• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niiniiのブログ一覧

2012年06月25日 イイね!

お気に入りの場所♪

お気に入りの場所♪もう ブログ を見返すのも怖いくらい
ここのところの週末は,クルマに撮影に…と好き勝手に過ごしてきました。

ということで 今週末は うちの奥様に罪滅ぼしを(笑)。
(といっても,こんな週末も嫌いじゃありません)


まずは土曜日。
下の息子が受験でサッカーチームを休部することになっているのですが,
その前の「最後の試合」でした。
試合自体は負けてしまいましたが,いい試合だったと思います。

(シュートに持ち込んで…)



で,午後からは,頭痛に悩まされながらも 「奥様孝行」♪


いちばん好きなのは中庭です (イタリアンのお店からは中庭が臨めます)。


そして,
お茶をするといえば 「The CAFE」 が私たちの定番です。




ここ The CAFE は,いろんな食べ物の発祥の地。
ナポリタンスパゲティ,プリンアラモード…


そう こんなやつですね。
正直,味わいは歴史を感じさせます(笑)
丁寧な作りのプリンは秀逸ですが,全体的には少し甘みが強いかも。

ここに来ると 私はポットサービスのカフェオレを注文します。
かなり 濃い目 ですが,たっぷり2杯ありますので,のんびり楽しめます。
時々は来たくなる お気に入りの場所 であります。


(うちの Pirelli が曇天のなか小さく写ってるんで載せてる写真(笑))

で,日曜日。
この日は朝から赤レンガにある bills に行ってきました。


この bills 。 世界一の朝食と称されるオーストラリアが本拠のお店です♪
オープンからずいぶんと経ったのですが,人気はいまだ衰えず…

9時の開店前なのに笑っちゃうくらいの行列…
結局,名前を告げてから近くを散歩して過ごし10時に入店となりました。


とはいえ,入店してみれば,行列の理由も良くわかります。
ただ 美味しいだけではありません。
店員さんのアドリブの効いた対応・ホスピタリティ♪





とっても居心地の良い空間でした。
新たな お気に入りの場所 の誕生です。

食べたのは,
Full Aussiebreakfast(\1,800-)


Ricotta hotcakes(\1,200-)

これらを2人でシェアして食しました。

味はといえば,
Full Aussiebreakfast は,「すごく美味しい♪」です。
高級ホテルレベルの朝食を,かなりリーズナブルに提供してくれるという感じでしょうか。

一方 Ricotta hotcakes の方は,ふわふわな食感は良かったのですが,
メレンゲを多く使用していることが原因でやや味がぼやけていたる気が…。
まぁ 好みでしょう。

今回オーダーしなかった
もうひとつのオススメ ベリーベリーパンケーキ は注文されている方も多かったので,次回はこちらにしようかな。


いずれにしても,再訪必至のお店でした。


【本日の作品 ~気になるうしろ~ 】
Posted at 2012/06/25 00:48:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年06月21日 イイね!

雨の造形 ~雫の世界~

雨の造形 ~雫の世界~ちょっと ハイペースなアップ が続いていますので,
見てくれている方も 大変 ですよね。

気軽に ふらっと 見てくれたら,うれしいです♪



さて,今回は,先週末の土曜日の撮影日記。
この日は朝からシトシト梅雨の雨。
会社の旅行から朝一で帰ってきた私は,薔薇園があったことを思い出し,
カメラを片手にワンタッチで 港の見える丘公園 に出掛けてきました。




今回は,滴る雫や水滴をテーマに♪

【淡い白色】


【桃色】


【橙色】


【檸檬色】


【黄色】


【赤色】


そういえば,雨の中,夢中で撮影していると目の端に動くものが…
よく見ると芝生のうえに鳥がいましたっ

なんていう名の鳥なんだろう…


と,まぁ そんなこんなで1時間ほど撮影を楽しんだあと,
先週末のプログで ご報告したNew Open のお店に行ってみました。
いや… 正確には


朝食を食べようと開店前に行ってみたのですが,ありえない行列…。


軽く100人以上は並んでいました。
近くのホテルマンが私に 「これは何の列ですか」 と尋ねてくる程でした。


もちろん 私は諦めましたよ~(笑)
落ち着いたら行ってきますので,パンケーキの報告を待っててください。

・・・

ちょっと前なら,雨の休日は,
家で のんびり 映画を観ているか,無理矢理クルマに乗って出掛けるか… していた私。

しかし,みんから を始めて以来,雨の日は雨の日の,晴れの日は晴れの日の「情景」を感じるままに切り取ることが面白くってしょうがありません。
ということで, 時々は Pirelli の出てこないプログになりますが,お許しくださいませ~♪

【本日の作品 ~ピンクの雫~】
Posted at 2012/06/21 00:22:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 撮影日記 | 日記
2012年06月19日 イイね!

癒しの…

癒しの…本日のテーマは 「癒し」

誰にでも 心癒してくれるもの があると思います。
素晴らしい風景であったり,音楽であったり・・・

日曜日は私にとってまさに 癒しの時 でありました。

高鳴るエンジン音を聞きながら高速ドライブを堪能し,
ワインディングロードでは音楽を聴きながら風を感じ,

(クルマはワルディーさんのPirelli)

雄大な自然のなかで感性と理性を働かせながら撮影を楽しみ,

(うちの Pirelli は,空色のラッピングカー♪)

美味しいものたちと出逢う。

(豚塩麹焼き)


(このお店の一押しのバームクーヘンのデザートプレート♪)


(生クリームの上のミントとオレンジがいいアクセントに)


(こういうのを創れるパティシエって憧れます)

そして,なによりも仲間との語らい。

(一の倉沢に7台もの GTI が集まるのはたぶん前代未聞 !?)


(昼食は水上にある GARBA にて <今年の4月にオープンのお店> )


(雰囲気だけ思い出せるようマイブームの絵画風滲み加工♪)

 ・・・

これらは,どれも私には心地よい時を構成する大切なパーツ。
今回の小旅行は,そのいずれをも満たしてくれる1日でありました。
父の日ですから自らへのご褒美ですね。
(息子たちはそんな日だとも知らない様子(笑)でしたが…)


(谷川岳から降りてくると,空も 優しい青 に変わっていました)

そして,最後は デブキックさんちのビーちゃん 特集♪

あまりのかわいさに心奪われたのは私です… (笑)
パピヨンとトイプードルの Mix である この仔 は,ご家族の愛情をたっぷり受け優しい目をしています。
今回は,ほんのひとときだけ撮影させてもらいました。




(開放で撮ったのと,この仔の鼻が高いのでピンがやや甘目)


(セピアカラーは想い出色)


(絵画風の加工で遊んでみました)


(今回の一番のお気に入り)

店に明かりが灯るころ,解散となりました。


今回の わざ撮り も満足いっぱいです。
みなさん ありがとうございました♪
Posted at 2012/06/19 01:00:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会♪ | 日記
2012年06月18日 イイね!

谷川岳にて 【わざ撮り報告】

谷川岳にて 【わざ撮り報告】先週は木曜日に福井泊してから翌日大阪で仕事をし静岡泊。
「お前は旅芸人か!?」というような生活でした(笑)。

ストレス…(笑)はあまり感じませんが,体力的にはかなりキツイ週末だったにもかかわらず,振り返ってみると密度の濃い週末となりました。

順不同になりますが,1週間かけてのんびり綴っていこうとかと…。
(すいません。なんだか完全に私的な日記状態です)
ということで,本日は 日曜日に開催された 「わざ撮り」 報告です♪

わざ撮りは,その趣旨から,いつも天気を気にしながら,直前に決定となります。
私的には大雨であろうと,なにがしか 撮るもの はあるでしょうから,気にしないのですが,このあたりは主催者の優しい人柄でしょうね。

ということで,
「現地は午後から晴れ」との情報をもとに,土曜日の夜に開催が決定。
日曜日は早朝に雨中出発となりました。


(運転しながらの撮影は難しい・・・)

8時に「関越道 三芳PA」集合ということですので,私は朝の6時に出発。
この判断が甘く,集合場所には7時前に到着してしまいました(汗)
7時半までには全員が集合できたので良かったです。
しばし歓談してから 水上IC を目指します。


(霧が晴れたら~♪)

関越を下りると山道♪

(途中 スコール もありましたが,ここまで来るとすっかり雨もあがり・・・)


(空に近い週末です)


(最近お気に入りの絵画風♪)

到着したのは 一の倉沢。
6月までクルマで奥まで入れます。 しか~し,なんと来年からは入れなくなるとのこと。
ということは,うちの Pirelliさん は,最初で最後の記念写真となります。



じゅんぺいさんとのツーショット♪

(完成度の高い彼のクルマについて今回はいろいろ話せて楽しかったです)

一の倉沢は,雪渓… というのでしょうか。 こんなの見たことがありません。
6月であるにもかかわらず雪が残っており,雪の上も歩いてきました。
水飛沫を伴いながら,とても 涼しい風 が吹いていました。



雪渓の下には川が流れていました。


その後は,山道をカメラと三脚を持って撮影タイム♪
木漏れ陽 と 陽だまりのなか 新緑の森林浴は気持ちの良いものでした。



このあたりはブナ林のようですね。

(ブナの木は,なんだか優しい感じがします)

最初に見つけたテーマはこちら。

【新緑の中の春紅葉】


陽射しにキラキラしていたもみじの葉がとにかく綺麗で目に付きました。



(色合いが好きです)


(双子のように寄り添う葉がかわいかった)

やはり雫ははずせません(笑)
山肌から湧き水が滲み出ていましたよ。

【森の雫】

(緑が濃い)


(雫の中は何だろう()

雨上がりだけに,山道には所々に水溜りが…
新緑を写して綺麗でしたが,このテーマを見つけたのは別の方でしたので,
私は一部を切り取って 私の印象 を表せれば。

【緑の水面】


車で奥まで入れるのは今月末まで… となると週末はあと1回。
みなさんもどうですか !?

【本日の作品 ~さまざまな緑~ 】


このあと,別のオフ会と合流♪
久しぶりの方に,初めての方。
雄大な自然のなかで話ができたので,少しだけ仲間になれたような気がします。
つづきは,また数日後に。
Posted at 2012/06/18 00:54:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | わざ撮り | 日記
2012年06月13日 イイね!

雨夜の元町♪ 食の中華街♪

雨夜の元町♪ 食の中華街♪昨日の夜。

梅雨らしく雨がシトシト降る夜となりました。

「下の息子を迎えに行ってくるね」 と
わざわざ Pirelli を出したのは9時過ぎ。
雨だから…というのは言い訳(笑)。
雨の夜に とある思惑 があったのでした。


そう♪ 雨に濡れたキラキラと光る石畳と Pirelli のコラボレーション。


ホワイトバランスを調整して温かみのある色に。
一発勝負の割にはイメージどおりに撮れました♪







こんな感じに撮れるんじゃ…と思ったのは帰り路。
足元を気にしながら歩いていて,ふと目に留まったのでした♪


(邪道ですが,加工してみました)

とはいえ,ワールドカップ最終予選に見入ってしまったため,私に与えられた時間はわずか 10分 。
これでは 三脚でじっくりと… という訳にはいかず,禁断の手持ち撮影。
ISOを3200まで上げシャッター速度優先で撮影してみたのでありました。
次はちゃんと三脚持って出掛けようっと。

閑話休題

私のブログの表題は 「GTI Pirelli と 美味しいもの」 。
なのに 美味しいもの が最近出ていない !!! というご意見が…(ありません)
ということで (ってどういうことだか不明ですが),
中華街にある私のお気に入りのお店のひとつを ご紹介♪



このお店。山東と書いて「さんとん」と読みます。
綺麗な新店舗が近くにできたのですが休日になると この路地裏にある店は長蛇の列。
でも平日の夜はすんなり入れます。結構夜遅くまでやってるばずです。


ここの名物は「水餃子(735円)」♪

一皿に 10個 入っています。一人じゃ厳しいボリュームです。
モチモチとした食感と不思議なタレが命ですね。


昔はこれと牛バラご飯を一人で平らげていた私ですが,最近はさすがに…。
ボリューミーなので,何人かで行って,
水餃子 牛バラご飯 空芯菜炒 海老のから揚げ をシェアするのがオススメかな。

【本日の作品 ~石畳のある街~ 】
Posted at 2012/06/13 23:29:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | Pirelli と 食 | 日記

プロフィール

横浜に住む niinii ( にーにー ) です♪ GTI Pirelli に乗っている時には、とてもお世話になりました。 今は Instagram 中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
34567 8 9
10 1112 13141516
17 18 1920 212223
24 252627282930

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINIに乗り換えて1年が経過しました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
結婚して仙台に転勤となったため,「雪国で奥様も使える4WD」というコンセプトで探したクル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2000.12~2009.7 に所有 2人目の子供が生まれたので,「4枚ドアがあること」 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTI Pirelli に乗っていました。 エンジンフィ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation