• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月02日

20日間の夢 -成田空港にて-

20日間の夢 -成田空港にて- 本日、午後3時。

告知させていただいた 写真展 が無事終了したことを
ここに ご報告 したいと思います。

仕事を途中抜けして集まった仲間によって(笑)
午後3時から作品の取り外しと会場清掃を行い
午後5時に撤収完了しました。



これまでの20日間に
この写真展を訪れていただいた すべての方 に
心から感謝したいと思います。

本当にありがとうございました (*^^*)


写真展の全体像



今回の Blog は
見に来たくても来られなかった方々に向けて
展示した作品をすべてお見せするとともに
その準備までの道のりと私が感じたことについて
綴りたいと思います。
(画像が粗いことはご容赦ください)

メイン6枚 その1(A1サイズ)


今回の企画は 仲間うちのひとり が
成田空港の写真コンテストに入賞したことから始まりました。

大きく引き伸ばされた写真。

その 魅力 をまざまざと感じとった私たちは
そこから 写真展の開催 を思いつきます(笑)

メイン6枚 その2(A1サイズ)


とはいえ、
私たちは 完全な素人 ですから
ギャラリーを借りてまで
写真展を開くだけの 心構え があるわけもなく
それに費やせるお金も時間も限られていて…

そんなときに 企画選考はあるものの
成田空港において
無料ギャラリー貸出があることを知るのでした。

参加者の作品 その1(四切ワイド)

(反射してしまって見にくくてごめんなさい)

応募するときには
かなり軽く考えていた私でしたが、

参加者の作品 その2(四切ワイド)

(反射してしまって見にくくてごめんなさい)

実際に選考を通過し企画採用となってからは大変で
それに向けた準備に
プライベートの時間の大半を持っていかれてしまうことに。

展示する写真の選定(仲間との調整)
プリント用の現像(イメージ色の再現)
印刷業者の選定(コストや特殊サイズの検討)
配置や作品サイズの検討(統一感とリズム感の共存)
会場の下見と会場設営(ギャラリーの飾り付け)
費用負担… (^_^;)

参加者の作品 その3(A1サイズ)


そんな 時間的負担 だけにとどまらず
展示会の打合せのために仲間うちで集まってみても
いつの間にか 撮影会 や 飲み会 になってしまい
コンセプトや大枠は決まっても
なかなかにディテールが決まらない日々が続きます。

こういう状況は仕事と同じで
あまり精神的にいいものではなく

参加者の作品 その4(A3ノビ)


それにどんなに 仲が良い間柄 であっても
いろいろな考えの違いをすり合わせていくのは本当に大変な作業で
主義主張・趣味趣向の違いから
複数の意見がぶつかり合うことも多数… (^_^;)

なかなかに 大変な日々 となるのでした。

参加者の作品 その5(A3ノビ)


それでも
当初3名で始めた写真展準備に
新たな賛同者3名を加えて
仲間みんなで知恵を出したあった甲斐は確かにあって
多くの人から様々な点を評価してもらえたほか
面白いことに 作品についても どれに偏ることなく
それぞれの個性にそれぞれに共感してもらえたので
素晴らしい写真展になったと自分たちでは思っています。

仲間の発案♪


私の発案♪


そんな 思い をして開催した写真展。

だからこそ、
本当に多くの方に見ていただけたことに
多くの感想の言葉をいただけたことに
特にみんカラ上の繋がりしかないにもかかわらず
わざわざ足を運んでいただいた方々に
心から感謝したいのです。




私の作品(特注サイズ・四切ワイド・A3ノビ)




大きく引き伸ばした写真の世界は
私にとって未知の世界。



私の撮るような ピントも不確かな絵 で
この大きさに耐えられるかどうか不安だったのですが
やってみて良かったと思っています。

見てくれた♪


カメラの持っている 画素数 という潜在能力は
間違いなく私を助けてくれることがわかりましたし
プリントをすることで沢山の人に見てもらえたという経験は
きっと私にとって 大きな財産 となることでしょう。


御礼の気持ち



写真は
撮ることも 現像することも 楽しいものですが
誰かに見てもらうことではじめて
自分の世界が生まれるのであり
プリントをすることで格段にその幅が広がるということを
いまさらながら学んだ私です。

これからも
自分のペースで 美しいと思えるもの を
撮り続けていきたいと思います。


【本日の一枚 〜感謝の印〜 】



この 本日の一枚 の絵は
会場に来ていただいた方に対して
御礼の意味を込めて
無料配布させてもらった ポストカード の原画です。

作品の候補にもあげていたものの
最終的には外してしまった一枚になるのですが、
薄雲を通して降り注ぐ月明かりと街灯りに包まれて
雪景色なのに やさしくあたたかい雰囲気 が
とても好きな一枚です♪


最初は
ここ みんカラ で告知することは考えていませんでしたが
仲間たちと相談して告知させてもらうことにしました。

そして、それは
結果として 良かった と思っています。

知らない人からの言葉も嬉しいものですが、
SNSとはいえ 知り合いから掛けてもらえる言葉の温かさは
本当に 気持ちを和ませてくれる ものでした。

その意味で
こうした機会を作ってくれた仲間にも
感謝したいと思います♪


みんなみんな ありがとう♪

そんな言葉が
今回の写真展を総括する言葉です(*^^*)
ブログ一覧 | イベント報告 | 日記
Posted at 2016/08/02 23:04:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

この記事へのコメント

2016年8月3日 0:00
こんばんは(^^)/
お邪魔させて頂きましたよ~~
パネル化されたniiniiワールドはやっぱり素晴らしかったです。
次はいつやるんですか?(^^)
コメントへの返答
2016年8月3日 22:06
のんぢろさん♪
会場に置いてあった芳名帳のコメント。
確かに受け取らせていただきました♪
本当にありがとうございます (*^^*)

写真展の準備と開催は かなりの熱量が必要 だとわかりましたので
少し充電してから次回を考えたいと思っています。

まずは
これまで撮影行に出掛けられなかった 鬱憤 を晴らそうかと思ってます(笑)
2016年8月3日 2:13
久々に「筆圧」を感じるブログなので、さっき会ったばかりですが、コメントする気になりました。(笑)

色々お疲れさまでした。
大変良い経験になりましたね。心から思います。

開催まで本当に大変だったし、諸々の葛藤もありましたが、不特定多数の方々に、生でご覧頂き、心温まる幾多のメッセージを頂けたことは、今後の我々の「撮影」という営みの礎になったのではないかと感じています。
遠くから足を運んで下さった方々に、深謝しなきゃね・・・

夢のような20日間、まさにその通り。
いや、みんなでわいがやと準備していた日々もまた、今思えば夢のようなひと時でした。
正直、今は寂しささえ感じます。


ありがとう。
そして、味をしめたので、また次の夢を見ましょうね・・・笑
コメントへの返答
2016年8月3日 22:22
夜中の2時にコメントとは… (^_^;)
相変わらず タフ ですね。

送っていただいた佐倉駅から
自分へのご褒美に快速のグリーン車に乗って、このBlogを書き上げたのですが、
実際に アップ する頃の私は眠気で半ば意識朦朧としていました(笑)


TATさんとは構想段階や準備作業で
お互いに遠慮なく本音でぶつかりあったと思っています。
時に 失礼な言葉 もあったこともちゃんと自覚していますが、
それを根に持つことなく(笑)最後まで戦友であれたことに感謝しています。
本当にありがとうございました。


味をしめましたか… (^_^;) (笑)

確かに ノウハウは獲得できましたよね。
でも私は、もう少し この余韻 を噛み締めてから次を考えたいと思います (*^^*)
2016年8月3日 10:26
おはようございます♪

私が訪れた際には「パンフ」も「ポストカード」も置いてありませんでした(T_T)
たぶん人気が有りすぎて、丁度切れていた時なんだろうと思いますが。
出来ればniiniiさんの作品を手元に置いておきたかったな...

本当に素晴らしい「写真展」でした♪
あのサイズでの鑑賞は、今後の私の写真道?に於いても
きっと「糧」になると信じています。

色々とお疲れ様でしたm(_ _)m
これからもお互い健康に注意して、写真を楽しんでいきましょう♪(^。^)v
コメントへの返答
2016年8月3日 22:31
カムたくさん♪

会場で書いていただいたコメントは、ちゃんと受け取らせていただきました (*^^*)
本当にありがとうございました。

あのサイズ (๑•̀ㅂ•́)و✧
そうなんですよね。あのサイズ感ですよね。
出来上がるまで ドキドキ でしたが、出来上がりを見て嬉しくなりました。
私たちが持っているカメラはこんなに大きくしても耐えられる性能を持ってるんです。
すごいですよね (*^^*)

ポストカードは大変失礼しました。
100枚程度用意していたのですが、無くなるとは思ってもいなくて…
なにかの機会にお会いするようなことがあれば、必ずお持ちいたします♪
2016年8月3日 11:35
写真展、お疲れ様でした。

朝、起き抜けにこのブログを拝見し、何でかわからないけどウルウルきちゃって(笑)、今改めて読んだら やっぱりまた ウルウルしちゃいました(^◇^;)
なんでなんでしょ。私、自分でもわからないタイミングで泣けてくることがあります(笑)
直接会場に行ってたら、大変なことになってたかもwww

画像が荒くても、スマホで大きくしても小さな写真でも、作品たちの素晴らしさがビンビン伝わってきます。
北海道の空気、風の匂い、冬の張り詰めた音のない世界…私の知っているそれらが、ちゃんと感じ取れます。
ホントに綺麗な写真たち…やはり大きく引き延ばすと迫力が違いますよね。

niiniiさん以外の方については、どなたが出品されていたのかわかりませんが、いつか皆様の作品を じかに拝見させて頂く機会がありますように…

これからも心に響くお写真を、どうぞマイペースで撮り続けて下さい。
楽しみにしています。
コメントへの返答
2016年8月3日 22:42
ネイジュさん。

コメント ありがとうございます (*^^*)
それも、少なくとも2回も見ていただけたようで、嬉しい限りです(笑)

実際に北海道に住んでいらっしゃる ネイジュさん に そう 言ってもらえることは
私たちにとって最高の褒め言葉なので、仲間たちにも伝えたいと思います♪

旅人という立ち位置ではありますが、
日本が誇れる北海道の魅力を伝えたいという 思い は住んでいる方と同じくらい
持っているつもりです。


私以外の参加者は5人いて
そのうちの4人は、私の みん友さん として登録されています。
とても魅力的な写真を撮る人ばかりですので、お時間のある時に探してみてくださいね(笑)
2016年8月3日 13:35
写真展盛況だったみたいで

おめでとうございます!

企画から準備、運営など大変だったとは思いますが、皆さんが写真展を観て素敵な気分になられたと思います。

近ければ行きたかった( ̄。 ̄;)


殿下にリーダー、師匠や御大。皆さんの写真を観てますと、やはりズボラなオイラは…


被写体にしか‥なれませんっ(*'▽'*)



コメントへの返答
2016年8月3日 22:47
ワルちゃん。こんばんは♪

Pirelli が出てこないのに(笑)
こうして コメント をいただけることに感謝します (๑•̀ㅂ•́)و✧

今回の設営は全国Pirelliオフ以上に大変でしたが、あの経験があることで
協力してひとつのことを成し遂げられたのだと思っています♪


被写体… (^_^;)
娘さんなら喜んで♪ (笑)
2016年8月3日 19:36
こんばんは~(^^♪

まずは写真展のご成功、おめでとう
ございます♪そして、「お疲れ様でした!」

他の方も綴られていますが、ホント、近くなら
見に行きたかったです(T T

普段はPCの画面で拝見しているあの美しい
”絵”をA1やA3ノビのサイズで目の前にしたら
どれほどの感動が・・・・(*^-^*)

これを機に、niiniiさんの世界がより広く・
より深く・より美しくなると確信いたして
おります~(*^^)v



コメントへの返答
2016年8月5日 7:10
s-sightさん。おはようございます。

夢終わり現実に翻弄されている今日この頃です(笑)

そのお気持ちだけで十分にありがたいと思っています。
そちらからだと、さすがに 成田空港は遠い ですし、そこまでして見る価値は… (^_^;)
お恥ずかしい限りです。


大きく引伸ばすことを意識して撮るということで、意識が変わる部分がありました。
写真は奥が深いですね (*^^*)
2016年8月3日 20:32
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

展示会のご成功、(*'∇')/゜・:*【祝】*:・゜\('∇'*)ございます!

しかし、行きたかった!見たかった!(/_<。)ビェェン

羽田やセントレアでの計画、お願いできませんかm(__)m
コメントへの返答
2016年8月5日 7:12
おはようございます♪

写真展。なんとか無事に終わりました。
ほっとするとともに 寂しさが…(笑)

そう言っていただけるだけで
とても嬉しいです (*^^*)

どこか近いところで
無料のギャラリーを探そうと思っています(笑)
2016年8月3日 23:10
こんばんは。
写真展の成功おめでとうございます。
このお話を伺った時、何とか成田まで出かけられないかスケジューリングしたんですが、あえなく断念(T_T)
しかし、今回のブログでその一端に触れることができて良かったです。
同じ趣味を持つ方たちとの共同作業であってもいろいろとご苦労があったことは推察されますが、そんな苦労も今では楽しい思い出の一つになったようですね♪
今回の経験を生かしてさらなるチャレンジを期待しております。
お疲れ様でした。

コメントへの返答
2016年8月5日 7:17
Cross☆さん。おはようございます。

スケジュール調整をしていただけただけで、ありがたい話だと思っています。
こんな感じだったんですよ〜ということだけでも、お伝えできてよかったです。

共同作業は確かに
いま振り返れば楽しい思い出ですが、思った以上に大変でした。



それにしても、
なかなかお会いすることができないですね (^_^;)
2016年8月4日 2:54
niiniiさん、こんばんは。

写真展、ご成功おめでとうございます。
お疲れ様でした。

北海道の美瑛、富良野はやっぱり素敵です。
絵になりますね。大きく引き延ばした写真も観てみたかったです。

美瑛・富良野ではありませんが週末ちょっと出掛けてきます。
コメントへの返答
2016年8月5日 7:20
comotoropapaさん。おはようございます。

写真展。なんとか無事に終わることができました。
富良野も美瑛も私にとっては 心惹かれる場所 であり続けています。
その場所の 美しい一瞬 をこうして大きな絵で見れたのは自分自身にとってもいい経験でした。

お出掛け♪ いいなぁ(*^^*)
気をつけて行ってきてくださいね〜
2016年8月4日 8:05
やはり写真は印刷してこそ…
なんていいつつも、私も最近、
あまりプリントしてないな~なんて(^^ゞ

でも写真のもつ表現力や伝えたい感動は
このブログからも十分伝わってきましたよ☆
ホントお疲れさまでした!

↑でも、やっぱり行けずに残念(^^ゞ
コメントへの返答
2016年8月5日 8:00
写真の鑑賞方法は人それぞれでいいと思っていますし、
そもそも私自身も最近では スマホ で見ることが圧倒的なので、
色合わせも含めて標準は それ になっています (^_^;)

それでも、
こういう プリントの引き伸ばし は迫力があって、何か伝えたいものがあるときには
いいものなんだと改めて気がつきました(*^^*)
2016年11月8日 23:14
こんばんわ。
写真展お疲れ様でした。
撮り溜めた写真をブログにアップするのも一つの形にすることになると思いますが、実際に写真展として引き延ばしして印刷するとなると、それはまた印刷の色合い調整、写真の選考、並べ方..といろいろご苦労があったことと思います。でも、自分の表現力を高め、人から評価をしてもらうということは、明日の自分への励みであり、また一歩飛躍するいいきっかけとなったのではないでしょうか? こうした取り組みからは、niiniiさんの写真に対する真摯な気持ちが良く伝わってきます。

私などは、到底その境地に至らず、いつも自分の表現力のなさに苛まれているところですが、時間の許す限り、自分の写真の境地を切り拓いていきたいと思います。
コメントへの返答
2016年11月9日 19:58
こんばんは (*^^*)

この写真展を通じて学んだことはとても多いのですが、そのなかでも特に プリント に関しては学ぶことばかりで…。
普通にプリントすると 補正 されてしまうので、補正なし指定でプリントしてもらって
出来上がりを確認・調整するという作業を何度もするので時間も手間もお金もかかるんです (^-^;

いつか 自分のスタイル が確立できたと思えたとき自分だけの個展を開くことを夢にしています。
それまでは私も鷹山さんに負けないように(笑)、時間の許す限り頑張りたいです。

プロフィール

横浜に住む niinii ( にーにー ) です♪ GTI Pirelli に乗っている時には、とてもお世話になりました。 今は Instagram 中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINIに乗り換えて1年が経過しました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
結婚して仙台に転勤となったため,「雪国で奥様も使える4WD」というコンセプトで探したクル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2000.12~2009.7 に所有 2人目の子供が生まれたので,「4枚ドアがあること」 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTI Pirelli に乗っていました。 エンジンフィ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation