• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niiniiのブログ一覧

2012年02月27日 イイね!

カミングホームLED化と赤レンガ

カミングホームLED化と赤レンガ今週末はチャーミングセール。
元町でのセールは一般のセールが終了したくらいから始まります。
なので,元町商店街は大混雑。
私は天邪鬼なので逆に近場の観光地を巡ってみました。



空は曇天。
気温は低めで風が強かったです。



ここ赤レンガは, chano-ma というちょっと変わった和カフェが好き。
席ではなくエリアを用意していただけるので
何人かで胡坐をかいて集まれるのがいい感じです。

また, bills という今をトキメク 「世界一の朝食」 もあります。
今回は11:00着で40分待ちという言葉に次回にすることに。

で,結局は,2012.1.5オープンの Hisoria Cafe に行ってきました。
ギラデリというアメリカのチョコレート会社の製品を扱っているようで,
甘党の私は迷うことなく,ホットミルクチョコレート♪





静かで客があまりいないので店内は◎。
肝心のカフェのお味はというと・・・
連れのヒストリアコーヒーは 「濃いけど美味しい」 とのこと。
私の方のホットミルクチョコレートは 「あんまぁ~い」 と想像を超えた甘さ。
出された水のレモンの香りが引き立つ甘さでした・・・ ってどんだけ甘いんだっ
結論 : クラシカルな雰囲気の穴場カフェで、落ち着きたいときに使いましょ♪
(または、甘さの限界に挑戦したい人どぞっ!!!)

さて,本題。
特に肉食系のチューンは媚薬以外は入れていないので,
本日はカミングホームの話。

室内は落ち着いた雰囲気を残したくて電球のままですが,
外側は白色形の色目が綺麗なのでLEDランプ化させています。

カミングホームも白にと思いましたが,
窓ガラスの色目に合わせて緑色にしてみました。
ある方の指南(まねっこ)ですが,色は違うし許してね。
とっても気に入っているポイントのひとつです。



Posted at 2012/02/27 00:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月19日 イイね!

徳多朗とPSSの感想

徳多朗とPSSの感想ここのところ土日のいずれかは自宅から15km程も離れているパン屋さんにドライブすることが日課となっています。
途中の第三京浜SSは同乗者がいなければストレス発散区間で,無駄に一区間多めに乗ってしまいます。

徳多朗という名のこのお店。
元は違う場所にあって駐車場がなかったことから,なかなか足が向かなかったのですが,
今はご覧のとおりの駐車場が完備♪



この日は開店時間の朝7時前に到着。
開店当初は30名程度並んでいたこともあったようですが,本日は開店直前着で一番乗り。
昼頃行くと売切れ続出でほとんどパンがないこともあるのですが,さすがに朝一。
豊富なパンに,気がつけば3千円も支払っていました。





朝一での来店は初めてでしたが,店内イートインで焼きたてのパンを食べるのは
とても幸せな気分。
パニーニ(450円)やスープセット(500円)もいいですが,焼きたてのパンと抹茶ラテが私の定番。美味いと評判のソフトクリームは夏まで食べずに取っておくつもりです。

さて,本題。
P-ZEROは履いた当初は超強力なグリップに運転が巧くなったような錯覚が。
しかし,多くの人が言うように賞味期間が短いようです。
蛙がぬるま湯から茹ってしまうかのように,徐々に走りの質が落ちていっていましたが,
そこまで攻めなければ,なんとなく乗れてしまいます。
今思えば,スタート時のESC警告等が光っていたのはタイヤの限界だったよう…。
確かにコーナーでの滑り気味だったので攻める走りは控えめになっていました。
みっともない話です。

今回選んだミシュランのPSSは,道路にある小石を巻き上げるグリップ力はP-ZERO程ではありませんが,コーナーでは十分な安心感を得られます。
その一方,ちょっとした段差を越えるときの乗り味が,「トン」といった感じで軽くしなやか。
価格は,15万円を切りましたが,個人輸入のほうが安いようですね。
ちなみに,倉庫にある最新の製造年月のブツをシリアルナンバーから調べてもらったのですが,
一番新しくても夏頃のものでした。


Posted at 2012/02/19 20:18:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年02月05日 イイね!

はじめの一歩

はじめの一歩昨日の夜に,横浜の匠のもとで磨きとコーティングをしてもらっていた黒ピレくんと二週間ぶりにご対面♪
誇張でなく二度目の納車のような感覚でした。
それにしても,これまでの「走って気持ちよい」に加え,「触って気持ちの良い」車になっていて,さらに愛着がわいてしまいました。
そうさっ,首都高で止まって動けなくなろうともかわいいものはかわいいのだ(過去の話です)。

そんな気分のまま,蕎麦屋の中ちゃんと呼ばれている人の良いお兄さんからお誘いを受けたので,本日,千葉のオフミに参加させていただきました。
(厚かましく申し訳ありませんでした)



ということで,本日は10時に新山下からアクアラインを目指しました。
お誘いしてくれた彼とは途中合流としていたので,合流までは,おろしたてのPSSを労わりながら慣らし運転で100Km巡航。

するとどうでしょう。
燃費計が,脅威の16Kmを記録♪
これは,コーティングのおかげ?これはタイヤのおかげ?
タイヤでしょうね。普通に考えれば・・・。

とはいえ,燃費の話については,その後彼が追いつき(いや・・・すごい勢いで先に行ってしまったので),追いかけていったら,結局12kmとなってしまいました・・・。 
タイヤ慣らしもカーブとかは負担かけないような走りにを心掛けましたが,なにぶん彼についていくのは大変で・・・慣らしはいいのかっという感じになっております。 はい。



オフミは写真部門が終了し,食事部門のみの参加。
しかも,うちの奥様からの召集令状が携帯に届いたため途中離脱となってしまい,なんとも失礼な参加となってしまいました。ごめんなさい。

それにしても,すごい方々のオフミでした。
技術・度胸・設備投資意欲・・・ どれをとってもちょっと違う次元?という感じで,憧れさえ感じてしまいました。

特に,とある駅から昼食会場までのSS?では,ついていくだけで必死。車が横に流れながら走っていく様はWRCではよく見ていた光景ですが,まさか目の前で展開されるとは。
自分の未熟さを思い知らせされた感じで少し落ち込みかけましたが,私にも伸びしろがあるかもしれないっ(いや,ないな。あったとしても奥様の禁止令が・・・)と前向きに考えることとしました。

久しぶりにカメラを持ってドライブできたので,新潟時代を思い出して,すごく楽しくのんびりと過ごせました。美味しかったし。
暖かい場所と温かい人たち+1(わん)には,感謝です。




追記
ここ数年は仕事の忙しさと子供の中学受験を理由に,自分自身としての新しい出会いや新しいことへのチャレンジについて少し億劫になっていました。
でも,楽しい時間は自分で見つけに行くもの。チャレンジなければ得られるものも無いのです。
仲間がいれば世界はより広がることを思い出し,本日から新たな一歩を踏み出そうと思いました。




Posted at 2012/02/05 01:03:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会♪ | 日記

プロフィール

横浜に住む niinii ( にーにー ) です♪ GTI Pirelli に乗っている時には、とてもお世話になりました。 今は Instagram 中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 272829   

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINIに乗り換えて1年が経過しました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
結婚して仙台に転勤となったため,「雪国で奥様も使える4WD」というコンセプトで探したクル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2000.12~2009.7 に所有 2人目の子供が生まれたので,「4枚ドアがあること」 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTI Pirelli に乗っていました。 エンジンフィ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation