• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niiniiのブログ一覧

2014年01月15日 イイね!

冬まだ深く【千葉 わざ撮り報告】

冬まだ深く【千葉 わざ撮り報告】先週末に行った二度目の初詣での おみくじ は、
まさかの「凶」(笑)

はい。^^;
2回連続 で「凶」を引いてしまいました。

もう
笑うしかありません Ψ(`◇´)Ψ



お地蔵さま


なので、
2月の初めに 3度目の初詣 を計画しようかと
懲りずに思っているのですが(笑)

おみくじのお告げ


普段あまり参詣者がいない場所なので、
おみくじ… 
もう なくなっていたりして…(爆)



さてさて、
そんな話は置いておいて、
本題です♪

先週末の三連休は、
正月気分が まったく抜けず に遊びまわっていた私。
もちろん、カメラ同伴です(笑)



今回の Blog は、
そのうち「もっとも濃ゆい1日」となった日の出来事を
ご報告したいと思います♪


この日の集合は、
木更津東IC近くのコンビニに午前6時。

5時に起きればいいので、
珍しく まともな時間 です(笑)

そして、
集まった 4台 5人 で向かった先は、
冬の梅ケ瀬渓谷♪

渓谷の彩


秋の名残り


狙いは、
自然にできた つらら の鑑賞♪

氷麗


この日は、
masamasa10さんをゲストにお招きしての
わざ撮り コトハジメ でした ( ›◡ु‹ )

冬紫陽花


ところが、
前日が 暖かかった こともあり、
つらら の数は思った以上に少なくて、
その代わり、溶け落ちてくる 水滴 は雨のよう… (T_T)

氷包


近づいて撮りたい…けど、
近づくと びちゃびちゃ になる…

森のいのち


その葛藤は ゆる撮り と言われる私ならではのもの(笑)
徐々に 集中力 は…… (^_^;)

凍てつくはーと


それでも、
「笑い」の絶えないメンバーに恵まれ、
いちばん奥まで歩いていけたことから、
たくさんの キレイ を見つけることができました。

紅一点


霜柱を纏って


それに、
川沿い…というか川の中も含めて(笑)
ずいぶんと 歩きまわった ので、
ダイエット効果が期待できそう♪

森の雫


森の影


と、
この時は思っていたのでした。

映る森彩



そして、
芯から冷え切った身体を温めるため、

酪麦


私の好き


名店 「酪」でお土産を調達してから向かったのは、
いつものカフェ 「マイカフェ」 (⁎⚈᷀᷁ᴗ⚈᷀᷁⁎)

入り口はここ


窓の外には


ここは、
柔らかいひかりが満ちている空間なので、
とても 好き なのです。

落ち着く場所


まったりと過ごすこと、
小一時間♪

身体と心が温まると、人間正直なもので、
眠気と食欲が襲ってきます。


なので、
わざ食 コトハジメ ♪

今回は、
住所は君津 場所は山奥? の「カンパーニャ」
に行くことにしたのでした♪

くるくるの


店内は、
天井の高い 古民家再生 といった風情♪

ですが、
その 絵 は1枚も撮っていません(笑)

春へ


なぜなら、
そこで供される 料理 は、
とてつもなく 美味しそう で…

カプレーゼ


チーズだけのピザ


これだけ撮るのでも精一杯(笑)
ピザの枚数と人数が合わないので取り合いです(笑)

いや…
ここは わざ食主宰の TATさん が仕切って、
何故か彼がいちばん多く食べていました(笑)


その後、時間調整も兼ねて
大山千枚田という 棚田の名所 に行ったのですが、
相変わらず目的を見失う私(笑)

冬に咲く


いつの間にか
棚田なんかには目もくれず、
こちらに夢中♪

棚田カフェ…
と言っても、集会所といった感じの場所でしたが、
そこで お茶 してた みんな は呆れていたものの
気になりません Ψ(`◇´)Ψ

冬空に


だって、冬深い なかに
春への胎動を見つけられたのですから、
満足なのです♪

春への胎動



そして、
この日の エンディング は、
保田海岸と勝山海岸からの夕陽♪

静かなる海


まずは、
クルマを並べて…と思って並べ始めたとき、
空の雲が美しくて、

太陽のステージ


つい、
TATさんのPirelliと2台だけで
撮影してしまいました。

結局、
この雲はあっという間に流れてしまい、
記念写真はイメージを変えて♪

記念写真



その後は、
思い思いの場所での 撮影 となります。

天使のはしご


そうしたところ、
海を ぼぉ〜 と眺めながら適当に撮っていた私に
ロケハンに出ていたピレリんさんから LINE連絡 が♪

いい感じの空模様に移動することを躊躇いつつも、
ここは素直に従います。

向かった場所は勝山漁港。

雲間の光


来て見てわかる大正解 ♪
とてもいい ロケーション でした♪

さらに、
iPhoneの星空アプリで確認すると、
浮島の大ボッケ岩礁(穴の空いた岩)から
ちょうど夕日が覗けるかも…

浮島と大ボッケ


約1時間ほど、
寒い堤防の上で 過ごした のですが、
寒さなんかは…

ものすごく感じました(笑)


でも、
そのあとの この一瞬の情景 を見たら、
そんなもの吹き飛んでしまい…

オレンジロード


その瞬間


日入り果てて


とっても
心満たされる キレイ を見ることができ、
心も満タンになりました。


けど…

甘鯛の刺身


このあと
漁協直営の ばんや で夕食を食べたし…

なんだか、
この日は食べてばかりだった気がします。
お腹も満タンですね…

朝方は ダイエット とか言ってましたが、
それどころか、体重計には当分乗れそうにありません(笑)


【本日の一枚 〜 マイカフェの彩 〜】




今回の二度目の 初詣 で感じたのは、
「焦らずに怠らずに」
という神様からのメッセージ。

なぜなら、
私が参詣した時には、
地元の少年野球チームが順番に並んで初詣していて、
ずいぶんと待たされるはめになったり、

2月の異動も
対象者にはなりませんでしたし、

気のせいか、ここ最近は、
やたらと前に遅い車がいる気がします(笑)


だから、
これまでよりも 焦らずのんびり 構えながら、
これまで通り、精一杯仕事して、心ゆくまで遊んで、
毎日を 後悔なく過ごす ようにしたいと思うのでした♪

凶を気にして萎縮してしまうと
もったいないですものね♪
Posted at 2014/01/15 20:36:41 | コメント(15) | トラックバック(0) | わざ撮り | 日記
2013年10月20日 イイね!

続く余韻… 〜横浜夜景散歩〜

続く余韻… 〜横浜夜景散歩〜今日は1日 冷たい雨 の日曜日。
この物語(笑)は、まだ雨が降り出す前の
金曜日の夜 のこと。

先週の月曜日に浜名湖から長野に帰ったはずの ある方 が
横浜に Pirelli で来るところから、
始まります ^_^;


前回の Blog のネタとして
遠慮なく 使ってしまった のが良くなかったのか、

「横浜夜景が撮りたいんだよね〜」
「金曜日の夜は空いてるよね」

と半ば 強制参加 を指定された私…(笑)
(フィクションですよ フィクション ^^; )

台風の過ぎたあと


それでも、
台風明けの横浜の週末には、
その話を聞きつけた神奈川県在住の Pirelli乗りたち が、
彼と遊びたくて、どんどん集まってしまい…

天使のはしご


結局、午後8時には、
ピレリん ピレちゃん そして ねこさまご夫妻が集合。

さすがは 兄貴 と慕われている
彼であります。


そんな訳で、
総勢6人で はじまった わざ撮り@横浜は、
珍しくも Pirelli を駐車場に置いたまま、
徒歩での 夜の徘徊 となったのでした。


まず訪れたのは、万国橋。

夕景と夜景の 定番スポット なのですが、
やっぱり 水面に映る光 はキレイ♪

とはいえ、この日の横浜は風が強くて
水面が揺れてしまって少し残念 ꒰˘̩̩̩⌣˘̩̩̩๑꒱

それでも、
仲間内でいちばんいい 1枚 を撮りきった彼が、
楽しんでくれたようで なにより であります♪

万国橋から


そして、
わざ撮り 恒例のハプニング は早々にやってきます(笑)

この時点で ピレリんさん が行方不明に(笑)

とはいえ、
いつものことと言えば いつものことなので、
誰ひとりとして心配する人はいません(笑)


そんな ピレりんさん を放っておいて、
赤レンガ倉庫 の方向に向かう私たち。

向かう途中


私としては、
途中に見えてくる ワールドポーター を被写体に
撮影を楽しんでもらおうと思っていたのですが…

ワールドポーター


単なる ショッピングセンター だからでしょうか…
撮った絵を見てもらおうと三脚をセットしていたら、
いつの間にかいなくなる みんな… (^_^;)
取り残される私… (^^;;

はい。

本日二人目の行方不明者の できあがり です(爆)


ワールドポーター自体を被写体にするなんて、
たぶん みんな 考えもしなかったんでしょう。
赤レンガ倉庫に向けて歩いていってしまったようです。

この おもちゃ箱 のような雰囲気は
キレイだと思うんですけどね (^_^;)



そして、
なにかのイベントで盛り上がっていた 赤レンガ倉庫 で
ようやく6人が合流した私たちは、
ひと気のない 裏側 で撮影を楽しみます(笑)

ひかり遊び


赤レンガ倉庫


実は、
このあたりで私の お腹 に限界が… (笑)

時間がなくて 夕飯抜き だった私は
お腹が空いてたまりません Ψ(`◇´)Ψ

休憩♪


なので、
この赤レンガの建物のなかに店を構える Bills で
休憩することを提案してしまいました (⁎⚈᷀᷁ᴗ⚈᷀᷁⁎)

「世界一の朝食」と評される このお店 は、
朝から昼まで大混雑 (O_O)
でも、夜ならば 並ばずに入れる のです。

もちろんオススメは パンケーキ ♪

ベリーベリーパンケーキ


ここのパンケーキは、
ちょっと大人な甘さ控えめ。
そして、軽くて不思議な食感と味。

拡大 投影(笑)


お子様な私としては、
エッグスンシングス の方が好みなのですが、
雰囲気はこちらの方が断然好き♪

カフェラテ


今日のみんなは 大人 だったようで、
お洒落な雰囲気を楽しみながら、
パンケーキも美味しく食べていました♪

店内



食べながら 話しながら 食べながら(笑)
みんなで まったり していると
グループの LINE から驚きの情報が…


名古屋に住んでるはずの 爆太さん が、
なぜか Pirelli で東京ドームに来ていたようで、
今しがた東京から横浜に 到着した との情報が…

爆太号@横浜


こんなことがあるのでしょうか!

浜名湖でのオフ会から まだ4日しか経っていない のに
長野や名古屋の仲間たちが、こうして
再び集まることになろうとは…

普通では あり得ません。
お馬鹿な…(笑)いえ、すごい仲間たちです♪

記念写真


しばらく歓談しながら過ごす私たち。
それでも、彼は なんとこのあと
名古屋まで帰っていったのでした。

横浜に泊まっていけばいいのに…(ʘ╻ʘ)



そんな 爆太さん とお別れして向かうは、
本日の最終目的地。
私の好きな 夜景スポット です♪

お気に入りの景色


実は私。万国橋ではなく、
ここから見る みなとみらい地区の夜景 が
お気に入り なんです♪

珠撮りバージョン


それでも、
やっぱり 珠撮り をしないと寂しいと感じるのは、
彩好きの私の好み(好色とは違いますよっ)♪

いつものように遊んでみたのでした♪

横浜珠景色



こうして無事に わざ撮り@横浜夜景 も終わるか…
と思ったその時、

3人目の行方不明者が…(笑)


今度は ピレちゃんさん が
ひとり はぐれて しまったのです (꒪ȏ꒪;)

しかも、
ピレちゃんは本日 携帯電話 を家に忘れていて…(ʘ╻ʘ) (ʘ╻ʘ)

みんな撮影に夢中になって、
ピレちゃんがいないことに気がついたのは、
ずいぶんと経ってから…

海に落ちたんじゃないだろうか…
いや どこかでお茶しているのかも…
もしや疲れてホテルのロビーで休んでいるんじゃ…

いろいろな憶測が飛び交うなか
手分けして捜索活動をする私たち。


結局、
Pirelli を置いてきた駐車場に先に戻っていたピレちゃん。

日付が変わる頃、小雨がパラつくなか、
合流を果たしたのでした♪



なお、
この わざ撮りチーム と並行して、
もっと ディープな横浜 を案内しようと
ピレリ君さん と 森クマさん が
彼を待ちながら飲んでいたようです。

もっとも長野から来た彼は、
翌日の予定に備えるため自粛して、
合流はしなかったようですが…。

そんな彼らの帰宅は、
午前4時を回ってきたよう…(笑)
あちらも プチオフ を楽しんでいたのですね。



翌日の土曜日。
家族への罪滅ぼしから、Mark is に出掛けた私。





卵料理で話題の
この店に行ってきたのですが、



ちょっとした ホールケーキ くらいある
オムレツは見た目も香りも最高♪



表面はもちもちと弾力があり



なかからは、
メレンゲ状の卵が溢れてきます。



それでも、
Bills で食べたパンケーキの余韻なのか、
ちょっと 胃が疲れて しまって
珍しく残してしまった私… (O_O)



それとも、
こんなデザートまで食べたからかな(笑)

いずれにしろ、
食べ過ぎには違いありませんね… (O_O)


仲間との遊びも 普段の食事も
どの余韻なのかさっぱりわからない日常を
送っている私です(笑)


【本日の1枚 〜ひかりのおもちゃ箱〜】




それにしても、
ちゃんと捜索隊が活動したのは、
ピレちゃんがいなくなった時だけ(笑)

もともと B型人間 で構成されている わざ撮り隊 は、
集団行動は向かないのでしょう。
行方不明なんてことは日常茶飯事であります(笑)



携帯電話が普及していなかった時代ならば、
おそらく組成できないでしょうね。
わざ撮り隊は…。

それでも、
地元横浜での わざ撮り は、
こうして 仲間が来てくれる から成立するもの。

長野から わざわざ来てくれた ko-nobさん ♪
声を掛けていただき、
そして楽しい時間を一緒に過ごしてくれて
ありがとうございました。

波乱に満ちた一夜を過ごすことができて、
楽しかったです♪
Posted at 2013/10/20 19:10:26 | コメント(19) | トラックバック(0) | わざ撮り | 日記
2013年09月02日 イイね!

雨上がりの空に 【わざ撮り報告】

雨上がりの空に 【わざ撮り報告】天気予報のとおり、
東名御殿場を過ぎる頃には、
結構な雨…

それでも、
「それはわかっていたこと」
「逆に いい感じの雲 が残るかも」
と喜んだりしていました。




これは、
一昨日の土曜の夜から日曜の朝にかけての出来事。

久しぶりに夜中から 富士山方面 へと
撮影目的で出掛けてきたのでした♪


出発は、午前零時。
早すぎる出発時間に 浮かれている様子 が
みてとれます(笑)

目的地である 田貫湖 には
午前3時前に到着してしまいますが、
外は、星空なんて期待できない霧の中(^_^;)

仮眠をしつつ天候の回復を待っていたのですが、
撮影旅行に来た大型バスの団体に起こされ、
4時過ぎに空を見上げてみても、
残念ながら霧は濃くなるばかり…

そんなことから、
田貫湖に見切りをつけて朝霧高原に場所を変えてみたのですが…

朝もやのなか


結局は、こんな状態…

ということで、
明るさを増す空に少しだけ焦りながら、
さらに移動です。

Pirelliを向けたのは精進湖。



そして、
到着した時に目に入ってきたのは、
印象的なふたつの景色。

雨上がりの澄んだ青空と



雲を纏った富士山♪



富士山にたなびく雲は、
さっきまでいた場所を覆っていた雲。

あのまま田貫湖にいたら、
あの雲に呑み込まれていたことでしょう。



そのうち
雲は風で流され富士山の稜線が姿を表してきて…

そして、
ついには笠雲を被った富士山が
見えてきたした♪



笠雲の富士山♪

初めてこの目で見たのですが、
目深に帽子を被ったような姿は
冠雪のない富士の頭を守るかのようで、
夏にふさわしい姿♪



ここ精進湖に Pirelli を連れてくるのは、
実に3回目 ♪



ここは、
クルマで湖畔まで乗り入れられるので、
好きなポイントのひとつです♪



そうそう…
ご紹介が遅れましたが、
今回は…いえ、今回も(笑)
ピレりんさんが同行してくれました♪



なんと この人。
前日にもこの場所に来ています。
驚異の2日連続の徹夜撮り (꒪ȏ꒪;)

なので、
今回は、私の Pirelli での相乗り、
しかも 送迎付き ♪

優しい私なのです。( ›◡ु‹ )
(これだけ貸しを作れば次回は私が助手席かな(笑))


それから、
向かったのは忍野の蕎麦畑♪



規模は小さかったものの、
富士山とのコラボレーションはやはり格別♪





それなのに、
やはり マクロレンズ を取り出してしまうあたりが、
私らしくて、ひとり笑ってしまいました。

蕎麦の彩


水色の空


今回は わざ撮り ですので、
これで終わるはずもありません(笑)


帰り道。
道端に群生して咲く朝顔に目と足が止まります。

空を映して


ひかりを受けて


あまりにキレイな朝顔の色に
イメージを切り撮りたくなってしまいます♪

生まれゆく


空に憧れて


暑さと眠さに
フラフラになりながら振り返ると…
そこには 秋桜越しの富士山 が…  (*^_^*)





キリがないので止めましたが、
心満たされた一日となりました… (*^_^*)

が、

お腹も満たしたくなります(爆)


もう季節は秋の手前。
そうなると、モンブランが気になる私(笑)



モンブランといえば、
最初に思い付くのがアンジェリーナ。

ここのモンブランは、
定番のものの他に季節限定の品もあり、



この白いモンブランの中からは
赤い いちご がこんにちは♪



とても美味しくいただきました。

…と
キレイに落ちたところで、Blogを〆ようかと思ったのですが、
嘘はよくないですね。

実は、告白いたしますと、
これを食べたのは、富士山撮影日の前日。

やはり、私にとって秋は、
芸術の秋よりも食欲の秋が勝るようです(爆)


【本日の一枚 〜芸術の秋(笑)〜 】



また、
徹夜撮りしてしまいました。

最後の方は、
ヘロヘロであまり集中できていなかったこともあるので、
午前3時頃に出発する方が良いみたいですね。

本日の一枚は、
ある仕掛けを一眼レフに施して
撮った1枚♪
合成等ではありませんよ♪


それにしても、
夜明けの時間が遅くなってきたように感じます。

まだまだ暑い日が続いていますが、
着実に秋が近づいてきているようです♪
Posted at 2013/09/02 22:28:23 | コメント(14) | トラックバック(0) | わざ撮り | 日記
2013年08月07日 イイね!

秋を先撮り 【わざ撮り報告】

秋を先撮り 【わざ撮り報告】そこに辿り着いた私たちは、
季節が 夏 であることを忘れてしまいました。



それは、
避暑地らしい爽やかな風と
一面に咲く秋桜によって創り出された
幻想…




…と、

オープニングの段階で、
この日 2回目 となる クライマックスシーン を
早々にお届けしてしまったのですが…(笑)


前回の わざ撮り報告 の続き… を
思うままに綴ってみたいと思います (*^_^*)


おつきあいいただけたら、
嬉しいな♪


さて、
明野のひまわり畑で、
すっかり夏を満喫した私たち。



美味しい お蕎麦 でお腹も満たされ…
たはずなのに、

次に向かったのは、
またもや 美味しいもの があるところ (^_^;)

まだまだ 食べる のです(笑)




ここは、
御坂峠の山梨側。

「そこの 桃 は土地の力でとくに美味しいよ」
「7月の終わりから いま時分の桃は最高♪」

そんな 言葉 を聞いてしまったら、
お腹がいっぱいでも、行かずにはいられません(笑)



途中の PA で、みんなに確認したら同じ思い…(笑)

幹事としての 役割と責任 を思い出した私は、
先頭に立って 美味しい果樹園 を探します。


そして…

程なく立ち寄ったのは、
とても小さな販売所。

農家のおじさん?らしき人が
木陰のイスに しどけなく 座っていました ;^_^A

「まさか そこにするの?」

そんな無言の抗議なのでしょうか…
誰ひとりクルマから降りようとしません(笑)

御坂峠を登って行けば、
もっと小綺麗な観光農園があるのは知っているのですが、
なんとなく この店 に吸い寄せられた私は
ひとり Pirelli を降りて様子を見にいきます (^_^;)

偵察… ってやつですね。



「桃を買いたいのですが…」

そう言う私を じっ… と見つめるおじさんは、

「あるよ」

と ひとこと …(笑)

おいおい そりゃそうだろう ;^_^A
そこの箱のなかに並んでるのは桃じゃありませんか…(^_^;)

と、
心のなかでツッコミをいれたものの、
私の口はなぜだか…

「それは良かった♪」
「おひとつ売ってください(爆)」

まるで、
桃太郎から きびだんご を貰う犬のよう…(爆)




Pirelliに戻り、
みんなに「ここで買いましょう」と伝えてから、
カメラ片手におじさんのところに戻ってみると、

おじさんは、おもむろに立ち上がり、
隣接している葡萄畑にカゴを持って入っていきます。

「いや… 私は 桃が欲しい と言ったはず」

と思いつつも、

「写真撮らせてもらっていいですか?」

と尋ねる私に無言で頷く彼。

二人でどんどん
畑の奥に入っていきます(*^^*)



「この辺りのなら美味いかな」

そう呟くおじさんを横目に、
葡萄の 絵 を撮りはじめる私…(笑)

よく考えてみれば、
桃が欲しいと言いつつ、葡萄の写真を撮る私は、
桃が欲しいと言われたのに葡萄を用意するおじさんと
同じ種類の人間ですね(笑)
何となく 馬が合う はずです(爆)

ふと気がつくと、
摘んだばかりの巨峰をぶっきらぼうに差し出している彼。

慌てて受け取ると、
それはそれは、とても甘い香り がする葡萄でした。



売り場に戻ってみると、
おじさんの奥様らしき人が、よく冷えた桃を試食用にと、
人数分 用意してくれていたようで、
みんな 一心不乱に むしゃぶりついています(笑)

私も急いで まるっと一個 よく冷えた桃を
堪能させてもらいました (^_^;)


そんなこんなで、
さらに お腹 を満たしてしまった私たちは、
次の わざ撮り 目的地「花の都公園」に向かいます。


渋滞している道を ピレりんさんの裏道攻撃でかわして
到着した私たちの目に飛び込んできたもの…

それは、一面の秋桜♪♪
冒頭のシーンとなります (*^_^*)



もともと
この場所には 百日草 を見にきた私たち。



なので、
百日草の咲いている場所まで
秋桜を撮りながら歩いて行ったのですが…



初めて見た百日草の
少しだけ 派手な印象 に戸惑ってしまいます (^_^;)





私的には、
もう少し ナチュラル な感じの方が
魅かれるようです(笑)

ナチュラルに


とはいえ、
それぞれに キレイ はあるもので…



百日草にしかない 美しさ を
楽しんだのでした (*^_^*)

これから


しかし、
それでもやっぱり私が魅かれるのは、
秋桜の淡く儚い感じ…

淡く儚く


気がつくと、
ひとり 秋桜の咲く場所 に戻って
撮影しているのでした。

あなたに



空の太陽は厚い雲に隠れてはいるものの、
もうすぐ日が落ちる様子がうかがえます。



そろそろ帰ろうと、
カフェで ひと休み することにした私たちが向かうは、
やっぱりペーパームーン♪







本日は、
自家製レモンスカッシュとチーズスコーンを
いただきました。





お腹いっぱいでケーキを頼まなかっただけなのですが、
私が物欲しそうな顔をしていたのでしょう (^_^;)
ピレりんさんが ひとくち だけケーキを分けてくれました。

パイナップルのショートケーキ


閉店間際まで 窓際の席 で会話を楽しみ、
みんなで今日を振り返ります♪



ピレちゃんさんご夫妻も、
楽しかった という結論に達したので、
今日も イイイチニチ になったようです(*^_^*)


【本日の一枚 〜夏の幻想〜 】



書きはじめたら
一気に書き終えてしまったので、
なんだか さみしさ を感じています(笑)

祭りのあと…
みたいな感じでしょうか(笑)


それはそうと、
これを書いている今日は立秋。
それなのに、東京も猛暑日でした (^_^;)

暦はファッションと同じで、
季節を先取りしたがるように思いますが、
こんな 景色 が見られるというのだから、
あながち 季節違い とは言えないのかもしれませんね♪

個人的には、
もう少し 夏 を満喫するつもりですが…(笑)
Posted at 2013/08/07 22:30:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | わざ撮り | 日記
2013年08月04日 イイね!

夏の元気 【わざ撮り報告】

夏の元気 【わざ撮り報告】今週末は、
「富士山に登る人を撮りに行こう♪」
と楽しみにしていたのですが…

どう見ても、何度見ても、何を見ても、
富士山周辺の天気は良くなさそう… (´ヘ`;)

暗雲垂れ込む


そんな事態に、
すでに予定を空けていた ピレりんさん は、
私に対案を企画するように指令を下します (^_^;)

これも修行(なんの⁉)の一環…
だそうです ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )


ということで、
私自身、行ってみたかった ひまわり畑 をメインとした
わざ撮りツアー を企画♪

集合は、
6時半に海老名SAとしたのですが、
御殿場ICを降りて東富士五湖道路を走る頃には、
こんな雲行き…



それでも、
御坂峠を越えると…



峠の山梨側は、
天気予報のとおりの快晴♪

心も晴れてきます。

雲の道しるべ


そして、
9時半に、明野のひまわり畑に到着した私たち。

幹事の役割など、早々に放棄して、
一目散にひまわり畑に向かいます(笑)



ひまわりは…
遠く線に見える黄色の部分。
最盛期には手前のグリーンがすべて黄色で埋まるはずで、
まだまだ その盛り には早かったのですが、
若くて元気のある ひまわり に出会うことができましたし、
黄色の部分に近づいていくと…

たくさんの笑顔


ひまわり畑で追いついて


たくさんの若さあふれる ひまわり に、
自然と笑顔が出てきます。

私たちは
彼らから 元気 をいただいてきました♪

夏の想い出色



夏の午前中の青空は抜けるように青く、
そして積乱雲の上には山に向けてたなびく筋雲♪

向こうへ行こうよ


そんな ひまわり たちが見せてくれた
夏の元気。

私なりの 絵 にして、
お届けしたいと思います。

あのね


うふふ


雲のシャワー


生まれたて


太陽の花びら


染まり咲く


ここからは、
少しだけ遊んでみます♪

天然フィルター


陽に燃える


その色は


ひとつ前の 絵 である「その色は」の赤は、
一緒に咲いていた朝顔の赤。

角度は違いますが、
こんな 絵 を さらにイメージ化したもの♪
ちょっとやり過ぎかな(笑)

夏の色



ひまわり畑に咲く 朝顔 は、
ひまわりの髪飾り♪

着飾るひまわり


キレイでしょ



ここでの朝顔は、
ひまわりの 引き立て役 のはずなのですが、
天邪鬼である私の心を揺さぶります(笑)

葉陰でそっと


やさしい花びら


ひまわりに包まれて



二時間くらいでしょうか…
その場所での撮影を楽しんだ私たち。

気がつくと、
屋根のある あずまや にて
歓談を楽しんでいる皆さん(笑)

足下の穴にも気づかないくらい(そして転んでしまうくらい)
夢中になってしまう私は、
やはり 幹事 向きではないようです(笑)

朝顔の見る夢


そうこうするうちに、
お昼の時間。

こんな 絵 を見ていると、
お腹が空いてきます(笑)

はちの食堂


今回は、
わざ食主宰の TATさん が不参加なので、
地元の人の情報に頼ります(笑)

そのお店は、
甲斐市にある 沢庵 という名のお蕎麦屋さん♪

ちょっと豪華に ¥2,500 もする そば懐石 でしたが、
美味しいなんて言葉が安っぽく聞こえるほどの
こだわりの逸品揃いでした♪





こ〜んな前菜に



こ〜んなお蕎麦♪

そして、
デザートは、
氷に見立てた寒天を浮かべた抹茶ラテ♪



紹介してくれた方に感謝しなくてはなりません( ›◡ु‹ )
ありがとうございました♪


心も体も満足した 私たち なのですが、
今回は わざ撮り 企画。

このまま帰るはずもありません。


この日の出来事は、まだまだ続くのですが…
それは、次の機会に♪
(な〜んて、整理が間に合ってないだけです(笑))



【本日の一枚 〜 笑顔になってね 〜】



富士山には 一度だけ 登ったことがあるのですが、
すごい風と雨に大変だった記憶しかありません(^_^;)

なので、私にとって、
富士山は登るモノではなく眺めるモノ
なのであります(笑)

そんな事情もあって!?
8月までしか見ることのできない 登山者の光列は、
見たくてしょうがないもののひとつなのですが、
それが見られなくて「悔しい」なんて気持ちを
忘れさせてくれるくらい満足した1日となりました。

これも、
一年越しで見に行きたかった 明野のひまわり と
参加していただいた皆様の温かい気持ちのおかげであります。

こんな頼りなくひとり夢中になってしまう幹事の企画に、
文句もいわずにお付合いいただいたこと、
心から感謝いたします。


とはいえ、
私には、まだまだ荷が重い幹事役。

次回からは参加者のひとりとして支えますので、
幹事役はピレりんさんにお返ししたいと思います(笑)
Posted at 2013/08/04 19:11:10 | コメント(19) | トラックバック(0) | わざ撮り | 日記

プロフィール

横浜に住む niinii ( にーにー ) です♪ GTI Pirelli に乗っている時には、とてもお世話になりました。 今は Instagram 中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINIに乗り換えて1年が経過しました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
結婚して仙台に転勤となったため,「雪国で奥様も使える4WD」というコンセプトで探したクル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2000.12~2009.7 に所有 2人目の子供が生まれたので,「4枚ドアがあること」 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTI Pirelli に乗っていました。 エンジンフィ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation