
先週末は、オフ会 をメインに過ごした休日となりましたが、
今週末は横浜市内で過ごす週末となりました。
天気が良かったのに なぜ 遠出しなかったのか…って?
いや… これは先週末の出来事が原因で遠出禁止になったとか、
そういう訳ではございません(笑)
実は、木曜日の夜というか夜中に突然、上の息子が激しい嘔吐に襲われ、
ほぼ30分おきにトイレに駆け込むような状態となったのです…。
なので、仕事も一段落していたこともあり、
私は週末を1日長くしてしまいました(笑)
病院で診察を受けるも ノロウィルス かどうかは わからない とのこと…
でも、1時間の点滴をして帰ってきたら、
ベッドでぐっすり寝むれたようですので、少しは楽になったのかな。
そんなわけで金曜日の朝はほとんど寝ないで迎えたわけですが、
朝が明けるのをリビングで ぼぉ〜 見ていたら…
オレンジ色の朝日を浴びるエリスマン邸を撮りに行きたくなって…
気がついたら出掛けていました♪
この日は、ちょっと弱い光でしたが…
朝日を浴びるエリスマン邸
オレンジの光は弱かったけれど、
太陽の光は結構強くて
黄に紅
赤い葉
まわりを見ると、
普段は見逃しているいろんなものが目に留まります♪
赤玉のなかの景色
玉玉玉(笑)
ついでなので、
港の見える丘公園も見てきました。
花と光
走る小人にウサギとオオカミ
なんだか、かわいくないですか?
手を挙げて走る小人!? 後ろにはウサギが続き、そしてオオカミが…
みたいに見えます♪
これは、こんな 逆光の花 を撮った絵を拡大したもの。
光のなかに
街で目につく飾りは、クリスマスをイメージした玉飾り…
もう、秋も終わりなんだなぁ… と実感してしまいます(哀)
その後、病院への同行が終わった午後からは、自由時間。
さすがに少しだけ仮眠をしましたが、
せっかくの平日のお休みなので、普段できない手続関係も片付けようと
午後には役所に出掛けてきたのですが、
その際に見掛けたのが、隣にある 横浜公園 ♪
山下公園辺りの銀杏並木は、強い北風に葉が落とされ、
だいぶ さみしい 感じになっているのですが、
ここ横浜スタジアム横の横浜公園には 秋の気配 がまだ…少し…♪
光に透ける
黄色の光に
特に、小さな池に広がる 水面の情景 は、
午後の陽射しを受けて幻想的なまでに美しく、そして妖しく…(笑)
赤の水面へ
波紋
水を掻いている足が見えるので、決して水が汚いわけではありません。
水面に映る紅葉が乱されて色が踊っているかのよう♪
今回見た横浜の紅葉は、
京都で見た 趣のある 紅葉 とは、また違った 秋景色 でした ^_^
深紅のなかに
紅の川
たまたま、撮影したいポイントの位置が、逆光だったこともあり、
今回はこんな感じが多いです。
黄に透ける
翠に透ける
その後、スイッチが入ってしまい、
病気で寝ているであろう息子をほったらかしにして(笑)、
イタリア山庭園にあるメタセコイアの木を見に行ってきました。
窓辺
秋の夕暮れ は、暮れていく 時の流れ が早いような気がします。
錆色の輝き
メタセコイアがこんな色に輝くなんてことは、
去年までは知りませんでした。
それに、陽が入ると こんな色になることも…
金色の輝き
それでも、
冬は着実にその足音を大きくしてきています。
枝に残された枯葉を通して見上げる空は、
少しもの哀しい 秋と冬 の狭間の色。
晩秋の彩
大好きな 秋 がこのまま続いて欲しいと思ってはいても、
一斉に新しい命が生まれる 春 が恋しかったりします ^_^
つぼみ
【本日の一枚 〜水面の秋色〜】
今日も北風が強かった…。 もう 冬 ですね。
新潟にお住まいの みん友さん のレポートでは、彼の地は雪景色でした。
越後や東北には実際に住んでいたこともあり、
大変さはわかっているつもりですが、
雪景色はとてもキレイで 好きな情景 のひとつ。
横浜では、そんな情景にはなかなか出会えないでしょうけど、
どんな景色に出逢えるのか…。
冬も楽しめるといいな♪
Posted at 2012/12/09 18:51:34 | |
トラックバック(0) |
撮影日記 | 日記