• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niiniiのブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

夏色

夏色オリンピックが始まりました♪

日本という国に住む ひとり として,純粋にまわりの人と一緒になって応援できるので,私はオリンピックが好きです。

勝っても 負けても, メダルを取ろうが 取るまいが,
日本で いちばん の人たちが出場しているのですから,
精一杯 頑張ってくれれば,それで十分です。

がんばれ 日本 !!!


さて… うちの 実家 に新しい家族が加わりました♪
その名は「ひな」。柴犬の女の子です。


(白柴に限定して探し当てたのがこの子でした)

母がパートナーだった紀州犬を突然に亡くしたのは2カ月程前。
(詳しくは「ありがとう。そして,さようなら」に記載しています)

母としては,いろいろと悩んだようですが,
一人暮らしにはパートナーが必要だと思い,私も含めてまわりが無理矢理に勧めたこともあり,今回に至りました。
まぁ 母も満更ではなかったようでしたが…(笑)


(柴犬の専門店ではこのように個室で管理していました♪)


首都高を通って約1時間。
ひなちゃんは,Pirelli に車酔いすることなく,横浜まで頑張ってくれました♪
犬は車酔いすると涎を垂らすようですが,さすがは私の運転です (ほんとか~)

実家に到着すると,匂いを嗅いで回ります。


柴犬は,赤柴と黒柴が評価されるようで,白柴はあまり珍重されません。
展覧会にも出られませんし,ブリーダーにも敬遠されてしまいます。

しかし,うちは前の紀州犬の面影があるので 「白」 しか考えていませんでした。
白は夏色♪


(遠くから様子を窺い…)


(後ろ足だけ残して様子を見に行きます)


(甘噛みまでし始めれば もう大丈夫♪ すっかり馴染んでいます)


質の悪い店では,ソフトバンクのお父さんに似ているとの理由から,
高い価格で売られている例もあるようです。

今回,利用したお店は,柴犬専門で扱っているペットショップで,夫婦だけで経営されているようでした。
生後40日まで母乳をあげていたり,おしっこの躾を済ませていたり,母親とのお別れをしっかりさせたり…と,なかなか丁寧で信頼の置けるお店でしたよ。





ところで,
今週末は夏らしい暑い1日となりました。
オリンピックのせいですっかり夜型となった私には堪えます(笑)。

とはいえ,今や撮影はライフワーク。
夏を感じる色を求めて,近所を徘徊しました。

白いベンチ


淡いグリーンのテニスコート脇の少女


緑の中に青く輝く元町公園のプール


光色の日差しは緑の木陰から


黒い鉄格子に映り込んだオレンジ色の夕日


外人墓地から見た夕焼けは今ひとつでした(泣)



今週も全国的に暑いようです。
がんばって そして 楽しんで 夏を乗り切りましょう。


【本日のお気に入り ~夏色のひな~ 】



これからも 時々このブログに登場することとなるでしょう。
夏色のひな 皆さま よろしくお願いいたします♪
Posted at 2012/07/29 22:58:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年07月26日 イイね!

異国の街にて 【わざ撮り報告】

異国の街にて 【わざ撮り報告】今回は,日曜日夜に開催された 「わざ撮り」 報告♪

この日の夜は,あいにくの雨。
ただ,雨ならばこその情景が撮れると思えば,
気持ちも違います。

「ねこさまを励ます会」を兼ねた今回の夜会は,
特別ゲストの参加もあり,いつもよりも 和気藹々の雰囲気 のなか,
Pirelli をメインの被写体にして 撮影 を楽しんできました。


(小雨がヘッドライトに映ってキレイ)



(到着した当初はこのように駐車してましたっ)

最初のうちは,苦手意識のある夜景撮影で街の灯りも節電からか不足気味だったことから,
なかなか気分が乗らなかったのですが,
ホワイトバランスで光の具合をイメージ通りに修正できたので,スイッチが入りました♪

それにしても,汗をダラダラ垂らしながら撮影に集中していたので,
今 思い返せば少しばかり恥ずかしい…。
夢中になると周りが見えなくなる私です(笑)


今回の わざ撮り は計4台で7人で開催。
相乗りしてのドライブも楽しいですね。


下の写真。じゅんぺいさんの GTI は,「走り重視のクール系」チューン♪
銀色の車体が綺麗です。

カメラを持たずに長時間つき合ってくれているので,
綺麗に撮影して写真を謹呈したかったのですが,
ピンが少~し 甘かった…(涙)


こっちは,ピンはバッチリです。


浮かんだ発想は試さなければ…


手振れに気を付けながら,シャッターが開いている間にズーミング♪



この 後姿 が好きなんです(クルマバカです)。






そんなこんなで,気がつけば 午後10時。
翌日は月曜日で仕事があります(鬱)ので,あらかじめシンデレラタイムを伝えていたピレりんさんからストップがかかり,次のスポットに行きたい気持ちをグッと抑えて帰途についたのでした♪


(PC一時的に復帰したので滲み加工へ修正♪)

最後にみんなで談笑しているところを 上から自然な感じで。
なかなか散会しがたい雰囲気がありましたよね。
ほんとは このあと お茶 にでも行きたかったなぁ~。



そういえば…
この撮影会を前に, Pirelli組がよく行くお店に連れて行ってもらいました。
店の名は 「斉藤精肉店」 。



とっても美味しかったので,紹介してしまいます。
私が食べたのは 包ハンバーグ 300g ♪
ナイフを入れると肉汁が溢れてきます。
4種類から選べるソースはとても重要。 だって肉汁と交じり合うのですから(笑)



あっという間に食べてしまいました.
もちろん 今日のメインは ねこさまを励ます会 ♪
ネコが肉を食べてる現場はちゃんと確認してきました(意味不明)


なお,
これら一連の企画の裏にはひとつの悲劇が…。

前夜?4時まで ○□△ したうえ,そのまま家族サービスをしていた 森クマ さん。
疲れ切った体に鞭を打って わざわざ 来てくれたのに,
なんとなんとオイテケボリにしてしまいました。
本当にごめんなさい。

これに懲りず,次回こそ 遊んでくださいませ。


そして,最後に…
ねこさま元気出してね♪


【今回のお気に入り ~Pirelli in ITARY~ 】


Posted at 2012/07/26 02:13:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | わざ撮り | 日記
2012年07月23日 イイね!

夏への序章~梅雨空模様~

夏への序章~梅雨空模様~先週末 ここ横浜は梅雨空模様。
最高気温も驚異の 23℃ となり,びっくり であります。

先週の初めのころは猛暑日だったので,12℃以上も下がった計算に。
そして,本日はまたもや真夏日…。
みなさんも体調を崩さないようにしてくださいね。




さて,
今回は 山梨県鳴沢村 にある Arflex のカーサミア河口湖での撮影報告♪

毎年2回ほど アウトレット を開催しているので,
予約をすると敷地内に入れてもらえます(笑)。

モデルハウスもあるので予約すれば見学は可能なのですが,購入が前提かと…
なので,家具購入予定の方は niinii まで,ご連絡を。
ついでに連れて行ってください(爆)


(緑の中に赤い看板が印象的です)

過去,ここで ソファー を購入したのですが,
その時はじめてこの場所を訪れ,その雰囲気に魅了されたのでありました。
それ以来,「ドライブがてら再訪したいなぁ」と思っていたのですが,
今回 願いが叶いました♪


高級家具といえば Cassina が有名ですが,私はこちらのほうが好き。
Cassina が白黒基調のクール系なのに対して,Arflex は温かみのあるナチュラル系かな♪
高価なので,そんなにポンポン買えはしませんが,ひとつずつ買い揃えていければいいなぁ。


ということで,
今回は朝の9時出発で奥様とふたり向かったのですが,
ナビは首都高を抜けて中央道を指示。
怪しいなぁ と思いつつも,その通り走って,到着は11時でしたっ (やっぱりおかしい?)
ちなみに気温は 15℃ でした(驚)。


(窓の外から部屋の明かりを撮影したら私が映り込んでしまいました)

撮影したいとの 思い はあったものの,外はあいにくの雨。
ほとんどの時間を家具を見て過ごしました。

なので撮影のカットが極めて少なく,少しだけですがアップします。
この場所の持つ 雰囲気 が少しでも伝わればいいのですが…


(雨に濡れたテニスコートは幻想的ですらあります)


(蔦に囲まれた建物は憧れ)


(土には雨に濡れそぼるキノコたちが…)


今回は なにも購入しませんでしたが,見ていて…触っていて…それだけで楽しいと思うのは,ここの家具が 心地良い ものだからなのでしょう。

次回は是非晴れた日に来たいと思います。
晴れた日には,まさに 天空の城 のような場所になるんですよ♪


(森の中の駐車場)


閑話休題


ここからは,翌日曜日にランチしたお店の紹介♪


ここは,茶倉(さくら)という名の日本茶メインのカフェ。


(鉄器から立ち上る湯気を見ているのが好き)

横浜元町にある店らしく,コストパフォーマンスは優れませんが(笑),
雰囲気が落ち着いている奥のカウンター席が特等席です。
今回も その場所で遅めのランチをいただきました♪





(オムライスはお茶付きで1,260円)


(今回は抹茶にしてみましたが,ほうじ茶とかのほうがゆったり過ごせそう)

ここで気になるのは 抹茶パフェ(1,500円)♪
価格も価格なので,まだ試していません。

ちなみに,
ここの並びにある花屋さんが 『七夕の約束』 で紹介した花屋さん。
街は着実に夏に向けた準備が進んでいます。



(元町にあるお店)



【本日のお気に入り ~緑の窓~】
Posted at 2012/07/23 00:44:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | Pirelli と 食 | 日記
2012年07月17日 イイね!

喧嘩の理由

喧嘩の理由いつものことではありますが…
現在,うちの奥様と対戦中であります。

ちなみに 断っておきますがゲームの話ではありません(笑)
niinii家では,人類の歴史がそうであるように,
通常の状態が 交戦状態 なのであります(笑)

ということで,今回は
「夫婦喧嘩」に対する私なりの 考え を綴ってみようと思います。


夫婦喧嘩は街中での若いおにいちゃん同士の喧嘩とはやや趣が異なります(と思います…)。
違いは…
① 相手との信頼関係が存在している (はず…)
② 価値観が近い (はず…)
といったところでしょうか。

とりあえず ① ② は,ともに満たしているとの前提を置くとすれば,
そもそも なぜ喧嘩 (≒感情のぶつかり合い) が起こるのでしょうか。
原因があるはずなので,これを考えてみたいと思います。


(東京えんとつのケーキ♪ シフォンケーキ生地に良質のクリームとザラメがアクセント♪)

大きく分けて,以下のふたつの類型が思いつきます。
① 期待を裏切られたことによる怒り (相手への不満)
② 八つ当たりの怒り と それへの怒り (怒りの連鎖)

②はよくあるけれど,それほど大事にはならないと思われるので,
①について考えてみます。

人間… 期待すると,それが成就しなかったときには失望感が訪れます。
夫婦は長い時間を一緒に過ごすので,こういったことは日常レベルで たくさん 起こります。
「帰ったらお皿が洗ってあると思っていたのに,そのままだった」とか
「誕生日にプレゼントを貰えると思っていたのに,貰えなかた」とか
「大変な思いをしているのに心配してくれない」とか
そんなことが積み重なると相手への不満が積み重なってしまうのではないでしょうか。

身近な具体例をあげてみれば,
「買ってきてと頼んだものと違うものを買ってきた (奥様→私)」
「クローゼットに食べかけの菓子袋が捨てられていた (奥様→上の息子)」
「寝なさいと言った時間でもテレビを見ている (奥様→下の息子)」
「病気になっても心配すらしてくれない (私→奥様)」
とか… でしょうか。

どれも他人から見れば,笑われてしまいそうな内容ばかりでありますが,
夫婦喧嘩の原因 や 家庭内の揉め事 なんて,結局そんなものなのでしょう。
でも,こういった小さいことの積み重ねから,
お互いに 相手が自分に求めていることを理解し,自分の行動,意識,
そして価値観を修正していく… そういうことによって,
本当の人生のパートナーになれるのじゃないかと思います。

そう考えれば,
どちらかが我慢することによって得られている平和な夫婦関係よりも,
お互いの思いをぶつけて喧嘩している夫婦間のほうがいいのかもしれません。


今回の夫婦喧嘩の発端は,
暑さと疲れでイライラして文句ばかり言っていた奥様に私が切れたこと。

私に奥様への思いやりがあれば,
「疲れているからだなぁ」と許してあげられたのでしょうが,
私の 器(うつわ) を超えたものを 私が無理に許容しようと努力しすぎると,
いつかは器が壊れてしまいかねません。
それに、そういう態度でも「認めてもらえる」「これでいいんだ」という誤解を相手に与えてしまうことになります。

なので,これはこれでよかったのだと思います。
これは私の「甘え」ではありますが「限界」なのでしょう。

私の希望は,常に笑顔でいること,いてくれること。
いつかは すべてを笑って許し合える そんな 笑顔溢れる夫婦関係 を構築したいものです。


これは,今回の結婚記念日に購入した記念品。
毎年,普段使いする いいもの を購入しているのですが,今回は奥様希望で マグカップ にしました。
有田焼 一峰釜 のもので,歪な形と綺麗な色彩が気に入りました。


なんだか カタすぎる話になったので軌道修正しましょう。


さっきテレビで 梅雨明けの発表 が報道されていました。
これで名実ともに「夏」であります。


そんな 夏の入り口 の3連休は,「Pirelliの整備」と「Sale巡り」で過ごしました。




Pirelli の整備は,
首都高速等の荒れた路面を走っているときに感じる
「後ろ足から突き上げてくるピッチングの解消」がテーマ。

私のモディファイの方向性は,いまだ固まっていないのですが,
「硬さのある心地よい乗り心地」は最優先事項であります。
で,横浜鶴見にあるアブソリュートに行ってきました。


導入したのは 「Suspension Member Brace」





前後に装着したのですが,後ろは特に大変…。
左のタイヤをはずしてからマフラーまではずしての装着です。
最後にはアライメント調整までします♪

この部品は,サスペンションメンバーの無駄な動きを制御するもので,
強化した足回りの性能を引き出すためのもの。
私の足は,Pirelli の特別仕様とはいえ基本的にノーマルなのですが,
はっきりと体感できるほどバタつきがなくなり,
安定感が一段上のレベルになりました。満足しています♪


しかも,今回私が装着したのは,パウダー塗装のプロトタイプでオレンジ色♪
カルネナンバーと同じ色でコーディネイト。
本当の洒落者は見えないところにこそオシャレするのです(笑)。

そして,3連休の最後の日の夕方。
夕焼けになりそうだったので,6時頃から家の近くのポイントに行ってきました。

(遠くに富士山が見えるのです)


(猫じゃらしが風に揺れて緑色の波に見えました)


(夕日に透けて見える猫じゃらしは懐かしい感じがします)


(階段についている鉄のわっかはなんだろう)

夕焼けはそれほどではありませんでしたが,時とともに移りゆく景色が私を楽しませてくれました。

(6時頃)


(6時半頃)


(7時頃)


このポイントに到着したとき,老夫婦が手をつないで階段を上ってきました。
お互いを気遣いつつも,自然に寄り添い歩く姿は微笑ましいものがありました。
こういった夫婦になれるよう 日々対戦 を頑張ろうっと♪

【今日のお気に入り ~老夫婦~ 】

Posted at 2012/07/17 22:08:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 私の考え | 日記
2012年07月15日 イイね!

Quil-fait-bon(なんていい陽気なんだろう♪)

Quil-fait-bon(なんていい陽気なんだろう♪)梅雨の終わりには
大雨が降ることが多いとはいいますが,
今回の雨は
「これまで経験したことのない雨」
という程 凄いようで,被災された方には
心よりお見舞い申し上げます。


それにしても,1時間あたり 100mm もの雨って…
私が子供の頃には そんなのなかった んですよね。
地球の悲鳴じゃなきゃいいのですが…。



さて,
ここ横浜では,天気予報こそ くもり でありましたが,
開けてみれば,梅雨時特有の湿度の高い晴天となりました。


(空を見上げれば,ひこうき雲が♪)

晴天といっても湿度が高いので,
写真を撮っても何か爽やかな感じがしないのは… 腕のせいですかね(笑)



と・・・ 題名と関係ないブログが展開されるのもなんでしょうから,本題 ? に入りましょう。

またもや…の感はあるでしょうが,今回も ケーキ屋さん のご紹介。

(ここは横浜店)


この ケーキ屋さん の名前は 「Quil-fait-bon (キルフェボン)」 といいます。
フルーツを使ったタルト系では 私niinii一押しのお店であります。

価格設定は やや高め。
最近支店をいっぱい出しているので,調子こいてるなぁ… とは思いますが,
背に腹は代えられぬ・・・ いやいや 腹に財布は代えられぬ(爆)
ということで,つい買ってしまいます。
でも,高いので2個で我慢します(笑)。


(手前が夏限定の「杏仁クリームとマンゴーのタルト」,奥が「桃とグレープフルーツのタルト」)

このお店。 
最初は静岡市内に1店舗のみでやっていた小さな小さなケーキ屋…
だったんですよ(勘違いならごめんなさい♪)。

今から20年くらい前に,私が静岡に住んでいた頃,
よく無料のドリンクを出してもらって夕方に道端でケーキを食べていました。

いまや 東京には銀座・青山・代官山… 地方都市でも 仙台・福岡・浜松 etc・・・ 
いっぱいあるので気になる方は一度お食べください♪

今回は,おまけにクルマのパーツの話題もいってみます。
これはバッテリーに付ける謎の箱。


こんな感じにつけています。

バッテリー・スタビライザー というこの商品はコンデンサーの強力版。

付けると
「バッテリーが長持ち」 「電装品が快適」 「燃費が向上」(この辺まで来ると怪しいですね(笑))
等々の効果が謳われています。

装着して2週間程度でのインプレッションですが,
効果の程はプラシーボレベル…かな。

「クリープ現象のときに車がやけに進むようになった」とか,
「ヘッドライトを付けた時にすぐに明るくなる」とか,
あまり感覚の鋭くない私には そのレベル であります。
まぁ・・・ 害がないことを祈りましょう。


ところで,告白 となりますが(笑),私の使用しているカメラは Canon 7D です。
最近はマクロレンズを多用しすぎている感があったので,
本日は 広角から50mm程度のズームレンズを使って撮ってみました♪


ということで,最後は,
地元で撮影した広角ズーム縛りでの 絵 となります。

(トリミングはしてますが,午前中に上を向いてたら見つけたみどり♪)


(こちらは別の日ですが,午後の陽が温かそうでした)


(夕焼けを諦めて帰る途中森の木々の間から…)


【本日の作品 ~花の中へ~】
Posted at 2012/07/15 00:22:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | Pirelli と 食 | 日記

プロフィール

横浜に住む niinii ( にーにー ) です♪ GTI Pirelli に乗っている時には、とてもお世話になりました。 今は Instagram 中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 234567
8910 11 121314
1516 1718192021
22 232425 262728
293031    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINIに乗り換えて1年が経過しました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
結婚して仙台に転勤となったため,「雪国で奥様も使える4WD」というコンセプトで探したクル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2000.12~2009.7 に所有 2人目の子供が生まれたので,「4枚ドアがあること」 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTI Pirelli に乗っていました。 エンジンフィ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation