようですが、
爽やかな高原の空気感がniiniiさんの現像と見事にシンクロしますね♪
5倍増しくらいに美ヶ原が魅力的に見えます^^

今回地元の行事さえ順延にならなければ参加する気満々でしたが、
次回皆さんが来られる時は私もこの悔しい想いをリベンジに繋げたいと思っております!!
そしてもれなく"晴れ"にしますよ(笑)
コメントへの返答
2015年7月22日 7:18
おはようございます♪

青空を映す八方池をイメージしていたので、残念でした ( ˃ ⌑ ˂ഃ )
それでも、その代わりに行ってきた美ヶ原も魅力的で
時間と体力があれば また行きたい と思っています♪

5倍増し… (^_^;)
masamasa10さんの素直で実直な現像と比較すると
確かに 盛ってる感 ありますね(笑)
でも、私が見た心象風景は これ なので、いいんです… (*^_^*)

晴れ男の てつげたさん の力。
いつか あやかりたい です ٩(ˊᗜˋ*)و
2015年7月21日 19:59
こんばんは~

先日中はいろいろとご心配かけたうえに
暖かいコメントを頂きありがとうございました!

次期マシンが決まって一安心!根が単純な私故
ここで一気に普段のコメントモードに入る失礼を
お許しください(^^;

”雨の川霧”、”朝日の方角”・・・・

漠然とではありますが、何時か撮ってみたいと
思っていたイメージそのものです♪

渓流釣りに行く際は、その場の美しい景色も
釣果と同じように残したいと思うのですが
どうしても釣りがメインになってしまいますwww

撮影技術の前にメンタルの強化が必須ですね(^^;;;

「絵」のタイトルにもこだわりたい私の今回の
”イイね!”は・・・・

「Tear Drop」と、ご一緒なされた”みん友”の皆様です♪


コメントへの返答
2015年7月22日 19:40
こんばんは♪

傷ついた気持ちも
時間とともに 少しずつ少しずつ もとに戻ってくると思います。
新しいクルマも来ますし楽しいことがたくさん待ってますから♪


さて… (^_^;)

漠然と撮ってみたい 絵 というものは確かにあって、
この川の情景は私の それ だったので、ちょっとビックリです。
一種のシンクロですね。

もっとも私の場合は
白馬の川の “碧” と、川霧の “白” の世界を夢で見たからで
釣りとは違うんですけどね (*^_^*)

今回の イイね! は、
間違いなく みん友さん です٩(ˊᗜˋ*)و
2015年7月21日 20:42
こんばんは。
遠征お疲れ様でした。
八方池は残念でしたが、これからの楽しみがまたひとつ増えましたね♪
そして、美ヶ原への計画変更、参加された皆さんの英知の結集!
さすがです(^^♪
そんな中でもさりげなく雨の風景、高原の風景としっかりとカメラに納められていてそれぞれのお写真に引き込まれてしまいました。
雨の川霧、梅雨明けの空、一瞬の静止画が特にお気に入りです♪
この夏のリベンジトレッキングが楽しみですね(^_-)-☆
コメントへの返答
2015年7月22日 19:45
こんばんは♪

私の場合は助手席でしたから、お疲れは masamasa10さん です (^_^;)
こういう遠征なら いくらでも大丈夫 なのですが、
そのうち相手してもらえなくなりそうです(笑)

雨でも くもりでも
そこで感じた空気を再現できる 絵 が撮れると嬉しくなります。
病気ですね。この域は…(笑)

リベンジのトレッキングには Cross☆さん もご一緒されますか? ٩(ˊᗜˋ*)و
2015年7月21日 21:13
niiniiさん,こんばんは.
どうもマウス腱鞘炎らしいので手短に...
お付き合いいただき感謝です.
なのでお迎えくらい朝飯前ですよ.

初トレッキングを楽しんでくれて良かったです.
山の天気の変化も体験してもらえ,今後の参考になったと思います.

今年はあと2回はお誘いしたいなぁ~
コメントへの返答
2015年7月22日 19:51
こんばんは♪

当分の間は 足を向けて寝れません。
本当にありがとうございました & お疲れさまでした。

トレッキングは楽しいですね♪
あれくらいの距離だと 物足りない くらいでした♪
お腹が痛くなるのだけが不安ですけど…ね。

それにしても、あと2回しか誘ってくれないんだ… (๑°⌓°๑)
助手席で寝てたからですか?(爆)
2015年7月21日 21:43
こんばんは!

てっきり快晴の下八方池まで行かれたのかなって思っていました。
所が白馬方面は天気が悪かった様ですね。
美ヶ原までの90kmの移動は正解だったようですね。

しかし・・・
やっぱりniiniiさん凄いですね~
そんな悪天候でも『雨のピアス』『雨彩』など感心してしまいました。
また今回も助手席と言う事で『夜明けの彩』『赤のトンネル』など変化のある写真で構成的にもとっても面白く拝見させてもらいました。

コメントへの返答
2015年7月22日 19:56
こんばんは♪

いま考えてみれば
あそこから 90㎞の移動 っていうのは、凄い決断ですよね (^_^;)
助手席で座っていればいい私は 呑気なもの でしたが…(笑)

“雨のピアス”も “雨彩”も
みんなが自己紹介しあっている最中に撮っていたものです(笑)
協調性に疑問を持たれてしまいそうですが、被写体の魅力に負けました。

助手席はいいですね(笑)
2015年7月22日 9:33
とても周到に準備されていたのに
雨模様のお天気は残念でしたね。

でも雨には雨の風景があるさ!

と撮影を楽しまれるのはベテランの
方々ならでは。今回のメンバーさんだと
みな同じ楽しまれ方をされていたことと
思います(^y^)

私はこの三連休は1日だけ撮影に
行きましたよ。お散歩スナップにも
やや飽きていたので、やはり撮影に
行くというのは楽しいものだと改めて
感じたりして(^_^;

なので次回はその気持ちの冷めない
うちに編集してアップしようと思います♪
コメントへの返答
2015年7月22日 20:01
トレッキング関係の道具は
いつかは揃えたいと思っていたので、
いいキッカケをもらったと思っています♪

トレッキングは思った以上に楽しかったです٩(ˊᗜˋ*)و


今回の参加者は 私を除き 皆さん
気配りや気遣いができる大人の方ばかりでした♪
その雰囲気に つい甘えてしまった 自分は本当に子供だと
いまさらながら反省です(。•́︿•̀。)

それにしても
やっぱり遠出して 普段とは違う景色の中に身を置くこと
そして その場で感じたものを撮ることは とっても楽しいです٩(ˊᗜˋ*)و

NoBさんの写真も楽しみにしてますね。
2015年7月24日 18:25
こんばんは.*+☆

美ヶ原のトレッキング、楽しかったですか?*^-^*
早い出発だったんですね.*
夜明けの助手席の彩が なんとも不思議な絵で、
ちょっと 世界にひきこまれました^^*
八方尾根は残念でしたけど、
きっと 今回は そちらが正解だったのですよね♪
私が 美ヶ原へ行ったのは、まだ小学生の頃.*
なだらかなようで 歩くと結構キツイ丘だったのを
ほんのりと 想い出します.*+ (遠い記憶^^)
石も積んだような。。^^*
トンボも飛んでいたような。。(* ̄。 ̄*)

”その道” いいですね.*+
草に浮かぶ筏の道が とっても素敵です(^-^)
”Tear Drop”も、今にも ポロポロって
こぼれてきそうです.*

参加された皆さんのブログも
見せていただいたのですが、
たくさんのキレイを 皆さんで共有できた旅
だったのが伝わります.*

さて。。いつでもトレッキングに出掛けれる
準備ができてしまいましたね^^*
コメントへの返答
2015年7月25日 10:47
おはようございます♪

今日も暑いですね。これだけ暑いと この高原の日々 が懐かしく感じます。

トレッキングは楽しかったですよ♪
気持ちいい景色のなかを のんびり 歩くだけですからね。
たぶん kumi-teaさん も好きなんじゃないかな。
小学生の頃に出掛けた…という記憶がきちんと残っているくらいですから (*^-^*)

この日は 雨含みの風が吹いていて、
印象に残っているのは 風に揺れる 草花。
なので、トンボは見ませんでした。

"その道" "Tear Drop"
ありがとうごさいます♪
構成に必要な絵と心にとまった絵とあるのですが、
kumi-teaさんは いつも後者を見つけてしまいますね。

やはり 一緒に行動する と
それぞれに感じ方は違っていても 共有の幅 は大きいんだなぁと実感します。
こういう つきあい は大切にしたいものです。

えっ… 
確かにモノの準備はできてしまいましたが、
あと必要なのは気持ちの準備です(爆)
2015年7月26日 8:06
おはようございます♪

深夜からの出発、そしてトレッキング。。
さらに目的地変更しての写真旅行。すごい旅程です。
私、できるかなぁ・・・^^;

悪天候下で撮られた4枚目、5枚目
niiniiさんの現像スタイルがとてもマッチして、幻想的に仕上がりましたね。
いつものハイキーなスタイルに、若干ダークプラスがいい効果です(笑)

みなさんとの写真の旅は、道中や旅行を振り返る時間が楽しいですよね。
仲間ってよいものです。
夏はこれからが本番。
さらにいい出会いがあるといいですね♪
コメントへの返答
2015年7月27日 22:11
TOMO 。さん♪ こんばんは (*^_^*)

コメントへの返信が遅くなり、大変失礼いたしました (^人^)

カメラを持ち始めたのは大学時代。
それまで 食べること が旅の目的のすべてだった私ですが、
今では 半分くらい でしょうか…(笑)
現像を覚えた今は その比率は更に低下 しています (*^_^*)

ご指摘いただいた2枚は、
私の記憶では このままの彩 なのですが、
みなさんの写真を見ると 現像が過ぎる かなと思ってしまいます。
でも、まぁ 好きなものは好き と割り切ろうかと… (^_^;)

夏の出会い♪
カメラとも 現像とも 出会ってしまった私の次は何でしょう。
楽しみです٩(ˊᗜˋ*)و

プロフィール

横浜に住む niinii ( にーにー ) です♪ GTI Pirelli に乗っている時には、とてもお世話になりました。 今は Instagram 中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINIに乗り換えて1年が経過しました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
結婚して仙台に転勤となったため,「雪国で奥様も使える4WD」というコンセプトで探したクル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2000.12~2009.7 に所有 2人目の子供が生まれたので,「4枚ドアがあること」 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTI Pirelli に乗っていました。 エンジンフィ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation