• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niiniiのブログ一覧

2013年10月16日 イイね!

みんカラ的休日 〜6th All Golf5 GTI Pirelli Meeting〜

みんカラ的休日 〜6th All Golf5 GTI Pirelli Meeting〜昨日から ちゃんと 仕事に行った私なのですが、
疲れが抜けず体調は やや不良 であるのに、
気持ちはとっても さわやか です(笑)

肉体的には疲れてはいても
精神的にはリフレッシュできているようですね♪




14日の 体育の日 の夜。

爆走…いえ(笑)
楽しい 編隊走行 の果てに帰宅したのは、
午後11時をまわった頃。


それでも、
この時間に 横浜 に帰ってこられたのは、
信じられないほどの幸運なのでした。

御殿場から横浜町田まで渋滞50km

世間は 秋晴れの三連休 なのですから、
ある程度は覚悟していたものの、
ちょっと びっくり な数字です。




この日は、
初参加の 全国Pirelliオフ の開催日。

昨年は、
得体の知れない風邪に ドタキャン したので、
今年が初参加なのです ヾ(=・ω・=)o



それでも、
"初めて" なんて感じさせない 安心感 と 連帯感 を
感じるオフ会でした。



集まった Pirelli は計22台♪
それに R32に R2台に Poloに TTRS♪

Pirelli の枠を超えて、
純粋に この集まり を楽しもうとしている人たちが
集まってきているように感じます。



(主催者の仕込みTシャツ)

オフ会は、
本音とは裏腹な Tシャツ を着た TATさん の仕切りで
自己紹介からはじまり、クルマの移動・整列、


(お弁当調達時のドライブは助手席で♪)

そして完成度の高い車を試乗したりして楽しんだあと、
クルマを使ったゲームにビンゴ大会と
和気あいあいと時間が過ぎていきます。


(ん!? それ…ビンゴになってなくない???)


それにしても多様な参加形態♪

夫婦でオシャレに来られていた方
家族みんなでほのぼの参加されている方
仲間とわいわい楽しまれている方
新婚さんで参加されている方…

みんな みんな 楽しそうで、
半分事務局参加のような私は
なんだか嬉しくなってしまいました。


(右のヒト。話は聴きましょう)

気がつけば、
あっという間の閉会時間。


(だから、話は聴きましょうって)

最後に記念写真を撮って、


(顔がわからないように絵加工してます)
(普通の画像が欲しい人はメッセージください♪)

そのあとはみんなで後片付けをして
ゴミも分担して持ち帰って…

通りがかりの おじさん から
不意に声を掛けられたのですが、

「とっても、大人な集まりですね」
「みなさんのクルマも綺麗だし見ていて気持ちがいいです」

とのこと♪
見ている人は見ているということですね。



とても、
満足度の高い1日でしたので、
渋滞50kmの価値はあったかと。

まぁ 実際のところは、
沼津ICで降りて夕食をとったあと
箱根越えして温泉に入って
渋滞に一切摑まらずに帰ったのですけどね(笑)


話は少し戻って、
その前日の13日のこと。


(新東名の沼津SAの夜明け)

実は、
私は 午前4時 に横浜を出発して、
三重と豊川まで 先乗り していたのでした。


(豊川稲荷にて)


(この目が好き♪)

目的は、豊川稲荷の参詣ではなく、
三重でのお墓参りとこれ(笑)





松乃屋は、
私のお気に入り♪

そして、





豊川稲荷にある 京楽軒 は
アリクロ7さんのお気に入り♪

関西風のパリパリした食感の鰻は
ワイルドで美味しかったです♪



そうなんです。

せっかくこちらまで来たので
アリクロ7さんとのプチオフもしてきてしまいました。

それにしても、
楽しい時間はあっという間で…
ごちそうにまでなってしまい、
次回は横浜で再会しましょうね♪

中華街で ごちそう します。


その後、
本オフ会の前夜祭を楽しむべく 本隊 と合流して、
浜名湖の周りを無駄に走り回り(笑)

浜名湖の夕景から

水面の夕陽


この時間 至福の時間


オレンジの飛行機雲


恋人たちの時間



夜景まで
存分に 楽しんだ のでありました。


月光


オリオン


もちろん 前夜祭 も楽しかったです。
なにを撮られたのか ドキドキ ですが…(笑)


All Golf5 GTI Pirelli Meeting に参加された
すべての皆様と
このオフ会を実行していただいた
TATさんに
感謝したいと思います。



楽しい時間を 共有 させていただき、
ありがとうございました。


【本日の1枚 〜夜と夕の狭間に〜 】



台風のおかげで Blog を書く時間ができました。

ふたつある最寄り駅まで出掛けたものの
電車はまともに動いておらず…

ようやく強風が落ち着いてきたので、
これから出掛けることにします。

なので、
今回は 推敲も校正 もなしで一気に書き上げたBlog。
失礼があった際にはご容赦ください。
ご指摘いただければ削除等対応いたします。

また、
基本的に 顔出し は NG だと思っていますので、
運転技術!?を競うゲームで上位に入賞した皆様や
ビンゴゲームの景品を嬉しそうにもらう皆様の
写真は私が手持ちしています。

集合写真も 絵加工 していますので、
いずれも欲しい方がいらっしゃるようであれば、
メッセージをいただければ
メールでお送りしたいと思います。

ということで♪

いってきます。
Posted at 2013/10/16 11:58:29 | コメント(21) | トラックバック(0) | オフ会♪ | 日記
2013年08月17日 イイね!

再会の夏

再会の夏みんカラを始めてからリアルに知り合った方は、
さすがに クルマ好きのSNS らしく、
遠くから走って来られた際にお会いしているので、
日本各地にお住まいになられています♪

ですから、
なかなかお会いすることができない人もいるのですが…

牛タンの煮込み


そんななか、
仙台にお住まいの みん友さん と
山形が奥さんの実家である みん友さん が、
お盆の時期に オフ会 を企画されるとのこと…

テール焼き


私自身は、
仕事もあって参加できないものと思っていましたが、
私の気持ちを慮る強引な(笑)お誘いもあり、
その一部行程に参加させていただくことに♪

やっぱり牛タン


ということで、
まずは仙台の夜♪

牛タンのつくね♪


午後5時頃から始まった オフ会 に集まったのは、
地元仙台から、デブキックさんご夫妻に ごるちVさん。
青森からは、しーまぽんさんご夫妻。
新潟からは、ワルディーさん御一家。
山形?から、TATさん。
そして、我らが神奈川からは、
ねこさまご夫妻 ピレちゃんご夫妻 と私♪

お盆なのに、
なんと総勢 14名 が日本各地から集まりました。
(オンラインでピレりんさんも参加ですね ^^;)



美味しい 牛タン料理 はもちろん、
ワルディー家 あやねちゃん の
素直な態度と発言に笑い過ぎて、
あっという間の楽しい時間でした♪ (*^_^*)

それにしても、
ちいさい子供や動物に嫌われることがない私としては、
あやねちゃんの ツレナイ態度 が哀しかった…(笑)

聞けば、嫌われてるわけではないようですが、
子供でもわからないのが 女心 のようです (^_^;)



そして、翌日。
この日は、早朝から TATさん に
個人的にお世話になりました♪

せっかく来たのだから… 
と山形を案内してもらうこととなり、
朝から温泉に浸かって、
それから目指したのは銀山温泉。



でも、
わざ撮り隊員でもある 私たちふたり は、
途中下車なんて 当たり前(笑)

朝露の光


稲の雫


今回は、
自分の Pirelli は持ってきていないのですが、
友人であるTATさんの Pirelli があるので、
まるで自分のクルマのよう♪
落ち着きます。

朝もやのなかで


もう少しで銀山温泉…というところで
「ハス祭り」
のノボリが目に留まる私たち。

「行きますか」
「行くでしょう」

そんな会話をしながら、
ナビに無い道を走ること5分くらいでしょうか。

蓮畑に埋もれて


そこに現れたのは、
一面の蓮の花♪

正直、
こんな名もなき場所で
こんなにも 美しい情景 に出会えるとは
思っていませんでした。

引きが強い二人です(笑)

一面の


一輪の


実は、
今年の蓮を撮り損ねていた私。

昨年の7月。
初めて見て魅了された「あまりにも鮮やかな蓮色」。
その色に再会できたのであります♪

つぼみ


淡色の世界


泥の中より


葉と花の色は鮮やかで


蓮花の色は移りゆく


聞けば、
ここは 湧水 で有名な場所だったようで、
地元の方らしき人がわき水を汲みにきていました。



その湧き水をたっぷり飲んで、
身体のなかもキレイにしてもらいました♪



そして、
山道を楽しんだ私たちは、
銀山温泉に辿り着きます。



噂に違わず、
こじんまりとしながらも
大切に維持されていることがよくわかる
そんな温泉街でした。






それから…
昼食の時間にはみんなに再会♪

七兵衛


次年子で 食べ放題のお蕎麦 をお腹いっぱい食べて、
私の 再会の夏 は終わりです♪

本当は さらや にも行きたかったのですけど…ね。
それは 贅沢 というものです。


【本日の1枚 〜蓮花彩〜 】



助手席での移動は、
もともと嫌いではないのですが、
TATさんの隣も居心地の良い場所でした。
癖になりそう…(笑)

それくらい TATさんのPirelliの助手席は、
刺激があり快適でした♪


それにしても、
仙台牛タンオフの下準備をしてくれた デブキックさん にしても、
差し入れを持ってきてくれた しーまぽんさん や ワルディーさん にしても、
突然のお誘いにも駆けつけてくれれた ごるちVさん にしても、
渋滞予測をものともせず来た神奈川組にしても、
みんな素晴らしい仲間です。

もちろん、
私の個人的なスケジュールに合わせて
献身的に動いてくれた TATさん には、
感謝の言葉しかありません。

遠く離れていても つながり を感じられる仲間と
こうして 時間を共有 できたこと は、
なによりの 夏休み でありました。

もっとも、
私は 休みではありませんでしたが…(爆)
Posted at 2013/08/17 19:13:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会♪ | 日記
2013年06月25日 イイね!

海へ 【わざ食報告】

海へ 【わざ食報告】久しぶりの わざ食 開催の報に、
何も考えずに 参加表明 をした私。

TATさん主催の「わざ食」とは、
「わざわざ遠くに食べにいきたい」というコンセプト♪

なので、
当然 何かを食べにいくことになる訳で…




今回の集合は、
午前8時に 酒々井PA 。

ナビに入力しようとして、
ふと 読み方 がわからない自分が…
こればっかりはナビも解決してくれません(笑)

結局、スマホでネット検索欄に
「さけ」「どう」「い」と入力して、
「しすい」と読むことを理解しました。

頭いいんだか悪いんだか…(爆)

気分は上々


そんなスタートとなった わざ食 なのですが、
9台12人もの大所帯での移動ですから、
迷子も起こります。

その迷子となったのは、
ねこさまとハッチ君と私…(笑)

そのせいで、
多古市で開催されていた あじさい祭り を
見逃しました(泣)



そんな滅入った気持ちも
目的地の 旭市の飯岡 に到着してみると、
気分が晴れます。

その理由は、

誰を待つ


海♪

久しぶりに 晴れた海 を見た気がします。
気温は28.5℃。
梅雨特有の蒸し暑さのなかにも
海風が心地よく。

なので、
わざ撮り♪

海へのグリーンロード


なんて、
ほんの小一時間。

TAT隊長の後ろにくっついて走ると、
ナビの指し示す道順は完全無視なのに
最速ルート♪

誰よりも速く到着した私たちだけの
撮影タイムです。

オレンジハウス


青空に浮かぶ
オレンジの家が岸壁荘♪

本日のメインの岩牡蠣を出してくれる
昼食会場です。

お食事


私の食べたものは、
カレイの唐揚げにお刺身に…(笑)

残念ながら
岩牡蠣の写真はありません。

岩牡蠣が食べれない私は特別メニューでした(爆)
何のためにここまで来たのでしょう…


食後は、お約束の集合写真。

記念写真


空には雲が、
合わせて並んでくれてます。

雲の整列



私に配慮してくれたのか、このあと
そこから 50km も離れた
ケーキも美味しいカフェに移動です。

そこのカフェはカウンターも含めて
12人も入るといっぱいになってしまうカフェ。

当然、駐車場も小さいので、
クルマは海岸の駐車場に置いて相乗りです。

海へ向かって


みんな気持ち良さそう♪

誰が指示した訳でもないのに並んだこの配色の並びは、
私の お気に入り です。
私は憧れのセンターですし… (笑)



このカフェは、
一度、ご紹介しているお店。





質素な外観からは想像を超える
とっても美味しい珈琲を
丁寧にひとつひとついれてくれます。



珈琲が苦手な私は、アイスカフェオレ。

ガムシロをいれなくても、
ほのかに甘みが感じられるカフェオレと、
350円のケーキが至福の時間に誘います。

遠くてなかなか来られないけれど、
何度も来たくなる カフェ なのであります。


その後、
またあの海岸に戻って。しばし休憩タイム。
(私は撮影タイム♪)

誰かさんの戦利品


泳いだあと


海を見てなに思う


語らい



そして、
ここで終わらないのが、私たち。

このあとは、とんでもない爆走のあと(笑)
わざ撮り隊に引継ぎとなります。

夕闇迫るなか、外房から内房へと走って到着したのは、
木更津近くの ホタルの谷 。
(事前に調査してくれたのはピレりんさん♪)

7時頃に到着した私たち。

しかし、
なかなか姿を見せてくれないホタルたち(笑)

しびれをきらせて、
口笛吹いて ホタル を呼んでみると…

舞のはじまり


我慢強く待っていた私たちの前に
ひかりの舞が始まりました♪



その姿は、儚く清く静かに…
痒く(笑)

蚊がたくさんいたのでした。

乱舞のなか


最後まで
撮っていたのは、TATさんと私。

たっぷり2時間も撮っていては、
みんな呆れますよね。

失礼いたしました。


でも、
おかげさまで、今回も楽しい わざ食 となりました。

TATさんやピレりんさんはもちろん
参加されたすべての方に感謝いたします。

ありがとうございました♪



【本日の1枚 〜海へ〜 】




わざ食の魅力は、
美味しいものを食べにいくこと…
だけではありません。

それならば、
ネットで得られた情報をもとに
ひとりとか家族で行けばいいのですから。

その魅力とは…
ひとことでは語り尽くせません。

気になる方は、是非参加を♪(笑)

私が、食べられない岩牡蠣メインのわざ食に
なにも考えずに参加表明してしまった意味が
分かることでしょう。


ただ、
気持ちよく走り回ることができるヒト
それを楽しんで助手席に乗れるヒト
じゃないと厳しいかな(爆)

私の 奥様 は、
それが故に参加できないでいます。

この日の走行距離は、
かなり短くて 345km となりました(笑)
Posted at 2013/06/25 00:01:16 | コメント(24) | トラックバック(0) | オフ会♪ | 日記
2013年05月14日 イイね!

うちゅうオフ♪

うちゅうオフ♪雨の土曜日。

あ… もうネタばらし(笑)

いえいえ…
まだ お気づきでない方も
いると信じて…(笑)




今回の オフ会 は、
東海地区の方々との合同オフ♪

ひょんなことから、
私が関東組をとりまとめることになったのですが、
事情もあり、また雨が降ることも想定されたので、
「私が遠慮なくワガママを言える方」
限定で誘わせていただきました(笑)。

そうだっ

先に言っておきますと、
今回、ホスト役をしてみて、
やっぱり TATさんの仕切り がいちばんと再認識♪
ということで、今後は TATさん 。 よろしくお願いします(笑)
私は 手下 として頑張ります(爆)



さて…
気を取り直して オフ会報告 を♪


今回のオフ会の メイン は、
東海地区から遊びに来られた方々との交流♪

それと、
さらなる遠方から来られた white flow さんに
富士山をお見せすること。


ところが…

天気は雨。
しかも、かなり強い雨…(T . T)

残念ながら、光の君 ピレりんさん の力を持ってしても
富士山は見えませんでした。

ごめんね。white flow さん。
悪いのは、ピレりんさん だからね(笑)



本心…いえいえ冗談はそのくらいにして、
話を先に進めましょう。

東海勢よりも先に到着した 関東組 は、
芝桜を見てまわることもなく、早々にテントに避難 (笑)。
それくらいの雨でした…(^_^;)



それでも、見渡せば、
ここ 富士芝桜まつり には、多くの人がご来園!
やはり見頃ですからね (*^_^*)



しばらく、
テントのなかで マッタリ 過ごしていると、
まもなく 東海勢 が到着です♪

集合してみると、すごい人数… !(◎_◎;)
ちょっとした バスツアー のよう…(^_^;)

テントのなかで、各々 挨拶をしたあとは、
せっかくの芝桜。
雨の中とはいえ 見学 です♪


いつもならば、
勝手に行動を始める私も今日は違…

嘘はいけませんね(笑)

告白します。 少しだけ ほんの少しだけ
撮影するために先にテントを出たのは私です。
でも、我慢はしたのですよ。我慢は…(^_^;)


芝桜は…というと、
少し 盛り は過ぎていたようですが、
よ〜く見ると、
キレイ がたくさん落ちています。

今回も、私なりに 拾い集めて みました♪

風車


主演女優









雨に濡れたからか、標高900mの風は肌寒く、
少なくとも私は、早く 暖かい建物 に入って、
ゆっくりしたい…気分(笑)


とはいえ、この時点で既に、
総勢13台14名のオフ会になっているので、
入れるお店も限られる…

(´ヘ`;) う~ん

このピンチを救ってくれたのは、
☆Cherry☆さん でした。

富士山の周辺を拠点に活動?されている彼女は、
いろんな場所をご存知で、
今回は彼女ご推奨のお店、
西湖 マ•メゾン で、ランチを取ることにしました♪





このお店。

実は姉妹店がいくつかあり、
そのひとつは私の大学時代の行きつけの店♪

かれこれ 20年振り というくらい、
久しぶりでしたが、昔と変わらない雰囲気に
気分はノスタルジア꒰˘̩̩̩⌣˘̩̩̩๑꒱

まだお店が残っていること自体に
感慨を感じます。


ここで 希生さん も合流し、
TATさん の提案で、西湖の畔での記念写真です。

さすが、
オフ会のツボを押さえていらっしゃる…(誉め殺し♪)



すごい雨が降っていたけど、
これだけ並ぶと気持ちが ◎ ですね♪
壮観です(*^_^*)



知らないおばあさんからも、
「今日の夕飯は何かね」
って声を掛けられましたし(事実)
すごくフレンドリーな私たちなのであります(違うかっ)


その後 向かうは、
西湖の向こう岸にある いやしの里 根場。



ここには、
茅葺屋根の古民家が立ち並び、
晴れていれば、富士山も見えるそうです。
もちろん今日は見えません (T . T)

それでも、みなさん思い思いに
観光らしい観光を楽しんでいました。

私?

私は もちろん ひとりでカメラ遊び(笑)

ここで見つけたのは、こんなものたち…
(*^_^*)

フクロウのお出迎え


イヌの演奏家


カッパのくつろぎ


さるぼぼ遊び



その後、
再び 暖かい建物でゆっくりしたい 私の気持ち が通じたのか、
(いや…工程を決められる立場の悪用です)
河口湖近くにある オルソンさんのいちご に向かいます♪

もちろん、
目的は、お約束の Sweets ♪
今回は旅先豪華バージョン♪



ふふっ

こちらは Tom06GR さんの食べたもの。
私のではありません。
盗み撮りです(笑)

私は ひろけいさん とお揃いで、いちごパフェ♪
心強い仲間を発見した気分です(笑)



でも、彼は知りません。
私が、五月に入って2回目の いちごパフェ だっていうことを…(笑)



一方、オトナなテーブルの
黒ベーさん 爆太さん TATさん サウザーさんのテーブルは、
珈琲のみ。Σ(・□・;)

信じられませんね。
ここまで来て、それですか?
もったいない(笑)



女性たちは、
ここから合流した ★mikerotti★さん を加えて、
華やかな女子会モード♪

関東組が誇るオシャレ番長の ネコサマさん も
声を掛けられないくらい盛り上がっていました♪

念願叶って良かったですね。
White flow さん♪

そうそう…
関東組の御大こと ピレちゃんさんは
体調を崩してご夫婦で途中リタイア…(T . T)

彼は家に辿り着いてから、
38度の高熱に襲われたそうです。
今は回復されたようなので、ひと安心です(*^_^*)



1時間くらいでしょうか…。
お茶していたのは。

東海勢とは、ここで お別れ です。

毎度のことですが、
別れ際は立ち去り難い気持ちになって、
なかなか バイバイ が言い出せません (*^_^*)

雨降るなか 立ち話 が続きました。


別れたあと、
私たち関東組の残党は、
山中湖にある 雑貨屋さん兼ケーキ屋さん に立ち寄ります♪



私のワガママに、
みんな つきあってくれたのでした♪





ここのレポートは別の機会に♪

もっとゆっくりこのお店を堪能してから
ご報告することにします♪


そして、
〆の夕飯は、わざ食定番のお蕎麦。



ここのお店。
なにが美味しいって、蕎麦湯が絶品(笑)



店内で 音を出して携帯ゲームをはじめる子連れ団体がいて、
ちょっと残念でしたが… (´ヘ`;)

人のふり見て我がフリ直せ

私たちもオフ会の時に、
そう見られないよう節度をもって楽しみたいものです。



長い Blog となりました。
今日のところは、この辺で♪


一緒に遊んでくれたみなさま。
そして、ここまで読んでくれたみなさま。

おつきあいいただき、ありがとうございました。


【本日の一枚 〜さるぼぼの夢〜】




前にも書いたように、
私の今年の テーマ の ひとつ は、
「リアルなつきあいを深める」
です。

今回のオフ会では、
これまで お友達登録 させていただいていたものの
お会いしていなかった方と
お会いすることができました♪

それに、お初な方々との出会いまで♪

雨の中でのオフ会でしたので、
「走ることも」「撮ることも」ままならなかったのですが、
その代わりに
「暖かいカフェのなかで会話を楽しむ」時間が心地よく、
それはそれで 楽しい時間 を過ごすことができました♪

雨の中でのオフ会は、
心の宇宙を広げてくれるオフ会になるようです♪
Posted at 2013/05/14 23:18:15 | コメント(22) | トラックバック(0) | オフ会♪ | 日記
2013年03月21日 イイね!

桜の木の下で

桜の木の下でこの日は、春分の日。

天気予報は くもり時々雨 だったのですが、
masamasa10 さんから お誘い いただいたので、
千鳥ヶ淵に、桜を観に行ってきました。

東京の桜は、
五分咲きから七分咲きといったところ (*^_^*)
今週末頃が見頃となりそうですね。



初めてお会いする masamasa10さん は、すごく紳士な方。
撮影し始めると夢中になって周りが見えなくなる私と違い、
方向感覚も時間もしっかり管理できる オトナ でした (*^_^*)



ということで、
初対面にもかかわらず、すっかり 自由 な私。

千鳥ヶ淵に浮かぶボートを見ていたら、
なんだか無性に乗りたくなります(笑)

「そこから撮ったらキレイかも…」
というのが理由なのですが、
masamasa10さんを無理矢理誘って
男ふたりでボートに乗る暴挙に出ます(笑)



しかし、世間の目は厳しいもの…。
男ふたりで動くボートに注がれるは 好奇の目 でした(笑)

なんだか、最近 こんなネタ ばっかりな私です σ(^_^;)

誤解のないように申し上げますが、
私は女性の方が好きです …って、なんじゃそりゃ(爆)



そんなこんなで、苦労して乗ったボートでしたが、
見える景色はイチャつくカップルばかり。

せっかく恥ずかしい思いまでして乗ったのに、
撮影は 今ひとつ 。
すべて 没写真 となりました (T ^ T)

いったい何をしていたのだろう…(笑)



その後、
フラフラと向かうは、四ツ谷方面。

ソメイヨシノの ほのかなピンク が表現できず、
ストレスが溜まっていったのでしょう。



春の色を求めて彷徨う私たち …



途中、こんなモクレンに目を奪われながら、
辿り着いたのは、国立劇場。



ここの 神代曙 という桜は、寒桜の雑種。
綺麗な桜色を遠目で見つけると、自然と足が向いていました。


ということで、ようやく本題(笑)

本日は、ここ国立劇場にある 桜の木の下 で撮った
寒桜の 彩 をお届けいたします(*^_^*)

ブーケ


花束


桜の天蓋


曇天で 光 が均等に回ってくれていたこともあり、
私の好きな感じの 絵 になりました。

花ひかる


桜色に


フォトカード


桜色に溶ける



ソメイヨシノの名所。千鳥ヶ淵まで行ったのに、
なぜか 寒桜 に夢中になった私…。

まぁ、masmasa10さんも、
なんだか 別の花 に夢中になっていたようですし(笑)、
カメラ片手の自由な散歩であります (*^_^*)

今回撮りそびれたソメイヨシノは、
来週にでも、リベンジしてみることにします(*^_^*)


• • • • • • •


そういえば、
先週末に、久しぶりにケーキを堪能したのでご報告♪

姪っ子も呼んで卒業を祝うホームパーティーに用意したのは、
いま一番お気に入りの YUJI AJIKI のホールケーキ2台♪

8人の参加者に対して、ケーキは12カット♪
確信犯です(笑)

用意したのは、
定番のショートケーキと…


(イチゴがハート形してます)

イベールという
季節限定のリンゴのタルトレアチーズクリーム♪


(白い花はホワイトチョコレート♪)

もちろん、
私はその時に両方味わいましたよ♪
それに、翌日にも余ったケーキを しょうがなく 食べましたし…

美味しかった〜♪♪♪


【本日の1枚 〜春の幻〜 】




今年に入ってから、
みんカラで知り合った方と立て続けにお会いしています。

masamasa10さんとは、
かなり初期の頃からコメントのやり取りをさせていいただいていたので、
私的には違和感なく自然体で過ごせてしまったのですが、
あまりに自然体でしたので、失礼でなかったか心配です(笑)

ネットの付き合いだけでは、
性格までは、わからないでしょうから、
お会いするとギャップを感じるなんてことも多いのではないでしょうか。

私の場合、
この Blog の文章や絵から感じられる印象と、
リアルな態度にギャップがあるのかな…(笑)

意外と興味深い テーマ ですね。

ともかく、
これからも多くの方とリアルにお会いする機会があるかと思いますが、
リアルな私を見て がっかり しないよう、心の準備をお願いいたします(爆)
Posted at 2013/03/21 21:12:12 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会♪ | 日記

プロフィール

横浜に住む niinii ( にーにー ) です♪ GTI Pirelli に乗っている時には、とてもお世話になりました。 今は Instagram 中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINIに乗り換えて1年が経過しました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
結婚して仙台に転勤となったため,「雪国で奥様も使える4WD」というコンセプトで探したクル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2000.12~2009.7 に所有 2人目の子供が生まれたので,「4枚ドアがあること」 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTI Pirelli に乗っていました。 エンジンフィ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation