• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niiniiのブログ一覧

2012年03月25日 イイね!

【番外編】 坊ノ上 なむいち レポート

【番外編】 坊ノ上 なむいち レポート本日は,わざ食2日目 に参加する予定… 
だったのですが,
諸般の事情により,ウナギを思い浮かべながら,泣く泣く
横浜市内を朝から夕方までウロウロ していました。

で・・・しょうがないので, 「ひとりわざ食」♪ してきました。

行ってきたのは 「坊ノ上 なむいち」 。
昨日,ブランドンさんから教えてもらったお店です。



このお店,驚愕は営業時間。
11:30~14:30
しかも 蕎麦売切次第閉店 とのこと。
(月・火休みなので,いい商売です)

私はホントたまたま到着が11:30。
既に何組かがお待ちになられていて,私はそれらの後に案内されました。



そして,さすがにいろいろな本にも紹介されているお店だけあって,
蕎麦へのこだわりもすごい気合が入っています。

各産地から直接「玄そば」を仕入れたうえ,
店内で石臼により製粉し,つなぎを使わず 十割そば として供してくれます。



今日の原産地は,福井県 とのこと。
私の好きなゴツゴツとした田舎蕎麦ではなく,
細くて綺麗な更科蕎麦。
とても上品なお味でしたっ。美味しかったですよ。

ただ,課題は値段かな。
いいお値段でしたので,普段使いの店というよりかは,
どうしても,蕎麦の香り を楽しみたいときがオススメです。
また行きたいと思います。

向かない人の類型
①待たされるのが嫌いな人 (席についてからも待ちます)
②お腹いっぱい食べたい人 (足りません)

【私の食べたもの】
海老天もりそば 1,500円
そば寒天あんみつ 100円 + 消費税
(ちなみに,もりそば 900円 です)



場所はわかりにくい住宅街にあります。
原宿の交差点から入っていくのが良さそうです。

帰り際,ひとりおじいさんがふらっと入ってきて,
お酒を飲みながら蕎麦を食べてました。

それが このお店の正しい使い方 なのでしょう。
Posted at 2012/03/25 19:28:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 番外編 | 日記
2012年03月25日 イイね!

わざ撮り 初参加♪

わざ撮り 初参加♪今週末は,はじめて,
わざ撮りのイベントに参加させていただきました。

クルマをモチーフに写真って,少し抵抗があったのですが,
やってみるとこれが意外と楽しいんです。



しかも,仲間と一緒というのがこれまた乙なものです。
それぞれにカスタマイズされてはいるものの,
基本的には(あたりまえですが),好きな形のクルマなのですから,
見ていて うっとり です(変態!?)。

また,列になって走る姿を見るだけで嬉しくなります。
そういうわけで,当面は皆さんの車が良く見れる一番後ろを走らせていただこう。
単に「走るスピード」と「腕」の問題とも言えますが…(笑)



さて,
本日は,海ほたる集合が午後の3時。
狙いは夕景なのですが,天気は雨 (ToT)。

しか~し,かわいいお店でお茶をして,撮影現場に来てみると・・・



しかも,しばらくすると日が射してきて・・・




楽しくも充実した時間が始まりました。
みんなそれぞれに楽しんでいました。

ということで,わざ撮りとしての 作品 をエントリーします(笑)。

【作品①】


【作品②】



腕は訛っていますし,お恥ずかしい限りですが,
楽しむことをモットーに,わざ食・わざ撮りに参加させていただきたいと思います。

今日の企画 いろいろと大変だったことだと思います。
会長 本当にお連れさまです。ありがとうございました。


Posted at 2012/03/25 10:02:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年03月18日 イイね!

ユーロプレートとアンプチパケ

ユーロプレートとアンプチパケ今週末の横浜は 冷たい雨 でした。
土曜日には これでもかっ てほど降っていた雨も,日曜日には曇天までに回復。
(夕方からまた降ってきましたが・・・)

ということで,いつもの 徳多朗 にお邪魔したあと,
一番気に入っているケーキ屋に行くこととしました。





到着したのは,開店時間 10時 の20分も前。
お店の方々は窓を綺麗に拭き掃除していました。
居心地地がいいお店は,どのお店も開店前に窓を綺麗に拭き掃除してますね。
私もクルマの窓を綺麗にしなくては。





今回購入したケーキは6点。
うちは4人家族なのに必ず6点購入します。
最後まで選ぶ楽しさを…というのが建前。実は私が食べたいだけ でしたっ

これは,定番のモンブラン。



ちなみにこのお店のケーキは,私の好きな こってりめ です。
あっさり好きな方は,同じ青葉区にある ベルグの4月 がお奨めです。


さて,クルマの話。

私の乗る GTI Pirelli は,いくつかのパーツが普通の GTI とは異なっています。
後ろのナンバープレートのスペースもユーロナンバー仕様。



ということはこのスペースを埋めなくてはいけません。

普通のユーロナンバーの青色が入るのに抵抗感を感じて,オレンジ色が入るカルネナンバーを選択しました。
ただ,マニアックすぎて説明しないとわからないのが,いいのか悪いのか…

で,じゃ前はどうしようかな… と考えていたところ,
ユーロナンバー用のフロントグリルがあることが判明。
こちらも変更しています。



ユーロナンバープレートに曲面をつける必要があります。
最初は両面テープ等で固定を試みたのですが,
今では少し浮くくらいがいいと開き直っています。

定番といえば定番のドレスアップですが愛着は沸きます。



Posted at 2012/03/18 16:10:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年03月11日 イイね!

ブラフベーカリーとエリプソイド式フォグ

ブラフベーカリーとエリプソイド式フォグ今日は3月11日。
東日本大震災 から,ちょうど1年 となります。
お亡くなりになられた方々のご冥福を心からお祈り申し上げます。

朝方こそパラパラ降っていた雨も,午後には雲間から青空と日差しが…。
日本の未来にも青空と日差しが広がればいいですね。


さて,今週の美味しいものでありますが,
私のパン屋さんのセカンドベストのご紹介。



このお店。私の近所にある数あるパン屋の中では,
その雰囲気といい,パンそのものの力といい,価格といい(笑)
飛び抜けている… と思います。

場所は,元町商店街から山手本通りに上がる代官坂の途中にあります。
ご覧のような急坂ですので,車では来ないほうが・・・。



お店の名前は,ブラフベーカリー。
マラサダのようなドーナツもありますが,ハード系のパンがお奨めかな。
3時から始まる午後の部一番に行って焼き立てを食べると幸せになれます。





そして本題。今回はフォグランプのお話。

純正のフォグはキラキラカットが綺麗なものでしたが,
外見が好みではなかったので,HID化を考えていました。

某coxさんのにほぼ決めていたのですが,そんななか,
ある方から紹介していただいたのが,このエリプソイド式のフォグでした。

非点灯時


点灯時


このエリプソイド式は,もともと GTI としても設定はあったようですが,
価格面とクレーム防止の観点(曇りやすいとのこと)から,
日本では採用されてないようです。

識者によれば,霧の中での視認性は高い とのこと。
装着から1年以上経過しているのに,未だその状況で走行してない私って,相当出不精になっているようです(笑)
雪がなくなったら箱根にでも行くようにしなくてはっ

装着の感想ですが,正直,明るさは純正のほうが明るいかも。
ただ,特に点灯していない時の姿が綺麗で気に入っています。
今は色目を変えたいな~と考えています。

Posted at 2012/03/11 21:59:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月04日 イイね!

ハニカムグリルとまるしゅう♪

本日は,私が知りうる数あるらーめん屋のなかでも,一押しのお店を紹介♪

このお店 小金井付近の新小金井街道沿いにあります。
このあたり… らーめん街道と言わんばかりにラーメン屋がひしめいています。
今回紹介するお店以外にもタンメン専門店とかありますが,それはまたの機会に。

本日も横浜から1時間半かけてきたのはこのお店。





今回ご紹介する 「まるしゅう」 であります。

まるしゅうのらーめんは基本味噌なのですが,私はここの塩が好き。
誤魔化しの効かない塩は,このお店が如何に丁寧ならーめんを作っているのか,感じることができます。野菜の旨みが溶け出したスープは絶品です。
麺も太麺と細麺が選べますが,ここは好みですね。
ちなみに私は太麺派♪ しかし,子供はいつも細麺を注文します。

また,ここのチャーシューは,このお店の丁寧な仕事振りの結晶のようなもの。
大将が一時工房を独立させて開発したチャーシューはスープとの相性が抜群。
私はいつもブロックで持ち帰ってしまいます。



行ってみて体感していただければわかりますが,丁寧仕事ぶりといい,お客様への配慮といい,1杯のらーめんに大将の人柄が滲み出しています。
画像はわざと載せないことにします。是非体感してくださいね。

ちなみに本日のリザルトは
味噌らーめん1杯 800円 + チャーシュートッピング 200円
ガソリン代 1,500円(走行距離(往復) 100km) + 高速道路代 1,100円 ・・・
らーめん食べるのに,3,600円も出してる私って,いったい・・・(まるちゃん風)



さて,本題。
私の車のハニカムグリルは定番のR-Line風に変更しています。



純正仕様のアミアミがなんだか好きになれなかったので変更しました。
ディーラーではできない(当たり前ですね)と言われていたのですが,とある方の指導により,実現できました。とはいえ定番ですね。この変更は。

最近は飽きてきたので,どうしようか考えているところであります。 
Posted at 2012/03/04 21:21:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

横浜に住む niinii ( にーにー ) です♪ GTI Pirelli に乗っている時には、とてもお世話になりました。 今は Instagram 中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINIに乗り換えて1年が経過しました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
結婚して仙台に転勤となったため,「雪国で奥様も使える4WD」というコンセプトで探したクル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2000.12~2009.7 に所有 2人目の子供が生まれたので,「4枚ドアがあること」 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTI Pirelli に乗っていました。 エンジンフィ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation