• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niiniiのブログ一覧

2014年12月25日 イイね!

横浜からの富士景色 -クリスマスVer.-

横浜からの富士景色 -クリスマスVer.-Merry Xmas ♪

仕事から帰って一息ついたら
ちょうど時間となりました。

クリスマスは本日が本番。

なのに、
イヴの方が 気持ちが盛り上がる のは、
バブル世代だからかもしれませんね(笑)


最近は、
父サンタとしての役割も終え、
子供たちは 合宿で不在 だったりするので、
かなり 普通の日 となっています (^_^;)

というか
残業で帰れない状態だったりして…(笑)

青空標本


ということで、
今回は イヴイヴの祝日 の出来事。

上の息子の サッカー合宿の差し入れ に
午前5時起きで Pirelli を運搬車にした私。

ある丘から


ついでなので、
横浜の朝景色を楽しんできました。
٩(ˊᗜˋ*)و


悩んだ末に選んだ場所は
旧鶴見埠頭。

夜明け前


そこからの景色は、
横浜ベイブリッジを境にして

ベブリッジを挟んで


橙色と桃花色の ふたつの彩 が
楽しめるのです。

キリンの群れ -橙色-


遠くに富士山 -桃花色-



そして、
この日のクライマックスは、
生まれたての陽射しが徐々に広がってくる
情景♪

目覚める前


徐々に朝が近づき、
富士の山肌が桃花色に色付きはじめます。

頬染めて


そして、
私が いちばん と感じた瞬間は
雪帽子に彩のグラデーションが生まれた時♪

幸せ時間


幸せな気持ちになるのでした。

桃花の煙



やがて、
すべての雪帽子が桃花色に染まり、
橙色の光が迫ってきて

橙色へ


日常の世界へと
戻ってしまうのでした。


気持ち良く 朝の撮影 を切り上げて、
元町商店街に戻ってきても、
まだ朝の7時半♪

そこ登れ


恒例となっている
スタージュエリーのビルの飾りつけは、
今年もサンタがいっぱい♪

たくさんのサンタ


ひとりくらい
うちに来ないかな(笑)


7時半オープンのスタバに立ち寄って

枠のなかに


シナモンロールを調達して

シナモンロール


この日は 終日 何をするでもなく
マッタリと過ごしてしまいました。


夕方前。

バルコニーから いつもの景色 を確認すると、
不思議な感じの雲が出ていて、

予感の空


ちぎれ雲の行方


夕焼けの予感がします ٩(ˊᗜˋ*)و

夕焼けの街


案の定、
本牧通りで見た空は 金茶色の雲 が空を彩り、

金茶雲を貫いて


そして、
クリスマスらしい夜へと
戻っていくのでした。

夜の街角


トナカイの窓


メッセージ♪


それでは、みなさん。
良いクリスマスをお過ごしください。


【本日の一枚 〜空のグラデーション〜】



いくつになっても
クリスマスは わくわく します ٩(ˊᗜˋ*)و

できれば、
なにかプレゼントが貰えると、
より 楽しい気持ち になるのですが、
なかなか そんなことはないわけで… (^_^;)

そんななか、
こんな景色との 出会い は、
神様がくれた プレゼント だったような
気がします。


明日を過ぎると
一気に年末モードですが、その前に…
クリスマスの1日を しっかりと 楽しみましょうね♪

私も明日の会議が終われば 束の間だけど
少しの自由がやってくる… 
そう信じて頑張ります(笑)
Posted at 2014/12/25 00:53:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | 撮影日記 | 日記
2014年12月18日 イイね!

冬色の街 -あっという間の-

冬色の街 -あっという間の-まったく 余裕がない 師走の日々(笑)

毎日 毎日
午前様… とまではいかないものの、
ほぼ帰って寝るだけ… (๑′ᴗ‵๑)

こんなにも
毎日が あっという間に 過ぎていくのは
とっても 久しぶり の感覚なのですが、
こういう状況に追い込まれてくると、
仕事自体が楽しくなってくるから
不思議なものです ٩(ˊᗜˋ*)و

朝日 灯して


とはいえ、
身体の方には疲れが溜まっているようで
休日ともなれば、まずは 身体と頭を休めたい と
思ってしまいます。

冬空 そびえる


とくに 寒い朝 には、
温まった羽毛布団の中から抜け出せなくなるわけで
早朝から お出掛け なんていうのは
今の私?には とてもとても…(笑)

冬花 揺れる


なので、
ここ最近の休日は
おひさまが少し登った頃に ごそごそ と
起き出すことが多くなるのでした。


それでも…

出掛けてみれば
街に あふれるクリスマスカラー ♪

元町スタバ


いつの間にか
そんな季節になっていることに
気づかされます (^_^;)

見つめる目


ほっとする 街の冬色 は好きな色♪

それに触発されたのか
少しだけ 遠出 をしたくなる私。

一度 芽生えた感情 は
制御することなど無理なこと (^_^;) なので、

ここは素直に Pirelli を持ち出して
ふらっと代官山まで お出掛け してきました♪

ラテアート


この日は
珍しく奥様が つきあってくれる というので、
ちょっと 奮発 して豪華ブランチ♪

一番人気♪


店員さんオススメ



場所柄か
外人さんも自然に寛いでいて、

朝の読書


そんな ゆったりとした時間の使い方 を
見習いたくなるのでした。


たっぷり
1時間かけてお腹を満たしたあとは、
目的のないお買い物♪

そんな季節ね♪


不審者にならないよう気を配りながら(笑)
それでもカメラ片手に フラフラ していた私は、
不意に声を掛けられます Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

声掛けの主


私に 話しかけてきた 奇特な方は、
なんとロボット (๑ó╻ò๑)

最初は
自然な会話に かわいい♪ だったのですが
そのうち…

「私は何を売ってるんでしょう?」
「答えは 夢 です」

なんていう やりとり に
なんだか 時間がもったいなく 感じてしまい
そっと その場を離れるのでした(笑)


雰囲気のいい場所は、
いるだけで リラックス効果 があるもので、

くるくる回る


双子座流星群は観にいけなくとも、
暖かい街で 輝く星 を見つけた私は

街の星に


その情景に満足するのでした ♪ (*^_^*)


こんな風に
ちょっとした お出掛け をして過ごす時間もいいのですが、
やっぱり家で のんびり 過ごすのもいいもので、

クリスマスツリー


特に
こんな (๑´ڡ`๑) を用意したりすれば、
そこは天国(笑)

キルフェボン♪


家の中も
クリスマス色で 飾り付け されているので
カメラ遊びも やりたい放題 ٩(ˊᗜˋ*)و

サンタの願い


さらには
こんな お菓子 もあったりして

クリスマスのお菓子


時間は それこそ
あっという間に過ぎていくのでした。

うちのクリスマスツリー


休日の時間は
もっと ゆっくり 過ぎてくれればいいのに… ね。


【本日の一枚 〜小さな星空〜 】




先週末は
流星群を観にいった仲間を横目に
遠出を自粛した私。

その甲斐あって、
身近にある ほっ とした時間を写し撮ることが
できたような気がしています ٩(๑❛ᴗ❛๑)

今の私の気持ちが求めていたのは、
こうした のんびり時間の絵 だったようです。


仕事の方は、
1月末までは のんびりとは対照的な感じ が
続きそう… (^_^;)

なので、
少しだけ Blog頻度 が落ちる かもしれない…
な〜んて書きつつ ふと思い出す のは、
頻度が落ちるどころか 逆に加速した過去の事実…(笑)


いずれにしても…

どうせ
オンに オフに あっという間 の時間を過ごすのならば、
日々 楽しみながら 過ごしていきたいと
思うのでした♪
Posted at 2014/12/18 23:31:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 撮影日記 | 日記
2014年12月10日 イイね!

秋を見送って -横浜-

秋を見送って -横浜-二十四節気では 大雪 を過ぎ、
北陸甲信越からは 雪の便り も聞こえているのですが、
ここ横浜は まだまだ 秋 (*^_^*)

ようやく 晩秋 といった状況です。


晩秋… といえば、
少し落ち着いたトーンをイメージするものですが、
そこはそれ (^_^;)

私の描く 晩秋 ですから、
そうなるとは限らないのでした(笑)

午後のひととき 〜11/23


ということで、
今回は ほんの少し の時を隔てて撮り比べた
横浜の 紅葉模様 をお届けいたします。

お気軽に おつきあい くださいませ (*^_^*)


秋空の鐘塔 -いわし雲- 〜11/22



横浜公園の庭園にある紅葉は
私の お気に入りの被写体 のひとつで、
11月下旬の頃の 主役 は緑の紅葉(*^_^*)

淡き光に -淡緑-


おぼろ楓 -黄緑-


懐かしき葉窓 -枯緑-


スポットライト -濃緑-


様々な趣きの 緑色 が
それでも秋を感じさせてくれて…

もちろん、
その頃から 紅葉している葉っぱたち もいるのですが、

対比


コントラスト


変化


どの 情景 からも
爽やかな 雰囲気 が感じられるのです♪


金色の空に -日焼色-


紅葉の記憶 -記憶色-


色重ね -錦色-


ふちどり -淡黄色-



こんな感じの秋色の世界♪

今年の秋も
十分に堪能させていただきました。

幻想 -緑ver.-


心動いて




そんな週末から わずか2週間。

時の流れに
私は驚かされることになるのでした (*^_^*)


12月に入ると
空の景色は すっかり 冬の装いとなり、

冬の予感 〜12/7


たった2週間しか経ってないというのに、
同じ場所とは思えないほど
紅葉たちの様相も 一変 します。


日増しに冷え込む夜を越えたからでしょうか…
幾日かの雨を越えたからでしょうか…

薄紅の雫 -透紅色-


秋は足早に過ぎ去ろうとしていて、
いつの間にか 晩秋 を迎えているのでした。

錦の空に -陽透色-


透かした手 -橙-


紅と金と -紅-


横浜公園の水面も
ようやく望んだ 濃い秋色 が広がっていて、

鴨たちの紅葉狩り


私の 秋の色遊び もクライマックスへ。

紅白の世界


モノクローム


幻想 -紅ver.-


秋のおわりに


存分に
晩秋の色を感じるのでした。


そんな色遊びに 勢い がついて帰りに立ち寄った
山下公園の銀杏並木は半分以上散っていて
期待していた 黄色の世界 は見当たらず… (๑ó╻ò๑)

それならば…
と足を延ばしたイタリア山庭園の銀杏が
私を救ってくれるのです♪

なかよし -思い出色-


やわらか -黄-


眩しさ -金-



青 赤 黄 …
前回の Blog の題名ではないのですが、
あまりにも気持ちのよい
秋の色世界♪

やっぱり私は 秋が好きなのだ と
改めて思うのでした。


今年最後の秋の 絵 は、
やっぱり 私らしい淡色紅葉 でしめくくりましょう(笑)

天に召されて


救いの手


秋 穏やか



う〜ん♪

(自己)満足です (*˘︶˘*).:*♡



季節は秋から冬へ。

その歩みは
一抹の淋しさを伴いながら 着実に進んでいく のですが、
今年ばかりは 終わりゆく秋の姿 を
しっかりと見届けたような気がして、
なんだか不思議な 満足感 を感じるのでした。


【本日の一枚 〜秋終の美〜 】



今回は、
横浜公園を中心にイタリア山庭園と山下公園付近の
秋景色をお届けいたしました♪

11月下旬と12月上旬の紅葉を
テーマを持って 追いかけてみたこと は
貴重な経験になったようです(*^_^*)

それは、
季節の うつろい を実感をもって感じたこと。

たった2週間。
されど2週間。

時の流れは 容赦なく 間断なく 続いていくわけで、
そんななかで季節が見せてくれる 一瞬の美しさ は
かけがえのないものだと思うのでした♪


ここ横浜も そろそろ 冬へ。

寒い毎日ですが、
今年は ちゃんと 秋を見送ることができたので、
温かな秋を思い出に
心は温かく過ごせそうです (*^_^*)
Posted at 2014/12/10 22:19:26 | コメント(13) | トラックバック(0) | 撮影日記 | 日記
2014年11月30日 イイね!

雨紅葉 -横浜 舞岡公園-

雨紅葉 -横浜 舞岡公園-ひと雨ごとに 寒さ が増している
今日この頃。

ここ横浜も 例外 ではなく、
暖かさすら感じた午前中だったのに、
昼頃から降り出した雨によって
夕方からは一気に寒くなったのでした。

そんな週末。


たまたま通りがかった場所は
舞岡公園。

雨に散る


道路を挟んで
右にも左にも広がる公園から
溢れるばかりの紅葉の色♪

七色の葉


雨紅葉の伯爵


思わず、
駐車場に Pirelli を入れてしまうのでした(笑)

雨の駐車場


駐車料金は二時間まで300円で、
以降30分ごとに50円という良心的な設定なのですが、
その日の私の所持金は 325円… (^_^;)

二時間を過ぎると出られなくなる
ギリギリの状態(爆)

なので…
到着と同時に降り出した雨も

車窓の彩


気にしてる場合ではないのでした (•̀ᴗ•́)و ̑̑

なけなしのお金をはたいて
停めたのですから… 元を取らなきゃね (*^_^*)


そんな 私の行動 を
神様が見捨てるはずはありません。

迎えてくれたのは、
誰もいない紅葉のトンネル♪

紅葉のトンネル


道飾り


雨のせいもあって、
少しばかり 滲んだ 感じに見える紅葉は
なんだか 艶やかさ が増して見えるのでした。

濡れひかる


紅葉の精



当然、
いつものように ピントレス の世界も
楽しみます♪

次々にやってくる


紅葉色に満たされて


この 絵 は、
撮っている時から ドキドキ していた絵♪

なので、
もう一歩踏み込みんでみました。

カラフル



そんな風に
傘をさしながら歩く時間は ひとりっきり で
いること自体を忘れます。

紅の入口


両岸に


紅の世界


彩珠


紅葉川


しかし、
忘れてならないのが駐車時間な訳で… (^_^;)

慎重な私は
雨の撮影を1時間 で切り上げて
近くにある 実家に 逃げ込むのでした。


夕方…

空が明るくなりはじめて
天気が回復する予感♪

霧の小道


気持ちが抑えきれなくなった私は、
母から お金 を借りて再び舞岡公園に向うのでした。

秘密の場所


紅も緑も


彩に炙られて


来てみると
やはり雨上がり直後ということもあって
まだ誰もいない公園。

やっぱり 来て正解 という確信が
心の中に湧き立ちます。


足下に落ちた紅葉も、

落ちてなお


紅い階段


空中遊泳



机の上に散らばる紅葉も

おだやかに


色フレンド



落ちそうになった紅葉も

手をとりあって


雫たちに救われて



いろいろな雫たちも

ひかり溢れて


キラキラを詰め込んで


赤珠


一滴の紅葉



どれも これも
お届けしたい 絵 ばかりが増えてしまうのでした。


最後は
私の好きな淡彩世界♪

やさしい人


雨粒のひかり


宝玉



結局、
この日撮った 絵 の総数は
300枚(笑)

デジタルカメラの恩恵といえるのですが、
通常は 気にいる絵 を探すために
同じ箇所で 何枚か 角度を変えて撮ったりするので
絵の数自体は そんなに増えない のですが、
今回は そうではありませんでした。

掲載漏れ している絵もあるかもしれないな…(^_^;)

雨紅葉。
今日はこの辺で…


【本日の一枚 〜夢一葉〜 】



これだけ 撮ると
もはや現像に時間をかけていられないし、
どんな絵を撮っていたのか
記憶も曖昧になっていきます。

ともかく、
ここ 舞岡公園 で観た紅葉は、
今年一番の紅葉だったと思います。


まったく予期しない場所で
雨の降りはじめと雨上がりの両方を
撮ることができた私は幸せ者です。


今週末は日曜日もお出掛けしたので、
紅葉シリーズはまだまだ続きます。


よろしければ、
おつきあいくださいませ♪ (*^_^*)
Posted at 2014/11/30 23:02:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 撮影日記 | 日記
2014年11月16日 イイね!

その日のために -若き秋色-

その日のために -若き秋色-錦織圭選手。
とっても 惜しかった ですね。

1 - 6
6 - 3
0 - 6

特に ファイナルセット は、
スコアと まったく反対の試合内容だった と思うのは
私だけではないと思います。


若さ… 経験…

そういったものが 敗因 だったとすれば、
来年は もっと いい結果がついてくることでしょう♪

今は ゆっくりと 身体を休めて
来シーズンに向け英気を養ってほしいものです。


錦織圭選手 (๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑
お疲れさま。 そして、ありがとう♪


天然ネット



さて…(笑)
前置きはこれくらいにして、

今回は
先週末から今週末にかけて見てきた横浜の いま を
花の絵に頼ることなく(笑)
お届けします♪

若き秋色 -元町公園-


秋の休日の 撮影散歩 は、
元町公園から港の見える丘公園へ、そしてフランス山に
とはじまります。

意外にも
森深いフランス山ですから、
空は 葉っぱ越し に見ることになります。


若さを感じるけれど確かに 秋色の葉たち が
太陽のひかりを柔らかくして

さわやかな朝


朝のさわやかな空気と混ざりあいながら
やさしいひかりとなって降り注ぎます。


そんななかを
気持ちよく歩いていると

森の見張り番


蜘蛛の糸登る


たくさんの生き物の営みを感じて、
身体のなかにエネルギーが満ちてくるのです♪

時よとまれ



普段ならば、
そのまま運河をわたって人形の家から山下公園へと
歩いていくのですが、

この日は 行きたい場所 があったので、
元町商店街から石川町駅に向かい、
根岸線でひと駅… 

ひかりに透かし


関内駅で降りたち辿り着いた
その場所は横浜公園。


見たかったのは…

水面の彩


期待したような秋色の水面には、
まだ少し早かったようで…

緑が「主役はまだまだ私よ」と
主張していました。

青もみじ


秋への葉窓


この池は、
紅葉の頃は素晴らしい彩に染まるので、
その頃にもう一度訪問しますね♪


それからは、
いつもと逆のコースを辿って
山下公園の銀杏並木を歩いて 人形の家 に向います。


開港資料館前にある
銀杏と紅い葉を持つ樹は すでに 秋色。

紅ひと葉


しかし、
山下公園の銀杏並木は まだまだ若く て、

わすれもの


ところによっては
黄色に なりかけている 状態なのですが、

銀杏ベイビー


緑のなかの黄


まだまだ
黄色よりも緑の印象が強い状態。


黄のなかの緑


秋の空色


この「若い感じ」も魅力的だったりするのですが、
金色に染まっている部分を見ると
やはり その美しさ に魅かれるのでした。

魔法の杖で



この杖で ひとふり すれば、
いっきに金色の並木道になるかもしれない…

そんな バカなこと を本気で思いながらも
「若い色は若い色でキレイなのだから、
焦ることなく今を楽しみながら
時が満ちてくるのを待てばいいのだ」
と思い直すのでした。


その後、
人形の家から運河へと続く歩道橋を歩いていると、
秋を感じる景色に出会います♪

秋色への準備


それでも その色 は、
完全な秋色ではなく若さが紛れて残っていて…

彩色イメージ


こちらも
もう少しだけ その日 までには時間が必要なようです。


ここ横浜の 秋色 は準備の段階。

若い秋から深い秋へと変わるキレイを見逃すことなく
楽しみたいと思うのでした♪



そうそう…

私の場合、食欲の秋は
ひと足先に本格的になっていて(笑)
最近は 食べ比べ なんかをして楽しんでいます。

ポップコーン対決 (๑´ڡ`๑)


この対決。

私としては、
木更津のアウトレットで売っているのよりも
東京駅で売っている方が好きかな♪


東京駅で また買ってこよう と思っていますが、
家族で食べれる量にしなくちゃいけませんね♪



【本日の一枚 〜未来のその日〜 】



山下公園の 銀杏並木 が
金色に色づく そのとき は もうすぐ のようです (๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑

その日のために
少しずつ少しずつ 準備をすすめている自然の営み。

毎日の変化は ほんの少し であったとしても、
着実に前進していることが
素晴らしいと感じます。


「努力は人を裏切ることはない」

弛まぬ努力を続けていくことが、
ほんの少しであっても前に進むことが、
大切なのだと思います。


錦織選手は
遠くない将来に その日 を迎えることでしょう。

私も彼に負けないように、
努力をし続けることを忘れないようにしたいと
思うのでした。
Posted at 2014/11/16 23:20:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 撮影日記 | 日記

プロフィール

横浜に住む niinii ( にーにー ) です♪ GTI Pirelli に乗っている時には、とてもお世話になりました。 今は Instagram 中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINIに乗り換えて1年が経過しました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
結婚して仙台に転勤となったため,「雪国で奥様も使える4WD」というコンセプトで探したクル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2000.12~2009.7 に所有 2人目の子供が生まれたので,「4枚ドアがあること」 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTI Pirelli に乗っていました。 エンジンフィ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation