
写真を撮ることが好きな人には
迂闊なことを言っては いけない ようで… (笑)
この日は
ずいぶん前から 誘われていた
西沢渓谷 の紅葉狩り♪
誘ってくれた masamasa10さん から
“トレッキング後に山中湖に行こうよ”
と誘っていただいたのですが、
翌月曜日は早朝フライトでの出張。
なので
半分冗談で
“前日の夜中から星撮りはどう?”
と誘ってみたら
まさかの急展開 (^_^;)
室井庵さん まで
新道峠に集合するのでした ٩(ˊᗜˋ*)و
星空世界
狙いは 富士山夜景と星景 と
固く決めます。
それは
朝7時の西沢渓谷でのトレッキング開始を
忘れないようにするための 戒め(笑)
夜明けの情景は諦めるのだと
自分たちに言い聞かせているのでした。
月明りの青い空
到着したのは午前2時前後。
関東地方で 木枯らし が吹くほどの寒さのなか
4時頃まで撮り続けたのでした。
新道峠は尾根にあるため
まともに寒風に晒されます (゚д゚lll)
それでも
ここからの富士山夜景は そんなこと を
忘れさせるほど美しく
雲たなびいて
そのうち
月明りの 青い空 のなか
雲が晴れてきて
星まで煌めき始めたので
ようこそ星空
第二展望台から 第一展望台へと
移動しながら
夢中になって撮り続けるのでした。
秋夜景
富士山の夜景を撮るのは
久しぶり♪
ひかりのすすき
基本的に
光を集めて じっと待って撮る 夜景は
苦手な領域で
待ち時間を使っちゃおう…
と編み出した 技 が
この「珠撮り」なのですが、
恐れ多くも 富士山で試す のは初めて。
珠撮り情景
最初は
遠慮気味に始めた 珠撮り も
次第に 大胆 に♪
ほわ珠情景
そうして、生まれた 絵 を見て
友人がつけてくれた名前は “ほわ珠” 。
これから私の撮る
夜景の定番となりそうです♪
森から望めば
そうこうしているうちに
寒さが増してくるとともに雲が消えていき
空には星が広がっていきます。
オリオンも
輝きのオリオン
ほわ珠 で撮ってみると、
なんだか
とっても ほんわか して見えるので
私的には ツボ (•̀ᴗ•́)و ̑̑
楽しい♪
と久しぶりに ドキドキ しながら
シャッターを切るのでした。
ほわ珠の光海
この日は
ちゃんと 自分のPirelli で出掛けた私(笑)
久しぶりの お出掛け に
心なしか Pirelliも喜んでいる ようでした。
免許取り立ての頃、
クルマに乗れば どこまでも行ける と思ったことを
懐かしく思い出した夜でした♪
【本日の一枚 〜星空ファンタジー〜 】
こういった 突発的な撮影行 は
勢いが大切で… (^_^;)
ふたつ返事 で同行してくれた
masamasa10さんと室井庵さんに 感謝 です♪
晴れた日の夜に
飛行機に乗って窓から下界を見てみると
そこに広がる 街の灯 は美しくて
パイロットになればよかったと思う程です。
そんな 夜景探索 は
大学時代から楽しんでいた クルマ遊び のひとつで
年齢を重ねても変わらない自分を自覚します♪
星が瞬く無限の宇宙に
人の営みを感じさせる暖かい灯。
それは 冷たさと暖かさ の共演。
また撮りに行きたくなってきてしまいました (^_^;)
でも…
これから 寒い季節 がやってくるんですよね。
どうしようかな(笑)
ブログ一覧 |
撮影日記 | 日記
Posted at
2015/10/27 23:06:32