2015年12月06日
有秋の美 -横浜紅葉-

今週末。
今日 日曜日は、家でゆっくり
こうして撮った絵と戯れ、
文章を書いて過ごしています。
なんだか とっても優雅な気分 です(笑)
それとは逆に、昨日 土曜日は
かねてから楽しみにしていた
とあるものを撮りに とある場所へと
未明から出掛けてきた私。
仲間内に声を掛けるも
不安定な情報であったこともあり、
結局は単独行となったのですが、
それが効して 昼前には横浜に戻って
撮影のダブルヘッダーに♪
今回は そのダブルヘッダー のうちの
二つ目に見てきた 情景 を
報告したいと思います。
それは去年見つけた
地元横浜の紅葉広がる景色。
紅葉空
紅葉世界
木々の色
紅葉越しの景色
舞岡公園の 楓の情景 です。
秋空に力強く
この日は
今年の秋の週末には珍しい 青空 が広がり
青空と紅葉を礫に変えて
それが力となって
情景に たくさんの命 が吹き込まれます。
それは
陰影として
にぎやか
静か
彩として
緑葉
黄葉
紅葉
太陽の 偉大さ を
まざまざと見せつけてくるのでした。
知恵の輪
穏やかな正解
太陽のひかりが
様々な彩の楓を通して降り注ぎ、
もみじの木の下に入ると
時にやわらかく
やわらかなひかり
紅ほのか
時に力強く
明日紅葉
両手
様々な表情の 紅葉 が私を誘います。
そんな表情を
次から次へと見つけてしまうものだから
終わりが見当たりません(笑)
夢の紅世界
そういえば…
今回は珍しく
実家の母 と ひな と連れ立って
出掛けたのでした。
紅葉散歩
紅の下で
家から歩いて行くには距離があるので
車で出掛けたのですが
瞳に映して
帰りは
彼らだけで歩いて帰すという… (^^;
夢中になると 撮影が止まらなくなる習性 を
しっかり理解していただけてるようで
紅葉狩り
ひなは不満そうでしたが、
母の配慮で私は気兼ねなく
撮影を続けることができました。
降りしきる光珠
立ち昇る光珠
そして…
だからこそ 私の幻想世界 にも
拍車がかかり
色分けの木
浮遊世界
紅葉妖精のダンス
紅葉の姫
こんな感じで
やめておけばいいのに…
かげろう
秋のまぼろし
ここまで
飛んで行ってしまいます(笑)
ここまでくると
自分的には とっても満足 なんですけれど
なんだか 訳のわからない絵 に
なってきますよね(笑)
彩
また昼過ぎだというのに
太陽の高度が思った以上に低くて
今が冬に近いことを教えてくれます。
その斜めに注がれる太陽のひかりは
もみじの葉一枚一枚に ひかり を灯して
美しい 天然のイルミネーション と
なるのです。
陰影
点滅
風に吹かれて
午後のひかり
その光が当たる部分は
風が吹くたびに 時間とともに
変わっていくので目が離させません。
主人公
若きスター
ふたりの記憶
ともしび
時間的には
少し早いイルミネーションですが(笑)
それを撮って気持ちは満足♪
ようやく
帰る気持ちになるのでした。
去年のこの場所での撮影は
雨のなか。
それはそれは幻想的な世界だったことから
その時の残像が強すぎて
晴れた日に ここでは撮れないかな と
思っていたのですが、
まったく違う情景に夢中になるばかりでした(笑)
来年は、雨の日と晴れの日と
両方の景色を楽しもうかな。
【本日の一枚 〜クリスマスへ〜 】
今年の関東平野の紅葉は
色づきが遅く色合いも今ひとつ…
確かに
山下公園前の銀杏並木や
イタリア山庭園のメタセコイヤ並木は
撮りたいと思える状態には程遠く
横浜公園の楓も池の水が抜かれて
間抜けな感じ…(^^;
なので、
ここ 舞岡公園の楓 についても
諦め半分で観にいってみたのですが、
長い期間、暖かい空気に晒されていたからか
その表面は 色褪せて いたのものの
内側に入ってみると
広がっていたのは色鮮やかな別世界♪
ちょうど
青空広がる空だったこともあり、
紅に黄に緑に青に…
今年の紅葉を締めくくるに相応しい情景が
そこにはありました。
情報というのは便利なものですが、
それは、思い込みも誘ってきます。
その真偽については
情報源の確からしさにもよりますが、
ちゃんと 自分自身で確認すること が
なによりも大切だと思います。
誰かが言っていたこと
噂話で流されていること
そんなことを 真に受ける と
自分自身の世界を 小さく 歪ませてしまいます。
また歪ませようとしてくる人もいます。
直接 聞いてみること 見てみること。
それが大切で
それによって 表面的な景色 だけではなく
その内側にある 美しい情景 までも
知ることができるのです。
だから私は
どんな情報であっても、
特に それが人に関することであれば 尚更に
自分が納得できる形で直接確認するまでは
噂や人の話だけで判断することはしません。
それは とっても大切なこと だと思っています。
もっとも…
今回の結果は(実は午前中の撮影も)
撮りたいという 強すぎる気持ち によって
ちょっとの可能性にすがりついた結果ですが…(笑)
ブログ一覧 |
撮影日記 | 日記
Posted at
2015/12/06 19:00:12
タグ
今、あなたにおすすめ