
ゴールデンウィーク初日のこの日。
当初、
いつものメンバーで出掛ける予定を組んでいたのですが、
それぞれに予定が入りはじめ…
気がつくと、
ひとり 取り残されて しまったのでした。
決して 見捨てられた 訳ではない…と信じたいのですが
真相は闇の中(笑)
ひかりの槍
そんな不安な気持ちだったからか、
それとも生来のゆる撮り精神(面倒くさがり屋の性分)なのか
ひとりで遊ぶとなると行き先候補はどんどんと
近場になっていきます(爆)
ネモフィラブルー
もともと、
この日は ネモフィラブルーの丘 を見に
ひたち臨海公園に行くつもりだったのですが、
ゴールデンウィーク初日ですから大渋滞は必至…
さらに、
今回は ひとり遊び になってしまったので、
往復8,000円超の道路代がもったいなく感じてしまい…
ひかりの粒
春の蜘蛛糸
ということで、
結局のところ向かうことにした場所は三浦半島♪
駐車場にて
朝7時前に家を出て
本牧から磯子の先まで新しくできた道を通って
8時前に葉山町役場の近くにある 花の木公園 に到着♪
ツツジ の名所であるこの公園は、
そのシーズンだけ役場の駐車場が無料解放されるのです。
桜越しの景色
開門?の8時よりも少し早かったものの、
おそらくボランティアと思われる おじいさん たちは、
私を快く駐車場に入れてくれました。
臨機応変な対応は見習いたいものです。
ツツジ色の丘
実は私。
ツツジの花は あまり好きではない のです。
ツツジ彩
それは、
この花の彩 ピンクがかった赤 の私の中の印象が
派手すぎる 毒々しい彩 に思えてしまい、
好きになれなかったのです。
Stay Gold
しかし、
この日この場所で観た その色 は少し違っていて…
小道をゆけば
私の中の ツツジ のイメージを
大きく覆していったのでした。
慎み深く
すごく小さな公園だったので、
さすがに 1時間 もいると見るものが無くなり
移動します。
その場所は、花の木公園から6kmのところにある
本日メインの 藤の花 が咲く場所♪
横須賀菖蒲園です。
藤の木
9時開園と同時に入る私。
晩春の季語を持つ 藤の花 は、
確かに咲いていたのですが…
ネモフィラの挨拶
最初に目に着いたのは
花壇に植えられた ネモフィラの花(笑)
ネモフィラの心
風に揺れて
青の誘惑
やっぱり、
見に行きたかった 気持ち は隠せないようで
撮った枚数を比べてみると藤の花よりも多かったりして… (^^;;
肝心の藤の花は… というと、
これから
全体的には、
まだ少し早かったよう…
つぼみの美
それでも、
咲いている藤の花の香りは強く、
その花をハチと取り合います(笑)
ライバルはこのハチ
最初は遠慮しながら…というより
怖がりながら撮っていたので、
こんな感じだったのですが…
空に葉模様
道の下で
そのうち、
威嚇はしても攻撃はしてこないと見切って(笑)
負けずに撮った 絵 がこちら♪
藤棚の下で
藤色のひかり
藤色の額縁
紫の藤色は 少し大人 な感じなので、
ちょっと距離感があるような感じなのですが、
赤い藤色はかわいらしくて… (*^o^*)
かわいい世界
赤藤色
それに 優しい白の藤色までもあって、
目を楽しませてくれたのでした♪
白の藤色
季節は春。
なので、藤の花以外にも花はたくさん♪
オオデマリ
だったり、
クリスマスローズ
だったり、
菜の花
だったり♪
でも、
やっぱり、ネモフィラの花は
私の中では別格なのでした(笑)
かわいらしく
可憐に
純粋に
青波に揺られて
こんな感じで始まった
私のゴールデンウィーク♪
クライアントにトラブルが発生し、
仕事での待機命令も出てしまった関係もあり、
基本的には、近場で過ごすことになりそうです。
それはそれで楽しいかな♪
渋滞情報とか…ね(笑)
【本日の一枚 〜青降りそそぐ〜 】
この季節は
暑くもなく寒くもなく 気持ちいい ということもあって、
眠くなります(笑)
通勤電車のなかでウトウト
お昼を食べたあとの時間にウトウト
退屈な会議でウトウト?
ぼぉ〜 と何もしないまま時間が過ぎていく…
というのは、
実に 生きものらしい時間の使い方 のような気がしていて
許されるならば、ずっとそうしていたいくらいです(笑)
とはいえ、
いろいろと変化のあった春もそろそろ終わり。
もうすぐ活動の夏がやってきます ( ̄^ ̄)ゞ
実りある秋を迎えるためにも
花や虫に負けないよう 毎日日々是決戦 で
頑張ろうと思っています。
ん…
もちろん、
撮影のことではなく仕事のことですよ♪
撮影も…ですけどね(笑)
Posted at 2014/04/27 14:06:14 | |
トラックバック(0) |
撮影日記 | 日記