• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niiniiのブログ一覧

2014年11月03日 イイね!

はじまりの紅葉 -もみじ湖-

はじまりの紅葉 -もみじ湖-今年の紅葉は 早い という…

そんな情報に
少しばかり気持ちが急かされて

早く行かなくちゃ…

と Pirelli のスピードが意味もなくあがってしまいます…(笑)
(どんなに急いでも変わらないのにね(笑))


向ったのは、
長野県は箕輪町にある もみじ湖 という場所♪

ついに到着


1年越しの 思い を遂げるために1ヶ月以上前から計画。
満を持して 行ってきたのでした (*^_^*)

その道を辿れば…


ここは、
誰かの Blog ではじめて知った場所で、
その時から 行きたい場所リスト に載ったのでした♪


到着するまでは、
1年分の想いを受け止めるだけの魅力があるのか
不安だったのですが、

紅葉道


そんなことは
到着してすぐに 杞憂 だと思い知るのでした♪

紅葉の星


生憎のくもり空も
それ故の美しさを見せてくれるための
舞台装置♪

紅に


黄に


ひかりに


時折射し込む やさしい陽のひかり の効果もあって
空間自体が やさしさに包まれる のです♪

やさしさに包まれて


ひだまりの風景



紅葉…

それは、
紅と黄色の組み合わせ だと思っていたのですが、
緑という彩の存在が 大切 だと知るのでした。

七色の樹


緑が ひと枝 入ることによって紅葉は七色に輝き、
その美しさは 凄みを増していく のです。

緑から黄へ


みどり降りそそぐ


みどりの星



この場所は素敵な場所 (*^_^*)
紅葉彩の楽園♪

すべての彩で


もみじ に許された彩すべてが
同時期に存在できる 希有な場所 なのかもしれません。


もちろん…

黄に染まる


落ち着きの紅


ぶ〜ん


こんな 単彩世界 も
十分に魅力的ではあるのですが、

紅透ける


イエローグリーン


枯れゆく美


紅一点





こんな感じの 色の組合せ も好き♪

そして やっぱり…
私らしい淡色紅葉も撮らなくちゃ (*^_^*)

ということで…

うつろい


紅葉流れ


地の星々


ふたり


淡色紅葉


想い募る



こんな感じに撮り始めるのでした♪


くもり空ならではの紅葉…
とでも言ったらいいでしょうか?

私にとっては こんな感じの絵 が心地よくて、
撮っていると気持ちが穏やかになっていくのです。

彩のなかの光



そして 帰り道。

名残り惜しくて…


もっと その場所を楽しみたい気持ち を抑えながら、

Pirelliの車窓から


車窓から見える紅葉を目に焼き付け、
蕎麦屋に向かいます(笑)


新蕎麦を食べようと、
そこから 20km 離れた高遠まで、
走ります♪

食べたのは
三種類の蕎麦を供してくれた 高遠蕎麦ますや さん♪




ぬき


いなか



食べたあと
高遠城趾を散歩してから帰途についたのですが、
楽しい時間は過ぎるのが早いです。

もっと ゆっくり 過ごせるように
計画しておけば良かったかな… (^_^;)


【本日の一枚 〜七色の樹の下で〜】



この一枚は
その場にいらっしゃった女性に絵のなかの
住民になっていただきました♪

やはり、
人がいると情景に 命が吹き込まれる 感じがします。
この女性に感謝しなくてはなりません (*^-^*)


それはそうと…

この日もそうなのですが、
行きたい場所があると 楽しみながら向う ということが
できません。


この日は
いつ陽のひかりが届かなくなるか
いつ雨が降り出すか

そんな不安が頭を過ったから…でもあるのですが、
それがなかったとしても いちばんの場所 に
真っ直ぐに向ってしまったことでしょう。


今回の撮影場所は
一番上流にある 末広広場 という場所。

そこに至るまでも
何度も Pirelli を停めて撮ろうかな…
と思う場所はあったものの、
心がアクセルを踏んでいました(笑)


そのとき 撮りたい と思った場所は
帰り道では気がつかないもの。

やはり、
そのとき感じた気持ちには従うべきなのだ
と思うのでした。



それでも…

今回の 紅葉狩り は思い出に残るものに♪

そんなことが とても小さなこと に思えるほど
楽しめたことに感謝したいと思います。
Posted at 2014/11/03 22:57:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 撮影日記 | 日記
2014年10月30日 イイね!

宙から空へ -南房総-

宙から空へ -南房総-金曜日の昼休み。

ランチをしたあと
なにげなく 天気予報 を見ていたら
今夜は快晴とのこと♪


それを見た私の頭の中では…

新月 × オリオン座流星群 × 快晴 = o(^▽^)o

の計算式が成立♪


居ても立ってもいられなくなり LINE をしたら、
平日の それも昼間だというのに
1時間もせずに返ってくる 了解 の文字♪

そうこなくっちゃ ✩\(๑•ᴗ•๑)/✩

そう思いながら、
それから 凄い勢いで仕事に取組む 私なのでした(笑)


目的地は南房総のいちばん南。

南国の宙


ピレりんさんが「とっても いい場所 があるんだ」と
探しあてていた場所♪


そこは…

予想を裏切らないロケーション♪
そして、満天の星空♪

宙へまっすぐ


いくつもの 流れ星 が現れる宙は、
私がイメージしていた 情景 そのもので、
撮ることよりも観ることに夢中になっていると
いつの間にか 心の澱 が流されていくよう (*^_^*)

星空ベンチ



結局、
日付が変わるまで この場所 にいた私たち。

やっぱり
いちばんに 飽きた のは私だったのですが(笑)
その分、カメラを構えず宙を見上げていたので、
観た流れ星の数はたぶんいちばん♪

得した気分 なのでした(笑)


それから向かったのは
「そこ入りますかっ」 という脇道の先にある
ダム湖に向かう真っ暗闇のなか… (^_^;)

ナビと感覚だけで
行ったこたもない山道を抜けていく TATさん に
ついていきます( ̄▽ ̄)


そして…

その先に待っていものは、
吸い込まれそうな宙と雲に

あの宙の向こう


圧倒的な静寂。

静かに輝く


ここにも
立ち寄るだけの価値は 確かにあった と
言い切れるのです♪


そんな寄り道を楽しみながら
本日の最終目的地である 九十九谷 に到着したのが
午前3時半… (^_^;)

夜明けまでの時間、
私はひとり 明けていく宙 をクルマの中から
見上げて過ごしていたのでした♪
(車の中での仮眠は苦手なのです)

夜明けのオリオン


午前5時を廻った頃。

宙が空に還っていこうとしています。


西の空に廻ったオリオンが
最後の煌めきを見せながら 消えていく姿 は
夜明けの時が迫ってきた証拠♪

朝が始まるのです。

空 染まる


九十九…

数えたら それくらい 余裕であるような谷には
静かに 雲の欠片たち が潜んでいるのです。

雲潜む


そして
ついに日の出を迎えると

陽が昇る


そして輝く


雲染めて


雲の欠片たちが一斉に動き出し、
あたり一面 光に包まれて いくのです(*^_^*)

新世界


光の満ちて


雲の谷


仙人の住む処


そんな景色に
みんなが夢中になっている頃…

実は私は既に飽きていて(笑)
なぜだか Pirelli の撮影なんかしているのでした。

朝日のなかで


ボンネットの夜明け



それからは、
君津の 美味しいパン屋(の駐車場)で朝食タイム♪







開店を待って
モノクロ写真好きのオーナーと会話を楽しんでから
おいしいパンを食べたうえにお土産にして
帰途につくのでした。


残念ながら
パンの絵は撮らずじまい…


徹夜で廃人となった私は
撮ることなどすっかり忘れて ぱくつく 始末(笑)
欲望に真っ直ぐなのでした (^^;;


この日は
帰宅したあとシャワーを浴びてから眠りこけ、
気がついたらもう夕方… (^_^;)



家には誰もいないし、夕焼けになりそうだったので、
大桟橋まで行ってみたものの、

大桟橋の夕景


すでに この日の運は
使い果たしていたようで… (๑°⌓°๑)

渦巻く空


そんな 1日の最後 を迎えたのでした。


【本日の一枚 〜光の谷〜 】




ずいぶんと
引っ張ってしまった感があるのですが、
単純に Blog を書く時間が取れなかった…
というのが実態なので、お許しください。


私の撮る星空は
高感度撮影が苦手な 7D ということもあって
かなり粗い画質になってしまうのが残念です。

本当の宙は
もっと深くて もっと静かで もっと煌めいていて…

それを観た感動は
忘れられないものとなるのでした。

いつかは
この感動を 表現できるように なりたいものです(*^_^*)



ん…

その前に その飽きっぽい性格 を
直さないといけないかもしれませんね(笑)


苦手な星撮りのあとは
待ちに待った大好きな紅葉かな (๑´ڡ`๑)

この週末に
何処かに撮りに行きたいと思っています♪
Posted at 2014/10/30 21:55:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | わざ撮り | 日記
2014年10月26日 イイね!

宙(そら)に想う

宙(そら)に想うこんな場所で心を解放すると
この世の なにもかも が
とても ちっぽけなもの に思えてきます。

果てしない宇宙を感じ、
心の闇は宙へと吸い込まれていったのでしょう。

気持ちがとても軽くなりました (*^_^*)



新月の夜。

この場所に 導いてくれた 友 に
突然の誘いに付合ってくれた 友 に
感謝です♪


【本日の1枚 〜宙(そら)に想う〜 】




これは金曜日の夜。

週末の予定や 天候や 仕事の鬱憤(笑)から
オリオン座流星群を急に観に行きたくなってしまい、
仕事を片付けたあと、出掛けてきました。

流れ星は 何個か 観ることができたのに、
撮れたのは タイトルの一枚 だけ…

でも、
そんなことは どうでもいい くらいの満足感♪
画質の粗さも… 気になりますが
許してください(笑)


結局 この日は、
そのまま徹夜で 走り回り… 撮り回り…(^^;;

土曜日はもちろん日曜日も「廃人同様」に
過ごすこととなり(笑)
この週末の Blog は書けず終い…

とりあえず
この一枚だけでも お届け したくて、
UPしてしまいました。


それでは、
おやすみなさい♪
Posted at 2014/10/26 23:51:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味
2014年10月21日 イイね!

青の朝 淡色の午後

青の朝 淡色の午後前回の Blog で
報告させていただいたオフ会当日。

その日の夜明けは
赤城山にある 覚満淵 で迎えたのでした♪

と言っても、
到着は かなり明るく なってから。

前日に行き先を決める いつものパターン なので
何が撮れるのかは、その場次第♪

なんとなく 紅葉 を期待していた
私なのですが…

水面の世界


辿り着いた 覚満淵 で見た最初の景色は
これ (O_O)

静けさ


水面に白い霧が立ち込めはじめて、
少しだけ 幻想的 な世界。

青の水面


霞の水面


顧みる


これはこれで
落ち着いた キレイ を感じさせる世界でしたが
紅葉については 気配すら感じられない 場所…
なのでした (^_^;)


しばらくすると…

東斜面の木々が陽に照らされ、
世界が色を纏いはじめます (*^_^*)

一瞬の陽射しに


陽に輝く


水面の彩



ようやく紅葉? と一瞬思ったものの、
どちらかと言うと初冬の雰囲気… (T . T)

ひかり小島


とはいえ、気がつけば、
この場所に居ればこそ の絵を探す自分に気がついて
これはもう 病気 だと自嘲するのでした(笑)

ひかりを貯めて


ひかり乱舞


ふわふわのひかり


その後、
山道を激走して オフ会 に向かったのは
既に ご報告 したとおり。

オフ会で楽しい時間を過ごしてから、
宿で温泉に浸かった途端 眠気に 襲われて、
この日は 早目の就寝 となったのでした。


閑話休題 -眩ゆさに-



そして翌日。

オフ会の余韻を残しながら、
4台で桐生に その後3台で千葉に 立ち寄って帰ることに。

山間のカフェ


桐生へ向かった目的は
約50㎞の寄り道をしてのカフェ探訪♪

ニルス


一度は 遠い と諦めかけたのですが、行って良かった♪

建物も 雰囲気も 私の好み (๑´ڡ`๑)

例によって
開店前に到着した私たちは、
お店の方に断ってから撮影に興じるのでした。

窓あかり


店裏


店内は撮影禁止なので
私にとっては 居心地がいい とは言えないカフェですが(笑)
出てくる料理は どれも 秀逸で美味しくて…
とっても満足 (๑´ڡ`๑)

帰り際


その後の千葉行きは、
TATさんと yoshi☆7Rさんのホームに連れられて
私の Pirelli のメンテナンス m(_ _)m

車高調の調子が悪い私のために
貴重な時間を充ててくれたのでした。

こうして、
なんとも 仲間想い の人たちに囲まれた充実の1日は
終わるのでした♪


…と

書き終えた Blog を読み返してみると、
なんとなく 物足りない気持ち に(^_^;)

彩が足りないのか、
このままの UP に 躊躇い が…


なので、
今週末の絵を続けさせてもらいます (^^;;


秋薔薇の彩



ここは横浜。
港の見える丘公園♪

この週末、
先週末の お泊り遊び の代償として、
家族サービスが最優先事項となっていたので、
合間の時間が私の時間。

なので、
近場で 午後の淡彩 を探すことに♪

空色の花


秋風の行方


夢心地


その花に


それにしても人が多い…

秋薔薇の季節ですからしょうがないのですが、
嫌気がさしてきた私はフランス山から丘をくだり、

ひかりの梯子


山下公園から

黄葉の手前


一枚の紅葉


開港資料館を通って

赤の象徴


桜木町へと お散歩♪

途中、
日本大通りでイベントに遭遇♪

突然始まった
あまりに力強い踊りに 瞬間 撮ることすら忘れる私 (^^;
はっ と気がついて、カメラマンのひとりになるのでした(笑)


力強く 艶やかに


ポートレート撮影を楽しみながら、

少女の純真


疾風乱舞

(掲載の許可をいただいています♪)

歩き続けて暑くなってきたこともあり、
桜木町駅に立ち寄ります。

目的はこちら♪

ご褒美


このお店♪

桜木町CIALのオープンと同時に開店し、
いつも長蛇の列で気になっていたのでした♪

500円もするアイスキャンディーは、
手を出しにくい 代物 ではありますが、
なにごとも経験は必要(笑)

食べたのはモンブラン


食べたらわかる
ホンモノの果実を存分に使ったデザートなのでした♪

ただ…

あとで気がついたのですが、
どうやらアルコールが入っていたようで… (^_^;)

画像編集をしてた時に気がついて
あの時なぜだか 気分がハイ になった訳を
理解するのでした(笑)



空には風船が舞い、
月がそれを受け止めるこんな日は

青空の月


これくらいの 贅沢 と 昼間からのほろ酔い は
許してもらいましょう(笑)



【本日の1枚 〜ひかりのハート〜 】




撮影紀行の 報告Blog は鮮度が命(笑)

もっとタイムリーに UP すべきと自覚しながら、
なんだか 撮った絵 に満足できずにあげられずにいました。

自然の キレイ は様々であるとは思うものの、
私の心が感じる キレイ はかなり偏りがあって、
一枚くらいは 琴線に触れた絵 を入れたい
という気持ちがあるようです (*^_^*)


それならば、
青の世界は UP しなければいいのでは…と言われそうですが、
それはそれで せっかくの私の今 ですから、
記録しておきたい…のです (๑ó╻ò๑)

そんなワガママで
UPが遅くなってしまったというのが言い訳(笑)

長い Blog を読まされた挙句、
訳のわからない言い訳を聞かされた皆様には
申し訳ないと思うのですが、
飾らぬ姿とご理解願います (^_^;)
Posted at 2014/10/21 23:36:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 撮影日記 | 日記
2014年10月13日 イイね!

7回目の集い -All Golf5 GTI Pirelli 全国オフ-

7回目の集い -All Golf5 GTI Pirelli 全国オフ-その オフラインミーティング は、
今年で 7回目となる集まりで、
私は 前回から 参加させてもらっています。

よく遊んで貰っている TATさん が主宰ということもあり、
雑用係!?として参加♪

主な役割は、
水運び(笑)と Blog報告 の担当。

ということで、
今日は 家族サービスの合間 にこんな風に
作業していました♪



オフ会の様子を
私なりの Blog でお届けいたします。


事務局看板


開催されたのは、
10月11日の午前8時半から午後4時まで。

開催場所は、赤城クローネンベルグ。

施設内はハローウィン祭り♪


群馬県は赤城にある施設で
たぶん ドイツをコンセプト に運営されている…
のだと思います(笑)

南米の アルパカ がいるのは許せたとしても、
そのせいで そこはかとない香り が漂うのは
ちょっと… でしたが……  (^^;;


ともかく…


遅刻はしないようにと、
主宰者と一緒に現地に向うことにしたのですが、
待ち合わせを聞いて躊躇します(笑)

その時間と場所は、
午前4時に蓮田SA…

関越じゃないの?
その時間設定は何??

いろんな疑問はそのままに
とにかく午前3時には自宅を出発するのでした(笑)

某所での朝日


某所で朝景を撮影してから
とんでもない山道を とんでもないスピードで駆け降りるので
車高調で下げたタイヤがタイヤハウスの内側に干渉して
左のヘアピンカーブの度にゴォーという音が… (@o@)

気持ちが少しブルーになりながらも
会場には7時半頃に到着。

準備をしながら、8時を越えたところから
1台… また1台と集まってきます♪

黒鏡


予定時間には 3台だけ 間に合いませんでしたが、
自己紹介がはじまり、

そのあとは、
久しぶりの仲間と歓談したり
次の弄りの相談に乗ってもらったり…

それぞれに
楽しい時間を過ごされているようでした♪

ススキ暖簾の向こう側



そんななか、
みなさんのクルマを見たまわっていた私が
気になったもの…

それは
ある方の Pirelli にくっついていた
マスコット(笑)

気になるポイント


やはり、私は
どこか ズレている のでしょうね (^^;
(その後、同じく夢中になった方が約1名…(笑))


その後は、
施設内のレストランで食事タイム♪

案内板は…(笑)


先乗りしてきてみてビックリ♪

仕方がないので、
団体名は、急遽 この名前に変更するとことにしたのですが、
いいネタでした (^^;


食事をしたあとは、
イベントタイムまで休憩の時間。

ですが、私は
いつもの仲間が 寝落ち するのを尻目に
カメラを持って散策タイム。

黄一輪


キバナコスモスの畑のなかに
ひとり繰り出すのでした♪

紅一点


黄と緑の間に



そして、
イベントは 恒例の JUST STOP。

閉鎖されている会場を確保できているからこそできる
コースを造ってのブレーキングコンテスト♪

こんな感じ♪


スタート前には 拍手 で送り出し、
ゴールとともに 響めき や 笑い で迎える。

楽しい時間でした。

楽しさは笑顔に


それにしても、言われなくても、
面倒な役割を買って出られる方々には頭が下がります。

ある意味、
そこらへんの会社よりも組織力を感じます。
いい集まりだと改めて思うのでした。

助手席の息子さんの一言は
「怖かったなぁ〜 もう〜」


最終的には
25台がチャレンジして…

結果発表♪


という結果となりました。


(追記)
2回も間違えてしまいました。ごめんなさい。

間違い1


間違い2


変わらないのは その他 だけとは…(笑)
(追記ここまで)


漫画調にしているとはいえ
顔の輪郭がわかりますので
お名前は伏せさせていただきました。

それでも、
都合の悪い方はご連絡下さいね。


あっ…

結果発表の その他 として載せた方は
いちおう成績優秀者として表彰を受けております。
念のため付け加えさせていただきます(笑)

おもしろい顔してたから載せたわけでは…
あるのですけどね(爆)


それから
これまた恒例のビンゴ大会で盛り上がったあとは
集合写真で〆。

右端1台欠けちゃった…


こう撮れば全員集合♪


みんなで撮った写真は
ノムサンから提供を受けたら、
ここに追記します。

コソ撮りも…(笑)


そんなこんなで
楽しく盛り上がった1日…


片付けを終えて
宿に入ると太陽も山の端に帰るところ…

山の端いと近うなりたる頃


夕焼けの時間


そして、マジックアワー



1日が
名残惜しく感じるのでした。


【本日の1枚 - 愛情に育まれ - 】



よそ様のお子さんを
最後の1枚にしてしまった…

もしかしたら、
迷惑かもしれないので、
その場合は期間限定となります。


それにしても、
北は青森から 南は三重県まで。
遠くからも わざわざ集まる このオフ会。

まだまだ
そのパワーが衰えないのは、
Pirelliというクルマの魅力でもありますが、
参加されている方の魅力でもあるのでしょう。


ともかく、
初めての人でも
年齢が上であっても下であっても離れていても
気兼ねなく楽しく過ごせるということは
もの凄いことだと思うのです。

そんな集まりの一員であることに
誇りを感じるとともに、
これからも それに恥じない人間 でいようと
思うのでした。


また来年。
お会いしましょう♪
Posted at 2014/10/13 21:52:31 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフ会♪ | 日記

プロフィール

横浜に住む niinii ( にーにー ) です♪ GTI Pirelli に乗っている時には、とてもお世話になりました。 今は Instagram 中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINIに乗り換えて1年が経過しました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
結婚して仙台に転勤となったため,「雪国で奥様も使える4WD」というコンセプトで探したクル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2000.12~2009.7 に所有 2人目の子供が生まれたので,「4枚ドアがあること」 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTI Pirelli に乗っていました。 エンジンフィ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation