
季節が、
明るい方に うつろう いまの季節は、
気持ちも心も軽くなります♪
ということで、今回は
春の華やかさから、初夏の爽やかさへの 季節のうつろい を
時を遡りながら見ていきたいと思います。
まずは現在(いま)。
Pirelliの車窓から
飛び石連休のこの日は雨。
友人宅のハナミズキは
小雨降る くもり空色の背景 に溶け込むように、
空気に溶け込む
シットリとした キレイ を見せてくれたのでした。
しっとりと
雨は降っていても寒くないのは
春から夏に近づいている証拠なのでしょう。
そんな現在から
1ヶ月も満たないくらい前のことですが、
4月の初めの頃を思い出してみると…
春色
小花のベッドで
これらの 絵 を撮った場所は、
港の見える丘公園 近くにある岩崎ミュージアムの花壇。
4月12日という 春まだ盛り の頃で、
そのまま 港の見える丘公園 まで歩いていくと
桜と…
思い出の春
名もなき ちいさな花 が
私を迎えてくれたのでした。
石垣から
そういえば…
港の見える丘公園は、そのエリアを拡大していて、
横浜気象台の隣にあったプールがつぶされて
新たに公園が整備されたのでした。
その公園に植えられていた花は
ネモフィラ♪
しあわせの青
今年よく見る花なのでした。
そこから、
元町中華街の駅に向うと自然と通ることになるのが
アメリカ山公園。
そこで目にとまるのは、
やはり春色。
すみれ色
ひかり纏う
春色カーニバル
それからは
エレベータで元町まで降りてから、
ウチキパンの横を通って元町公園内を登って戻っていくのが
いつもの散歩コース♪
群生
草むらにも
この公園の どこに 何が 咲いているのか
だいぶ覚えてしまいました(笑)
春眠
そんな春を感じた日々から一ヶ月。
春霞にハロ
季節はうつろい、
被写体も花から新緑に主役が変わりつつあります。
生まれたての葉
この新緑の葉っぱが迎えてくれたのは
徒歩でしか 行けないカフェ兼パン屋さん♪
やさしい色
3月に行った時は
その入り口にある 小さな小さな看板 は
こんな感じだったのに…
3月
いつの間にか
4月
葉が茂り
夏への準備を始めているようです。
そして、
階段を登ったところでは
またもや…
葉越しの景色
今年はどういう訳か
よくよく 再会 するのでした(笑)
このお店 On the dish は、
木・金・土 しかオープンしていないお店。
ランチは
絶品スープとパンの盛り合わせがオススメ♪
4月の終わりに訪れたこの日は
鶯の鳴く声がずっと響いていたのでした♪
今日・昨日は、
夏日となっている横浜。
鶯はまだそこにいるのでしょうが、
春告鳥としての役割は既に終えているのかも
しれませんね♪
【本日の1枚 〜桃のように〜 】
私は今日から4連休。
4月1日から働いている 新しい職場 は、
毎日、結構な緊張感を強いられる場面があり、
Blogのペースこそは そのまま(やや暴走気味!?) でしたが、
日常はまったく余裕のない状態…(笑)
何シテル や LINE では音信不通のような状態になってしまい、
申し訳ない気持ちでいたのでした。
そんなバタバタした日常も、
ここにきて、ようやく一段落。
今回の連休をきっかけに
ペースが掴めるといいな♪
少しずつ…になるかと思いますが、
もとの私に戻りたいと思っていますので、
これからも よろしくお願いいたします。
Posted at 2014/05/03 20:52:56 | |
トラックバック(0) |
撮影日記 | 日記