• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月30日

木枯らしの紅葉 -西沢渓谷-

木枯らしの紅葉 -西沢渓谷- 今年初めての 紅葉狩り は
山梨県と埼玉県の間にある西沢渓谷。

同行者は
お誘いしてくれたしっかり者の masamasa10さん に
尾瀬でもご一緒した穏やかな 室井庵さん。
それに 山梨にお住いの素敵な *Cherry*さん。

このメンバー構成ならば、
私が 自由気まま に過ごしても
許される 環境 です(笑)

気ままの象徴


そんなこともあって
前回の Blog でも ご報告 したとおり、
新道峠で 星空&夜景 を撮ってから向かったのですが、
そこはそれ。しっかり者の masamasa10 さんがいるので
予定どおり7時前に トレッキングスタート となります。

秋の青空


仮眠から目覚めて空を見れば、
そこには青空♪

はじまりの空へ


ただ…

思っていた以上に
風は強く 気温も低く… (´・_・`)

そんな天気に
なかなか Pirelli から出られせん(笑)

グズグズしながら
いちばん暖かいダウンを着込んで
なんとか這い出てみたところ
先週 この場所でトレッキングされてる *Cherry*さん が

“歩いていると暑くなりますよ”

と警告してくれたのに
そのままの格好で出掛けることにします(笑)


歩き始めると…

歓迎の印


入口すぐにある 楓の木 が
美しい彩を見せながら歓迎してくれているようで
思わず 嬉しくなります。

山道へ


道は次第に 山道へ と変化していくのですが、
4人で 撮りながら 喋りながら の道行きは
楽しいことばかり♪

目を奪う


例えば…

あとで知ることになる 木枯らし1号 が
木の葉吹雪 を舞わせた時
みんなの口から一斉に出た歓声♪

木の葉吹雪の情景


その 瞬間 を
眺めながら 共有できる幸せ は

秋の吹雪


木の葉を雪に


なんだか
一緒にいる人との 距離 を縮めてくれます。

彼女が見つけた秋


ホットケーキ色



反対に…

同じ景色を見ているはずなのに
違った景色を 撮らえたい と思う感性の違いは

天からの紅 大地からの緑


変わりゆくとき


自分ひとりだけでは とても思いもつかない
新たな 気づき をもたらしてくれるので、

森のこころ


木々のざわめき


空の想い


それは
これ以上ない 学びの場 でもあるのです。

常に 向上心を持つ方たちとの時間 は
心の方向を 前 にしてくれます。

クレヨンの世界


色鉛筆の世界



30分も歩いた頃でしょうか…

やっぱり 歩くと暑くなるのは 本当 で(笑)
ひとり立ち止まって着替えを始める私。

みんなは 夢中で撮影してるから か
いつもの自由な私の行動が仇となったのか
先へと先へと歩いて行ってしまいます ( ̄◇ ̄;)

森の素顔


ところが、
怪我の功名… ではないのでしょうが、
そうして立ち止まったからこそ気づく景色もあって
リュックを置いて上を見上げると
そこには彩の空♪

彩の空


思わず、
遅れていることを忘れて 撮り始める のでした。

紅も黄も


色分けの木


そのあと
半ば走るように 前を追いかけると
ちゃんと待っていてくれる みんな(笑)

“おっ 着替えたんですね”
“やっぱり暑いでしょ”

と笑われながら
再び 景色と時間の共有 が始まるのです。

温かな一葉


温かな人たちに囲まれて
私の気持ちは 穏やか になっていきます。

天蓋の木の葉たち


金色紅葉


緑のカーテン


常に 一緒に歩いて
同じものを見るのもいいですが、
これくらいの 距離感 があったほうが
カメラ仲間たちとの小旅行では
いいのかもしれませんね♪


緑から黄色へ



そういえば…

ここは
西沢 “渓谷” というくらいですから、
そこにあるのは 川の流れ や 滝 が想定されるわけで
NDフィルターを用意して満を持していました。


が… (^_^;)

いざとなると 三脚を持っていくかどうか で悩む私(笑)

渓流の情景


そして、
出発直前に下した判断は

“持っていかない”

という
私ならばの 当然の帰結 (^_^;)

水紅葉


なので、
これらの絵はポータブルの 小さな小さな三脚 を
使って撮ったものとなります。

渓谷の深みへ


いま思えば
いろいろと 試してみたい長秒撮影のイメージ が
たくさん 湧いてきている ので
来年こそは 三脚を持って 歩きたいと思います。

紅の影


進んでいくにつれ
森は すっかり晩秋の装い。

枯れゆく彼らを見送って


残されたもの


いちばん好きな季節だけに
撮り始めたら止まらなくなってしまい、
撮った枚数もとんでもなくなります。

これだけ並べたあとになんなのですが、
この旅で お気に入り な数枚を並べて
この Blogを終えたいと思います。

ここまで おつきあい いただき、
ありがとうございました (*^_^*)

染まり隊


渦巻く風に


朧紅葉


彩降るとき


ひかり色


今回の 撮影行 を企画していただいた
masamasa10さん

休憩のとき 漬物やチョコを振舞ってくれた
*Cherry*さん

クマ鈴でみんなの歩くリズムを作ってくれた
室井庵さん

本当に 楽しい時間 でした♪

最後の休憩は


アッタカイ


また ご一緒 しましょうね♪


【本日の一枚 〜ともしび〜 】



私としたことが
参加者のなかで 最後のUP となってしまいました。


西沢渓谷の紅葉は
今頃はたぶんもう 終わり でしょう。

先週末の様子は こんな感じ だったのですが、
その時に吹いていた 木枯らし は多くの葉っぱたちを
枯れ葉にしてしまいました。

今回の 絵 を見て
もし “行ってみたい” と思っていただけるならば
来年に行かれることを オススメ いたします♪


それはそうと…

これまで行ったことのなかった この場所 は
約10kmのトレッキングコース。

この夏に
尾瀬で 22km を歩ききった自信から軽く見ていましたが
七つ釜五段の滝を越えてから現れる
休憩所までの 急な階段 には
体力の大半を吸い取られてしまいました。

そのせいもあって
帰り道にある 近道という名の罠 では
またもや 転倒 してしまう私(笑)

いつになったら
転ばずに トレッキング ができるようになるんだろう… (^_^;)
ブログ一覧 | 撮影日記 | 日記
Posted at 2015/10/30 23:28:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最近思うこと
ゆぃの助NDさん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

うろん⑦
.ξさん

8/22)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

2025 富良野🍛唯我独尊🍛
hokutinさん

この記事へのコメント

2015年10月31日 0:30
こんばんは.

ほんとですね.
同じところへ出かけたのに,この違い!
面白いよね~

「木の葉吹雪の情景」
この光景は見惚れていて撮れなかったです...

「彩の空」
ナイスアングルですね.紅葉の傘を差しているみたい.
そう,この日の空は青く澄んでいましたね~

疲れると無口になるものですが,みんさん最後までお喋りしていたので,ほっとしております.

転倒対策.
トレーニングを積みましょうね~
でも一番のトレーニングは山を歩くことだそうです...
コメントへの返答
2015年10月31日 16:11
お疲れさまです。
私は まだ 疲れが抜けきれません (^_^;)

今回は紅葉に目がいってしまい
渓流や滝は撮らずに上ばかり見て撮っていたので、
こんなにも違った感じになったんでしょうね♪
もっとも、だから転ぶんですけどね(笑)

“木の葉吹雪の情景”からの何枚かは何度目かのチャンスに撮ったもの。
絞り値をどうしようか…迷うのも楽しいですよね。

“彩の空”は やはり青空があるから こその一枚ですよね♪
やっぱり、紅葉を見るには青空がいいです。


企画が良かったことと
メンバーに恵まれたこと
天気が良かったこと

いずれも この日の楽しさ には欠かせなかったと思います。
ありがとうございました (*^_^*)
2015年10月31日 7:13
おはようございます(^^)

あら🎵
cherryちゃんが、つぐらやさんに連れていってくれたんですね。
何時間でもいられるでしょ?

ひとりでも、ふらっと行きたいお店です(//∇//)

やっぱり、来月はお会いできないですか?
コメントへの返答
2015年10月31日 16:26
お疲れさまです♪

つぐら舎さん。
とっても 居心地の良い場所 でした。
連れてってくれた方は結構クタクタだったようで道を間違えてましたが…(^_^;)

そんなに誘われると 行きたくなってしまいます が(笑)
予定ありで残念です (*^_^*)
2015年10月31日 8:23
おはようございます。

西沢渓谷トレッキングツアーBlog
大トリお疲れ様でした♪

皆さんの色々な視点で撮られた西沢渓谷の写真を拝見してきましたが、
やはりここでもniiniiさんらしい切り取りが満載ですね。
キャンパスに描かれたカラフルな色彩は、
朝から私の心を癒してくれましたよん^^

特に気に入ったのが「ひかり色」かな~
カラフル&シンプルな構図が好きです。

次はどんなniiniiワールドを見せてくれるのか…
また楽しみにしてますね(^^♪
コメントへの返答
2015年10月31日 16:33
本当は…
てつげたさんも一緒に見るはずの景色だったんですよ(笑)
たぶん 撮りたい と思うものは違うでしょうけど、
だからこそ 楽しみ にしていました。
残念ですが、また次の機会を楽しみにしてますね。

ひかり色♪
実はタイトルの一枚も 本日の一枚の一枚も 歩きはじめてすぐのところに
立っていた木で 帰り際 ひとりで居残り撮ったものたちです(笑)
どこに キレイ があるのか、わからないものですよね (^_^;)

変わりばえのしない Blog ですが、また遊びにきてくださいね♪
2015年10月31日 20:22
こんばんは~♪

紅葉・・・その色鮮やかさ故に私にとっては
時折重く映る場面もあるのですが・・・・

さすがniiniiさん、鮮やかながら柔らかい絵に
仕上げて頂きましたね~(#^.^#)

ちょっと外れますが、”渓流の情景”の青も
素敵です!(渓流釣り師なので・・・笑)

今回、同行された方々の記事も拝見させて
頂きいきましたが、皆さんの作品も素晴らしい
ですね! 堪能させていただきました<m(__)m>







コメントへの返答
2015年11月1日 7:10
s-sightさん♪ おはようございます。

写真を撮ることを 再開 してなければ、紅葉狩り なんてしなかったでしょうし
ましてやトレッキングなんてしなかったと思います。
人生の幅を広げてくれた 写友 はありがたくて、
さらには それぞれの個性際立つ作品 が楽しいです♪

秋は 紅葉は寂しさを感じるものですが、命は巡っていくんだと気がついたとき
温かな気持ちで見送ることができるようになりました (*^_^*)

渓流の青は 山の合間の水辺で
時々 無意識下で撮れてしまう不思議な色 です♪
2015年10月31日 21:14
こんばんは♪

お疲れ様でした
masamasa10さんと同じ言葉になってしまいますが、同じ所へでかけたのに皆がそれぞれにして違いが出るのは、本当に面白いですよね(^^♪

niiniiさんの作品を拝見すると、いつもながら安らぎを与えてくれます
中でも印象的な作品は「ホットケーキ色」、「染まり隊」ですね(^^♪
思わず、美味しそう!とか、アイドルユニットって想像しちゃいました(笑)


また、ご一緒できたらよろしくお願いしますね♪

コメントへの返答
2015年11月2日 22:40
おはようございます。

今回の 撮影行 において楽しい時間を共有できたこと。
いい思い出となっています。
ありがとうございます (*^_^*)

もう1週間も前のことになるんですよね (^_^;)
未だに 疲れ が身体の中に残っていますが、その疲れは心地いいものです。
楽しい時間でしたものね。

“ホットケーキ色”を撮った時
あまりに美味しそうに見えたのは お腹が空いていた からだと
いま気がつきました(笑)

人それぞれに そのときの気持ちそれぞれに
気持ちが素直に現れてくる写真は楽しいですよね♪

また ご一緒してくださいね。
2015年11月1日 19:56
niiniiさん♪ こんばんは

先日はお疲れさまでした。

あの辺りの道はあまり詳しくなくて
不覚にも混乱してしまいました(汗)
そのあと思いっきりぶっちぎられましたね(笑)

それにしてもあの風の中、穏やかな紅葉がいっぱい。
風に舞い上がった葉っぱも「木の葉も雪に」では
優しい雪に見えてしまうから不思議です。
「彩りの空」の空を被う朱赤と「緑のカーテン」の薄緑が美しいですね。

日常見られる物の中の美しさに気づく時も嬉しいですが
苦労してたどり着いた先にある新しい感動に出会えることも
ワクワクします✨
そんな楽しいトレッキングでした。
ありがとうございました(*^-^*)


コメントへの返答
2015年11月2日 22:43
*Cherry*さん♪ こんばんは。

今日 仕事で来ている福岡は思った以上に寒くて
あの日を思い出します (*^_^*)

あの時は寒さに参っていたように見えましたが回復できましたか?
やっぱり ゆる撮り ですよね(笑)


そんな戯言はともかく あの日も
寒いなかでも暖かな場所はあって
私の 絵 は そんな時に撮ったものばかりです♪
だから 行きの沢伝いの道 では、ひとり先行してスタスタと…(^_^;)
失礼しました。

日常では見られない そこにしかない景色 は私にとっても魅力的で
それが 苦労の末辿り着いた場所 なれば、尚更ですよね。
未踏の地は たくさん あるので、これからも楽しみです♪

また 何処かで ご一緒しましょう (*^_^*)
2015年11月1日 20:40
こんばんは^ ^

やはりどこに行かれてもniiniiさんの撮影スタイルは変わりませんね!見習わなければいけませんね(^^;;
ご一緒できませんでしたが、niiniiさんの撮影されている姿が思い浮かびそうです(笑)

皆さんのブログを見ていると、鉄人が多いせいか?
寒さ以外、辛そうなトレッキングという感じはしませんでしたが、大変みたいですね(^^;;

彩降るとき、とひかり色が好きです♪
コメントへの返答
2015年11月2日 17:32
senbonzakuraさん。 こんばんは♪
お待ちしていたのに〜(笑)
家族サービス… というか家族事情ならば、しょうがありません (^-^)/
また 何処かでお会いしましょう。

トレッキング自体は senbonzakuraさんや娘さんならば 楽々 です。
来年は是非♪

撮影スタイルが 変わらない と言うのは、いいのか悪いのか… (^_^;)
少しずつでも 進化 させたいと思っているのですけど
彩降るとき ひかり色 は、進化のない私の定番です…よね(笑)
2015年11月2日 11:31
夜景だけでは終わらないとは思って
いましたが、なるほど紅葉狩りに
行かれていたんですね☆

実はこの週末、私も身体を休めようと
予定を空けつつも、ちょっと染まり具合が
気になって散歩がてら確認してました(笑)

でも結果はまだ早くて、見頃は翌週~
2週間というところでしたけどね(^^ゞ

あ、でも撮った写真の中に似たようなものが…
こういう共通点を見つけるのもniiniiさんの
写真を見る楽しみのひとつなのかも(^y^)
コメントへの返答
2015年11月2日 17:37
夜景はオマケで、こちらが メイン でした (^_^;)
オマケも十分過ぎるほど楽しみましたが…(笑)

私の場合、
この週末は 身体を休めよう と思っていたら出張が入ってしまい
日曜日から現地入り ( ̄◇ ̄;)

福岡は思った以上に寒くて
風邪をひきそうです (>_<)


共通点のあるの写真は、とっても楽しみにしてますね (^-^)/
2015年11月2日 12:54
いつも素晴らしい作品を見せてくれる皆さんも
裏では色々と試行錯誤を繰り返してるのですね

感嘆の溜息が何度も漏れました
作品を拝見したあとは心地よい疲れが(笑)
言葉を知らず、言い表すことが難しくとも、
この疲れが感動を物語っています

柔らかい色彩の境地に至るまで、弟子はまだまだ
修行の日々です(笑)
コメントへの返答
2015年11月2日 17:45
弟子さん♪ こんばんは。

感動してもらえたとしたら、これほど嬉しいことはありません (*^_^*)
でも、私の 絵 は作品というには及ばないレベルですので
もう少し 気軽に 見てくださいね(笑)

写真を撮るときの 試行錯誤 は、
クルマの運転の技術の向上と似ていて楽しいです♪
クルクル回ったりするのも経験値が上がって羨ましい…(爆)
写真ならば おつきあい できますので、一緒に成長できるよう
頑張りましょう (^-^)/
2015年11月2日 18:34
こんばんわ。
いつも楽しく見させてもらってます。

西沢渓谷は他のお友達も行っていますが、魅力的なところのようですね。

niiniiさんのほんわか色使いの写真には心が癒されます。
私が特に目を奪われたのは、まさに「目を奪う」の背景との重ね合わせ、そして「木の葉吹雪の情景」。この写真は、狙っていないと撮れない瞬間ですよね。素敵です。
クレヨンの世界も好きだなぁ~。

これからも癒しの世界へ誘ってください。
コメントへの返答
2015年11月2日 22:33
鷹山さん。 こんばんは (*^_^*)
本当は 貰ったコメント に対しては、
1日置いてお返事をするマイルールとしているのですが、
嬉しくて 即答 です(笑)

基本的には同じ設定で 撮る 現像する を繰り返しているのですが、
ほんの 少しずつ 自分の好きな方向 に変えていて、
それを 心地いいと感じてもらえること 好きと言ってもらえること は
鷹山さんに 認められた ようで嬉しいです。
ありがとうございます (*^_^*)

もうひとつは、いただいた 問いかけ を少し噛み締めてみます。
明日 お返しさせてください (*^_^*)
2015年11月5日 13:13
こんにちは(^-^)
ホットケーキ色や あめ色に輝く葉っぱを見て、
美味しそうな べっこう飴を 想像した私です^^*
あとで 作ります(笑)

それにしても。。前の夜から寒かったですね(^^;)
前回のブログの続きで 考えてよければ、
気ままの象徴、夜景で一番好きかもです^^*
もしかしたら、私は、
(いい意味で) niiniiさんの 気ままな絵 が
好きなのかもしれません(笑)

ホットケーキ色が、あとで
本当のホットケーキ(パンケーキ?)色になるのも
いいですね.*+ ^^*
クレヨンの世界、色鉛筆の世界も、
ほんと その通りで、とっても好きです.*+
(パステルを よく 指でぼかしてた人^^*)

同じ趣味を持つ
気持ちのよいお友達の方々とのトレッキング♪
素敵な関係なのが伝わってきました(^-^)

本当は寒かったでしょうに、
あたたかい絵に 心がほっとになりました(*^-^*)
コメントへの返答
2015年11月6日 21:10
あとで作ります…!!! (@ ̄ρ ̄@)
いいなぁ(笑)
べっこう飴って作れるんですか?(驚)


この日は
本当に寒くて寒くて… (^_^;)

早く帰りたい という気持ちがなかったといえば嘘になりますが
友人と一緒だと “温かい > 寒い” という数式が成り立つ時間もあるようで
だから ホッと できる絵が撮れたんだと思ってます。


本当に美術をしていた kumi-teaさん が仰られた
“指でパステルをぼかしていた”
という技法は是非見てみたいです。
カメラでもできないかな?(笑)

気ままな絵を気に入ってもらえて嬉しいです。
でも、こんな感じの絵ばかりだと
眠くなっちゃう人 がたくさん出てきそうで… (^_^;)

プロフィール

横浜に住む niinii ( にーにー ) です♪ GTI Pirelli に乗っている時には、とてもお世話になりました。 今は Instagram 中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINIに乗り換えて1年が経過しました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
結婚して仙台に転勤となったため,「雪国で奥様も使える4WD」というコンセプトで探したクル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2000.12~2009.7 に所有 2人目の子供が生まれたので,「4枚ドアがあること」 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTI Pirelli に乗っていました。 エンジンフィ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation