• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niiniiのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

空を見上げて 〜春の富士〜【わざ撮り報告】

空を見上げて 〜春の富士〜【わざ撮り報告】話は、
前日の金曜日の夜にした 不用意なLINE から
始まります。

連休前の追い込みで 仕事は片付きはしたものの、
ちょっと お疲れ気味で帰ってきた私。


明日から始まる3連休に浮かれたのか、
いつもの皆さまに LINE で発信します(笑)

niinii   「土曜日に出掛けません?」
ピレりん  「え〜っ 日曜日の午後じゃなかったっけ!」
niinii   「午前中の予定のエンドが読めないんです…」

午後の定点観測


そもそも、
日曜日の午後に 近所でわざ撮り を予定していたのですが、
その日の午前の予定が長引きそうな感じなので、
変更を希望したもの。

とはいえ、それは 朝から のつもり…。

ところが、
話は どんどん 大きくなっていき、
結局、目的地は山中湖。
海老名SAに午前3時45分の待ち合わせ となりました(笑)


(Sweets だけじゃない DEAN&DELUCA)

ところが ところが…
3時前に起床し、起き抜けに LINE を見ると、
ピレりんさんは 「先に行ってる」 とのコメント…(おいおい)

満月前夜…


たしか…
最初の目的は、山中湖から見たパール富士♪

時間的に厳しそう…とか言っていたのを
「疲れているから」という理由で、
待ち合わせの時間を少し遅らせたのは私。

どうやら、間に合わないと踏んだ彼は、
先に行くことにした模様。

私は…というと、
慌てて出発したのが、午前3時15分。
山中湖の北岸に到着したのが、午前4時40分。
頑張りました(笑)

そして、パール富士は…

宴の後


これを撮る直前。
富士山頂に沈みいく月を、幻想的な月を、
見ることができました。

はい。

見ることはできたのですが、
撮ることができませんでした(泣)。
こんなに頑張って走ってきたのに、間に合わないとは…。
やはり、年上の言うことは聞くべきでした(爆)


なんか悔しいので、
ピレりんさんを探すのは後回しにして、
場所を移動して角度を変えながら 月 を探します。

山中湖沿いに Pirelli に乗って移動しては、
空を見上げてみると…



結構見られるものですね。
星の王子様の気分です♪

途中、私を見つけてくれた ピレりんさん と合流して、
最後に見たのがこの景色。



月と富士とPirelliと


パール富士の夜の月は、
富士山の脇に沈んでも、幻想的でキレイでした。



それからの私たちは、
朝日を浴びて紅く染まる富士山を見ながら、



忍野を通って



朝霧高原に向かいます。
目的はこれ♪



到着したときには、風がなく
鯉のぼり というより、鯉吊るし… といった状態。

でも、私たちが到着してしばらくすると泳ぎだしてくれました。



泳ぎだすとカメラを持った人が集まってきます。
なので、撮影はここまで(笑)

草原を泳ぐ


その後、
道端で見掛けた 鯉のぼり に
何も言わず二人揃って停車(笑)

こういった動きが、
まさに わざ撮り ならではですね。自然と息が合います(笑)

空に



ここで、いったん ピレりんさん とお別れ。
私は前から行きたかった こちら に行くことに。

思い出の場所


ピレりんさんは誘ったのに帰っちゃいましたが…
どこだかわかりますか!?
2日後くらいにまた up します。

なお、
この日はさらに おまけ 付き。
早起き?すると1日が長く有意義に使えます。

横浜に戻ってきても、まだお昼。
時間のあった 神奈川県のわざ撮りメンバー が集まり、
いつもの 横浜の里山Cafe でお茶会となりました。



お昼の場所はなかなか見つからず大変でしたが…
(わざ食隊長がいないと動きが悪い私たち)



【本日の1枚 〜星の王子様〜 】



やはり、
こういう遊びは寿命を縮めるのでしょうか…。

ほぼ徹夜といった状態で遊ぶと、
体調は崩れるは、思考力は低下するは、
翌日は ほぼ廃人 となっていしまいます(笑)

なので、今回は UP が遅くなった挙げ句に、
この日の後半分の写真は整理さえできていません。

それでも、
家で じっ としていると、新しい発見がいくつかあります。

今日の お昼ごはん は、下の息子が作ってくれました。
まぁ ラ王醤油味(即席麺) なんですけどね(笑)

中学1年生の息子に食事を作ってもらおうとは、
夢にも思っていませんでしたが、
嬉しかったです。

いつの間にか
ガスまで使いこなせるようになっているとは…。
私も歳を取るはずです(笑)
Posted at 2013/04/29 00:08:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | わざ撮り | 日記
2013年04月24日 イイね!

春雨のあと

春雨のあと土曜日の昼過ぎから降りはじめた 雨 は、
日曜日の午前中にかけて激しさを増し、
寒さも 2月並み ともなれば、
ネコじゃなくとも、
丸まりたくなります。





寒さに耐えて


その日の朝は、
7時前に いったん 目が覚めたものの、
激しい雨音に

「これは出掛けられないな…」

と無意識に判断したのか、
いつの間にか布団にくるまり、二度寝をしてしまいました。

ふと 気がつけば、
時計は9時を大きくまわっています…(^_^;)

ふたりの息子とも、珍しく 部活がない ということで、
うちの家では、誰ひとり起きることなく
静かに時間が過ぎていったのでした。

春色の


遅く起きたからといって、
のんびり過ごせる訳ではありません。
二人の息子の食欲は旺盛で、冷蔵庫のなかは 空っぽ (笑)

なので、
うちの Pirelli を買物車に変身させて、
買い出しのような 買い物 にいくのは、いつものこと。(^_^;)

Pirelli の車窓から


そんなルーチンワークに、
本屋でじっくり過ごしてしまったものだから、
家に帰り着いたのが、午後の2時。

このままでは、何にもしないうちに一日が終わってしまう〜 !(◎_◎;)

ということで、
明るさが戻ってきた空を見ながら、
散歩に出掛けることにしたのでした。


本日、お届けするのは、再びの 撮影散歩 です。
(もう、飽きましたか?(笑))


ここは、山下公園前のイチョウ並木♪



新緑に輝くイチョウの 葉っぱ が雨に洗われ、
とてもキレイな 彩 を見せてくれています♪

緑の日々


立ち止まっては写真を撮り、また歩いては立ち止まる。

葉っぱの向こうへ


それを繰り返しながら、
そのまま山下公園沿いを歩いていきます。

とけゆく緑


雨上がりの すがすがしい空気 に包まれて、
気持ちがいい♪

散歩道


雨でできた 水溜り でさえもキレイ♪

水溜りの石畳



そうして、
ゆっくりとしたペースで辿り着いたのは、
今回の目的地「横浜公園」。

色の帯


みんカラのみなさまの UP で見ていたので、
盛りの時期が過ぎていることは知っていましたが、
それでも キレイなチューリップ。

この目で見たくなって、来てしまいました♪

ハートのしるべ


しばし…
横浜ベイスターズを鼓舞する応援を聞きながら ぼぉ〜 っとします。
(ちなみに私は広島東洋カープのファン(笑))

子供のはしゃぐ声。
大道芸をする若者。
寄り添い歩く恋人たち。

のどかで平和な時間が、そこには流れていました♪

水滴に


ここからは、
私の感じた 彩 をどうぞご覧くださいませ♪

春風に揺れる


思いは強く


教室


見守る彩たち


淡い思い出


雨上がりの曇り空では、
太陽の力は弱く、
夕方は足早にやってきます。

みどりもみじ


寒さもまだかなりのものでしたし、
なによりもお腹がすいたので、
足早に帰ってきました。


(霧笛楼で購入したのは…)

それと…
宇宙戦艦ヤマトも見なくてはなりませんしね(笑)


(チョコのロールケーキ♪)


なんてことのない 春雨のあと …。

その景色は、私に 平和な気分 をくれたのでした。


【本日の1枚 〜春雨に滲む〜 】



前回の Blog が
少しばかり重いテーマになってしまったので、
今回はなにも考えずに済む(笑)
日常の風景をお届けいたしました。

実際、この日曜日は、
ほぼ何も考えずに過ごしたような
気がしています。

それだけ、
心も身体も落ち着いていたのでしょう(*^_^*)

今週末からは、GW が始まりますね。
私は些事ばかりで特に予定がないので、
奥様と東京にでも お出掛け しようかと目論んでいます。

街撮りは、なかなか恥ずかしいので
あまり挑戦したことがないのですが、
広角単焦点だけ持って遊んでみようかな。

たぶん、撃沈して
ココには載せられないんでしょうけど…ね(笑)
Posted at 2013/04/24 00:19:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 撮影日記 | 日記
2013年04月21日 イイね!

父を想い 父に思う

父を想い 父に思うこの日の横浜は、
お昼過ぎから 冷たい雨 が降りはじめました。

4月も半ばというのに コート が必要なほどの寒さ。
出掛ける足も鈍りがちです。



こんな日は、映画鑑賞がぴったり♪
といっても、おうちで DVD ですけどね。


「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」


借りてきたのは、そんなタイトルの映画。
ゲオの 旧作100円セール で借りてきました。



この映画…
アメリカの 9.11同時多発テロ で父親を亡くした子供 オスカー が、
悲しみから立ち直っていく姿を描いた物語。

希望のひかり


最初の1時間程は、正直言って退屈で、
疲れていた うちの奥様 は眠ってしまいましたが(笑)、
後半は思わず引き込まれ、
最後には、不覚にも 涙 してしまいました。

雨の土曜日


物語は、
あの出来事から1年後の ある日 から動き出します。

父親のクローゼットで ひとつの鍵 を見つけたオスカーが、
敬愛する 父親 のことを忘れてしまわないようにと、
その 鍵穴 を探すことを決心する…
というもの。

忘れない…


徐々に明かされるオスカーの心の葛藤。
周りの人々の溢れる愛情。
母親の愛。
そして、父の心。

つながる糸


ラストシーンに向かって、
そういった 人としての大切なもの が
たくさん たくさん 溢れてくる映画でした。

やさしさ


この映画でいちばん 心に響いた のがオスカーの言葉。

「何もないより、絶望があって良かった」

この言葉が、あまりに優しく、
そして、あまりに寂しくて哀しくて、
心を離れません。

寂しくて哀しくて


実は、
この映画を観たこの日は、私の父の13回目の命日。

父は、突然の病に60年という短い生涯を閉じたのですが、
私自身は既に大人になっていたからでしょうか…
オスカーとは違い、父の死を受け入れることができました。



ただ、
今回の映画を観て考えてしまいます。

私は、父に対して、オスカーほど深く敬愛できていたのだろうか…
息子たちに対して、オスカーの父のような存在になりえているだろうか…



そんな 想いと思いを 持ちながら、
お供えに… と買ったはずの ふわふわ苺餅 を食べつつ、
父の命日の夜は更けていったのであります。



そういえば、
父が最後に食べたいといったのは いちご だったなぁ…



【本日の1枚 〜春色の優しさ〜 】




子供が中学生や高校生ともなると、
それぞれに予定が入るようになってきて、
休日の行動は家族バラバラです(苦笑)。

この日の父の命日も、結局は
私ひとりでお墓参りに行ってきました。

奥様は…といえば、
この日は、下の息子の学校説明会。

新しい中学校生活の説明を受けるだけでなく、
母親同士の交流がはじまるので、すごく大変そう…でした。

そんな奥様が少しでも快適に過ごせるようにと、
彼女を学校まで Pirelli で送ってあげたのですが、
ついでに、近くの 友人宅 に顔を出したら…

気がつくと雨のなか、
1時間ほども 庭に咲く花 を撮って過ごしていました(笑)。

今回の絵は、すべてそのときに撮ったもので、
友人の家の庭に咲く花々です。

友人は、庭に咲く花を私の父の墓前にと、
いくつか摘んで渡してくれました。

私の周りには、そんな優しい心を持った方々がたくさんいます。

そんな人たちに囲まれて家族全員元気でいると、
父に報告ができた… そんな1日となりました。
Posted at 2013/04/21 21:16:58 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年04月16日 イイね!

春のひかり

春のひかり先週末は、
いい天気 に恵まれたのですが、
些末な予定 にも恵まれてしまいました…(笑)

なので「 Pirelli に乗って」出掛けたことは出掛けたのですが、

行き先が…
息子の学校だったり 近所のスーパーだったり と、
とても 絵 を撮る気にはなれません。
(カメラは持ち歩いてるんですけどね(笑))

長〜い長い 言い訳 となりましたが…

ということで、
今回は Pirelli の 絵 はありません(爆)



さて、

こんな 週末 は、
短い時間でもできる お散歩撮影 を楽しむことにしています。

今日の目的地は、
今年の 桜の季節 には、何故か行かなかったけど、
とても落ち着く場所。山手公園です♪

緑の入り口


歩いていくと、山手本通り沿いにある 白い家 が気になります。
ここは、よく モデル撮影 をしている場所。

ちなみに、私は 人物写真 は好きなのですが、
モデル撮影には興味が湧きません。
なので、気になるといっても、部屋のなかを見せてもらいたい…
というのが希望。

変わってる?(笑)

そんなことはともかく…
その 白い家 を左に見ながら歩いていくと、
その先に 教会 が見えてきます。

十字架の向こうから


朝の太陽は、
教会の建物の向こう側からひかりを浴びせます。

逆光となった太陽の光が十字架を照らす様は
なにか神聖な心持ちにさせてくれます (*^_^*)


そんな気持ちのまま、
その場所を過ぎて すぐのところを左折すると、
ほどなく目的地 山手公園 に到着です♪



ここは、
横浜市民なら 抽選 で使用できるテニスコート♪
(なかなか当選しない抽選なんですけどね(笑))

黒猫のまどろみ


たくさんの ネコ が、
エサをもらいに 広場 に集まっていたのですが、
彼は ひとり この場で のんびり 過ごしてました♪

まさに ネコの鑑 であります♪
私も こうありたい…

しかし、あれですね。

テニスコートに ラケット ではなく カメラ を持って歩くと
まさに 不審者 (笑)

何人かの方に がん見 されてしまいました… 


そのまま(いたたまれなくなって)、
公園のほうに降りていくと、
キレイな 新緑のみどり が慰めてくれました。



タイトル画に使った桜の 絵 も、ここで撮ったもの♪

上の方の枝は、既に葉桜となっていたのに、
幹からは名残の桜が…。

名残の桜(ちょっとピンボケ)


やっぱり、ここは気持ちがいい♪
めぐる季節を感じます。

主役交代



帰り道。

誰かの家の庭に咲いている 椿 が私を誘います。

咲き誇る


椿… ですよね。この花(自信なし)

あんまり 好きな花 ではないのですが、
まさにいまこの時…
とばかりに、 美しく咲き誇っていたので、
誘われるまま、つい何枚も撮ってしまいました。

カメラを持って ゆっくりと 歩いていると、
いろんなものが 気になります♪

穏やかなひかり


これは生垣の葉っぱの向こうから透けてくる太陽のひかり。
強いひかりは、それでもまだ優しくて、
春の 穏やかさ の象徴のよう♪

そんなこんなで、
朝の散歩は、なんとか 次の予定 の時間前に
終わったのでありました。


・・・・・・・


用事を済ませた午後。

ふたたび ちょっとした時間が出来たので、
今度は、エリスマン邸のあたりを ふらふら します。

買い物に行くついで♪ ではあるのですが、
どっちが ついで かわからなくなるのはいつものこと(笑)

存在感


窓を望む


ひかりの樹


つつじの見る景色


これだけ 寄り道 してたら、
いつまで経っても辿り着くはずがありません。(^_^;)

そろそろ行かなくちゃ…

とエリスマン邸の脇を元町の方に降りていくと、



本日の クライマックス に出会ってしまいます♪



そこには 鈴なりになった 野草の花 が、
午後のひかりと風に揺れていました♪

名前も知らない花ですが、
刻刻と翳ってゆく太陽のひかりに、表情を変えながら
次から次へと キレイ が生まれていきます。

幻想


濃淡


キラキラ


しばらく、夢中でシャッターを切っていると、
行かなくちゃ… の気持ちは何処かにさようなら♪

公園での 春探し が再開してしまいました(笑)


たとえば…
花ニラの青みを帯びた白。


たとえば…
夕日に照らされた新緑と青空。


何気ない風景のなかに春を感じます。

とはいえ、
黄色味が濃くなる 午後の空と森 に、
買い物を思い出した私。

買い物任務を無事完了させ、
さらには学校行事に奔走する奥様に替わって、
夕飯のカレーまで作りました。

誰か褒めてください(笑)ψ(`∇´)ψ



【本日の1枚 〜春の珠色〜 】




1年前ならば、
こんな風に写真を撮るために散歩なんかしなかった私。

やっぱり、こんなにも多くの方に、
撮った 絵 を見てもらえるというのが、
感想をコメントしてもらえるというのが、
撮影しようとする 気 にさせてくれるんですね。

ここを訪れてくれた すべての方に 感謝したいと思います♪

私の休日は、
皆様のおかげで充実したものになっています (*^_^*)


来週は、
天気がよければ、
ちょっとだけ出掛けてこようと思っています。

今から 楽しみ です♪
Posted at 2013/04/16 23:02:45 | コメント(19) | トラックバック(0) | 撮影日記 | 日記
2013年04月11日 イイね!

少しだけ 立ち止まって

少しだけ 立ち止まってここのところ、
桜色ばかり撮り続けていたので、
私自身の 好み まで変わってしまったかのような
そんな 錯覚 に襲われています。

もともと、私の好きな色は…

???

なんだっけ?(笑)


まずい まずい …
ただでさえ忘れっぽいのに、
自分のことですら、
わからなくなるとは重症です (^_^;)

桜のみどり


そうそう…

私の好きな色は、こんな感じの
緑と太陽が織りなす彩
かな (^_^;)


小さい頃は 赤 が好きだった私なのですが、
自分で買ったクルマは、これまで…

紺→ 紺→ 紺→ 黒 … (笑)

実は、色に対して、
あまり こだわり はないのかもしれません σ(^_^;)


クルマの色はともかく、
これからの季節、カメラを通じて
いろいろな 彩 に
出会うことでしょう♪

春の うららかさ だったり、



新緑の さわやかさ だったり…



そういったものに、きちんと 向かいあえるよう、

「少しだけ 立ち止まって 」

桜に魅了された気持ちをいったん リセット です♪



自分の撮りたいものがなんなのか
わからなくなってしまっては、
撮る 絵 もぼやけてしまいそうな気がしています。

たぶん、
気のせい… なんでしょうけどね。


• • • • • • •


さて、
よくわからない話(笑)は、これくらいにして、
ようやく本題…なのかな (^_^;)


うちの Pirelli は、
この4月で購入から4年が経過し、
先日、1年点検のために外泊させました。

もともと DSG にトラブル報告が多い GTI なので、
(その不安を補って余りある良さがあるんですけどね)
延長保証に加入している私。



なので、
一年点検はディーラー持込みが必須となるのですが、
こうして定期的に正規工場に持ち込むのは、
コンピューターを最新の状態にアップデート
してもらうためでもあります♪

少しだけ 立ち止まって、
明日に備えるのは、
クルマも同じなのであります。



今回の一年点検は、
オイル交換に、エアコンのフィルター交換もしたので、
総額3万円オーバー…

それに、
持ち込んだ エンジンオイル代 を加えると、
(ΦωΦ)フフフ・・ な感じです(笑)

さらに、追い打ちをかけるように、
自動車保険の更新で、Pirelliの車両料率の等級が
去年の「5」から「6」になっていて、
保険料が跳ね上がるみたい…
(同じ車種の方の事故率があがったのかな!?)

(^_^;)

何処かに落ちてないかな… お金(笑)
(落ちていても、交番に届けましょう)



とはいえ、
悪い話ばかりではありません。

今回、
エンジンオイルの減りが早くて心配だったのですが、
オイル漏れがないことは確認できましたし、
2速に入れたときに感じていた DSGの違和感 を
整備士の方に 確認 してもらえました♪

エンジンオイルは、
いつもギリギリの(少ない)量しか入れないので、
夏前にも DSG と併せて様子を見てもらうことにしました。

やはり金額に見合ったメリットはある
…と思いたいです(笑)

○3345

今回の一年点検で 内側 はキレイになったPirelli。

なので、今度は外側からキレイにします♪
梅雨前に 匠の技で、
磨きとコーティング をしてもらうつもりです。

Pirelli は、車高が通常の GTI よりも高く
腰高な感じがノーマル感を醸し出してしまうので、
少なくとも、キレイな状態にだけはしておきたい…のです♪

いっそのこと、足回りを変えて、
車高を落とせばいいのでしょうけど…ね。




そして、
本日の最後にお届けするのは、Sweets情報 (*^_^*)

先日、
キルフェボンで ホール買いした
「季節のタルト 春バージョン」♪



その紙袋のなかに、
新店舗オープンの お知らせ が入っていました。
ようやく大阪にも出店が決まったようです。

OPENは、2013年4月26日。
場所は、JR大阪駅に新しくできるグランフロント大阪の2階♪

お近くの方は、
是非行ってみてくださいね♪



ただし、
あまりの値段と人の多さにビックリして
立ち止まってしまわないように
気をつけましょう(笑)



【本日の1枚 〜 花にひかりを 〜 】




ここのところ公私ともに忙しくなってきていて、
今週末は 遠出 は無理かな… (T . T)

時間さえ許せば、
「クルマに乗ってどこ行こう」
なのですが、なかなかそうは問屋が卸しません。


こんな時は、
地元を ふらふら するしかないか…  (*^_^*)
まっ それはそれで 楽しめそうです。



これからは 新緑の季節。

少し偏っていた私の撮る 彩 も、
春らしい様々なバリエーションでお届けできればいいな。

変わりばえのしない Blog となるでしょうが、
おつきあいいただければ、嬉しく思います♪
Posted at 2013/04/11 20:43:55 | コメント(13) | トラックバック(0) | Pirelli と 食 | 日記

プロフィール

横浜に住む niinii ( にーにー ) です♪ GTI Pirelli に乗っている時には、とてもお世話になりました。 今は Instagram 中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 1 23456
7 8910 111213
1415 1617181920
212223 24252627
28 2930    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINIに乗り換えて1年が経過しました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
結婚して仙台に転勤となったため,「雪国で奥様も使える4WD」というコンセプトで探したクル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2000.12~2009.7 に所有 2人目の子供が生まれたので,「4枚ドアがあること」 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTI Pirelli に乗っていました。 エンジンフィ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation