• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niiniiのブログ一覧

2013年02月28日 イイね!

ぽっかぽか 〜 2月のある日 〜

ぽっかぽか 〜 2月のある日 〜 暦の上では もう春 なのですが、
まだまだ 寒い日 が続いています。

ということで、
今回は、
私の心を温めてくれた 3つの出来事 をお届けしたいと思います。


(名前は美味しそうなアイスチューリップ)

その日は、
せっかくの 平日休み だったのに、冷たい雨…

「家の近くの カフェ でも行くしかないかな…」
と思っていたら、突然電話が…。


(駐車場のガラガラ具合が寒さを物語ります)

一時間後、気がつけば、私は 昭和記念公園 に来ていました。

淑やかさ


私の隣には、電話をかけてきてくれた ピレりんさん (笑)



彼の狙いは、雪のなかに咲く節分草…だったようですが、
雪は降らず…(笑)



その代わりに、咲きかけのクリスマスローズが迎えてくれました♪





よく見ると、花びらのなか 雨宿り かな…



ゆらゆら していました (*^_^*)


後ろ髪引かれつつ、その場所から離れ、
しばらく歩くと、こちらは、鈍い空色に似合う花が…♪



蝋梅の花びらは、いい香りがするロウソクのよう♪



雨なのに、私が休みということで
気を利かせて誘ってくれた ピレりんさん(たぶん…)。

楽しい時間をありがとうございました。

ん…

それとも、彼は 単に 自分が行きたかっただけ?
なんてね(笑)Σ( ̄。 ̄ノ)ノ


• • • • • • •


所も日付も変わって、こちらは仙台。



この日は、晴れてはいるものの、ものすごく寒い一日。
雪が舞っていました (^_^;)



仕事を終えて、寒風吹きすさぶ 定禅寺通り を 西公園 まで
1時間くらい、カメラ片手に フラフラ したのですが、
撮りたくなるものには、ぜんぜん出会えません… (T ^ T)

でも、いいのです♪

なぜなら、この日は… (*^_^*)



急に連絡をしたのにもかかわらず、
デブキックさん が、笑顔 で迎えてくれました。

ここ「きすけ 一番町店」は、職人の 焼き技 を持つお店。
他の「きすけ」と一味違うので、私はココが好き♪
(味の評価や見解には 個人差 があります(笑))

このお店。なんと…
偶然にも、デブキックさんの 行きつけの店 でした♪ (嬉)



時の過ぎるのは早いもので…
あっという間でしたが、美味しい食事と語らいで、
お腹も心も温まりました。

デブキックさん♪
お忙しいなか、おつきあいいただき、
ありがとうございました。
とても、楽しかったです(*^_^*)


• • • • • • •


そして、最後は…
再び、所も日付も変わって(笑)、先週末の出来事。

ここは横浜。





前回の Blog で、ご報告したとおり、
この日の昼間は、咲きかけの 梅 と戯れていたわけですが…



なんとも 怪しげ な夕空を見ながら向かったのは、
姪っ子の 誕生会 。



息子しかいない私にとって、
三人の姪っ子たちは、娘のように かわいい存在(笑)



しかも、彼女たちは私に気を使っているのか、無邪気なのか、
私が近づいて写真を撮っても 嫌な顔 しません(笑)



絶好の 被写体 です。



これからも、嫌われないようにしなくては…(笑)
なんでも買ってあげるからね(爆)



素直に、自分の誕生日を喜ぶ 彼女を見て、
とても 癒された時間 となりました♪


• • • • • • •


これら3つの出来事に、私の心は ぽっかぽか 。

身体は寒くとも、気持ちの温まる時間 でありました。

でも… やっぱり…

寒いものは寒い…か(笑)

その寒い2月も明日…いや、今日で 終わり 。
まもなく、春の足音が聴こえる 3月 がやってきます♪


【本日の1枚 〜 幸せの彩 〜 】




社会人になると、
一般的には 一生懸命 仕事をしなくてはなりません(笑)
それは、一生懸命じゃないと楽しくないから。

しかし、一生懸命に頑張れば頑張るほど、
生活の ほとんど が、それで占められていくことに気がつきます。

私も、一時期は、連日深夜まで働いたうえ、
会社の仲間と呑みにいく日々でしたので、
仕事はキツくても楽しかったのですが、
会社の人としか つきあい がなくなってしまっていました。

それじゃあ、なんだか 寂しい…

歳を重ねて、仕事もある程度(笑)こなせるようになった私は、
ここ一年、仕事以外の時間は、
極力、会社以外の人と過ごすようにしてみました。

そうしたら…

新しい世界が、広がる♪ 広がる♪

やはり、
同じ会社の人との つきあい だけでは、
価値観が似通ってきてしまい、視野が狭くなってしまうようです。

私は今、仕事も楽しくこなしていますが、
同じくらい プライベートの時間も楽しんでいます。

そんな時間を過ごせる 仲間 に出会えたことに、
感謝したいと思います。

そして、表題の ぽっかぽか という言葉。
これは、私の バイブル のひとつなのですが、
そのお話は、またいつか(笑)

この冬、最後の Blog となるといいな♪
Posted at 2013/02/28 01:01:08 | コメント(12) | トラックバック(0) | 私の考え | 日記
2012年10月11日 イイね!

真心の丘 〜揺れるコスモス〜

真心の丘 〜揺れるコスモス〜今回は,
花好きの方に贈る ブログ となります♪

というのも,
今回は撮影場所には飛行機で行ったから。

うちの Pirelli さんは出てこないのです(笑)




時は,10月の某日。
突然,変則2日間の出張が入り,福岡県内の2カ所に行くこととなりました。

どちらも,相手先の都合で昼過ぎからのミーティングだったので,
2日目の午前中が空いてしまいます。
しょうがないなぁ〜(嬉)

「なにを食べに行こうかな…」とか頭をよぎりましたが,
ここは真面目に「昼過ぎまで部屋で仕事ができるホテル」を探したところ,
福岡の中心部から かな〜り離れたところに見つけました。

そこは,海ノ中道駅近くにある リゾートホテル ♪
しかも,近くには 海浜公園 があるではないですかっ
よく見ると「こすもす祭り」の文字が…。

前回のブログで,バラよりコスモスが好きと告白した私…(爆)

で…

行ってきました♪ 見てきました♪
(仕事はちゃんとしましたよ… ちゃんと…)


ということで,
今回は 潔く コスモスの絵「だけ」(笑)
しかも,加工なしの JPEG 一発勝負。
(単に時間がないとも言います…)


(見渡した感じはこんな感じです)

この日の午前中は,曇ったり,陽が射したり,と
猫の目のようにクルクル変わる天気♪

ピンクに染まる…

(曇天の中でピンクを強めにして撮ると全体がキレイ)

曇天のなか 撮影して行くと,
絵全体がコスモスの やさしいピンク色 に染まります♪
妖しいピンクではありせませんよ〜

カワイイ人…


四人姉妹


サクラ似の花びら


コスモスが「秋桜」と書かれる所以はサクラの花びらに似ているから。

・・・・・・・

ここの丘には,キバナコスモスも植えられていて,
まるでお伽噺に出てくる お花畑 ♪

キバナコスモスのこの感じは,私の中では定番化してます







いつものことですが,撮り始めてからしばらくすると入るスイッチ♪
たくさんの色彩に思わず時間を忘れます。

白いコスモスの花言葉は「優美」「純潔」


鮮やかな彩り




いつのまにか 青空が広かってきました。
今回は珍しく 広角系のレンズ でスイッチが入りました♪

コスモス畑の上の空


揺れるコスモス






コスモスといえば,こういう感じの絵も撮りたくなります。






空に向かって咲き誇れ



ほかに撮ったのはこんな感じ…

飛び抜けるぅ


あでやか


いろいろなコスモス色♪



ここからは,
いつものようなイメージの切り取りをお楽しみください♪








あっという間の1時間半でした。
楽しかったなぁ〜

見に来ていただけた方が,楽しんでいただけますように♪


【本日の1枚 〜風立ちぬ〜 】




友人関係に損得勘定は持ち込みたくない私。
なので,ご馳走して貰う時やモノを頂く際は,素直に甘え,
次の機会に必ずこちらがご馳走する… という風に考えています。

こういった感覚… というか価値観は,
プライベートに限らずビジネスにおいても大切だと思っています。
「自分のためだけに動いていては人は動かない」 
損得を計算せず,相手のことを考えて動く「誠実さ」は,
信頼の礎であり,人と人との付き合いの根本だと思います。

ただ,世の中には,いろいろな価値観を持つ人が存在する訳で,
誠実さを逆手に取って,騙そうとしたりズルしたりする人がいるのもまた事実。
とても哀しくなります。
結局は信頼を失って,自分が損するのにね。

私は,たとえ どんな相手でも 誠実 であり続けたい… とは思うものの,
戦闘モードに突入しちゃうんだな…。まだまだ修行が足りません。
コスモスの花言葉に思い耽る夜であります。
Posted at 2012/10/11 21:34:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | 私の考え | 日記
2012年09月17日 イイね!

こどもの「好き」

こどもの「好き」今週末は3週間ぶりに ひな に会ってきました。
生まれてから3ヶ月。

子犬の顔から少しだけ顔が伸びて,少し変(笑)
でも,手足もしっかりしてきました。
ワクチンの接種も終わり,もう少ししたら お散歩 デビューだそうです。



そんな ひな は,私の顔を見ると,とても喜んでくれます。
犬に馴れていない下の息子が引くくらいに飛びついてくるのですが,
同時に おしっこ を漏らしてしまいます(笑)。



いわゆる うれしょん というのだそうですが,
そんなように心から慕ってくれているのかと思うと,
汚いという気持ちよりもかわいいという気持ちが勝ります。
不思議なものです。




・・・・・・・


そういえば,
これと似た感情を,かつて持ったことを思い出しました。
まだ上の息子が3歳くらいの頃だったでしょうか…



上の息子は,かなり 落ち着きのない子 で,
特に幼稚園に上がる前くらいの頃なんかは,
ところ構わず走り回る… テーブルの上に立って踊りだす…
なんてことは日常茶飯事。

やんちゃが過ぎる彼の行動に知り合いからは,
「元気がいい子ですね〜」
なんて,褒められているのか,躾のなさを批判されているのか…



私たちには 初めての子育て で余裕がなかったこともあり,
私は彼のことをよく ひっぱたたいて おりました。

彼の将来を見据えて躾のために 叱る というのであればいいと思うのですが,
ややもすれば,言うことを聞かないことに腹を立て,
怒りに任せて叩いたこともあったと思います。





でも…
そんなふうに 叩かれても 蹴られても(笑)
ようやく喋ることができるようになった彼の口から出てくる言葉は
「お父さんが好き」
でした。





ちいさい子供にとって,
親は正義であり,味方であり,憧れであり,ヒーローであります。
この子供の言う 好き は,欲望やら,打算やら… そんなものは一切存在しない,
ほんとうに 純粋な好き なのだと思います。

そんな 好き が自分に向けられ続けたことによって,
私は「自分よりも他人を優先する」という気持ちを
自然と学ぶことができたような気がします。

なんにも対価を求めない 純粋で無償の好き は,子育ての大変さを癒してくれると同時に,
人としての成長も促してくれる… そう思います。



あれから,もう10年以上。
いまや中学生になった彼のことを叩こうとしたら,殴り返されたりして…(笑)



【本日の1枚 〜 つなぐ手 〜 】




ここのところ,親が ちいさい子 を死なせるようなニュースが多く,心が痛みます。

おそらく,いろいろな事情があるのでしょうから,一概にそれらの行為に及んだことを非難するのはいけないのでしょうが,ふたりの息子を育てている親のひとりとして,私が思ったことをひとつだけ…。

どんなことをされても,子どもは父親と母親のことが 好き なのです。
それを忘れないで欲しいです。
Posted at 2012/09/17 10:34:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 私の考え | 日記
2012年07月17日 イイね!

喧嘩の理由

喧嘩の理由いつものことではありますが…
現在,うちの奥様と対戦中であります。

ちなみに 断っておきますがゲームの話ではありません(笑)
niinii家では,人類の歴史がそうであるように,
通常の状態が 交戦状態 なのであります(笑)

ということで,今回は
「夫婦喧嘩」に対する私なりの 考え を綴ってみようと思います。


夫婦喧嘩は街中での若いおにいちゃん同士の喧嘩とはやや趣が異なります(と思います…)。
違いは…
① 相手との信頼関係が存在している (はず…)
② 価値観が近い (はず…)
といったところでしょうか。

とりあえず ① ② は,ともに満たしているとの前提を置くとすれば,
そもそも なぜ喧嘩 (≒感情のぶつかり合い) が起こるのでしょうか。
原因があるはずなので,これを考えてみたいと思います。


(東京えんとつのケーキ♪ シフォンケーキ生地に良質のクリームとザラメがアクセント♪)

大きく分けて,以下のふたつの類型が思いつきます。
① 期待を裏切られたことによる怒り (相手への不満)
② 八つ当たりの怒り と それへの怒り (怒りの連鎖)

②はよくあるけれど,それほど大事にはならないと思われるので,
①について考えてみます。

人間… 期待すると,それが成就しなかったときには失望感が訪れます。
夫婦は長い時間を一緒に過ごすので,こういったことは日常レベルで たくさん 起こります。
「帰ったらお皿が洗ってあると思っていたのに,そのままだった」とか
「誕生日にプレゼントを貰えると思っていたのに,貰えなかた」とか
「大変な思いをしているのに心配してくれない」とか
そんなことが積み重なると相手への不満が積み重なってしまうのではないでしょうか。

身近な具体例をあげてみれば,
「買ってきてと頼んだものと違うものを買ってきた (奥様→私)」
「クローゼットに食べかけの菓子袋が捨てられていた (奥様→上の息子)」
「寝なさいと言った時間でもテレビを見ている (奥様→下の息子)」
「病気になっても心配すらしてくれない (私→奥様)」
とか… でしょうか。

どれも他人から見れば,笑われてしまいそうな内容ばかりでありますが,
夫婦喧嘩の原因 や 家庭内の揉め事 なんて,結局そんなものなのでしょう。
でも,こういった小さいことの積み重ねから,
お互いに 相手が自分に求めていることを理解し,自分の行動,意識,
そして価値観を修正していく… そういうことによって,
本当の人生のパートナーになれるのじゃないかと思います。

そう考えれば,
どちらかが我慢することによって得られている平和な夫婦関係よりも,
お互いの思いをぶつけて喧嘩している夫婦間のほうがいいのかもしれません。


今回の夫婦喧嘩の発端は,
暑さと疲れでイライラして文句ばかり言っていた奥様に私が切れたこと。

私に奥様への思いやりがあれば,
「疲れているからだなぁ」と許してあげられたのでしょうが,
私の 器(うつわ) を超えたものを 私が無理に許容しようと努力しすぎると,
いつかは器が壊れてしまいかねません。
それに、そういう態度でも「認めてもらえる」「これでいいんだ」という誤解を相手に与えてしまうことになります。

なので,これはこれでよかったのだと思います。
これは私の「甘え」ではありますが「限界」なのでしょう。

私の希望は,常に笑顔でいること,いてくれること。
いつかは すべてを笑って許し合える そんな 笑顔溢れる夫婦関係 を構築したいものです。


これは,今回の結婚記念日に購入した記念品。
毎年,普段使いする いいもの を購入しているのですが,今回は奥様希望で マグカップ にしました。
有田焼 一峰釜 のもので,歪な形と綺麗な色彩が気に入りました。


なんだか カタすぎる話になったので軌道修正しましょう。


さっきテレビで 梅雨明けの発表 が報道されていました。
これで名実ともに「夏」であります。


そんな 夏の入り口 の3連休は,「Pirelliの整備」と「Sale巡り」で過ごしました。




Pirelli の整備は,
首都高速等の荒れた路面を走っているときに感じる
「後ろ足から突き上げてくるピッチングの解消」がテーマ。

私のモディファイの方向性は,いまだ固まっていないのですが,
「硬さのある心地よい乗り心地」は最優先事項であります。
で,横浜鶴見にあるアブソリュートに行ってきました。


導入したのは 「Suspension Member Brace」





前後に装着したのですが,後ろは特に大変…。
左のタイヤをはずしてからマフラーまではずしての装着です。
最後にはアライメント調整までします♪

この部品は,サスペンションメンバーの無駄な動きを制御するもので,
強化した足回りの性能を引き出すためのもの。
私の足は,Pirelli の特別仕様とはいえ基本的にノーマルなのですが,
はっきりと体感できるほどバタつきがなくなり,
安定感が一段上のレベルになりました。満足しています♪


しかも,今回私が装着したのは,パウダー塗装のプロトタイプでオレンジ色♪
カルネナンバーと同じ色でコーディネイト。
本当の洒落者は見えないところにこそオシャレするのです(笑)。

そして,3連休の最後の日の夕方。
夕焼けになりそうだったので,6時頃から家の近くのポイントに行ってきました。

(遠くに富士山が見えるのです)


(猫じゃらしが風に揺れて緑色の波に見えました)


(夕日に透けて見える猫じゃらしは懐かしい感じがします)


(階段についている鉄のわっかはなんだろう)

夕焼けはそれほどではありませんでしたが,時とともに移りゆく景色が私を楽しませてくれました。

(6時頃)


(6時半頃)


(7時頃)


このポイントに到着したとき,老夫婦が手をつないで階段を上ってきました。
お互いを気遣いつつも,自然に寄り添い歩く姿は微笑ましいものがありました。
こういった夫婦になれるよう 日々対戦 を頑張ろうっと♪

【今日のお気に入り ~老夫婦~ 】

Posted at 2012/07/17 22:08:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 私の考え | 日記

プロフィール

横浜に住む niinii ( にーにー ) です♪ GTI Pirelli に乗っている時には、とてもお世話になりました。 今は Instagram 中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINIに乗り換えて1年が経過しました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
結婚して仙台に転勤となったため,「雪国で奥様も使える4WD」というコンセプトで探したクル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2000.12~2009.7 に所有 2人目の子供が生まれたので,「4枚ドアがあること」 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTI Pirelli に乗っていました。 エンジンフィ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation