• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niiniiのブログ一覧

2013年06月27日 イイね!

梅雨の休日

梅雨の休日今日は晴れましたが、昨日までは雨。
この週末も、横浜は雨となりそうです。

ようやく 梅雨らしくなった と喜ぶべき?
かもしれませんが、
やはり、気温と湿度が高い この状態は、
気持ちのいいものではないですね (^_^;)



ということで、
今回は、少し前の… といっても、
先週末のことですが(笑)
梅雨の晴れ間に撮った 絵 をお届けいたします。

なお、食べ物多め でございます(爆)



この日は、うちの奥様と、
新宿に 梅佳代展 を観に行ったあと、
恵比寿に壊れた家具の部品を調達しに行ったのですが、
お昼ごはん の場所が探しきれず、
結局、横浜の都筑インターまで戻って、
こちらに立ち寄りました。



ここは、
パークサイドカフェ。

仲町台駅の近くの公園に隣接したカフェで、
Pirelli 仲間とよく来ている場所♪



解放的な雰囲気が
とても気持ちの良い場所なのです。



ランチプレートのお値段は 2,100円 と少し高めなのですが、
飲み物とデザートがセットになっているので、
ゆっくり過ごす気があれば、許容範囲♪



残念ながら、
現在、テラス席の目の前が工事中(公園整備?)だったので、
気になる方は、終わった頃に訪問してくださいね。



家に戻ってからの楽しみは、
横浜そごうのB2F パニーノジュストで調達した生ハム♪
よく冷えたジンジャエールとともに楽しみます。



このお店。
ミラノ創業のパニーニ専門店で、
青山と池袋と丸の内と横浜の4店舗があります♪

生ハム入りのパニーニをイートインコーナーで食べるのが
普通の使い方なのでしょうが、
私は、生ハムをたくさん食べたい ので(笑)、
禁断の 生ハムのお持ち帰り をよくします♪



その場で、削り取られる生ハムは、
100g で、1,470円 ♪

極薄に削られた 生ハム100g は、
ひとりで食べたら危険なくらいの量なのです(^_^;)
めちゃくちゃお得…かな♪





食べてばかりだと、なんですから
散歩にも行きます。

ただ、
この 絵 は別の日ですけどね…(爆)



山手にある洋館のひとつ
ゲーリックホールの建物のなかに入っての
撮影です。



内装は、
インテリアコーディネーターがセットしているようで、
この日も 次回の打ち合わせ をしていました。

こういう仕事は、なんか楽しそう♪
センスが必要で大変でしょうけど…。



この時期の夕方の 陽のひかり は、
とてもやさしい感じがするので好きです。



閉館間際の時間だったのですが、
紫陽花が綺麗だったので撮影です♪








そして、夜には、
買ってきたケーキを楽しみます♪
(まだ 食べる気!? )



こんなモノも売ってましたが…



YUJI AJIKI のケーキはどれも美味しい♪
選んだのはこちら。





なんにしても、
しあわせな時間です。


今回は、
梅雨の季節の ある1日 を日記風にお届けしたのですが、
こうして撮った写真を並べてみると
食べてばっかり…

平日も送別会が続いて毎日宴会状態ですし、
これはまずい…ですね。


【本日の一枚 〜紫陽花の手から〜 】




もうすぐ 夏 がやってきます。

梅雨の合間の いい天気 とは異なり、
すごい暑さになるんだろうな… (^_^;)

こんなに食べてばかりいた私は、
薄着に耐えられない体型になりつつあります…
振り返ってみれば、当たり前 ですね(笑)

なので、
夏前にダイエットを始めようと思っています。
ここで宣言して自分へのプレッシャーを
かけようとしています。

ただ、ダイエットといっても、
平日の朝食と昼食を ヨーグルト だけにすること
平日に間食はしないこと
平日の夕食のご飯は一膳にすること

そんなルールを考えています (*^_^*)
休日くらいは、いいですよね♪

とはいえ、
身長 178cm に見合う体重はどれくらいなのでしょう?
目標値は ナイショ にしておきます(笑)


あっ…

北海道で買ってきた
ロイズのチョコ掛けのポテチが冷蔵庫に♪

ダイエットは
これを食べ切ってからにします… (^_^;)
Posted at 2013/06/27 23:06:14 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年06月25日 イイね!

海へ 【わざ食報告】

海へ 【わざ食報告】久しぶりの わざ食 開催の報に、
何も考えずに 参加表明 をした私。

TATさん主催の「わざ食」とは、
「わざわざ遠くに食べにいきたい」というコンセプト♪

なので、
当然 何かを食べにいくことになる訳で…




今回の集合は、
午前8時に 酒々井PA 。

ナビに入力しようとして、
ふと 読み方 がわからない自分が…
こればっかりはナビも解決してくれません(笑)

結局、スマホでネット検索欄に
「さけ」「どう」「い」と入力して、
「しすい」と読むことを理解しました。

頭いいんだか悪いんだか…(爆)

気分は上々


そんなスタートとなった わざ食 なのですが、
9台12人もの大所帯での移動ですから、
迷子も起こります。

その迷子となったのは、
ねこさまとハッチ君と私…(笑)

そのせいで、
多古市で開催されていた あじさい祭り を
見逃しました(泣)



そんな滅入った気持ちも
目的地の 旭市の飯岡 に到着してみると、
気分が晴れます。

その理由は、

誰を待つ


海♪

久しぶりに 晴れた海 を見た気がします。
気温は28.5℃。
梅雨特有の蒸し暑さのなかにも
海風が心地よく。

なので、
わざ撮り♪

海へのグリーンロード


なんて、
ほんの小一時間。

TAT隊長の後ろにくっついて走ると、
ナビの指し示す道順は完全無視なのに
最速ルート♪

誰よりも速く到着した私たちだけの
撮影タイムです。

オレンジハウス


青空に浮かぶ
オレンジの家が岸壁荘♪

本日のメインの岩牡蠣を出してくれる
昼食会場です。

お食事


私の食べたものは、
カレイの唐揚げにお刺身に…(笑)

残念ながら
岩牡蠣の写真はありません。

岩牡蠣が食べれない私は特別メニューでした(爆)
何のためにここまで来たのでしょう…


食後は、お約束の集合写真。

記念写真


空には雲が、
合わせて並んでくれてます。

雲の整列



私に配慮してくれたのか、このあと
そこから 50km も離れた
ケーキも美味しいカフェに移動です。

そこのカフェはカウンターも含めて
12人も入るといっぱいになってしまうカフェ。

当然、駐車場も小さいので、
クルマは海岸の駐車場に置いて相乗りです。

海へ向かって


みんな気持ち良さそう♪

誰が指示した訳でもないのに並んだこの配色の並びは、
私の お気に入り です。
私は憧れのセンターですし… (笑)



このカフェは、
一度、ご紹介しているお店。





質素な外観からは想像を超える
とっても美味しい珈琲を
丁寧にひとつひとついれてくれます。



珈琲が苦手な私は、アイスカフェオレ。

ガムシロをいれなくても、
ほのかに甘みが感じられるカフェオレと、
350円のケーキが至福の時間に誘います。

遠くてなかなか来られないけれど、
何度も来たくなる カフェ なのであります。


その後、
またあの海岸に戻って。しばし休憩タイム。
(私は撮影タイム♪)

誰かさんの戦利品


泳いだあと


海を見てなに思う


語らい



そして、
ここで終わらないのが、私たち。

このあとは、とんでもない爆走のあと(笑)
わざ撮り隊に引継ぎとなります。

夕闇迫るなか、外房から内房へと走って到着したのは、
木更津近くの ホタルの谷 。
(事前に調査してくれたのはピレりんさん♪)

7時頃に到着した私たち。

しかし、
なかなか姿を見せてくれないホタルたち(笑)

しびれをきらせて、
口笛吹いて ホタル を呼んでみると…

舞のはじまり


我慢強く待っていた私たちの前に
ひかりの舞が始まりました♪



その姿は、儚く清く静かに…
痒く(笑)

蚊がたくさんいたのでした。

乱舞のなか


最後まで
撮っていたのは、TATさんと私。

たっぷり2時間も撮っていては、
みんな呆れますよね。

失礼いたしました。


でも、
おかげさまで、今回も楽しい わざ食 となりました。

TATさんやピレりんさんはもちろん
参加されたすべての方に感謝いたします。

ありがとうございました♪



【本日の1枚 〜海へ〜 】




わざ食の魅力は、
美味しいものを食べにいくこと…
だけではありません。

それならば、
ネットで得られた情報をもとに
ひとりとか家族で行けばいいのですから。

その魅力とは…
ひとことでは語り尽くせません。

気になる方は、是非参加を♪(笑)

私が、食べられない岩牡蠣メインのわざ食に
なにも考えずに参加表明してしまった意味が
分かることでしょう。


ただ、
気持ちよく走り回ることができるヒト
それを楽しんで助手席に乗れるヒト
じゃないと厳しいかな(爆)

私の 奥様 は、
それが故に参加できないでいます。

この日の走行距離は、
かなり短くて 345km となりました(笑)
Posted at 2013/06/25 00:01:16 | コメント(24) | トラックバック(0) | オフ会♪ | 日記
2013年06月23日 イイね!

雨の新緑 〜しっとりと〜

雨の新緑 〜しっとりと〜こちら横浜では既に梅雨の季節。
しかも、空梅雨模様となっているので、
緑の木々は少し元気がありません。


ということで、
やってきたのはまだ新緑の残る場所。
大好きな季節を求めて北に向かいました(笑)



…と、いうことに、
しておいてください(笑)




天気は雨。

でも…
大学のキャンパスを歩く頃には、
小雨からくもり空に。



ポプラ並木を見にいったはずだったのですが、
例によって、目的を見失って…(笑)



瑞々しく


北の紫陽花


新緑色に染まる





今回は、
動く 生き物 にもチャレンジ♪

キョロキョロ


命の素



そんななか、
バラバラと音を立てて雨が降ってきたので、
木の葉の下に入って雨宿り♪

上を見上げると

白の花


どこに キレイ が潜んでいるのか、
油断できません(笑)


しばらくすると、雨も止んできたので、
キャンパスを歩きます♪
学生気分… というには無理がありますね(笑)

ひかりの場所


時折差し込む ひかり が、
濡れた芝生に陰影をつけて
気持ちを洗ってくれます。


よく見ると、
イーゼルを立てて絵を描く学生が♪

未来へ


これまで、
美術を専攻する方と知り合ったことはないのですが、
とても興味があります。

是非話がしてみたい。

でも、
声をかけてしまうと ナンパ のようになるので(笑)、
遠目で憧憬の念を持ちながら、
撮らせていただきました。


なんか、美しいですね。
やはり 人 を入れて撮ると、命が吹き込まれるよう…
いつか、そんな絵が撮れる人になりたいな…


そんな気分のまま、
雨に濡れた ちいさな花々 にカメラを向けると
いつものような 絵 が撮れました♪

未来の画家へのオマージュです。

ひかり受けて


綿毛の匂い


きいろに


揺れる天使



この間、約2時間。

昼食の時間はあまりとれなかったのですが、
これと…



今回は、
ちゃんとラーメンも食べました(笑)


【本日の1枚 〜あざみ珠〜 】




写真を撮ることに夢中になると、
時間が経つのは早い…のですが、
とても疲れるんです。

それでも、
カメラ片手にフラフラするのが
なによりの至福の時間♪
やめられません。

なので、最近は
ちょっと撮るペースが速くなり過ぎて、
UPが追いつかなくなってきました。


そんな状況なのだから、
休日は写真の整理でもすればいいのに、
今日 土曜日には、写真展を見に行ってきました。

行ってきたのは、
東京オペラシティのアートギャラリーの
梅佳代展。

「朝起きた時から夜寝るまで全部がシャッターを押す範囲」

そんな彼女の独特の世界観に、
刺激を受けてきました。

もう少し肩の力を抜いて写真を撮るのも
ありかな(笑)

この写真展は、
明日までやっています。
Posted at 2013/06/23 00:04:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 撮影日記 | 日記
2013年06月19日 イイね!

その場所は

その場所はここは広島の市街地。

仕事では何度か来たことがあるのですが、
これまでは、飛行場と事務所とホテル(と飲み屋)の
往復ばかり…。

それが当たり前? ですね…(笑)



なので、
今回は、少しだけ頑張って時間を作って、
小旅行気分を味わってきました。
(超朝早い飛行機に乗ったのです)



目的地は、
一度 訪れてみたい と思っていた
雑貨屋さん 兼 カフェ♪

そうまでして行く場所が、
観光地でないところが自慢です(笑)


(店内写真はお店の方に許可をもらってます)



このカフェは、
みんカラの とある方 が紹介されていて、
ず〜っと 行きたかった お店♪



ランチを食べようと思っていたのですが、
暫しメニューと睨めっこした挙句、
選んだのは これ♪ (*^_^*)



拡大っ!



これが、この日の昼食です(笑)



よ〜く冷やされたフレーバーティーが
夏のような暑さに参りかけてた私を
救ってくれます。


振り向くと、

そこには、
シンプルなカウンター。



テーブルに添えられた草花も
そっと咲いてます。



そんな素っ気ない感じの店内なのですが、
雰囲気は ふんわりとやわらか (*^_^*)




その場所は、
紹介されていた方のイメージそのままの
やさしくゆっくりした 空間 でした♪


そうそう…

今回は、
さすがに何度も来られる場所ではないので、
気になったものは 迷わず 購入♪



少し小さいけど、
手びねりの歪な形が、とてもやわらかな印象で、
ひと目で気に入りました♪



うちの奥様も気に入ってくれたので、
ここのところ毎日使っています (*^_^*)





そして、
今回お届けする場所は、もう一つ(笑)

広島から東京に戻って仕事してから向かったのは、
前回の Blog 「くもり空の紫陽花」の撮影地♪

横山大観ゆかりの宿 熱海大観荘 です。



私がこの場所で 心奪われたのは、
実は 紫陽花 だけではなかったのです。

とても気の利くかわいらしい仲居さん♪
嘘です。いや… 嘘ではないか(笑)

本当は、こちら♪

まきまき♪


この花の名は、ねじ花。
別名 モジズリ。

去年の7月12日の Blog で、
その衝撃的な出会い(笑)を綴っていますが、
約1年ぶりの 再会 です♪ (*^_^*)

寝起き


しかも、
今回は ニワゼキショウ も咲いていて、
ここは まるで野の花畑♪

ねじ花の彩


ニワゼキショウ開く


ここの 庭園 では、
間違いなく 脇役 ですらない 野の花たち なのですが、

みどりたちのぼる


ひっそりと人知れず咲いてる その姿 は、
健気で淑やか…

いっしょに


そんな 控えめな美しさ に、
心魅かれる私なのでした(笑)


よく見ると…

はーとの葉


こんなハートの葉を持つ黄色い花も…

にょろにょろの仲間


苔むした木に生える白いキノコも…

遥か昔から、
ここ日本の地で連綿と咲き続けていたことを
感じさせてくれます。


その場所は、
長い間、変わることなく受け継がれた
日本の記憶のような場所でした♪


今回、お届けした ふたつの場所は、
私にとって 心に残る場所 となりそうです。


【本日の一枚 〜ほのかなひかり〜 】




カメラを初めて購入したのは、
大学生の頃。

家庭教師と塾講師のバイトをしていたあの頃は、
時代もあり学生のくせに金まわりがとてもよく、
自力でフェスティバを買って、
ついでに旅先の思い出を残したいと
一眼レフ(フイルムですよ)も始めたのでした。

今でも、実家のトイレ(笑)には、
その頃に撮った 夕日射し込む美瑛の絵 が
飾られています。

当時の美瑛は、まだあまり知られておらず、
たまたま通りかかって、気に入った場所でした。


いま振り返って見ると、
私が撮影したいと思うのものは、
この目で見て、この身体で感じて、
気に入った情景であるようなを気がします。

そこが 有名な観光地であるかどうか、
自然豊かな場所であるかどうか、
そんな基準ではないようです。


嬉しいことに、
日本には そんな心魅かれる場所が
たくさんあります♪

今回訪れた ふたつの場所 もそう。
いつかきっと トイレに飾られる…
いえいえ…(笑)

美瑛と同じで
いつかきっと 再訪 することになるでしょう♪
Posted at 2013/06/19 20:48:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | 撮影日記 | 日記
2013年06月15日 イイね!

くもり空の紫陽花

くもり空の紫陽花なかなか 雨の休日 になりません(笑)

今日 土曜日は、
天気予報では 午後から雨 ということだったのですが、
朝の天気は くもり空 …



本日は、
ちょっとした事情があって、
前日の夜から こんな場所 に
来ていた私。



事前に リサーチ したところ、
「回遊できる庭園」があると知ってしまったので、
そんな チャンス を指をくわえて見逃す私ではありません♪

緑への入り口


5時に起きた私は、寝ぼけていたのか、
事前に決めていた順番を ちょっと 間違えて、
まず最初に 温泉 に向かってしまいます(笑)

一汗流してから一汗かくことになってしまったのですが、
6時半頃から7時半まで、汗だくになりながら、
約1時間の ひとり撮影会 を楽しみました。


ここの庭園には、
狙っていた 紫陽花 がたくさん♪

雨はなくとも、新緑との組み合わせで
私に キレイ を見せてくれました。

あふれる


ここ 回廊式庭園 は、
いろいろな種類の木々が配置されており、
適度に木陰ができます。

森のなかで


そして、
紫陽花も くもり空 のなか、
いろいろな表情を見せてくれます。

ひかりを受けて


しっとりと



撮影中、太陽は その姿 を見せてくれませんでしたが、
そのため やさしいひかり が廻って
新緑と紫陽花が 私の世界 を満たしてくれました。

新緑もみじの世界


紫陽花の世界


虹色の雫


これらが交わるところを探してまわると…

役目を終えた 花たち が、
それを叶えてくれていました。

おとしもの


水色の星々


段差のある庭園だからこその
景色…

見上げてごらん


半透明の


みどりの河


ちょ… ちょき ??


そんな 情景 に触れていると、
創作意欲も 沸き上がる というものです。

もう一度戻って、
今度はマクロレンズで撮り直しです♪

水色の星々〜Another ver.〜



気がつくと…
既に時間オーバー(笑)



遠くに見えた城の上の空にも
青空が増えているのを確認してから、
慌てて朝食を食べにいった私です。



【本日の一枚 〜朝露に見る夢〜 】



この場所には、
たくさんの キレイ がありました。

そして、その キレイ の裏側には、
庭師の方の ひとかたならぬ 努力が
感じられたのです。

丁寧に刈られた芝生が陽のあたる場所を覆い、
大切に管理された苔が日影の世界を支える。

それは、
一朝一夕に創りあげることなんか
できない世界。

ここは温泉旅館の庭園なので、
そんなに多くの方が見るわけではないのに、
それでも手を抜くことなく、
木々の配置と管理はよく考えられた 美しい世界 でした。


こんなふうに
誰かに見られるためではなく、
ただ精一杯の努力をすることは、
大切ですよね。

そんなことを
改めて感じさせてくれた ひととき でした。


それにしても、雨の紫陽花は、
いつになったら撮れるのだろう…(笑)
Posted at 2013/06/15 21:56:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | 撮影日記 | 日記

プロフィール

横浜に住む niinii ( にーにー ) です♪ GTI Pirelli に乗っている時には、とてもお世話になりました。 今は Instagram 中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 345 678
9 10 11121314 15
161718 19202122
2324 2526 272829
30      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINIに乗り換えて1年が経過しました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
結婚して仙台に転勤となったため,「雪国で奥様も使える4WD」というコンセプトで探したクル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2000.12~2009.7 に所有 2人目の子供が生まれたので,「4枚ドアがあること」 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTI Pirelli に乗っていました。 エンジンフィ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation