• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niiniiのブログ一覧

2013年08月22日 イイね!

蒼と茜の空景色

蒼と茜の空景色夏風邪は
思った以上にしつこく長引くもので…

そんな体調を回復させようと、
ダイエットは一時中断。





ちゃんとした? お昼ごはん を取るようにしたら
ようやく 回復 してきました♪

ご心配をお掛けして
すいませんでした ^ - ^



そうそう…
ダイエットの方は、
ピークから▲3kgといったところで
ピタッと下がらなくなりました… (´ヘ`;)

とりあえず、ゆる〜く継続しようかと思ってます♪



ということで、
この一週間に撮影した 本題 に入りましょう♪


この日は、
見た人は 幸せ になれるという Blue Moon の日♪

雲に隠れた


しかし、天気は生憎の小雨…

というか 東京や千葉の方では豪雨だったよう で、
ここ横浜でも時折 稲光 が舞っていました。



それでも、
月が完全に満ちてくる時間には、
彩雲を伴って雲間から 月の光 が降りそそぎ、
幸せを分けてくれました♪ (*^_^*)



撮った場所は家のバルコニー(笑)

はい。
私は横着者なのです(^_^;)
友達からは ゆる撮り と言われていますが…(笑)

突き破る


蒸し暑くて、
出掛ける気にはなれなかったのですが、
いつでも寝れるという安心感から、
結局、夜中の 1時過ぎ まで見入ってしまいました(笑)



Blue Moon には2種類あるようで、
この日のものは、
「1季節に4回満月になる時の3回目」
というBlue Moon ♪

蒼雲に乗って


蒼の宙から



雲が切れると、
その姿をゆっくりと現してくれました♪

静かに


「ひと月に2回満月がある時の2回目」
の Blue Moon は昨年の8月にお会いしてますから、
これで Blue Moon 制覇です (*^_^*)

ちなみに、
次回の Blue Moon は、2015年7月31日だそうですよ♪


そして、これは別の日。



ここのところ ほんの少しだけ…ですが、
朝と夕が過ごしやすくなってきて 、
秋めいてきたように感じます。



清少納言は 「秋は夕暮れ…」 なんて言ってますが、



私にとっての秋は 食欲の秋 ですから、
気をつけなくてはなりません (^_^;)



なんとかあと 2kg は落としたいとは
思っているのですが、
どうなることやら…(^_^;)



とりあえず、
無理せず頑張ろうと思っています♪


【本日の一枚 〜 宙駆ける犬 〜】



昔から 月 に対しては 憧憬 のような感情があり、
眺めるだけで 落ち着く ような気がしています♪

ドラキュラは月の明かりを嫌いますし、
オオカミ男は気持ちが高ぶって変身してしまいます。

なので、私は
どうやら彼らの種族ではないようです(笑)

そんな 月の魔力 のような作用について調べてみると、
満月の日は 身体の吸収能力が高まるとかで、
身体にいい成分を摂るには最適な日であるとともに、
もっとも 太りやすい日 だそうです…

私の場合、
既に 手遅れ な訳ですが… (^_^;)(笑)


そんな風に
昔から 言い伝え として残された言葉の中には、
えてして真実であることが多いようです。

なので、Blue Moon ♪

最近、凹みがちな人が多いようですので、
この場に訪れてくれた みなさま にも、
幸せが訪れますように♪
Posted at 2013/08/22 21:53:11 | コメント(14) | トラックバック(0) | 撮影日記 | 日記
2013年08月17日 イイね!

再会の夏

再会の夏みんカラを始めてからリアルに知り合った方は、
さすがに クルマ好きのSNS らしく、
遠くから走って来られた際にお会いしているので、
日本各地にお住まいになられています♪

ですから、
なかなかお会いすることができない人もいるのですが…

牛タンの煮込み


そんななか、
仙台にお住まいの みん友さん と
山形が奥さんの実家である みん友さん が、
お盆の時期に オフ会 を企画されるとのこと…

テール焼き


私自身は、
仕事もあって参加できないものと思っていましたが、
私の気持ちを慮る強引な(笑)お誘いもあり、
その一部行程に参加させていただくことに♪

やっぱり牛タン


ということで、
まずは仙台の夜♪

牛タンのつくね♪


午後5時頃から始まった オフ会 に集まったのは、
地元仙台から、デブキックさんご夫妻に ごるちVさん。
青森からは、しーまぽんさんご夫妻。
新潟からは、ワルディーさん御一家。
山形?から、TATさん。
そして、我らが神奈川からは、
ねこさまご夫妻 ピレちゃんご夫妻 と私♪

お盆なのに、
なんと総勢 14名 が日本各地から集まりました。
(オンラインでピレりんさんも参加ですね ^^;)



美味しい 牛タン料理 はもちろん、
ワルディー家 あやねちゃん の
素直な態度と発言に笑い過ぎて、
あっという間の楽しい時間でした♪ (*^_^*)

それにしても、
ちいさい子供や動物に嫌われることがない私としては、
あやねちゃんの ツレナイ態度 が哀しかった…(笑)

聞けば、嫌われてるわけではないようですが、
子供でもわからないのが 女心 のようです (^_^;)



そして、翌日。
この日は、早朝から TATさん に
個人的にお世話になりました♪

せっかく来たのだから… 
と山形を案内してもらうこととなり、
朝から温泉に浸かって、
それから目指したのは銀山温泉。



でも、
わざ撮り隊員でもある 私たちふたり は、
途中下車なんて 当たり前(笑)

朝露の光


稲の雫


今回は、
自分の Pirelli は持ってきていないのですが、
友人であるTATさんの Pirelli があるので、
まるで自分のクルマのよう♪
落ち着きます。

朝もやのなかで


もう少しで銀山温泉…というところで
「ハス祭り」
のノボリが目に留まる私たち。

「行きますか」
「行くでしょう」

そんな会話をしながら、
ナビに無い道を走ること5分くらいでしょうか。

蓮畑に埋もれて


そこに現れたのは、
一面の蓮の花♪

正直、
こんな名もなき場所で
こんなにも 美しい情景 に出会えるとは
思っていませんでした。

引きが強い二人です(笑)

一面の


一輪の


実は、
今年の蓮を撮り損ねていた私。

昨年の7月。
初めて見て魅了された「あまりにも鮮やかな蓮色」。
その色に再会できたのであります♪

つぼみ


淡色の世界


泥の中より


葉と花の色は鮮やかで


蓮花の色は移りゆく


聞けば、
ここは 湧水 で有名な場所だったようで、
地元の方らしき人がわき水を汲みにきていました。



その湧き水をたっぷり飲んで、
身体のなかもキレイにしてもらいました♪



そして、
山道を楽しんだ私たちは、
銀山温泉に辿り着きます。



噂に違わず、
こじんまりとしながらも
大切に維持されていることがよくわかる
そんな温泉街でした。






それから…
昼食の時間にはみんなに再会♪

七兵衛


次年子で 食べ放題のお蕎麦 をお腹いっぱい食べて、
私の 再会の夏 は終わりです♪

本当は さらや にも行きたかったのですけど…ね。
それは 贅沢 というものです。


【本日の1枚 〜蓮花彩〜 】



助手席での移動は、
もともと嫌いではないのですが、
TATさんの隣も居心地の良い場所でした。
癖になりそう…(笑)

それくらい TATさんのPirelliの助手席は、
刺激があり快適でした♪


それにしても、
仙台牛タンオフの下準備をしてくれた デブキックさん にしても、
差し入れを持ってきてくれた しーまぽんさん や ワルディーさん にしても、
突然のお誘いにも駆けつけてくれれた ごるちVさん にしても、
渋滞予測をものともせず来た神奈川組にしても、
みんな素晴らしい仲間です。

もちろん、
私の個人的なスケジュールに合わせて
献身的に動いてくれた TATさん には、
感謝の言葉しかありません。

遠く離れていても つながり を感じられる仲間と
こうして 時間を共有 できたこと は、
なによりの 夏休み でありました。

もっとも、
私は 休みではありませんでしたが…(爆)
Posted at 2013/08/17 19:13:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会♪ | 日記
2013年08月13日 イイね!

青の夏

青の夏元来、冷房というものは苦手なはずなのに、
今年に限っては なくてはならない と感じてしまうほど
とんでもない 猛暑 となっています。

残暑お見舞い申し上げます。

こんな暑さも いつかは収まる時が来る。
そう信じて夏を乗り切りましょうね♪



さて…

先週末は、
木曜日から 短い夏休み をいただいて
軽井沢と八ヶ岳に 避暑 してきました。



といっても、
当地においても、気温は軽く 30℃ を上回り、
とても避暑地とは思えません (^_^;)

ということで、
向かったのはこちら ε-(´∀`; )



ここに来れば、
涼しい環境で買い物ができ、
芝生の上でサッカートレーニングもできます。

家族サービスには最適♪

のはずだったのですが、
気がつくと カメラ遊び をはじめる私(笑)
これじゃ 家族サービスになりません (^^;

ブルーボトル


青が目にとまる今日の 主役 は、
この朝顔♪

朝顔の青


鮮やかな 青 が、
ようやく避暑地らしい 爽やかな気持ち に
させてくれます。

朝の横顔


近くの幼稚園児が植えてくれたそうです。

そういえば、
朝顔の色は、夏の朝の空の色♪

空の青



それでも、
最近の私のアンテナは、花よりも人にいくようで…

見守る


突然訪れるシャッターチャンス♪

その 一瞬の情景 を切り撮ることは楽しいのですが、
お断りしてから撮るべきなのでしょうね (*^_^*)

これじゃあ単なる盗撮… Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

でも、
声をかけてから撮ると自然な感じは出ないし…
撮ってから声を掛けるのが正解かもしれません。



ただ、
まだまだ いつも思い通りに撮れる 訳ではないので
撮った後に声を掛ける勇気は、今の私にはありません。

撮った絵を見てもらって撮ってもらって良かった…と
思ってもらえるような絵を、いつでも撮れるようになりたいですね(*^_^*)


そして、夕方。
宿に戻る前に ある場所 に立ち寄ります♪



そこは、
どうしても 行きたかったケーキ屋さん。

中軽井沢の交差点近くにある
シェ カジワラです (*^_^*)



価格は、
東京のケーキを見慣れていると
信じられないくらいの良心的価格♪



それでいて、
味に間違いはありませんでした。



家族みんなで店内に入ったのですが、

「いくつ食べる」

と尋ねる私の問いの意味を
家族の誰もが理解できません(笑)

「???」

しょうがないので、
それぞれ好きなケーキを決めさせたあと、
ひとつ多めに注文する私 (*^_^*)

本当は 3つ にしたかったのですが、
我慢したのです(爆)



軽井沢には、
ずいぶんと来ていなかったのですが、
ハルニレテラスは新しい発見♪



雑貨屋さんに



ベーカリー&カフェ





奥にはレストランもある様子。

中軽井沢の辺りに、
こういったお店は少ないので
重宝しそうです。


宿での夕食後。
白糸の滝がライトアップを見に行ってきました。

こんな感じのライトアップから、


プロジェクションマッピングで
こんな感じに変化します。

青の滝


迫力には欠けましたが、
もともと 白糸の滝 ですから…

そりゃそうですよね♪



そして、帰宅の日。

八ヶ岳を超えて
山梨を廻って帰ることにした私。

えほんミュージアム清里


目的は ひまわり畑 を家族に見せたかったから…



なのですが、
この日の最高気温は 40.7℃ …。

なにも 日本一 暑い場所 に行かなくても
良かったかな(笑)

日焼けの子


それでも、
黒い ひまわり とは初対面♪

恥ずかしがり屋


とても短い時間ではあったのですが、
下の息子が、意外と楽しんでくれたようで、
嬉しい時間となりました。


【本日の1枚 〜夏の青〜 】




高校生になった上の息子は、
同じ日の朝早くに サッカー部の合宿 に
出掛けて行きました。

一緒に行ってくれた中学生の下の息子も、
この日はサッカー部の通常練習で
「練習は休みたくない」
とのこと。

なので、
家族旅行とはいえ、4人ではなく、
さらには午後4時半出発という状況…。

やはり、
そろそろ無理があるかな(笑)


ただ、
子供が小さかった時には、
入ることさえ躊躇っていた お店 や
出掛けられなかった 時間帯 も
楽しむことができるというのは新しい発見♪

彼らが どうしても一緒に行きたい と
思うような企画をするしかありませんね。

難題ですが…(笑)
Posted at 2013/08/13 00:02:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | 撮影日記 | 日記
2013年08月07日 イイね!

秋を先撮り 【わざ撮り報告】

秋を先撮り 【わざ撮り報告】そこに辿り着いた私たちは、
季節が 夏 であることを忘れてしまいました。



それは、
避暑地らしい爽やかな風と
一面に咲く秋桜によって創り出された
幻想…




…と、

オープニングの段階で、
この日 2回目 となる クライマックスシーン を
早々にお届けしてしまったのですが…(笑)


前回の わざ撮り報告 の続き… を
思うままに綴ってみたいと思います (*^_^*)


おつきあいいただけたら、
嬉しいな♪


さて、
明野のひまわり畑で、
すっかり夏を満喫した私たち。



美味しい お蕎麦 でお腹も満たされ…
たはずなのに、

次に向かったのは、
またもや 美味しいもの があるところ (^_^;)

まだまだ 食べる のです(笑)




ここは、
御坂峠の山梨側。

「そこの 桃 は土地の力でとくに美味しいよ」
「7月の終わりから いま時分の桃は最高♪」

そんな 言葉 を聞いてしまったら、
お腹がいっぱいでも、行かずにはいられません(笑)



途中の PA で、みんなに確認したら同じ思い…(笑)

幹事としての 役割と責任 を思い出した私は、
先頭に立って 美味しい果樹園 を探します。


そして…

程なく立ち寄ったのは、
とても小さな販売所。

農家のおじさん?らしき人が
木陰のイスに しどけなく 座っていました ;^_^A

「まさか そこにするの?」

そんな無言の抗議なのでしょうか…
誰ひとりクルマから降りようとしません(笑)

御坂峠を登って行けば、
もっと小綺麗な観光農園があるのは知っているのですが、
なんとなく この店 に吸い寄せられた私は
ひとり Pirelli を降りて様子を見にいきます (^_^;)

偵察… ってやつですね。



「桃を買いたいのですが…」

そう言う私を じっ… と見つめるおじさんは、

「あるよ」

と ひとこと …(笑)

おいおい そりゃそうだろう ;^_^A
そこの箱のなかに並んでるのは桃じゃありませんか…(^_^;)

と、
心のなかでツッコミをいれたものの、
私の口はなぜだか…

「それは良かった♪」
「おひとつ売ってください(爆)」

まるで、
桃太郎から きびだんご を貰う犬のよう…(爆)




Pirelliに戻り、
みんなに「ここで買いましょう」と伝えてから、
カメラ片手におじさんのところに戻ってみると、

おじさんは、おもむろに立ち上がり、
隣接している葡萄畑にカゴを持って入っていきます。

「いや… 私は 桃が欲しい と言ったはず」

と思いつつも、

「写真撮らせてもらっていいですか?」

と尋ねる私に無言で頷く彼。

二人でどんどん
畑の奥に入っていきます(*^^*)



「この辺りのなら美味いかな」

そう呟くおじさんを横目に、
葡萄の 絵 を撮りはじめる私…(笑)

よく考えてみれば、
桃が欲しいと言いつつ、葡萄の写真を撮る私は、
桃が欲しいと言われたのに葡萄を用意するおじさんと
同じ種類の人間ですね(笑)
何となく 馬が合う はずです(爆)

ふと気がつくと、
摘んだばかりの巨峰をぶっきらぼうに差し出している彼。

慌てて受け取ると、
それはそれは、とても甘い香り がする葡萄でした。



売り場に戻ってみると、
おじさんの奥様らしき人が、よく冷えた桃を試食用にと、
人数分 用意してくれていたようで、
みんな 一心不乱に むしゃぶりついています(笑)

私も急いで まるっと一個 よく冷えた桃を
堪能させてもらいました (^_^;)


そんなこんなで、
さらに お腹 を満たしてしまった私たちは、
次の わざ撮り 目的地「花の都公園」に向かいます。


渋滞している道を ピレりんさんの裏道攻撃でかわして
到着した私たちの目に飛び込んできたもの…

それは、一面の秋桜♪♪
冒頭のシーンとなります (*^_^*)



もともと
この場所には 百日草 を見にきた私たち。



なので、
百日草の咲いている場所まで
秋桜を撮りながら歩いて行ったのですが…



初めて見た百日草の
少しだけ 派手な印象 に戸惑ってしまいます (^_^;)





私的には、
もう少し ナチュラル な感じの方が
魅かれるようです(笑)

ナチュラルに


とはいえ、
それぞれに キレイ はあるもので…



百日草にしかない 美しさ を
楽しんだのでした (*^_^*)

これから


しかし、
それでもやっぱり私が魅かれるのは、
秋桜の淡く儚い感じ…

淡く儚く


気がつくと、
ひとり 秋桜の咲く場所 に戻って
撮影しているのでした。

あなたに



空の太陽は厚い雲に隠れてはいるものの、
もうすぐ日が落ちる様子がうかがえます。



そろそろ帰ろうと、
カフェで ひと休み することにした私たちが向かうは、
やっぱりペーパームーン♪







本日は、
自家製レモンスカッシュとチーズスコーンを
いただきました。





お腹いっぱいでケーキを頼まなかっただけなのですが、
私が物欲しそうな顔をしていたのでしょう (^_^;)
ピレりんさんが ひとくち だけケーキを分けてくれました。

パイナップルのショートケーキ


閉店間際まで 窓際の席 で会話を楽しみ、
みんなで今日を振り返ります♪



ピレちゃんさんご夫妻も、
楽しかった という結論に達したので、
今日も イイイチニチ になったようです(*^_^*)


【本日の一枚 〜夏の幻想〜 】



書きはじめたら
一気に書き終えてしまったので、
なんだか さみしさ を感じています(笑)

祭りのあと…
みたいな感じでしょうか(笑)


それはそうと、
これを書いている今日は立秋。
それなのに、東京も猛暑日でした (^_^;)

暦はファッションと同じで、
季節を先取りしたがるように思いますが、
こんな 景色 が見られるというのだから、
あながち 季節違い とは言えないのかもしれませんね♪

個人的には、
もう少し 夏 を満喫するつもりですが…(笑)
Posted at 2013/08/07 22:30:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | わざ撮り | 日記
2013年08月04日 イイね!

夏の元気 【わざ撮り報告】

夏の元気 【わざ撮り報告】今週末は、
「富士山に登る人を撮りに行こう♪」
と楽しみにしていたのですが…

どう見ても、何度見ても、何を見ても、
富士山周辺の天気は良くなさそう… (´ヘ`;)

暗雲垂れ込む


そんな事態に、
すでに予定を空けていた ピレりんさん は、
私に対案を企画するように指令を下します (^_^;)

これも修行(なんの⁉)の一環…
だそうです ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )


ということで、
私自身、行ってみたかった ひまわり畑 をメインとした
わざ撮りツアー を企画♪

集合は、
6時半に海老名SAとしたのですが、
御殿場ICを降りて東富士五湖道路を走る頃には、
こんな雲行き…



それでも、
御坂峠を越えると…



峠の山梨側は、
天気予報のとおりの快晴♪

心も晴れてきます。

雲の道しるべ


そして、
9時半に、明野のひまわり畑に到着した私たち。

幹事の役割など、早々に放棄して、
一目散にひまわり畑に向かいます(笑)



ひまわりは…
遠く線に見える黄色の部分。
最盛期には手前のグリーンがすべて黄色で埋まるはずで、
まだまだ その盛り には早かったのですが、
若くて元気のある ひまわり に出会うことができましたし、
黄色の部分に近づいていくと…

たくさんの笑顔


ひまわり畑で追いついて


たくさんの若さあふれる ひまわり に、
自然と笑顔が出てきます。

私たちは
彼らから 元気 をいただいてきました♪

夏の想い出色



夏の午前中の青空は抜けるように青く、
そして積乱雲の上には山に向けてたなびく筋雲♪

向こうへ行こうよ


そんな ひまわり たちが見せてくれた
夏の元気。

私なりの 絵 にして、
お届けしたいと思います。

あのね


うふふ


雲のシャワー


生まれたて


太陽の花びら


染まり咲く


ここからは、
少しだけ遊んでみます♪

天然フィルター


陽に燃える


その色は


ひとつ前の 絵 である「その色は」の赤は、
一緒に咲いていた朝顔の赤。

角度は違いますが、
こんな 絵 を さらにイメージ化したもの♪
ちょっとやり過ぎかな(笑)

夏の色



ひまわり畑に咲く 朝顔 は、
ひまわりの髪飾り♪

着飾るひまわり


キレイでしょ



ここでの朝顔は、
ひまわりの 引き立て役 のはずなのですが、
天邪鬼である私の心を揺さぶります(笑)

葉陰でそっと


やさしい花びら


ひまわりに包まれて



二時間くらいでしょうか…
その場所での撮影を楽しんだ私たち。

気がつくと、
屋根のある あずまや にて
歓談を楽しんでいる皆さん(笑)

足下の穴にも気づかないくらい(そして転んでしまうくらい)
夢中になってしまう私は、
やはり 幹事 向きではないようです(笑)

朝顔の見る夢


そうこうするうちに、
お昼の時間。

こんな 絵 を見ていると、
お腹が空いてきます(笑)

はちの食堂


今回は、
わざ食主宰の TATさん が不参加なので、
地元の人の情報に頼ります(笑)

そのお店は、
甲斐市にある 沢庵 という名のお蕎麦屋さん♪

ちょっと豪華に ¥2,500 もする そば懐石 でしたが、
美味しいなんて言葉が安っぽく聞こえるほどの
こだわりの逸品揃いでした♪





こ〜んな前菜に



こ〜んなお蕎麦♪

そして、
デザートは、
氷に見立てた寒天を浮かべた抹茶ラテ♪



紹介してくれた方に感謝しなくてはなりません( ›◡ु‹ )
ありがとうございました♪


心も体も満足した 私たち なのですが、
今回は わざ撮り 企画。

このまま帰るはずもありません。


この日の出来事は、まだまだ続くのですが…
それは、次の機会に♪
(な〜んて、整理が間に合ってないだけです(笑))



【本日の一枚 〜 笑顔になってね 〜】



富士山には 一度だけ 登ったことがあるのですが、
すごい風と雨に大変だった記憶しかありません(^_^;)

なので、私にとって、
富士山は登るモノではなく眺めるモノ
なのであります(笑)

そんな事情もあって!?
8月までしか見ることのできない 登山者の光列は、
見たくてしょうがないもののひとつなのですが、
それが見られなくて「悔しい」なんて気持ちを
忘れさせてくれるくらい満足した1日となりました。

これも、
一年越しで見に行きたかった 明野のひまわり と
参加していただいた皆様の温かい気持ちのおかげであります。

こんな頼りなくひとり夢中になってしまう幹事の企画に、
文句もいわずにお付合いいただいたこと、
心から感謝いたします。


とはいえ、
私には、まだまだ荷が重い幹事役。

次回からは参加者のひとりとして支えますので、
幹事役はピレりんさんにお返ししたいと思います(笑)
Posted at 2013/08/04 19:11:10 | コメント(19) | トラックバック(0) | わざ撮り | 日記

プロフィール

横浜に住む niinii ( にーにー ) です♪ GTI Pirelli に乗っている時には、とてもお世話になりました。 今は Instagram 中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
456 78910
1112 13141516 17
18192021 222324
25262728293031

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINIに乗り換えて1年が経過しました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
結婚して仙台に転勤となったため,「雪国で奥様も使える4WD」というコンセプトで探したクル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2000.12~2009.7 に所有 2人目の子供が生まれたので,「4枚ドアがあること」 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTI Pirelli に乗っていました。 エンジンフィ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation