
今回の Blog は、
前回からの 続き となります。
前編 後編 と
二回に分けての UP となってしまったことを
お許しください。
美瑛の丘で感じた 気持ち を
少し時を置いて
冷静な状態で思い出しながら
書きたかったのです♪
さて。
丘の冬景色 と お昼ごはん を天秤にかけた結果、
お昼ごはん を選択した私ですが(笑)
食欲に負けた 冬景色 (๑•̆૩•̆)
景色に勝った Gosh (๑´ڡ`๑)
カフェでの滞在時間は
ラーメン屋さんでの それ くらいに短時間 (^_^;)
さすがに
撮りたい 気持ち が強いことに
気がつきます。
実は…
ランチ前に 釘付け になった場所があります。
その場所は
別の カフェ を探してウロウロしている時に
偶然 通りがかった場所。
前編Blog の 「本日の一枚」 を
撮影した場所です♪
雪のステージ
見つけた瞬間は、
絵のような 水色がかった情景 で
その 儚い水色 が美しく… (*^_^*)
それに見とれていると
今度は 雲が風に押し流されて
だんだんと 空の青が濃くなっていって…
雲のデッサン
そんな情景に
気持ちは十分に満たされていたのでした (•̀ᴗ•́)و ̑̑
だから…でしょう。
撮影に戻ろうと ランチを早めに切り上げたくせに
ナビの目的地に設定したのは 富良野にあるケーキ屋さん(笑)
ただ、
二年連続で感動を貰っている あの場所 には
行かないと♪ と、
ナビの経由地に 三本の木 を設定します (*^_^*)
5分とかからず経由地に到着。
そこで
私の目に飛び込んできたもの…
やはり、
縁というか 相性というか
そういったものは 存在 するのですね。
光輪降臨
思わず 身震い してしまいました。
伸びる木の影。
それだけでも十分に美しいのに
ハロが白虹のように半円を描きはじめて
ひかりに包まれて
みるみるうちに
その場所を 光の輪で包んで いきます♪
思いもしなかった この情景 に、
もはや ケーキのことなど 頭から消し飛んで
気持ちは 丘の冬景色 に戻るのでした。
ということで
目的地を富良野から旧マイルドセブンの丘に変更します♪
とはいえ、
途中途中の はじめての景色 が気になって
青空景色
いろんなところで 一時停止 するものだから
青の木
なかなか
そこ には辿りつけません(笑)
丘の途中
でも
そんな自由も楽しいんです(*^_^*)
そして、
ようやく到着した 旧マイルドセブンの丘。
しかし、
期待すると裏切られるのもの。
そこには
午前中とは うってかわって
雲と雪に支配された 寒々しい白い世界 が
あるだけ… (๑•̆૩•̆)
寒さ募る
かなりの時間
その場所で 光の変化 を待っていたのですが、
変わらぬ景色に ついには痺れを切らし
その場を離れて 宛もなく走り回る私 (・ω・)ノ
基本的に
じっと我慢はできない性格なのです (^_^;)
映画館で見た景色
こうなると、
くもりがちな景色も手伝って
一気に 寒さ を感じるようになって、
恋しくなるのは ケーキ屋さん の甘く暖かい世界(笑)
無意識のうちに そこへ向かおうか と考えている
自分を自覚するのでした (^_^;)
色分けの雲
見上げる空には
相変わらず 深く厚い雲。
“夕焼けは望めそうもないな…”
半分以上 そう 思いながらも
なかなか 僅かな望み を捨て切れません。
結局…
ケーキ屋さんに逃げ込むことは止めにして、
この日 廻った場所 から
“夕景を撮るなら ここ かな”
と感じた場所に
居座ることにしたのでした。
その場所は
丘の上に一直線に並ぶ木々を
見渡すことのできる場所。
静かなる序章
しばらく、
レンタカーの中で FM放送を聞きながら過ごします。
そして、
丘の稜線に太陽が近づく頃。
1日の終わり
厚い雲から降りてきた太陽は、
思いもしなかった情景を見せてくれたのです。
夕暮れの雪景色
空は 優しいオレンジ に
雪は 薄いムラサキ に
雪丘の夕暮れ
薄く淡く儚い彩♪
そんな 独特の彩 に染まっていく雪景色に
言葉を失います (*˘︶˘*).:*
東の空も
薄く でも 確かに 彩づいて…
やさしい夕暮れ
この彩も見逃せません。
それでも、
主役は やっぱり 西の空。
その彩が徐々に 濃くなっていくなか
濃紫へ
誰もいない雪原を ひとりじめ して見つめる時間は
贅沢すぎるのでした (*^_^*)
さらに、
情景は 変化 を魅せてくれます。
太陽が 丘の向こう側へと 姿を消すと
マジックアワーのはじまり♪
夕闇時間
時間とともに変わってゆく
空の彩。
雪の色。
青の時間 -夜への入り口-
忘れられない 情景 に
ただただ 寒さも忘れて 立ち尽くすのでした♪
いま思い出せば、
最後の この情景 はちょっとした奇跡のようなもの。
なぜならば
この時 雲が晴れていた のは、
西の空だけ。(*^_^*)
美瑛の神様に
感謝しなくちゃいけませんね。
ありがとうございました (^人^)
そうそう…
富良野のケーキ屋さん。
結局、
時間的な制約もあって行くことは叶わなかったのですが、
旭川空港で そのお店のプリン を発見♪
フラノデリス
ふらの牛乳プリンは とろとろのふわふわ で
やっぱり 行けばよかった と思わせる
味でした (๑´ڡ`๑)
食べ始めて気づく撮らなくちゃ(笑)
次回は 必ず ♪
戻ってきてからの横浜は
雨が続いて 桜も少しだけ足踏み しています。
春待ち桜
私の気持ちが 冬から春に 切り替わるのを
待っていてくれたようで
少しだけ嬉しくなりました♪
【本日の一枚 〜明日晴れるかな〜 】
まずは、
美瑛をはじめとした各所が
暴風雪に襲われていることに対して
お見舞い申し上げます。
くしくも今日は 東日本大震災 の日。
震災で亡くなった方々のご冥福をお祈りするとともに
今回の暴風雪で 大きな被害のないこと を
心から祈りたいと思います。
今回は
常識人では 考えもしないような 弾丸ツアーでしたが、
行った甲斐はあったと思っています♪
何人かの友人を誘ったのですが、
いきなりだったし
天気への不安もあったし
受験生の親もいて
結局のところ一人旅(当たり前(笑))。
自由気侭ではありましたが、
寂しくもありました。
でも、美瑛の冬は
そんな 寂しさ を吹き飛びす力を十分持っていて
今は 満足感 しか残っていません。
冬の丘の情景。
それは 厳しい自然 が創り出すものであり、
だからこそ 一瞬の情景 は儚く美しく、
見た者を幸せにしてくれるのだと思います。
少なくとも 私は
その瞬間から今まで 幸せ を感じています。
また行こう♪
Posted at 2015/03/11 22:05:53 | |
トラックバック(0) |
わざ撮り | 日記