
今年初めての 紅葉狩り は
山梨県と埼玉県の間にある西沢渓谷。
同行者は
お誘いしてくれたしっかり者の masamasa10さん に
尾瀬でもご一緒した穏やかな 室井庵さん。
それに 山梨にお住いの素敵な *Cherry*さん。
このメンバー構成ならば、
私が 自由気まま に過ごしても
許される 環境 です(笑)
気ままの象徴
そんなこともあって
前回の Blog でも ご報告 したとおり、
新道峠で 星空&夜景 を撮ってから向かったのですが、
そこはそれ。しっかり者の masamasa10 さんがいるので
予定どおり7時前に トレッキングスタート となります。
秋の青空
仮眠から目覚めて空を見れば、
そこには青空♪
はじまりの空へ
ただ…
思っていた以上に
風は強く 気温も低く… (´・_・`)
そんな天気に
なかなか Pirelli から出られせん(笑)
グズグズしながら
いちばん暖かいダウンを着込んで
なんとか這い出てみたところ
先週 この場所でトレッキングされてる *Cherry*さん が
“歩いていると暑くなりますよ”
と警告してくれたのに
そのままの格好で出掛けることにします(笑)
歩き始めると…
歓迎の印
入口すぐにある 楓の木 が
美しい彩を見せながら歓迎してくれているようで
思わず 嬉しくなります。
山道へ
道は次第に 山道へ と変化していくのですが、
4人で 撮りながら 喋りながら の道行きは
楽しいことばかり♪
目を奪う
例えば…
あとで知ることになる 木枯らし1号 が
木の葉吹雪 を舞わせた時
みんなの口から一斉に出た歓声♪
木の葉吹雪の情景
その 瞬間 を
眺めながら 共有できる幸せ は
秋の吹雪
木の葉を雪に
なんだか
一緒にいる人との 距離 を縮めてくれます。
彼女が見つけた秋
ホットケーキ色
反対に…
同じ景色を見ているはずなのに
違った景色を 撮らえたい と思う感性の違いは
天からの紅 大地からの緑
変わりゆくとき
自分ひとりだけでは とても思いもつかない
新たな 気づき をもたらしてくれるので、
森のこころ
木々のざわめき
空の想い
それは
これ以上ない 学びの場 でもあるのです。
常に 向上心を持つ方たちとの時間 は
心の方向を 前 にしてくれます。
クレヨンの世界
色鉛筆の世界
30分も歩いた頃でしょうか…
やっぱり 歩くと暑くなるのは 本当 で(笑)
ひとり立ち止まって着替えを始める私。
みんなは 夢中で撮影してるから か
いつもの自由な私の行動が仇となったのか
先へと先へと歩いて行ってしまいます ( ̄◇ ̄;)
森の素顔
ところが、
怪我の功名… ではないのでしょうが、
そうして立ち止まったからこそ気づく景色もあって
リュックを置いて上を見上げると
そこには彩の空♪
彩の空
思わず、
遅れていることを忘れて 撮り始める のでした。
紅も黄も
色分けの木
そのあと
半ば走るように 前を追いかけると
ちゃんと待っていてくれる みんな(笑)
“おっ 着替えたんですね”
“やっぱり暑いでしょ”
と笑われながら
再び 景色と時間の共有 が始まるのです。
温かな一葉
温かな人たちに囲まれて
私の気持ちは 穏やか になっていきます。
天蓋の木の葉たち
金色紅葉
緑のカーテン
常に 一緒に歩いて
同じものを見るのもいいですが、
これくらいの 距離感 があったほうが
カメラ仲間たちとの小旅行では
いいのかもしれませんね♪
緑から黄色へ
そういえば…
ここは
西沢 “渓谷” というくらいですから、
そこにあるのは 川の流れ や 滝 が想定されるわけで
NDフィルターを用意して満を持していました。
が… (^_^;)
いざとなると 三脚を持っていくかどうか で悩む私(笑)
渓流の情景
そして、
出発直前に下した判断は
“持っていかない”
という
私ならばの 当然の帰結 (^_^;)
水紅葉
なので、
これらの絵はポータブルの 小さな小さな三脚 を
使って撮ったものとなります。
渓谷の深みへ
いま思えば
いろいろと 試してみたい長秒撮影のイメージ が
たくさん 湧いてきている ので
来年こそは 三脚を持って 歩きたいと思います。
紅の影
進んでいくにつれ
森は すっかり晩秋の装い。
枯れゆく彼らを見送って
残されたもの
いちばん好きな季節だけに
撮り始めたら止まらなくなってしまい、
撮った枚数もとんでもなくなります。
これだけ並べたあとになんなのですが、
この旅で お気に入り な数枚を並べて
この Blogを終えたいと思います。
ここまで おつきあい いただき、
ありがとうございました (*^_^*)
染まり隊
渦巻く風に
朧紅葉
彩降るとき
ひかり色
今回の 撮影行 を企画していただいた
masamasa10さん
休憩のとき 漬物やチョコを振舞ってくれた
*Cherry*さん
クマ鈴でみんなの歩くリズムを作ってくれた
室井庵さん
本当に 楽しい時間 でした♪
最後の休憩は
アッタカイ
また ご一緒 しましょうね♪
【本日の一枚 〜ともしび〜 】
私としたことが
参加者のなかで 最後のUP となってしまいました。
西沢渓谷の紅葉は
今頃はたぶんもう 終わり でしょう。
先週末の様子は こんな感じ だったのですが、
その時に吹いていた 木枯らし は多くの葉っぱたちを
枯れ葉にしてしまいました。
今回の 絵 を見て
もし “行ってみたい” と思っていただけるならば
来年に行かれることを オススメ いたします♪
それはそうと…
これまで行ったことのなかった この場所 は
約10kmのトレッキングコース。
この夏に
尾瀬で 22km を歩ききった自信から軽く見ていましたが
七つ釜五段の滝を越えてから現れる
休憩所までの 急な階段 には
体力の大半を吸い取られてしまいました。
そのせいもあって
帰り道にある 近道という名の罠 では
またもや 転倒 してしまう私(笑)
いつになったら
転ばずに トレッキング ができるようになるんだろう… (^_^;)
ブログ一覧 |
撮影日記 | 日記
Posted at
2015/10/30 23:28:23