• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niiniiのブログ一覧

2013年05月31日 イイね!

季節の余韻

季節の余韻今回の Blog は、
前回からの つづき となります♪


ー 前回までのあらすじ(笑)ー

三重でのお墓参りを終え、
中央高速を経由して韮崎は甘利山で
一夜を過ごした私。

初めての甘利山で、
朝焼けに霞む富士山を望めたのでした (*^_^*)

思い出



ということで、
この日のスタートは気分上々 ♪

眼下の景色も、足下の名も知らぬ花も、
輝いて見えます。

朝露のなか




いつまでも、
この場所の 景色 を眺めていたい…
そんな誘惑に襲われたものの、

さすがに 3時間睡眠では、
帰り道に 起きていられる 自信がありません。

視線を感じて…


ということで、
猿の群れや横切る子鹿、それに藤の花に
後髪引かれつつも下山すると、

朝日色に染まる


宿のベッドで、
あっという間に意識を失いました(笑)

2時間後、
自然な目覚めとシャワーでスッキリしたところで、
この日の 道行き を考えます♪

このまま中央高速から首都高速を廻って帰る…

な〜んて もったいないこと は、
考えるはずもない私(笑)

結局、
一宮御坂IC で途中下車して、



お気に入りの御坂峠を越えて、
気になっていた お店 に立ち寄りながら、
御殿場まわりで帰ることにしました (*^_^*)

なんと 贅沢な時間なのでしょう♪
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


峠を越えて、最初に目指したのは、
ベイクレイクというお店。





ここは、
去年の秋から チェックしていたのですが、
なかなか 訪れる機会 が作れなかった場所。

窓からは富士山


切り分けてくれます♪


このお店のイートインは、
河口湖越しに 富士山 を眺められる
テラスとカウンター、それとテーブルがいくつか…
まさに 富士見の特等席 なのです♪

焼きたてのパンの匂いに包まれるし、
お店の人は丁寧で感じがいいし、
大好きな場所になりました♪(*^^*)



よく見ると…
クマも覗いています(笑)

食後に、湖畔にテラス越しに降りていくと、
そこは隣接する 大石公園 から続く花園♪



でも、
私が 魅せられた のは、
こちら♪

やわらかな光に包まれて


なんとも言えない やわらかい 感じ が、
気持ちを穏やかにしてくれます(笑)

新緑の彩


梅の葉模様


その後、
駐車場まで トコトコと歩いていくと、
隣にあった屋敷で 足止め されてしまいます。

なぜなら、
ここにある もみじ が、それはもう♪

陽をあびて


季節は、
私のいちばん好きな 新緑の頃 に
戻ります。

誕生のとき


横浜では、
もう見られない 新緑の彩 が、ここでは
たくさん たくさん 生まれている最中でした ♪
(⁎⚈᷀᷁ᴗ⚈᷀᷁⁎)

明日へ


なにもしなくても、
ずっと ここで過ごせてしまいそう…


でも、
冷静な方の 私 が計算します。

「今日は週末だよ」
「渋滞に巻き込まれたら寝ちゃうよ」

なので、
少しだけ道を急ぎます。





それでも、
山中湖まできたところで、
感情に素直な 私 の方が…

「ここには寄るでしょう」
「せっかくだからね〜」

と囁くものだから、
この場所には立ち寄ってしまいました…(笑)









結局、
ふたりの私の連携が良かったのか、
渋滞になる前に 横浜の実家 に辿り着いたのでした♪


午後4時過ぎ…

お疲れさまの気持ちを込めて
Pirelli の洗車をしていた目の端に
ふと 路傍の花 が入ります。

季節の象徴


紫陽花彩


季節は、
もとに戻って 梅雨の手前。

夢から覚めた気分です。

つゆのあとさき


まぁ 今日は はじめから
夢のような いちにち だったのですけどね… (*^_^*)


【本日の1枚 〜 雲海に咲く 〜 】



この日の ダメージ(笑) は結構深く、
これを書いてる 週末 になっても
まだ眠い私… (^_^;)

LINE をしてても、テレビを見てても、
おじいさんのような時間に、夢のなか…(笑)

新緑の季節から戻って夢から覚めたはずなのに、
そのあとも 夢のなか を彷徨っているようです。
仕事はしていた…とは思いますが、
その実、あんまり記憶がはっきりしませんし…(笑)

「もう若くないのだから…」

立ち寄った実家で
母から たしなめられたこと を
思い出してしまいました (^_^;)


今週末は、
少し のんびり と過ごすことにします。

パンケーキかな(笑)
Posted at 2013/05/31 00:31:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | 撮影日記 | 日記
2013年05月27日 イイね!

遥かを望む 〜ふるさと〜

遥かを望む 〜ふるさと〜この日は、父の生まれ故郷…
私にとっては ふるさと と言える 三重県 に
行ってきました。

住んだことはなくとも
小さい頃の思い出は強烈に身体に染み込んでいます。

今は誰も住んでいない おばあちゃんの家 は
今もそのままの姿で残っていて、
私にとっては、
どこか懐かしい気持ちになる場所なのです。

幸せの青い花


その昔… この場所には、夏休みになると、
親戚が大挙として集まっていました。

母に手を引かれて、
生みたての卵を買いに行ったことなんかも
いい思い出です。

末っ子長男である父の長男として生まれた私は、
跡取りとして??なのか、
大切に扱われた記憶があります。

色遊び


だから…という訳ではないのですが、
父がいなくなった今でも、
なんとなく、年に 2回程度 はお墓参りと親戚周りだけは
続けています。

花帽子


これらの花は、
ずいぶん前に、ある方からリクエストをいただいた花。
デルフィニウム♪

今回、探して見つかったので、
墓前に供えさせていただく花として
選ばせてもらいました。

墓前に供える花としては、
あんまり選ばない花でしょうが、
だからこそ私らしいかな(笑)

父やご先祖様が驚いている顔が
想像できて気分がいいです(笑)


傍で染まる


一方、こちらはふるさとの道端に咲く花。

横浜の磨きの匠による バーダルコーティング は、
夜を徹して 400km を疾走してきても、
輝くことを止めません♪

PirelliのBody の輝きは、その艶を失うことなく、
黄色に染まることができるのです。

鏡の世界


今年も無事にお墓参りができたので
まずは1回目のお役目を果たすことができました。

いつまで Pirelli で往復できるのかな…
次は秋の予定です。


・・・・・・・


そして、
今回は、少し 寄り道 して帰ることに♪
実は、こちらが目的だなんて、
ご先祖様には言えません(笑)

いつもの東名高速ではなく中央高速に乗って
山道を気持ちよく走ります♪
東名よりも楽しいかも。

2時間後。

ナビが指し示す到着予定時間より大幅に前倒しで
目的の場所に到着。

その場所は 甘利山 ♪

夕陽に染まる街


ここは、
先週末に、行こうかどうか 悩んだ挙げ句に行かずに
雲海に浮かぶ 富士山 を見逃した場所。

夕富士


私が ファン登録 している ある方の Blog で、
その様子を見せつけられてしまった私は、
居ても立ってもいられなくなってしまい、
その方に アドバイス までもらって行ってきました♪

「熊よけの音を立てながら暗くて怖い山道を歩くのです」

その方のアドバイスは適切でしたが、
私にとっては恐ろしい内容(笑)

「やっぱり行くのはよそうかな…」(爆)

そんな気持ちを振り払うため、

「日が落ちる前に下見をすれば大丈夫」

と、Pirelliの能力を最大限に活かして、
猿や鹿に遭遇しながらも、
夜になる前に到着することができました。

望む景色は、
どんどん青みが強くなって夜に近づいて行きます。

月夜の富士


この月はついてる証拠(爆)
夜景になる前のちょっとの時間。
ちょうど 月が昇る瞬間 に立ち会えました。

とても幸せ♪

幻想の世界〜夕〜



ずっと その場にいたくなる気持ちを ぐっ と抑えて、
いったん韮崎のビジネスホテルに仮眠をしに戻ります。

いったん戻るという判断が正しいと確信したのは、
この景色が見られたから♪

夕闇の八ヶ岳



・・・・・・・


そんなこんなで、
午後10時頃から午前1時頃まで仮眠をとって
再度出掛けたのは午前1時過ぎ♪

現地に到着したのは丑三つ時(爆)

案の定、
その場所には誰もいません。

甲府盆地の夜


眼下に広がる夜景と
うっすらと月明かりに浮かぶ富士山を独り占め♪
でも、暗闇と獣の声も独り占め(笑)

ときおり、
何だかわからない 鳴き声 と 風の音 が
聞こえてきます(怖)


なので、気を紛らわそうと、
iPhone のスピーカーから お気に入りの音楽 を
結構な音量で流してみると、
あら不思議♪

その時間… 至福の時♪

いつの間にか、恐怖は消え去り、
星空の下、静かな時間が流れていきました。

そして、
朝がやって来ます。

甲府盆地の朝



気がつくと
同業者の方々が次々とセッティングしており、
最後には7人くらいかな(笑)

そして、
朝は静かに当たり前にやってきました。

東の空は染まっていたのですけど…

朝の色


今回は雲海もオレンジに包まれる朝焼けもない
当たり前の朝…です(笑)

甘利山から


でも、
私にとっては、初めての甘利山。
十分でした♪

次こそは… の気持ちも持てましたし(笑)

幻想の世界〜朝〜


アドバイスをしていただいた方には、
心からの感謝を贈りたいと思います。

ありがとうございました。


【本日の1枚 〜 私的甘利山朝景 〜 】



いまは、横浜を マイホームタウン と心に定め、
毎日を過ごしている私。

でも、
ふるさと という言葉に相応しいのは、
やはり 父の生まれ故郷 である 三重 なのかな。

どうしても、切り捨てられない気持ちがあります。

そこには住んだこともないというのに、
行けば、懐かしい想い が、こみ上げてくるのも
紛れもない事実なのです。


富士山は、
たとえその姿を直接見ることができない人であっても、
日本人として誇れるもののひとつではないでしょうか。

日本人の誇り であり、
日本人の心のふるさと なのかもしれませんね。


私にとって三重は、それと似たようなものなのですが、
私の息子たちにとっては、そんな想いになることはないでしょう。
まったく知らない土地ですし、
思い出の欠片もない土地なのだから。

近い将来、
お墓のこと、祖母の家のこと、田んぼのこと…
そういった しがらみ ともいえる事柄については、
ちゃんと決めなくてはなりません。

先送りせずに、私の代で 結論 を見つけたいと
思っています。
Posted at 2013/05/27 22:34:56 | コメント(20) | トラックバック(0) | 撮影日記 | 日記
2013年05月25日 イイね!

横浜春模様

横浜春模様最初に告白いたしますと…

今回お届けする Blog には、
Pirelli が出てきません(笑)

… (^_^;) (^_^;) (^_^;)



ともかく♪

もう先週のことになりますが、
薔薇を撮ろうと出掛けて見つけた
春の花模様。

それを お届けいたします♪


まずは、今回の撮影目的である薔薇。

春の花模様… 
代表格は やはり このお方(笑)



薔薇といえば ピンク だそうで、
なるほど やはりキレイです♪

前に、
梅で薔薇のようなイメージが撮れたのですが、
ホンモノの薔薇のイメージを♪

柔らかく優しいピンクが折り重なる世界♪

花びら模様



でも、個人的には、
白いバラが気になります。

白に色付く


覗いた先に


ほかにも、こんな薔薇もありました。
オレンジ色の花びらが気持ち良さそう♪

無邪気な気持ち



こんな感じで、春の花模様。
薔薇を中心に探していたのですが、
いつのまにか、興味は別の花に(笑)

白花のテーブル



パラボラの大群



それから、
今回のクライマックスは これ かな。
タイトルの 絵 は、この花のイメージ♪

蝶を持つ花


その名も ニワゼキショウ ♪

どこにでも、はえているそうですが、
私的には、ネジバナ や すずらん水仙 に続いて、
お気に入りの 花 が、またひとつ♪

緑の風のなかで



それともうひとつ…
これはなんでしょう?

紫景色


引いて見ると ボール のよう…

玉模様


ひとつひとつのひげのような白い棒が
弾けて花になるようです。

キレイ♪


この他にも
クローバーを私的に表現してみたり

白の珠群


なんてことのない野の花に
すっかり 魅了されてしまい、
最後は薔薇はどこかに…(笑)

こんなのばかり撮っていました♪


今回は簡単ですが、
これにて♪


【本日の1枚 〜 淡くあくまでも淡く 〜 】




同じような構図の 絵 を載せると、
その作品の価値はなくなってしまう気がするのですが、
今回は悩んだ挙げ句、同じような構図の絵が二枚あります。

れっきとした 別カットなのですが、
選びきれませんでした。

…といっても、
本日の1枚に選んでいるのだからこちらなのかな。
私的には。


花に興味があるとか ないとか…
そんなことはともかく、キレイはキレイ♪
撮影者としては、
そこにキレイがあるから撮りたくなるのです。

まぁ
そんな理屈っぽい話はともかく(笑)

野に咲く花の ささやかな美しさ に気づいた時、
世界が広がり、この世界が愛おしくなった私であります。
Posted at 2013/05/25 22:09:18 | コメント(17) | トラックバック(0) | 撮影日記 | 日記
2013年05月21日 イイね!

空に太陽 宙に星

空に太陽 宙に星この日は、
朝から気持ちの良い天気に恵まれたので、
久しぶりに 奥様 とお出掛け♪

行き先は 御殿場 (*^_^*)

富士山の見える 御殿場 でありますが、
アウトレットがある 御殿場 でもあります(笑)

もちろん、彼女の目的は後者(^_^;)

開店とほぼ同時に入場した私たちは、
午後3時まで ショッピング を楽しみました。

この時期は、GW明けということもあり、
商品は豊富で 価格も破格♪
狙い目でした♪



そして、買い物を終えた私たちは、
このあと、珍しく ドライブ にいくことに♪

いい買い物ができて、気分が良かったようです (^_^;)


向かうは、
山中湖にある例のカフェ (⁎⚈᷀᷁ᴗ⚈᷀᷁⁎)

ナビ任せに Pirelli を走らせると、
なんだか知らない 峠道 に誘導されて、
気がつけば、偶然にも こんな場所 に辿りつきます(*^_^*)



もちろん、
停車してカメラを取り出す私♪

奥様は…といえば、
じ〜っと助手席に座ったまま…(笑)



逆光のなか、
潰れてしまう 黒いボディ を逆手にとって
コントラストをあげて仕上げました (*^_^*)

あまり撮った 絵 に手を入れるのは、
好きではないのですが、今回は お試し ということで♪
(それゆえ 現像への厳しいご意見 も歓迎です)

目的地である カフェ Paper moon に到着したのは、
午後4時頃。



前回の うちゅうオフ♪ の最後に訪れたのに
お茶できなかった リベンジ を果たします(笑)

なぜか、
残りのケーキの数は、少なかったのですが、



アップルパイは
温められたお皿にアイスを添えて出てくるし、



チョコレート掛けのショートケーキは
冷たく冷やされたお皿に盛られてくるし、
その気配りが嬉しくなります♪



居心地のいい このカフェ では、
たっぷり二杯は飲むことができるポットでサーブされます♪

私も奥様もハーブティーを選択♪
Milk teaが好きな私は、ミルクティーフリークを注文して
堪能しました(*^_^*)



この陶器のポットも持って帰りたくなるくらい
かわいらしいのです(⁎⚈᷀᷁ᴗ⚈᷀᷁⁎)



落ち着いた雰囲気のなか、
いつまでも いたかったのですが、
1時間くらいで帰ります。

お腹を空かせた 子供がふたり。
私たちの帰りを待って… はいないでしょうが(笑)
でも、気になるので帰るのです(^_^;)



御殿場に居た 私たち にとって、
立ち寄る…といっても、ここ山中湖は
距離にして 30km 程も自宅から遠ざかることになります。

なので、
帰りは 少しだけ 急ぎます(笑)
幸いなことに、奥様は疲れて寝てしまったので、
文句も言われず 走りも堪能 させていただきました♪



この日は、
これでは終わりません… (^_^;)

午後10時過ぎから、ピレりんさんの Pirelli に乗り込み、
星撮りの わざ撮り であります(笑)

向かうは、三浦半島にある城ヶ島の馬の背洞門 ♪

ぽっかり空いた穴から海が見える場所。
夜には、真っ暗闇になる場所。(^_^;)
とてもひとりでは怖くて行けない場所です(笑)



彼が私を誘った理由は、
どうやら ひとりだと怖いから… らしいのですが(笑)
お互い様であります( ›◡ु‹ )

初の 天の川 撮影となりました♪



疲れからか眠い私(当たり前(笑))
夢中にピントを合わせている彼に…

「もう、帰りましょうよ」

と何度 訴えたことか…
でも、彼は微動だにしません(笑)

結局、家に帰り着いたのは
空も明るくなりかけた午前4時半。
12時間前は 山中湖に居たなぁ と、なぜか感慨に耽る私でした。



ベッドのなかで朝帰りの私に気づいた奥様は
いつものパターンに呆れ顔… (^_^;)

学習できない私なのであります…



【本日の1枚 〜 銀河の端から 〜 】



今回は Pirelli をいっぱい登場させたので、
一部の方にもご納得いただけたかと(笑)

納得…といえば、
星撮りの際の ノイズの多さには
納得 できない私がいます。

そもそも、
高感度で撮影しないと集められない光の量ですし、
長く開けると星が動いてしまいます。

なので、
撮影はマニュアルモードで、
開放値にしたうえでSSを30秒に固定し、
ISOも3200から最大で6400まで使ってみました。

結果は惨敗… (´ヘ`;)

やはり、星撮りは私には向いてなのかな…と、
RAW撮影していた絵を現像で遊んでいると…(^_^;)
本日の一枚となりました(笑)

まぁ、お遊びとお許しくださいませ m(_ _)m
Posted at 2013/05/21 21:15:45 | コメント(24) | トラックバック(0) | 撮影日記 | 日記
2013年05月18日 イイね!

バラの咲く頃

バラの咲く頃私が ファン登録 させていただいてる
ある方の Blog では、
ほぼ毎日 いろいろな バラの花 を
見せてくれています♪

撮影対象としては、
やや苦手意識のある バラ なのですが、
見慣れると かわいく 思えてきて…(笑)

ということで、
今回は 横浜山手 で見つけた バラの花 をご紹介♪
いま まさに 見頃です♪

といっても、
名前なんてどれもわからないのですが…(笑)



この日は、
前日までの雨が嘘のような晴れ♪

元町公園の エリスマン邸 の裏にある
小さな展望台もこのとおり♪

梅雨への入口


濡れた地面に反射した緑も新緑から
夏の緑に変わりつつあり、
次の季節への入口のようでした♪

そんな場所を横目に見ながら向かうは、
港の見える丘公園。



横浜が誇る バラの名所 です♪

この日は、
なぜか起きてから グズグズ していたので、
出掛けたのは、朝8時前(^_^;)

既に、カメラを持った たくさんの人 が、
花に群がる蜂のようにたくさん…(笑)

花びらで包む


これほどまで 同業者 がいると(笑)
撮影意欲が低下する私…

なんだか 烏合の衆のひとり になったような
そんな気持ちになってしまうんですよね (^_^;)

なので、
隣にある 111番館 に移動です♪



ここには、
道路沿いに 黄色いバラ が咲き並んでいます♪



ほんの少し離れるだけで、人がいません♪
ゆっくり です。

その後、
場所を アメリカ山公園 に移して、バラを探すと…



この公園の全景って、まだお見せしていませんでしたよね。

こんな感じなのです。
遠くに見えるのは、マリンタワー。

ここのバラはピンク色中心。
撮っていると なんだか恥ずかしい気持ちに(笑)



自分の世界に入り込むまでは、
さすがに羞恥心が働く私。
入っちゃえば大丈夫なのですが…(笑)



それから、
スタバに立ち寄って、奥様へのお土産を買って



朝の散歩は おしまい です。

この間、だいたい1時間半♪ (⁎⚈᷀᷁ᴗ⚈᷀᷁⁎)
楽しい時間でした。


・・・・・・・・


同じ日の午後♪
今度は、ベーリックホールを訪れます。

清楚


ここで気になった バラ は白♪

バラといえば、真っ赤をイメージする私ですが、
純白のバラは思った以上に美しく、
花びらの質感というか、その しっとり とした感じが
とても キレイ でした♪

純粋


この二枚は、
広角レンズで寄って撮ったもの♪
最近試みている撮り方です。

裏手には黄色いバラも。
111番館のそれとは違う 少し大人びた黄色で、
落ち着きを感じます。

窓辺


もちろん、
バラ以外にも気になる花や植物もあるわけで、

静かな主張


日影の目立たないところでも
こんな落ち着いた 主張 があったり、

やわらかに


こんな ふわふわ感 に癒されていたりしていたのでした。


この日は、母の日。



うちの息子たちは、
頓着ないので、母の日に何かしてあげるような気配なんて
欠片もありません…(笑)

しょうがないので、
夕飯に必要な材料を買いに行くふりして
花を買いに行きます♪

上の息子からの分と



下の息子からの分。



ふたつのカーネーションを購入して、
息子たちに渡しました♪

奥様には バレバレ でしたが、
そのうち自主的に用意する日が来るのかな…

ちなみに、
私自身の 母親 に対しては、
奥様と一緒に選んで花束を送ったのですが、
それもやっぱりきっかけは奥様の言葉 (^_^;)

息子なんて、
そんなものなのかもしれませんね(笑)


【本日の1枚 〜 てんとう虫の朝 〜 】



これだけ週末ごとに 単独行動 をとって遊んでいると、
さすがの奥様もご機嫌が斜めになります (^_^;)

「どうぞ どうぞ」

と言いながらも、不満はたまるようです。

子供がそれぞれのスケジュールで動くことから、
家事は休みなく続いていくので、
思えば 母親業 は大変な仕事だと思います。

なので、
話し合った結果、今後の土日については、
家事を手伝う日と、
遊びにいく日と、
半分半分にすることになりました(笑)

遊ぶ日については、基本的には、
それぞれで 楽しむ 感じになりそうですが、
時には一緒に楽しむ日も持てればいいな…(*^_^*)

私が分担する家事は、今のところ、
ユニットバスを分解しながらするお風呂掃除と
家の全部の窓拭き掃除。

とりあえず、
高圧高温ジェット噴射機なるものを購入しました(笑)

何事も 道具 から入る私です…(笑)
Posted at 2013/05/18 22:13:51 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

横浜に住む niinii ( にーにー ) です♪ GTI Pirelli に乗っている時には、とてもお世話になりました。 今は Instagram 中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

    123 4
56 7891011
1213 14151617 18
1920 21222324 25
26 27282930 31 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINIに乗り換えて1年が経過しました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
結婚して仙台に転勤となったため,「雪国で奥様も使える4WD」というコンセプトで探したクル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2000.12~2009.7 に所有 2人目の子供が生まれたので,「4枚ドアがあること」 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTI Pirelli に乗っていました。 エンジンフィ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation