• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niiniiのブログ一覧

2014年06月28日 イイね!

梅雨のない楽園

梅雨のない楽園その場所は
梅雨のない大地にある森 (*^_^*)

タイトル画にしたような綿毛が雪のように舞い散るけれど、
歩くと 汗ばむ くらいの初夏の陽気で、
単なる サボタージュ ならばカフェにでも入りたいところ(笑)

でも、
私は サボタージュ したい訳ではないし、
こんな明るい時間を帰りの飛行機に充てるのがもったいない…
と思って ここ にいるので、
汗をかきながら歩くのでした (^^;;



訪れたのは、
午後の陽射しが残る 植物園 の森。
札幌市内とは思えない場所でした。

歩き出すと感じる森の匂い (*^_^*)


緑の陽だまりに包まれ、

ひだまりの森


そよ風に身を任せ、

そよ風の風景


舞い飛ぶ蝶を見上げる…

青空舞う


そこは、まさに 楽園 でした。


羽化したばかりなのでしょうか?

たくさんの 白い蝶 が我が世の春とばかりに
飛び廻っていました♪

誕生の歓び


そのまま蝶を追いかけて歩いていると
目に留まるは見知らぬ花。

後ろ姿


その 美しさ に思わず立ち止まり、
いつのまにか蝶ではなく花に目を凝らします♪

“花火のような花”

梅雨花火


はじける


それが私の第一印象。

それから
撮りたいイメージが膨らみます。

紅に染まれ


その 花の名 は
エゾノシモツケソウ。

名前からして 北海道の古来種 なのでしょう (*^_^*)


よくよく見てみると
サンゴのようにも見える花で

珊瑚玉


それに加えて
光を放つ 蜘蛛の糸 まで見つけてしまったので、
いつものように 周りの景色 が全て消えてしまい
時間の感覚もなくなります(笑)

光糸のつり橋



その場所を
どれくらい 占有 していたのでしょう。

ふと気がつくと
やはり カメラを持った女性が
撮りたそうに遠目にこちらを窺っています (^^;;

私のイニシャル


声をかけてくれればいいのに…

そうは思うものの、
こちらから掛けるのも気が引けて
軽く会釈をしながら、その場を離れる私。

振り返ると、案の定
私が撮っていた辺りを覗き込んでいます。
彼女には、どんな景色が見えたかな (*^_^*)


それから目にしたものは、
エゾなんちゃら と名前のついた草花たち。

淡い夢


白の世界


残念ながら、
花の名前は ほとんど記憶できず仕舞い(笑)

次から次へと キレイ を見つけてしまい
覚える暇がなかったというのは… 言い訳かな(笑)

水色リムジン


風ふわふわ


この楽園での時間は、ひととき
4月からの 忙しさ を忘れさせてくれました。

私に やすらぎ を与えてくれた 彩とキレイ は
久しぶりに カメラの持つ楽しさ を
改めて実感させてくれるのでした。

ホワイトグリーン


パープルフラワー


ピンクパイナップル




それから…

少し人恋しくなった私は、
レンガ造りの建物がある道庁に向かいます。

迎えてくれたのは彼♪




生き物の姿は
やはり、その場所に 命 を与えてくれるようで、

それは 人 であっても

水彩画の風景


鳩であっても

水面のみどり


鴨であっても

ひとやすみ


気持ちが明るくなるのです。

みどりを泳ぐ


装飾のない日常。

それこそが 癒しの風景 …
なのかもしれませんね。


そういえば、
今回、新たに出会ったドーナツひとつ♪

恋するクマゴロン


その名は
siretoco donuts♪

中標津に本店があり、
東京駅の駅なか keiyo Street にも
出店しています。

何シテル で載せたのが
基本形。

これは 千歳空港で見つけたバージョン で
たまらず購入してしまいました(笑)

夢のなかで


明日は休日出勤。
がんばるぞ♪


【本日の一枚 〜楽園のひかり〜 】



6月の北海道は 憧れ のようなもの。

なのに、
これまではなかなか その機会 に恵まれませんでした。

本当は、
冬のキレイを堪能した美瑛に行きたかったのですが、
そうは問屋が卸しません(笑)
なんといても、合間の時間ですから (^^;;


それでも、
この時期に その近く にいられるだけで
幸せな気持ち♪

それも、札幌だというのに
こんな 素敵な古来種の花 に出会えるなんて。
いつかは、ゆっくりと 6月の北海道 を堪能するぞっ
という想いを新たにしたのでした。


横浜の梅雨はまだまだ…

とはいえ、
今回の撮影で 晴れ間の撮影 を堪能できたので
雨の街を 楽しもう という余裕が
少しは 出てきた かもしれません (*^o^*)
Posted at 2014/06/28 22:21:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 撮影日記 | 日記
2014年06月23日 イイね!

梅雨の夕暮れ

梅雨の夕暮れ梅雨といえば、
文字通り 雨 の季節。

雨の日が多いと気持ちも塞ぎがちになるのですが、
その分、僅かな 晴れ間 には、心ときめきます。

思わぬ キレイ が潜んでいたり、
なによりも 心が解放される感じ がするので
嬉しくなるのです。


だから、
梅雨の晴れ間の 空の情景 は
私の 好き のひとつ♪

雲惑星


一瞬一瞬で姿を変える情景は魅力的で
許されるならば、ずっと それを見ていたい… (#^.^#)

異次元空間出現



特に夕方♪ (*^_^*)

この時期の 紅く染まる空 は魅力的で、
条件が揃った日には
夕方前から ソワソワ してしまいます (^^;;


この ソワソワ感 はかなりの強者で…(笑)

こんなにも 美味しそうなもの を
目の前にしても

青葉区はプロローグというパン屋さん♪


一番人気はアップルカスタード♪


こんなにも かわいらしいもの を
目の前にしても

カメロンパン(勝手に命名(笑))


止めることは
できないのでした (*^o^*)


この日も
窓の外に 彩づきはじめる空 を見つけてしまった私。

夕暮れの空


行こうか… 行くまいか …

それを悩んでいたはずなのに、
ふと気がつくと、カメラに広角レンズをつけている私(笑)

本当は “悩んでなんかいない” のだと
気がついてしまうのです (^^;;


午後7時過ぎの山手本通りの空には
夕暮れの炎♪

夕飯の支度に忙しい奥様の様子を横目で確認しつつ、
お風呂掃除をしたことを さりげなく主張 して(笑)、
なんとか出掛けた私を

焰立つ


山手聖公会のうえに広がる
夜の入り口を示す 藍 と夕方を象徴する 紅 とが
妖しく歓迎してくれます。

夕雲たなびく


怪しくも美しい世界。

こんなにも
魅惑的な 空景色 は久しぶり♪
楽しい時間になったのでした。


そして…

街灯に火が灯り、夜のはじまりが告げられると
怪しさは極限に (^^;;

夜のはじまり


遠く みなとみらいの空 に広がる 紅 が、
私を見送るのでした。

見送るわ



そういえば、
この日の前々日は13日の金曜日(笑)

空に浮かぶ満月は、
ハニームーンと呼ばれる美味しそうな月に変身するのです。

雲間から


そんな 特別な月 とは知らなかったのですが、
たまたま キレイ を感じて撮っていた私。

今になって
魅かれた理由が わかった ような気がするのです♪

ハチミツ彩


この月は、
多くの方が いろいろな場所から見ていたようです♪

同じ月を見て、
同じように キレイ を感じていた人がいるとしたら、
その人とは つながって いるのかもしれません (*^o^*)


梅雨の彩



話は元に戻って
梅雨の晴れ間の夕彩世界♪

実は、
冒頭の夕景はハニームーンの翌々日 15日になるのですが、
14日にも同じような時間帯に茜空が広がっていて…

ひこうき雲


その彩を見るため いつもの場所 に
行ったのでした♪
もちろん お風呂の準備 はした上で…(笑)


定位置からの夕景


イタリア山庭園を左手に臨む この場所 は
空気が澄んでいれば 富士山 も見える場所。

さすがに
この季節には 見ることが叶いません が (๑°⌓°๑)
十分に満足(๑´ڡ`๑)

茜空


この日の夕空は茜色。

優しいオレンジが 温かさ を感じさせてくれるので、
15日よりも、この日の感じの方が親しみがあります♪


夜の帳が降りる頃、
カトリック山手教会で見上げた空が、

夜の帳


どんなケーキよりも美味しそうに見えたのは、
ハニームーンに魅せられてしまった証拠…
なのかもしれませんね(笑)


【本日の一枚 〜勝利の炎〜 】



最近のヘビーローテーションは
この曲。


この地球上で いちばん 混じり気のない 我らの炎♪
なによりも ただ青く 燃え盛るのさ♪

Hurray! Hurray!
The wind is up
and blowing free on our native home.

Cheers! Cheers!
The sun is up
and shining bright on our native home.


思いがけず
梅雨模様となってしまっている
ワールドカップ日本代表…

それでも
どんな梅雨でも 晴れ間 は
必ずやってきます!!

我らが日本代表にも
光明のような一筋の希望があるはず。

一次リーグ最終戦は明後日の早朝。
私は 最後まで あきらめずに応援を続けます。

がんばれ 日本 ♪
Posted at 2014/06/23 22:08:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | 撮影日記 | 日記
2014年06月15日 イイね!

雨の日 晴れの日

雨の日 晴れの日梅雨に入ってから、
ずっと 愚図ついていた天気 なのですが、
この週末は、日本晴れ♪

なのですが…

今週末といえば、
ワールドカップ日本代表の初戦という
一大イベントがあるわけで、
出掛ける気になれなかった私(笑)

というか…

ワールドカップが始まって以来、
みんカラ そっちのけ で
テレビにかじりつく毎日でした (^^;;

青の情熱


そんなわけで、
今回の 絵 は先週末と今週末の2回分♪

梅雨の晴れ間


またもや 横浜山手 の周辺ばかり (^^;;
Pirelliも出てきませんがお許しください(笑)
(Pirelliは買い物クルマと化しています(ToT))

紫陽花の群れ



まずは、雨の日。




この日は、
夏風邪の影響が色濃く残るなか、
お見舞いにきてくれた人と待ち合わせ。


(お見舞いの品は)


(たねやの水羊羹♪)


エリスマン邸の喫茶室で お茶 することにして、
せっかくなので少し早めに家を出て
雨の お散歩 と洒落込むことに♪

雨色


病み上がり…というか、
まだ癒えてもいないのに 懲りない私 です。

水玉模様


こぼれ落ちる


それでも、
たまたま こんな情景 に出会えるのだから
自然と 笑み がこぼれます♪

紫陽花の水浴び


雨の贈り物


雨の受け皿


やはり、
雨の紫陽花は美しいのです。

紫陽花ベッド



そして、晴れの日。

手を伸ばして


といっても、
その 絵 はバルコニーからのもの(笑)


(ご褒美は契約果物農家で有名な…)


(横浜そごう FOUNDRY の逸品)

奥様と出掛けた 横浜そごう で調達した
お菓子片手に撮る ゆる撮り です♪

青空に描く


梅雨特有の水分を多く含んだ空は、
まるでキャンバス♪

雲花火


夕方から一時間くらい…
飽きることなく眺め続けていました。

雲海から立ち昇ぼる



そして、夕暮れ。

明日は晴れ


少しばかりの 夕焼け は、
明日への微かな希望。

梅雨の晴れ間は
もう少し続きそうです。


【本日の1枚 〜梅雨の幻想〜 】



サッカー日本代表の初戦。
ドログバ擁するコートジボワールとの対戦。

家族全員でテレビの前で応援していたのですが、
とても残念な結果となってしまいました。


なによりも、
普段から鍛えてきたはずの 力 を
出し切れなかった…

その姿が悔しかったです。

それくらい相手が強かったというのもあるでしょうし、
それくらい厳しい環境だったのでしょう。


その意味で、本日は雨。

20日のギリシャ戦は 晴れ にならんことを
期待して止みません。

がんばれ日本♪

まだまだ可能性は残されています。
私はあきらめず応援します!
Posted at 2014/06/15 22:48:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | 撮影日記 | 日記
2014年06月05日 イイね!

夏風邪の風景

夏風邪の風景この時期にひく風邪は、
熱いんだか…寒いんだか…で、
対処に困ります。

寒気から布団にくるまりたい気持ちと
暑さから涼みたい気持ちとの葛藤…
みたいな感じ? (笑)

結局、私の選択は、
冷たいアイスを食べてから温かい布団にくるまる♪

あきらかに間違った選択です(爆)

5月の空



ことの発端は 3週間前 の週末。

下の息子が、
原因不明の高熱を出したことに遡ります。

真夏日に


この時は、
一時的な高熱ですんだものの、
先々週の週末に再び39℃の高熱に…  (๑°⌓°๑)

咳もあり喉の痛みがあったので
風邪だったのでしょう。

ヤマボウシの風


さらに、
そんな彼の風邪がようやく治ろうとする頃に、
今度はうちの奥様が39℃… (◎_◎;)

家庭内感染ですね (^^;;

5月色の庭


こうなると私が罹患するのも
時間の問題のような感じがしていたのですが、
その予感は見事?に的中(笑)

先週末から体調に異変が生じ、
ついに昨日水曜日には お休み しなくては
ならない状態になってしまいました (^^;;

ドクダミの純真


月曜日と火曜日と
酷くなる症状のなか無理矢理出社したのが
いけなかったのですが、

風揺れて -昼咲桃色月見草-


今にして思えば
土曜日や日曜日にも いけない心当たり が
たくさんあったりして… (^^;;


土曜日には、
所用があって実家に行ったのですが、
実家で ひな と遊んだのはいいとしても

天使の微笑み


久しぶりの Pirelliの運転席 に嬉しくなって
洗車までしていましたし…

Pirelliの水浴び


その帰り道に、
季節の彩を 紫陽花 に見つけてしまって… (*^_^*)

白の向こう側


我慢できずに
その日の夕方と翌日の朝方と
近所に紫陽花を探しにいくこと複数回…(笑)

花影模様


思い出の彼方に


体調が崩れていくのを自覚しながらも
こんな感じで過ごすものだから 風邪をこじらせる のです。
自業自得…というところでしょう。

紫陽花色


それにしても、おもしろいのは、
体調が良くない時に撮った 絵 を見返してみると、
私の キレイと感じる ポイントがいつもと違っているようで、
落ち着いた感じの 絵 がよく撮れていたこと(笑)

陰一輪


見つめる力


これらは、
かなりフラフラだった日曜日に(笑)
山手公園で撮ったもの (^^;;

木漏れ日を眺めて


いつもの明るい感じの 絵 は精彩を欠いていた一方、
落ち着いたトーンがキレイに出ていたのでした♪



ゆっくりと1日休んだ効果もあって、
本日 木曜日 は、無事に出勤♪

なので、
もう ご心配 には及びません (*^_^*)
(いま上の息子が寝込んでますが…)

とはいっても、
まだまだ熱はありますし、完調には程遠い状態ですから、
今週末も おとなしく している必要がありそうです。

三日月の夕闇


出掛けずに我慢ができるかな(笑)
できないだろうな(笑)


【本日の1枚 〜紫陽花の予感〜 】



気がつけば、
紫陽花の季節となっていて、
梅雨も目前。

今年は去年に比べて
季節を感じる余裕がないまま
過ごしてしまっているようです (^^;;

ホタルも観ていないし、
6月2日の横浜港の花火大会も観に行かなかったし…

仕事で 心が忙しい というのもあるでしょうが、
やはり、私自身も含め家族全員の体調不良が
一番の理由でしょうか…


心の余裕は身体の余裕から。

体調を崩した時にふと理解します。
健康が大切だってことに。


とにかく今は
1日も早く体調を元に戻さなくては♪

さっき道明寺をふたつも食べてしまいましたが、
ポテチやアイスなんか食べずに
早く寝ることにします(笑)
Posted at 2014/06/05 20:59:06 | コメント(16) | トラックバック(0) | 撮影日記 | 日記
2014年05月29日 イイね!

それでも -春バラの横浜-

それでも -春バラの横浜-横浜市の 市花 はバラ。

その制定は、
平成元年と意外に最近のこと♪

最近? …ですよね (^^;;


市政100周年・開港130周年を記念して、
市民投票で バラ が市花となったそうです。

そんなことも関係あるのでしょうか…

横浜市内の公園では、春と秋の年二回、
バラをよく見掛けるのです。

白の一輪


ということで、今回は、
ここ 横浜 にあるバラの名所を訪ねてみました。

花びら重ね


まずは、
なんといっても 港の見える丘公園 でしょう。
ここには ローズガーデン と呼ばれる
無料のバラ園があって

パステル


この時期には、
たくさんの観光客で溢れかえります。

見学


基本的に、人混みが嫌いな私。

なので、自然と
人のいない方 いない方へと
足が向いて… (^^;;

立ち姿


花と空の間に


蜜壷


バラ以外の 花 のところに
辿り着くのです (^^;;

黄珠



それでも、
今回のメインは バラ の花。

観光客の波が収まる頃を見計らって、
ちゃんと 観て きました。

黄から


緑から


春バラ謳歌


こんなふうに
バラの花と向き合う時間も楽しんだのですが、
それよりも バラを見ている人 に興味が湧く私。

散歩道


声を掛けて撮る…

彩パレット


という芸当は、
目指すところではあるのですが、
いまの私には ちょっと 無理(笑)

なので、
つい 盗撮 となってしまうのです(爆)

真剣に向き合う



別の日。

初めて訪れた この場所 は、
横浜イングリッシュガーデン♪

横浜駅西口から徒歩20分くらいののころ、
私がかつて通っていた高校の近くです。



小花の小道


どこかのテレビ局でしょうか。
カメラ機材を持ったクルーが取材にきていました。



バラのトンネル


それくらい キレイ な咲き加減だったのですが、
それでも、やっぱり目にとまる花は
バラ以外… (^^;;

のびのびと


忘れない


ひかりダンス


春風の麗人


困ったものです。


それでも、今回は… (笑)
しつこいですね (^^;;

横顔


ひかり満たして


やわらかくやさしく


それなりに撮っていたつもりだったのですが、
圧倒的に 少ない 枚数…
なのでした。

見下ろすと


ここ 横浜イングリッシュガーデン は、
通常は、入園料500円の10時オープンなのですが、
この時期だけは8時から入園することができます。
普段の倍額の 1,000円 が必要ですが…(笑)

とはいえ、通常開園時間である 午前10時 には、
ものすごい長蛇の列… (^^;;

どうせ行くならば、早朝がオススメ です。
住宅展示場に併設されているので駐車場は無料ですし♪
(早朝営業は6月10日までだそうです)





このほかにも、
横浜市内で バラ を楽しめるところは、
まだまだたくさんあります。

いつもの散歩コースもそうで、

アメリカ山公園にも

バラのベンチ


ゲーテ座の花壇にも、

憧れ


ベーリックホールにも、

窓辺


ガーデンウェディング


たくさんのバラの花が溢れていて、
無意識にカメラを向けてしまうのでした。

やはり、その魅力。

苦手な私でも
魅かれるほどに 美しい のでした♪



【本日の一枚 〜やっぱり野の花〜 】



苦手な食べ物とか人とか被写体については、
つい避けてしまいがちになります。

普段の生活や趣味の世界のなかでは、
なにも ストレス のかかる状態に身を置く必要はないので、
それでいいのだと思っています。


それでも…
それを選択してしまうと、
自分のなかの可能性が そこまで となるような気がして
気になってしまうのです。

何事にもチャレンジする 気持ち は必要なのだと思う私は
貧乏性なんでしょうね(笑)


基本的に、
季節感を感じられる花は好きなはずのですが、
なぜにバラは苦手なのか…

そのことを考えた時に もしかしたら、
「撮った絵が実物よりキレイに見えないからかも」
と思い至ってしまいました (^^;;

だとすると、
苦手…という言葉に逃げることなく、
言い訳のように「それでも」とか言わずに(笑)
チャレンジしてみようかな。

いつの日か、
私の感じるバラのキレイを表現できるように
試行錯誤を続けてみます♪
Posted at 2014/05/29 21:34:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 撮影日記 | 日記

プロフィール

横浜に住む niinii ( にーにー ) です♪ GTI Pirelli に乗っている時には、とてもお世話になりました。 今は Instagram 中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINIに乗り換えて1年が経過しました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
結婚して仙台に転勤となったため,「雪国で奥様も使える4WD」というコンセプトで探したクル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2000.12~2009.7 に所有 2人目の子供が生まれたので,「4枚ドアがあること」 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTI Pirelli に乗っていました。 エンジンフィ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation