
仕事柄…というか、
いま担当している業務柄? (笑)
日本各地への 出張 は多いのですが、
ここ最近は ちょっと凄いペース。
一週間の半分以上が 旅の空の下 だったりします (^_^;)
そんなハードな状況なのですが、
私には 密かな楽しみ が… (*^_^*)
もうわかっちゃいましたか?(笑)
それは、
一眼レフを鞄に忍ばせること♪
もちろん 仕事の合間 の楽しみですから
使えないこともあります… (^_^;)
それでも、
私にとっては お守り みたいなもので、
持っているだけでなんだか 嬉しい のです(笑)
この日は、
本州の 北の端 にやってきた私。
仕事を終えたあと、
新幹線の発車時間まで30分ほど時間が空いたので、
海を見てきました。
遠く海越しの山々には入道雲♪
それでも、
少し秋を感じさせてくれる空♪
気持ちがいい日和でした。
ちょうど、
下校時間と重なったのでしょう。
地元の 女子生徒 がふたり。
じゃれ合いながら歩いていて、
堤防は行き止まりのはずなのに、
どこに行くのかな…。
青い海と空に、
そして 久しぶりに聴くこの曲。
季節感は ぐちゃぐちゃ です(笑)
それでも、
なんだか 明日もがんばろう と思えました。
別の日。
ここは日本海に面した街。
今日の 仕事 は午後1時から。
ちょっと 厳しい 打合せが予定されていました ^_^;
ちょうどいい時間の飛行機がなく(ホントです♪)、
少し早めに到着した私は、
降ったり止んだりする雨の その合間 に
松川沿いを散歩です♪
松川は、
桜の季節が美しいのですが、
今の季節は夏。
代わりに ムクゲ が
私を迎えてくれました♪
この土地には、
美味しいものがたくさんあります。
白エビや
鱒の寿司
鱒の寿司はお店ごとに味が違うようで、
今回は 扇一(おぎいち) というお店を探して行ってきました。
これが大当たり♪
鱒の寿司のイメージが変わるほど。
( ̄+ー ̄)
雨の匂い
厳しい打合せも無事に乗り切れたし、
美味しいものに、キレイなもの。
本当に いい一日 となりました。
さらに別の日(笑)
ここはキビ団子の街♪
…と言ってしまうと、
ここがどこだかわかっちゃいますね(笑)
やはり、
飛行機の時間の関係で(早朝の便に無理矢理乗りました)、
時間ができてしまったので、しょうがなく(笑)
街をお散歩♪
せっかくなので、
後楽園まで足をのばしてみました♪
みどりの日々
彩りの向こう側
落ち着きの色合い
百日紅の光
やぶらんの夢
紅に染まる
森の波紋
たくさん歩いたので、
ダイエット効果があると信じて
お昼ごはんは こちら で♪
スーリー・ラ・セーヌというケーキ屋さん。
みん友さんに
教えてもらったのでした♪
その方とは、一度しかお会いしてないのですが、
どうやら私と対等なまでに食いしん坊のようで(笑)
親近感があります。
なので、
安心して オススメ されたお店に行けるのです。
このお店には、
ケーキ屋なのにランチセットが存在する
見上げたお店 (*^_^*)
クロックムッシュにケーキと飲み物がついて
980円はお得ですが、カロリーが… ∞ ^_^;
シャンプノワーズ
さらに 私の場合、
追加でケーキも頼んでしまったので
結局、総額 1,500円 にもなるし、
カロリーに至っては…(笑)
それでも、この追加のケーキ。
このお店自慢のケーキのようで
モンブランと迷った挙句に選んだのですが、
チョコと生クリームと果物が奏でるハーモニーが絶品♪
たいへん美味しゅうございました。
私の最近の日常は、
こんな感じ♪
イライラしそうな 空き時間 も
私にとっては待ちに待った お楽しみ の時間。
私のお守りは、そんな魔法の道具なのです。
【本日の一枚 〜観覧車のように〜 】
奥様曰く…
「このBlogは、あなたの遺書になるね」
そろそろ殺されるのかもしれません(笑)
冗談はともかく、
確かに Blog として私の言葉が残るのは事実なので
息子たちに対するメッセージを時々書きたいと思っています。
今回は そんなBlog のひとつ…
今回のテーマは 仕事について です。
仕事への取組姿勢については、
以前「春まだここに」に書いたのですが、
今回は、もう少し基本的なお話。
それは「仕事は楽しもう」ということです。
なんだかんだ言っても、人生において、
仕事に関わっている時間が いちばん長くなる のではないでしょうか。
だからこそ、その時間を 楽しく 過ごせるといいなと思うのです。
単に糧を得るための時間と割り切って、
極力この時間を短くしたいという考え方もあるでしょう。
それはそれで否定はしないのですが、
私は、その時間を楽しく充実させることを選択します。
好きを仕事にできれば最高なのですが、
たとえそうでなかったとしても、
真剣に向き合っていけば、楽しくなってくるのです。
でも、「仕事を楽しむ」という言葉は誤解されやすいもの。
「楽をする」「適当にこなす」「さぼる」というのとは違うし、
「写真を撮る」というのとは、まるで違います(笑)。
言ってみれば
「真剣に、手を抜かず、自分の精一杯で取組む」
ということです。
そうであればこそ、
成し遂げた時に 充実感 が得られるのであり、
楽しさを感じることができるのです。
真剣さのなかにこそ、本当の楽しさがあると思うのです。
な〜んて、偉そうに書いてみても
こんな Blog をあげていては、
説得力ないですね (^_^;)
Posted at 2013/09/13 00:07:02 | |
トラックバック(0) |
私の考え | 日記