• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月08日

青に導かれて -阿寺渓谷-

青に導かれて -阿寺渓谷- 11月3日に 三重 に用事があって
その ついで… という言い訳を見つけた私は
仕事が山場ではあったものの 山場続きでもあることだし(笑)
11月4日の 一日だけ お休みをもらって
久々の 撮影行 に出掛けてきました。

訪れた場所は
これまで心理的に 遠く 感じられて
行くことのなかった木曽。



阿寺渓谷の入口


きっかけは
okazakiさんの Blog で見た 青 でした。

そこで目にした阿寺渓谷の 青 は
私を魅きつけて離さず
心理的な距離を一気に縮め 行くための算段 を私に立てさせます。

到着直後の川面世界


ちょうど
masamasa10さん主催の トレッキング企画 が計画されていたので
彼に対して 青い水面と紅葉が同時に楽しめるよ と
阿寺渓谷を強く推奨♪

メンバーの大半が 日程合わず ということもあり、
優しい彼は まんまと 誘導されるのでした(笑)


ということで、
今回のメンバーは、masamasa10さんとCherryさんと私の三人。


のはずでした… (^^;

そうなんです。
ここで サプライズ があったのです。

はじまりは瑞兆とともに


瑞兆である 彩雲 を見上げながら
さぁ出発! と歩き始めた その瞬間
青い roadster が すっ と入ってくるじゃないですか !!!

青き車


実は
主催者の masamasa10さん が内緒でお誘いしていたようで、
okazakiさんはお忙しいなか
わざわざ日程調整して駆けつけてくれたのでした♪



強力な 水先案内人 を得た私たち。

当初、
往復13kmを歩く計画だったのですが、
okazakiさんの提案もあり
私が主張し却下された クルマで行く が採用され(笑)
2台に分乗して奥へと進みます♪

奥へ


紅葉の方は
まだまだ 色づきはじめ…

色様々


かつての記憶


変身中


秋のため息


まねしんぼ



ですが、今回の目的は
あくまでも 阿寺ブルー ですから
そんなことは小さなこと。
まったく気になりません。

水面の色


見所を的確にまわりながら
太陽からの ひかり の状態で刻一刻と変わる
紅葉と川の色 を堪能します。



okazakiさんから メルヘン世界 と褒めて?もらった(笑)
私らしい いつもの世界 も ほら このとおり♪

ななつの手


淡涼色


七色世界


阿寺ブルーに包まれて


そんなこんなで
途中下車ばかりしていた私たちなのですが、
いつか必ず目的地には着くもので
いちばん奥にあるキャンプ場 に到着します。

阿寺の実


二人の世界


紅葉ハンモック



各々が別々のものを撮りつつ休憩していると
okazakiさん から差入れのお菓子が手渡されます。

が、
これは お題 つき(笑)

それぞれが このスイーツ を
阿寺の情景と合わせて撮らなければ
食べる資格を得られないのでした (๑´ڡ`๑)

阿寺の実?


私なりに がんばって みました (๑•̀ㅂ•́)و✧

食べたい気持ちが強すぎたようですね (^-^;
大きく撮りすぎました(笑)


阿寺渓谷は
狸ヶ淵や 狐ヶ淵や 牛ヶ淵や 熊ヶ淵といった
動物の名前がつけられた 見所 があって
それぞれ その近くから川面近くに立ち寄れることから
その 青 を心ゆくまで堪能できるのです。

青澄流れ


どこまでも澄んだ青


最後の一枚


Blue gradation


どこまでも青く


陽射して



私が感じた 阿寺の青 の印象は
真実の色。

真実の水彩


それは水本来の 色 でありながら
すべてを見透かす 真実の水彩。

著者近影


邪な考えを持つ者には 眩しすぎる美しさ を感じさせ
純粋な気持ちを持つ者には キラキラと輝いて くれる
そんな 特別な場所 のように感じたのでした。



3時間も堪能したでしょうか…



阿寺渓谷を後にした私たちは
これまた okazakiさん の案内で
自ら “秘境” とアピールしていた 柿其渓谷 に立ち寄ります。

柿其の流れ


この場所は 秘境 という名に恥じないくらい
おそろしく細い吊り橋と急な階段があって
それを渡って登り切ると美しい滝が現れるのでした。

うねりながら其の場所へ


純白ドレス


ここは
駐車場から 歩く距離がとても短い ので
私のような人間にはオススメです (*^^*)



それからは途中休憩も兼ねて
とても 爽快な橋の上 で記念写真を撮って







馬篭宿で
お蕎麦ランチ と 散歩 を楽しみます。

季節は栗きんとん


千両役者


青い目の店番


未来の記憶


楽しい時間は 過ぎる のも早く、
この日は、これにて解散。

okazakiさんとCherryさんとは
ここでお別れとなりました。





こうして解散したあと、
masamasa10さんと私は 今夜の宿 と決めていた
下呂温泉に向かいます。

途中の道の駅で
“夕森公園で 紅葉まつり が開催されている”
と聞きつけて立ち寄ったのですが、



これが私的には大正解♪


ひかりもみじの降る場所で


緑と紅の狭間で


腰掛けているのは…


今年の紅葉を 代表するような写真 が
撮れてしまったような
そんなような気がしています♪

空に還ろう


とくに この1枚 は
ものすごくお気に入り。

紅葉の笑顔


笑顔で秋を謳歌する その姿 は
多くの人を笑顔にしてくれるに違いありません。

今年の秋の彩は
まだまだこれからが本番だと思いますので、
これを越える 絵 を撮れるように
楽しんで撮影したいと思います。


次回の Blog は翌日の様子です。

あっさりとした Blog になるかと思いますが、
なるべく来週中には UP したいと思っています。
なるべく… ですが(笑)



【本日の一枚 -真青- 】




私が写真を通じて 伝えたいこと は
日本には心動かす 美しい情景 がたくさんあるのだという事実。

この日本という国の情景は
守っていくに値する 大切な世界 であるということ です。


特に、日本に存在する 彩 は
時に 人の想像を超える 彩 として存在していて
それを知ること 見ること によって
私たちの国の素晴らしさを
再認識できるように思うのです。


私が 秋 が好きなのは
そんな日本らしい 彩 を感じるから。

だからこそ
この季節の 彩 を可能な限り見て回りたいと思っています。


みんカラで教えていただく
日本各地の 美しい場所 はたくさんあって
どれも行きたいとは思いつつ
なかなか行くことが叶わないものです。

今回、そのひとつ に行くことができて
とても満足しています。


この場所に来る きっかけ を作ってくれた
そして案内までしてくれた okazakiさん。
企画をして連れ出してくれた masamasa10さん。
同行してくれた Cherryさん。

本当にありがとうございました。
ブログ一覧 | 撮影日記 | 日記
Posted at 2016/11/08 21:51:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

神結活動 その9 大船でイタリアン
ゆぃの助NDさん

夏の日曜日…
nobunobu33さん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

プレリュードであるような、ないよう ...
Supersonicさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

夏場の温度対策
rescue118skullさん

この記事へのコメント

2016年11月8日 22:31
こんばんは!
今回は自走で行かれたんですね~

今年の紅葉
何だかとても早そうな雰囲気ですよね。

昨年は色づきがイマイチのまま
枯れてしまった印象なので今月後半頃は
見頃になるかな・・・・なんて思っていたら
どうやら今年は紅葉スイッチが入るのが
早いらしくピークの見定めが かなり難しい
気がします(^_^;

でもさすがに一発勝負なんてことは
無理でしょうから、そろそろ合間を見て
試し撮りにでも行きたいところ(^^ゞ
コメントへの返答
2016年11月9日 20:06
こんばんは♪
今回 “は” 自走しました(笑)(^-^;

そうなんですよね。
紅葉はタイミングが難しくて、なかなか ここっ というタイミングで行けることは少ないですよね。
今年は 早いのか遅いのか 微妙ですし… (^-^;
でも、ピークではないからこその 青や緑が混じった紅葉 もいいものでしたよ (๑•̀ㅂ•́)و✧

ぽんずちゃんと一緒に撮る 秋の情景 を楽しみにしてますね♪ (*^^*)
2016年11月8日 22:43
こんばんは🎵

そ❗それで❗もちぷにゃ…は食べられたのですか?
とても気になります(^_^;)ヾ(・・;)

niiniiさんの描く絵は、お得意のマジックを得て特別の情景を醸し出します(*´∀`*)ポッ

私もそんな絵を?と真似っこするのですが、とても境地には届くはずもなく(T-T)ヾ(・・;)

これからも素晴らしい写真を楽しみに待ってます🎵
コメントへの返答
2016年11月9日 20:11
カムたくさん。こんばんは。

そ…そこですか (^-^; 気になるのは(笑)
もちろん ひとくちで 食べましたよ (๑´ڡ`๑)

こんなにも 褒めてくれる のはカムたくさんくらいですから、
気持ちよく お言葉 をいただいておきますね。

でも、カムたくさんの 鳥シリーズ とか、
すでに私は追い抜かれてると思う写真もたくさんあって参考にさせてもらってます。

これからも お互いに楽しんで鳥ましょう…いや 撮りましょうね(笑)
2016年11月9日 8:20
おはようございます(^^)

柿其渓谷の写真は見たことがありましたが、ここも素晴らしくキレイなところですね。

niiniiさんの写真が素晴らしいのはもちろんですが( ^ω^ )

こんな風に写真を撮れたらいいなぁ〜、と。
最近、「一眼が欲しい病」にかかっています(^^;;
コメントへの返答
2016年11月10日 22:58
こんばんは♪
お返事 遅くなって失礼しました。

柿其渓谷を知っていらっしゃるとはすごいと思います。
なかなかない ひっそり感 を醸し出していたので、二度と行けるかどうか自信が…(^-^;

一眼レフの世界。
と〜っても楽しいですよ(*˘︶˘*)
2016年11月9日 9:43
こんにちは*

先日はお疲れさまでした。
そしてお世話になりました(*^_^*)
青い水先案内人の方のおかげでたくさんの青を楽しめましたね

niiniiさんのおっしゃるように光の差し方や時間、撮る人の見方によって
阿寺のブルーもそれぞれの表現があってとても興味深く見させていただきました。

*紅葉の笑顔*・・・
背景のフルーツドロップのような彩りの中は光が踊っているようで
大きなお口の楓がそれを喜んでいるように見えますね。

日本の四季の美しさ 特に秋の彩りは目にも鮮やかで 
これからの季節の色彩の切り取りを楽しみにしています。
コメントへの返答
2016年11月10日 23:09
こんばんは。

その節は お世話 になりました。
okazakiさんの おかげ で楽しい時間に拍車がかかって久しぶりに集中して写真に向かいました。
これからの秋の季節も 集中 して撮りにいきたいと思っています。

いろいろな 青 は
人それぞれの感性を表していると思っていますが、私のそれはやはり少し変わってるのかもしれませんね (^-^;

それにしても
青いオープンカーの助手席は似合ってましたね (^ ^)
次に買われるクルマはオープンカーになるんじゃないかと想像しています(笑)
2016年11月9日 21:41
どれもいいです(//∇//)
紅葉もグラデーションしていてすきです。
にゃんこも可愛い(*´꒳`*)滝も信じられない絵になってますね。

でも色づいた落ち葉にお菓子の袋は、、、ゴミに見えてしまいました。笑 すみません。m(__)m
やっぱり素晴らしい自然にお菓子の袋は似合わないですね笑

でもお疲れの時は甘い物は必需品ですもんね٩(^‿^)۶
今日も素晴らしい絵をタダで見せてもらいありがとうございました!


コメントへの返答
2016年11月10日 23:05
ありがとうございます。

紅葉も滝もニャンコも気に入ってもらえたようで安心しましたが、
お菓子の袋はダメですか…(^-^;

中身はとっても甘くて美味しかったんですよ(笑)

このBlogは、見ていただくのは ただ と思われがちなのですが、
実はその分私に元気を分けてくれているんですよ (*˘︶˘*)
2016年11月9日 22:26
こんばんは.
あのショットは紅葉の笑顔と名付けましたか.
確かにスマイルに見えてくるから不思議です.

なんだぁ,俺は騙されていたのか!
いま気づきましたよ.
でも,この日のような場所なら,また誘導されてもいいかな.

私も2日目の現像はまだ1枚だけ...
週末にはUPしたいな.

遠路お疲れさまでした.
チャンスがあれば忘年会でも...
コメントへの返答
2016年11月10日 23:13
こんばんは。
ようやく帰宅です。今週もハードな毎日でとても現像なんか進みやしません(笑)

その節は 大変お世話になりました。
騙したわけではなくて誘導したまで…(^-^;
言葉は誤解を生みますので気をつけてくださいね(笑) ナンテネ〜 (^-^;

忘年会。いいですね。
なにを撮りますか?星ですか?星ですか?(笑)
2016年11月10日 21:53
こんばんはー。
先日はお疲れさんでした。いやぁ、あそこを13kmも歩くなんて考えたこともなかったです。私は絶対パスです(笑)ほんとは、ロードスターがいっぱい停まってた場所からショートトレッキングコースが伸びてるので、そこを歩けばいいかなと思ってたんですが、満車状態だったんでパスしちゃいました。まあ、でも狸で光の当たった阿寺ブルーを見れたし、結果オーライということで。もちぷにゃは、別にお題を与えたわけじゃないんですけど(笑)いつものメルヘン写真にあんなのが写ってると、masamasaさんも同じですが、きっと違和感覚える人がいっぱいでしょうね、ファンの方々、申し訳ない(笑)またいつか、ご一緒できることを楽しみにしてます。翌日の続きも楽しみです。
コメントへの返答
2016年11月10日 23:27
こんばんは♪ どーでもいい niiniiです(笑)

今回の 撮影行 のキッカケをくれた okazakiさん にお会いできただけでなく、
案内までしてもらえるなんて、とても楽しく幸せな時間でした。

にも関わらず、お待たせすること数回… (^-^;
それなのに笑って許してくれた懐の広さにも感謝しかありません。
本当にありがとうございます。

またいつかお会いできるのを私も楽しみにしてますが、横浜にもお越しくださいませ。
案内させていただきます (๑•̀ㅂ•́)و✧

プロフィール

横浜に住む niinii ( にーにー ) です♪ GTI Pirelli に乗っている時には、とてもお世話になりました。 今は Instagram 中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINIに乗り換えて1年が経過しました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
結婚して仙台に転勤となったため,「雪国で奥様も使える4WD」というコンセプトで探したクル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2000.12~2009.7 に所有 2人目の子供が生まれたので,「4枚ドアがあること」 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTI Pirelli に乗っていました。 エンジンフィ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation