
いつものことではありますが…
現在,うちの奥様と対戦中であります。
ちなみに 断っておきますがゲームの話ではありません(笑)
niinii家では,人類の歴史がそうであるように,
通常の状態が 交戦状態 なのであります(笑)
ということで,今回は
「夫婦喧嘩」に対する私なりの 考え を綴ってみようと思います。
夫婦喧嘩は街中での若いおにいちゃん同士の喧嘩とはやや趣が異なります(と思います…)。
違いは…
① 相手との信頼関係が存在している (はず…)
② 価値観が近い (はず…)
といったところでしょうか。
とりあえず ① ② は,ともに満たしているとの前提を置くとすれば,
そもそも なぜ喧嘩 (≒感情のぶつかり合い) が起こるのでしょうか。
原因があるはずなので,これを考えてみたいと思います。

(東京えんとつのケーキ♪ シフォンケーキ生地に良質のクリームとザラメがアクセント♪)
大きく分けて,以下のふたつの類型が思いつきます。
① 期待を裏切られたことによる怒り (相手への不満)
② 八つ当たりの怒り と それへの怒り (怒りの連鎖)
②はよくあるけれど,それほど大事にはならないと思われるので,
①について考えてみます。
人間… 期待すると,それが成就しなかったときには失望感が訪れます。
夫婦は長い時間を一緒に過ごすので,こういったことは日常レベルで たくさん 起こります。
「帰ったらお皿が洗ってあると思っていたのに,そのままだった」とか
「誕生日にプレゼントを貰えると思っていたのに,貰えなかた」とか
「大変な思いをしているのに心配してくれない」とか
そんなことが積み重なると相手への不満が積み重なってしまうのではないでしょうか。
身近な具体例をあげてみれば,
「買ってきてと頼んだものと違うものを買ってきた (奥様→私)」
「クローゼットに食べかけの菓子袋が捨てられていた (奥様→上の息子)」
「寝なさいと言った時間でもテレビを見ている (奥様→下の息子)」
「病気になっても心配すらしてくれない (私→奥様)」
とか… でしょうか。
どれも他人から見れば,笑われてしまいそうな内容ばかりでありますが,
夫婦喧嘩の原因 や 家庭内の揉め事 なんて,結局そんなものなのでしょう。
でも,こういった小さいことの積み重ねから,
お互いに 相手が自分に求めていることを理解し,自分の行動,意識,
そして価値観を修正していく… そういうことによって,
本当の人生のパートナーになれるのじゃないかと思います。
そう考えれば,
どちらかが我慢することによって得られている平和な夫婦関係よりも,
お互いの思いをぶつけて喧嘩している夫婦間のほうがいいのかもしれません。
今回の夫婦喧嘩の発端は,
暑さと疲れでイライラして文句ばかり言っていた奥様に私が切れたこと。
私に奥様への思いやりがあれば,
「疲れているからだなぁ」と許してあげられたのでしょうが,
私の 器(うつわ) を超えたものを 私が無理に許容しようと努力しすぎると,
いつかは器が壊れてしまいかねません。
それに、そういう態度でも「認めてもらえる」「これでいいんだ」という誤解を相手に与えてしまうことになります。
なので,これはこれでよかったのだと思います。
これは私の「甘え」ではありますが「限界」なのでしょう。
私の希望は,常に笑顔でいること,いてくれること。
いつかは すべてを笑って許し合える そんな 笑顔溢れる夫婦関係 を構築したいものです。

これは,今回の結婚記念日に購入した記念品。
毎年,普段使いする いいもの を購入しているのですが,今回は奥様希望で マグカップ にしました。
有田焼 一峰釜 のもので,歪な形と綺麗な色彩が気に入りました。
なんだか カタすぎる話になったので軌道修正しましょう。
さっきテレビで 梅雨明けの発表 が報道されていました。
これで名実ともに「夏」であります。
そんな 夏の入り口 の3連休は,「Pirelliの整備」と「Sale巡り」で過ごしました。
Pirelli の整備は,
首都高速等の荒れた路面を走っているときに感じる
「後ろ足から突き上げてくるピッチングの解消」がテーマ。
私のモディファイの方向性は,いまだ固まっていないのですが,
「硬さのある心地よい乗り心地」は最優先事項であります。
で,横浜鶴見にあるアブソリュートに行ってきました。

導入したのは 「Suspension Member Brace」
前後に装着したのですが,後ろは特に大変…。
左のタイヤをはずしてからマフラーまではずしての装着です。
最後にはアライメント調整までします♪
この部品は,サスペンションメンバーの無駄な動きを制御するもので,
強化した足回りの性能を引き出すためのもの。
私の足は,Pirelli の特別仕様とはいえ基本的にノーマルなのですが,
はっきりと体感できるほどバタつきがなくなり,
安定感が一段上のレベルになりました。満足しています♪

しかも,今回私が装着したのは,パウダー塗装のプロトタイプでオレンジ色♪
カルネナンバーと同じ色でコーディネイト。
本当の洒落者は見えないところにこそオシャレするのです(笑)。
そして,3連休の最後の日の夕方。
夕焼けになりそうだったので,6時頃から家の近くのポイントに行ってきました。

(遠くに富士山が見えるのです)

(猫じゃらしが風に揺れて緑色の波に見えました)

(夕日に透けて見える猫じゃらしは懐かしい感じがします)

(階段についている鉄のわっかはなんだろう)
夕焼けはそれほどではありませんでしたが,時とともに移りゆく景色が私を楽しませてくれました。

(6時頃)

(6時半頃)

(7時頃)
このポイントに到着したとき,老夫婦が手をつないで階段を上ってきました。
お互いを気遣いつつも,自然に寄り添い歩く姿は微笑ましいものがありました。
こういった夫婦になれるよう 日々対戦 を頑張ろうっと♪
【今日のお気に入り ~老夫婦~ 】